• ベストアンサー

新規航空会社 スターフライヤー

来春、羽田-北九州間のシャトルエアラインとして スターフライヤーという会社が就航予定です。 同区間を多頻度運行するというビジネスモデルで、 欧米では既にいくつかの成功例があるようです。 さて、ズバリこの会社成功すると思いますか? 落とし穴があるとすれば、どこでしょうか? ちなみに、同社のHPを見ると潜在需要は充分に あるようです。 非常に興味深いエアラインなので、詳しい方が いたら、是非いろいろ教えてください。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.5

おそらくは、他の新規航空会社(スカイマーク・エアドゥ・スカイネットアジア)と比べたら、最初の段階は伸びるかとは思います。 実際、あまりにフライトの本数が少ないので、小倉から東京へ行くのに福岡経由の航空機と新幹線とで所要時間が変わらない・・・という笑うに笑えない話があります。 北九州・下関の地域需要で充分いけるとは思います。 また、九州は車社会です。 結構、以前までは福岡や大分の空港を使っていた地域の方が使われるのではないでしょうか。 ただ、長期的にはどうかな・・・とは思います。 北九州東京間が成功しても、その後の展開がの絵が見えてきません。 もしかしたら、他の航空会社と統合・・・という笑うに笑えないオチが待っているような気がしてなりません。

noname#29603
質問者

お礼

回答有難うございます。 確かに北九州-羽田線はそこそこいける気はします が、次のフェイズが見えてきませんよね。 HPを見ると、上海、杭州、北京、ソウルといった アジアへの就航をにらんでいるようですが。 全日空と教務提携しているようですが、全日空も 最終的には吸収合併しようという目論見なので しょうかね?!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

確かに興味深いですね。 養鶏業者が発起して、素人集団が先導しながら航空業界関係者を招聘した某国際航空や電材卸業者が設立した某会社とは違い、業界経験者の起業だけに期待は出来ます。また、出資者には北九州を中心とする福岡財界を牛耳る企業が名を連ねてますから、自社の出張などに優先的に使う可能性も高く、佐賀などは比較にならないでしょう。 むつごろう相手に営業しないとならない空港と北九州市をテリトリーに持つ空港を比較するのはナンセンスです。 ただ、深夜便に関しては、福岡とのアクセスがまだ不透明で、どの程度成功するかは未知数です。

noname#29603
質問者

お礼

回答有難うございます。興味深い見解ですね! 仰るとおり、先行した3つの新規航空会社と決定的に 違うのは業界を知り尽くした人達が起業した点です。 ビジネスユースに特化し、北九州創業の大手企業を 株主として、出張で使わせる辺りはかなり計算されて いる気がします。 早朝及び深夜便は空港周りのアクセスがポイント でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15025
noname#15025
回答No.3

引っかかるとすれば「九州北部各地から直行バス路線、航空路線が整備されている福岡空港」に対抗して何処まで北九州空港に乗客を集められるかですね。 なんせ福岡天神からでも地下鉄で10分程度の現福岡空港は非常に便利です。 さらに、ここから九州各地でいけないところが無いほどの航空路。乗り継ぎも非常に便利です。 北九州空港は小倉駅に近いですけど、バスだけですね。 なんで福岡対抗がほぼ出来ていない?佐賀空港の二の前になっちゃうのでは?という疑念があります。 佐賀~福岡間はバスで1000円程度。福岡~東京間は競争があって佐賀~東京線に比べて往復2000円以上の運賃差が簡単についちゃってますからね。 但し、数年後と言われている大牟田沖移転後は逆転するかも知れませんね。

noname#29603
質問者

補足

回答有難うございます。 確かに空港の足回りの整備は重要ですよね。 福岡空港は世界でも類を見ない便利さですし・・・ ただ、同社のHPを見ると福岡空港は競争相手として 考えていないようです。純粋に北九州&下関圏内だけ で充分需要があると捉えているようですね。 同社の株主にもなっている第一交通が空港近郊との シャトルバスを走らせる計画のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14589
noname#14589
回答No.2

