• ベストアンサー

年配者へのお礼品

zuru35の回答

  • zuru35
  • ベストアンサー率11% (6/54)
回答No.3

同職種への再就職への困難さではおばちゃんたちよりあなたのほうが困難であると思います。 おばちゃんたちは同業他社への就職はあるていど可能ですが、あなたの新就職口さがしは困難では? ということで、むりなさらなくてもお礼だけでも容認されると思います。みんなで食べれるお菓子を持っていくとかでいいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 年配の方へのお礼の贈り物について

    30代女性です。 この度、近場への転勤で自分自身が移動することになりました。 送別会等は開いてもらえ、職場へはお礼として菓子箱を用意するつもりです。 特にお世話になった50代の女性が2人いるので何かお礼の品を送りたいと考えています。 (とても親しくしていたので、2人も私に何かプレゼントを考えている様子です) 普通はお別れはハンカチなどが一般的なのかなと思うのですが、二人ともハンカチはあまり使わない様子だし、きっと他の人からもらいそうです。 金額は同じ市内に転勤で、これからも関わっていく可能性があるので、一人2000~3000円ぐらいを思っています。 1人の方は(Aさんとします)、5本指ソックスが大好きで、とてもかわいいものを見つけたので、それとお菓子箱はどうかと思うのですが、年上の方に靴下は失礼なのかな?と思ったりします。 どうなんでしょう? そして、問題なのはもう一人の方(Bさんとします)で、甘い物は食べないし、ハンカチなどは欲しがりそうもない男性的なタイプの方です。 息子さんもいらっしゃるので、スポーツタオルとかかな?とも思うのですが。。。。。。 他に何かいいアイディアがあったらお願いします。 直接聞ければいいのですが、絶対に『気を遣わなくていいから』と言われると思います。 よろしくお願いします。

  • お墓を建てて頂いたお礼

    私の両親の話ですが、夫婦で入るお墓を欲しがっていたようです。 しかし、我が家にはお金がありませんでした。 それを不憫に思ってくれた伯母(私から見て伯母・母から見て姉)が、お墓を買い与えてくれました。 150万相当のものです。 両親からは伯母にお礼を言ってと言われました。 本当にお礼だけでいいのでしょうか? お菓子などの品物をお礼とさせていただくにしても、 墓とお菓子じゃ比べ物になりません。 何をどうすればいいでしょうか? ちなみに、姉・兄・私の3兄弟です(平均年齢33歳) 3人でどういうお礼をしたらいいのか、悩んでいます。 ご教授よろしくお願い致します。

  • 退職時のプレゼント(お礼)で迷っています

    もうすぐ退職する30代の女性です。 会社にはお菓子でもと考えていますが、 特にお世話になった方には個別に何かあげたいなと思います。 あげたいのは50代半ばの男性、30代と20代の女性です。 ハンカチなどは思いつきましたが、もし他に何か喜んでもらえそうなものがあれば教えてください。

  • お世話になっている人にお礼がしたい

    いつもお世話になっているおばちゃんが2人いて、お礼がしたいと思いご飯食べに行ったときに自分が全額払おうと思ったんですが、いいから~と言われ逆にまたごちそうになってしまいました。 いつもお世話になってるんでお礼させて下さいよ と言うと、うちらはお節介でしてることだから気にすんな と言われます。 でも何らかの形でお礼がしたいです。どうしたらいいでしょうか? 相手は40代と50代、自分は20代です。

  • 70代叔父へのお礼はなにがいいでしょうか?

    先日、叔父に昼食をご馳走になりました。値段的には母と二人分で2,000円ほどです。 ご馳走になったお礼をしたいから、ハンカチか何かを買って用意しろといいます。 今までも、このようにご馳走になったことはよくあることで特別お礼を用意したことはなかったのですが、6月に母が骨折して入院し、入院中から退院した現在でもとてもお世話になっています。 当然、退院時に快気祝いなどは贈っておりますが、お見舞い以外にもいろいろしていただいているので何も無いときよりもこういったことを口実にお礼をしたいようです。 叔父も数年まえから、体調を崩し週に何回か点滴にかよっておりほとんど外出することもありません。食べるもの意外で70代男性に贈るものはどんなもよが良いでしょうか?どんなものが喜ばれるでしょうか? 金額的には余り高くないもので考えたいのですが(高価なものであまり気をつかわせたくないので)アドバイスお願いいたします。

  • 30代女性にお礼

    私が転職する際に大変お世話になった30代後半の女性にお礼をしたいです。予算は1万円くらいです。 個人的には化粧ポーチとハンカチのセットを考えてますがどこのブランドにしたらいいか悩んでます。どのブランドがいいでしょうか?

