• ベストアンサー

猫・尿路結石治療市販薬

alexielの回答

  • ベストアンサー
  • alexiel
  • ベストアンサー率46% (63/135)
回答No.2

再発率が高いのは事実ですが、 ほとんどの人はこのまま連れ帰り死を待つ という獣医さんの言葉にはぎょうてんしました。 そんな事はありえません。 結石に気づくのが遅くなり手遅れで死んでしまう子もいますが、決して死ぬのが普通な病気ではありません。 わたしはその先生はちょっとどうかと思います。 重症でもパイプをつける手術もありますし、お薬だって炎症をおさえる薬を処方して下さるべきだと思います。 出来たらもっと良い先生で料金も安い病院をなんとか探してみてはいかがでしょうか。 タウンページなどで調べて病状を話し、料金をうかがってみるといいと思います。良い病院は電話でもちゃんとある程度の料金を教えてくれます。 どうしても病院へいけないのでしたら、 http://www.rakuten.co.jp/wwpc/index.html 療法食はここで買えます。 最初は石を溶かすものをあげるべきなので、ウォルサムのスターターをおすすめします。 維持食もありますが、これは石が溶けた後であげるものです。 石が溶けた後、維持食を続けるのが望ましいですが 療法食がきつければ、 http://www.nekoesa.com/food_list.html ここで買えるホリスティックレセピーが、マグネシウムが療法食並みの数値です。 ナチュラルフードなので少し高いですが療法食よりは少し安いです。一般的なコンビニでも売っているようなカリカリでは治りませんし、ほとんど再発すると思います。 療法食以外ですと、なるべく缶詰もやってほしいのですが、缶詰の方が高くつきますよね。 最初にご紹介したHPで、ウォルサムのDLメチオニンタブというサプリがあります。これも石を溶かす作用ありです。 あとは、自分で試した事がないので強くはすすめませんが、猫の手作り食をやっている知人は皆、尿結石には生肉をすすめてきます。この場合、豚など生で食べれないものは避けて下さい。鶏などは1度冷凍してからの方が良いと思います。 あとは水分をたくさん取れるようにしてあげて下さい。 拾ってもらえる幸せな猫ちゃんはほんの一握りしかいません。どうぞ大事にしてあげてください。

akitaneko
質問者

お礼

ありがとうございます。 ずーっと猫を見てて思ったんですが、退院してから毎日陰部を舐めていたので炎症かな?なんて思ったりしています。(炎症止めも何も貰ってませんし) 「ほとんどの人はこのまま連れ帰り死を待つ」という獣医さんの言葉は、実際に経済的理由で無処置で家に連れ帰り最期をみとる飼い主を咎めない様に配慮した言い方にも聞こえました・・・ 様子を見て明日明後日にチョット遠出になるけど妻におこずかいの前借をして他の病院に行って見て貰おうと思ってます。

関連するQ&A

  • 尿路結石と尿管結石は別物?

    病院で尿管結石と診断されたのですがこれは尿路結石とは別の症状でしょうか? また一番痛い病気は尿路結石だと聞きましたがそれほど痛いのでしょうか? 尿路結石と尿管結石が違う場合、尿管結石はどの程度痛いものなのでしょうか?

  • 尿路結石 治療・・・

     1/22の深夜から 下腹が痛み出し,緊急で近所の病院に。 尿は血尿,背中も痛み,次の日,泌尿器科へ 尿路結石の診断。 膨張剤で調べてもらい,尿管に石があるらしい 6ミリ×10ミリ程だそう。結石を溶かす薬,痛み止めの内服薬と座薬をもらいました。  1/24になっても我慢できる痛みが背中に・・・  1/25に大学病院に  ここでも 様子を見てみましょうとのことでした。  治療とすれば,レザーによって石をこわす治療法があるとか・・・ これは痛みを伴うものでしょうか。  なにか よい治療方法があったら 教えてください。