欧米での成功例ということですが、実際にはアメリカ国内のサウスウエストのような飛び方ができないと無理かもしれません。 彼らは20分ターンと呼ばれるほど頻繁に、同じ空港に短時間の着→発を繰り返していますが、日本ではこれが空港の混雑や滑走路のレイアウトの関係でできませんし、ターミナルに余裕があっても整備などの点から日本では許可はされないと思いますので、国内線の新規参入はむずかしいと思います。 (小さなチャーター機会社は別として) ところで、日本国内でアルファベットのSを社名にかかげている航空会社は、経営が厳しくなったり他と吸収合併の道を選んできたことが多いようです。 JALと合併したJAS、経営が厳しいスカイマーク、JALグループに吸収された沖縄の旧南西航空(South West)、計画が進まなかったサザンクロス、など。 わたしはスターフライヤーというS付きの名前がひっかかります(笑)

noname#29603
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 多頻度運行に関していえば、ご指摘のとおりですね。 ただ気になるのが、この会社を立ち上げた方々は 大手航空会社出身の方々のようです。 現在の日本の空港ではそういったことが難しいことは 充分に理解しているはずだと思うのですが、それでも なお取り組もうとしているのかなんですよね。 何かウルトラCでもあるのかな?って思います。 それにしても、イニシャルSの件は笑えますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jun2004a
  • ベストアンサー率18% (166/889)
回答No.1

おそらく無理でしょう。 羽田でのスロット数の確保が事業の成否を決めるかと思いますが現状でスロット数が足りてない状況では欧米のようなわけにはいきませんよ。今の空港は滑走路が短いので無理ですがJALが機材を大きくすると言う事で賄える路線です。

noname#29603
質問者

補足

早速の回答有難うございます。 やはりそこが一番新規参入を阻害する要因ですね。 ちなみに、この会社は12枠申請しており、現在9枠 を確保しているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定しましたが…!!

    昨日、友達が航空会社に内定しました。 でも、 ANAエアサービス(羽田空港)    北海道国際空港(AIR DO)(羽田空港) JALスカイ東京(羽田空港) スターフライヤー(北九州空港) 何処に入社したらいいとおもいますか? 4月20日入社式です。

  • 国内の新規航空会社について

    私は17歳の高校2年生です。 再来年の大学受験に向け現在は受験勉強中ですが、同時にAO・推薦入試を視野に入れた対策をいくつか練っています。 私は小さい頃から航空会社で働きたいという夢があり、その中でも新規参入航空会社(いわゆるローコストキャリア、格安航空会社)に非常に興味を持っています。 大学では新規航空会社の経営について、あらゆる学問分野から攻めて研究したいと考えています。 そこで、このページを見てくださった皆様に、新規航空会社についていくつかおたずねしたいことがあります。 飛行機の搭乗経験は一切問いません。気軽にお答えいただければと思います。 なお、ここで得られたデータは集計したのち、入学願書・志望理由書等で使用する予定です。それ以外の目的では一切使用いたしません。 (年齢・性別・職業につきましては、差し支えるようであれば回答を控えていただいてもかまいません) 1.あなたについてお伺いいたします。  年齢・性別と職業(会社員、主婦、など簡単なもので結構です)をお教えください。 2.次にあげる新規航空会社を1社でも利用したことがありますか? スカイマーク  北海道国際航空(エァ・ドゥ)  スカイネットアジア航空  スターフライヤー  エアトランセ 3.2で「ある」と答えた方のみ   なぜそのエアラインを利用しましたか? 当てはまるものをいくつでもお答えください。 A. 安いから B. いつも利用しているから C. その会社が好きだから D. パッケージツアー等で仕方なく E. その他(理由も) 4.スカイマーク、エァ・ドゥが初めて航空業界に新規参入した1997~98年頃(おおよそ10年前)と比べて、国内線の航空運賃は全体的に安くなったと思いますか? 当てはまるものを一つお答えください。 A. 安くなったと思う B. 安くはなったがいろいろな割引制度が増え、かえってわかりにくい C. 変わらないと思う 5.日本と比べ新規航空会社が発達している欧米や東南アジアでは、主に次のようにして徹底したコスト削減を図っています。   ・ドリンクサービスの廃止または有料化   ・座席予約指定不可(=全席自由席)   ・すべての座席をエコノミークラスに統一   ・予約はインターネット(オンライン)予約限定   これについて賛成ですか? 反対ですか? 6.あなたが飛行機に乗るとき、期待することは何ですか? 当てはまるものを一つお答えください。 A. 定時性 B. ドリンクサービス(お酒を含む) C. 新聞・雑誌など D. 機内誌または機内プログラム(映画、オーディオ等) E. 免税品の販売 F. 安全にフライトさえすれば何も必要ない 7.客室乗務員についてどう思いますか? A. 絶対必要。常にきめ細やかなサービスを期待 B. 保安要員としてのみ必要。サービスまでは期待しない C. いてもいなくてもどちらでも良い ご協力ありがとうございました。

  • 全日空の航空券をとったのにスターフライヤー?