  • アメリカ人の方へのお礼を教えてください。

    アメリカに結婚して35年程住んでいた叔母が亡くなりました。 ご主人は既に他界、子供もいなくて、亡くなりました。 本当は直ぐに駆けつけたかったのですがなかなか事情があり行けず。 死亡後の手続きや火葬の件などは叔母の親友であるアメリカ人の女性 の方との連絡で行って頂きました。 やっと時間ができて、来月3/1アメリカに叔母の遺骨を受け取り 遺品の整理などに行けるようになりました。 お世話になった叔母の親友であるアメリカ人の女性の人に本当に お世話になり一生懸命してくださいました。 お礼をしたいのですが現金は失礼にあたるのを聞きました。 時間をさいて、自分の身内の事のように最後を見届け 亡くなった後の事もやって下さった彼女にお礼をしたいのですが アメリカの方とのお付き合いも無くどのように用意したらいいのか分かりません。 本当にお世話になってしまって、どのようにしたらいいのでしょうか?

  • 託児所へのお礼について

    職場に従業員のみ勤務時間に子供を預けることができる託児所があります。 4月から幼稚園に通う3歳の息子がおり、育休明けから約2年間お世話になりました。 今月末で退所することになり、出勤日は1日中やんちゃ盛りの子供を見て頂いた保育士の先生方にお礼を渡したいのですが、何が喜ばれるでしょうか? 先生は6人いらっしゃるのですが、個別に送る方が良いでしょうか? 同じように卒園などで先生にお礼を渡した方や、逆に保育士さんで貰って嬉しかったものなど参考にさせて頂きたく質問させていただきました。

  • 道案内されて礼を言わない人多くないですか?

    道案内されて礼を言わない人多くないですか? 先日交番で道を聞いていたおばさんが例も言わず、場所がわかったら何食わぬ顔で去って行きました。 自分がカウンターみたいに見えるヘアサロンで働いてる時もそうでした。 若い人はちゃんとお礼を言いますがいつも礼を言わないのは年配の人だけです。 これはお客は従業員よりも偉いという前時代的な考えからくるものなのでしょうか? 若い世代には不思議です。 あなたは道を店などで聞いて礼を言いますか? 年齢、性別も添えてご意見をいただきたいと思います。

  • プレゼントのお礼 何がいい?

    このたび体調不良の為、 会社を長期で休む事になり、(そのまま退職の可能性も) 最終日に、同僚2名から連名で30本の赤いバラの花束を頂きました。 これまでお世話になりました。 ゆっくり静養して下さい。 また一緒にお仕事出来る日を待っています。 という意味で贈って下さったそうです。 (決してお別れの意味ではないから!と念を押されました) 本当に感激し、何かお礼をと下品なのは承知の上、 花束の値段を調べたところ、約13,000円・・・。 贈って下さったお二人は年齢は40代前半。(私より10以上年上です) 片方既婚、片方独身。どちらも子なしです。 他県の方なので、郵送になってしまいます。 この場合、どれくらいの金額でどんなものが好まれるでしょうか。 恥ずかしながら、1本250円くらいかと思っていたので、 お礼は1,500円~2,000円で、ブランドハンカチと思っていたのですが、 (ジンクスはさておき、郵送しやすく邪魔にもならない為) 花束の本当の値段を知ってしまい、それではダメかも…と焦っています。 もしくは、ハンカチでも3,000円くらいのセットなら良いでしょうか。 私ならこうする。こうした。こうして欲しい。 何でもいいのでお聞かせ下さい。 郵送しやすいものを大前提としています。 宜しくお願い致します。