  • 尿路結石について

    私の母(60代)が1月の中旬に尿路結石 の治療(超音波で砕く)を都内某超有名大学 付属病院で行いました。 石自体は長さ7ミリ幅3ミリほどですが、 完全に破砕できず3ヶ月様子を見てからな どと最初は言っていましたが、最終的に 今月末どうするか結論を出すとの事。 それでなくとも5日間入院し十万円台後半 という高額な治療をもう一度行うなどとい うのはかなりの負担になりますし、治療結果 にも納得がいきません。 しかし母は更年期がひどくうつ病気味でそちらの 治療をその大学病院で受けているため、結石の 治療だけ他の病院で受けるのをなかなか納得して くれません。 尿路結石の治療の経験のある方などのご意見を 伺いたく質問しました。 私としては近くに結石の専門医がいる大きな病院 があるのでそちらを受診してほしいのですが・・。 よろしくお願いします。

  • 尿路結石が出たものの…。

    私はもともと尿路結石ができやすい体質で、今までで6回結石ができました。 1~3回目と6回目は病院で破砕治療を受け、その後の排尿で排出しました。 6回目の結石は、今年の9月に右腰部が痛くなり、病院に行ったところ、尿管に結石が詰まっているということで、二日後に破砕を受けました。 しかしなかなか出てくる気配がなく、痛みというより膀胱周辺のムズ痒さがあり苦しんだものの、11/13にやっと出てきました。 出てきたのは良かったものの、ここで疑問が…。 結石はかなり大きく、本当に破砕されたものなのか疑わしいのです。 ちゃんと衝撃波が当たっていなかったのでは?という疑問が…。 その理由として、 ・結石は1つだけ→破砕されたなら細かくなってたくさんの破片が出てくるはず ・なかなか出てこなかった→過去の経験では数日でポロポロ出てきて、今回は破砕から53日もかかっている これは治療を受けた病院や担当医に伝えた方がいいのかどうしようか迷っています。 泌尿器科にかかるとなると、診察前にレントゲン、エコー、尿検査を受け、医療費もかかります。また時間もかかります。 「病院側のミスでした。治療費(約8万円でした)をお返しします。」などとは言わないでしょうから、どうしようかと思っています。 クレームを言ったりゴネるつもりはありませんが、このことは病院に伝えた方がいいのでしょうか?

  • 猫の尿路結石…

    先日我が家のオス猫6才が尿路結石と診断されました。 ぐったりとしていて具合が悪そうに鳴いていた為 これはオカシイと思い動物病院に連れて行きました。 尿路結石で中毒症も引き起こしていてその日一晩尿道にカテーテルを入れて点滴をし様子をみて、明日 元気がなければ覚悟して下さいと言われました。 翌日の朝 病院に連絡を入れたら 「水も飲めてますので大丈夫ですよ」と。 夜に見に行っったところ、「水を飲む元気もあるし治療費が心配ならば連れて帰っても良い」と言われ金銭的にも不安があったので一緒に帰って来ました。 カテーテルは付けたままで薬を投与してもらいました。 翌日はまだご飯も食べてくれずカテーテルも自分で外してしまったので点滴しに病院には連れて行きました。 それからは少しずつご飯を食べてくれたので病院には行かなかったのですが、またここ何日か全くご飯を食べてくれません。 お水は飲んでくれます。 ご飯は病院から出されたロイヤルカナンのphコントロールのフィッシュテイストです 以前食べてたご飯を置いても食べようとしてくれないです オシッコは何度も行きお腹を揉んであげてます、 出てると言ってもポタポタ程度で…。 元気もなくなってきてるみたいなので 今日 病院に行こうと思っていますが今後どのようになるか不安でいっぱいです。 似たような経験の方はいらっしゃいませんか? 教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 血尿について(尿路結石治療中)

    一昨日、11ヶ月になる猫(♂)が、トイレで座ったまま動かないので、尿路結石の疑いを感じ、病院に連れて行きました。 結果、やはり尿路結石とのことで、膀胱に結石が溜まっているとのこと。もう少し遅ければ、血尿、嘔吐等を起こしていたかもしれません、との診断でした。 カテーテルで尿を出し、生理食塩水のようなもので洗浄する、という治療(?)を数日続けないといけないとのことで、本日2回目の洗浄を行って来ました。 しかし、今日病院から戻り、オシッコをしたと思ったら血尿でした。 放っておけば血尿が出ていたかも。。。という不安はありましたが、通院・治療している中で、初めて血尿が出てしまったので、治療に誤りがあったのではないかと不安になってしまいました。 カテーテルが、逆に内蔵を傷つけてしまったのでは?と不安でなりません。 もちろん明日また病院へ行き、この旨伝えるつもりではありますが、少しでも早く、安心できるお言葉を頂ければ幸いです。

    • 締切済み
  • 尿路結石の石を・・・

    病院で尿路結石と診断され、以下のように診断されました。 ・石は自然に出ない程度の大きさなので破砕します。ちょっとだけ入院が必要です。 ・石が画像に出にくい場合には、尿道から(何かを差し入れて?)取り出すので大丈夫(?) といわれました。 これらの処置は「痛い」のでしょうか? 安全なのでしょうか。 心配です。 処置についてご存知のことをぜひ教えてください。

  • 尿路結石の可能性

    3日前にたえられない腹痛で入院しました 朝6:00に痛みだし →7:30頃近くの総合病院へ→内科にて レントゲン撮影・血液検査→点滴→痛みおさまらず →11:00頃外科へ→鎮痛剤注射→11;30頃 痛みはおさまり 今日まで痛みはありません その病院で担当医に尿路結石の可能性を聞きましたが その可能性はないと言われました 今日、会社に来ている産業医の先生に胃痛の状況を 説明したところ けい室炎とかならそんなにすぐに痛みはおさまらないだろうし 尿路結石で引っかかってた石が膀胱に流れたから痛みがなくなったの では? 尿検査もエコー検査もしてないのに尿路結石の判断はできないと 言われました 尿路結石について疑問があります (1)腹痛の場所はおへそ左側(自分からみて)5cmぐらい  を中心に10cmぐらいの直径の範囲です  お腹から背中までいたくなりました  このような場所の痛みも尿路結石の可能性があるのでしょうか? (2)一ヶ月前(6月末頃)の健康診断での尿検査・エコー検査では  正常値で痛みが発生した当日(3日前)の血液検査・  レントゲン検査・CT検査でも判定できない尿路結石の  可能性はありますか?

  • 尿路結石後の治療食・・・

    本日昨日から尿の様子がおかしかったので病院に早急に行きましたら尿路結石でした。 尿路結石というか、結晶が出来混ざった程度で結石自体は詰まらずそれは安心しました。 ウォルサムのスターターと薬をもらいました。 今後は厳重に注意し、食事も計量し、トイレもさらに清潔に保ち、トイレもさらに増やしたいと思います。 心配なのは治療食です。 やはり塩分が多かったりロイヤルカナンなので材料も心配です。 いままではAzmiraを上げていました。 しばらく続けていこうと思っていますが、材料がそれほど上質ではないため心配です。 経験された皆様は、やはりずっと続けていますか? 治療食から戻すと80%再発すると言っていましたが、Azmiraあげているんですが・・・といってもAzmiraの品質を理解しているという感じではありませんでした。 体質もありますが、治療食のことに加えて、さらに再発防止をしていることがありましたらどうか教えてください。

    • ベストアンサー
  • @尿路結石のフードについて教えて下さい。

    @尿路結石のフードについて教えて下さい。 飼い猫(オス)が尿路結石になり二日間入院しました。 そして、獣医さんから 『そのための薬とかはありませんが再発防止の為フードに変えて下さい。』と退院する時に病院で販売されているフードの数種類のサンプルをもらいました。 ところがどれもうちの子の食べが悪くて。。。 コスト的にもかなり割高です・・・(;^^) ホームセンターに売っているフードでも(下部尿路の健康維持・尿phコントロール・低マグネシウム)と書いてあるフードが売っていたので試しに買ってみたらやはり食いつきはよくもないですが何とか食べました。 それに値段的にも病院で扱ってるものよりもかなり安くすみますし。。。 (とはいっても普通のフードよりはずっと高いですが・・・。) 病院で扱ってるフードはかなり割高なのですが・・物が違うのでしょうか? 病院で扱っているものじゃないと再発しやすいですか?

    • ベストアンサー