    何故、全日空の航空券をとっても、スターフライヤーの飛行機に乗ることがあるのでしょうか?いんちきではないのでしょうか?

  • 北九州-羽田の航空機スターフライヤーの運賃

    スターフライヤーが全日空のコードシェアをして全日空のサイトでも買えるとのことですが。 スターフライヤーのサイトと全日空のサイトで運賃が異なるのです。 普通運賃がスターフライヤーで28,000円、全日空のサイトで33,900円となってます。ほかにも事前購入の運賃も異なります。いったいどういうことでしょうか。知らずに全日空で買ったら高いものを買わされるということでしょうか。日本航空は全日空と同じ額です。

  • スターフライヤーの座席について質問があります。

    今月、初めてスターフライヤーを利用します。 窓側の19Aという席を指定したのですが、窓から外の景色はよく見えますか? 機種は、AIRBUS A320型機です。 回答宜しくお願いします。

  • 飛行機スターフライヤーについて!

    こんばんわ!スターフライヤーのオフィシャルグッズについてですが、どなたか販売されているキャップを購入された方居るのならお聞きしたい事があり質問させていただきました!スターフライヤー大好きでオンラインショッピングで1個ずつながら買い物をしていて今回『ゴルフ用キャップ』を注文したのですが男女兼用とは載って居なかったのでもし買われた方が居るのなら教えて頂けたら嬉しく思います!ちなみに頭サイズも分からず(^_^;)スターフライヤーの大ファンなので欲しくて注文し商品待ちです!返事の方是非よろしくお願いします!

  • スターフライヤー社の名刺

    新規航空会社「スターフライヤー」の黒で統一されたデザインが気に入ってます。 ネットを見ていると、機体から名刺まで黒で統一・・ とありますが、ネットで「スターフライヤー 名刺」で検索しても画像がありません。 だれかご存知の方、もしくは名刺をお持ちの方、見せてください!

  • 私はパイロットではありませんがよろしくお願いします。

    私はパイロットではありませんがよろしくお願いします。 自慢するのは大嫌いなのですが 海外旅行には35カ国程度に行った事がありますし エアラインはルフトハンザとかアジア系のほとんどに乗っとります。 ただアメリカ系の航空会社には未だに乗った事がないのが残念といえば残念です。 さて JALが事実上倒産したので不採算路線を停止するのでそれに伴い パイロットの大幅な削減計画があります。 ほんの数年前まではパイロットの団塊の世代の引退が始またり、 航空需要予測とか(羽田や成田の滑走路増) またパイロットの養成期間に時間がかかるので 近い将来パイロット不足が深刻になるだろうという予測をしていたように 思いますが その予測はどこでどう見込みが外れたのでしょうか? また役人の立てた予測は自分たちの省益に関係が無くともなぜこうも外れるのでしょうか? 例えば、将来の医師過剰時代→現実には不足や偏在等々

  • ジェットスタージャパンなど格安航空会社。

    ジェットスタージャパン、エアアジアジャパン、ピーチなど日本に運行している全ての格安航空会社(LCC)は、運休になった場合、振替や払い戻しはあるんですか? 払い戻しできず(お金が返ってこない)、振り替えもなく、自分で手配し、勝手に帰ってくださいっていう感じでしょうか?

  • スターフライヤー クレジットカード無しでの航空券受け取りは可能?!

    今度、スターフライヤーに搭乗いたします。 ネットで予約し、クレジットカードで決済いたしました。 HPを見ると航空券の受け取りには、当日クレジットカードが必要なようです。万が一、当日カードを忘れてしまっても、搭乗できるのでしょうか?(実は事情があり、当日カードを持っていけそうにありません) その場合はカード無しでも航空券を受け取り、搭乗させて頂けるのかの質問です。 よろしくお願いいたします。

交換部品の有無について
このQ&Aのポイント
  • scsnsn s1300の消耗品であるフィードローラー及び出口ローラーがない
  • ローラーは飴色に変色し変形している
  • 対処法を教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう