• ベストアンサー

具合が悪いときってマイナスの思考になるもの? 人間関係

 ここのところ何か調子が優れなかい感じがしていたのですが、 微妙に熱っぽいことが判明しました。  試験勉強や他のことで忙しかったことと体が丈夫なこともあり、あまり気に留めていなかったのですが・・。    体の調子が悪いときって、皆さんは普段の精神状態のままで周囲と接することができますか?  私の場合、体の状態も今の自分の悩みに関わっている気がして、質問してみました。(熱っぽくてマイナス思考になっていた。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myume
  • ベストアンサー率25% (621/2470)
回答No.1

健康な肉体に健全な精神が宿る  この言葉に尽きますね。 具合が悪い時はイライラしたり我がままになったり、適切な判断が出来なくなったりしますよね。 暖かい格好をして栄養のある消化の良い物を食べて、充分睡眠を取ってね。 早く本調子になるように。 

dansin26
質問者

お礼

 健康な肉体に健全な精神が宿る  まさにおっしゃる通りですね。  本当に、自己嫌悪を感じていて、さらにこの自己嫌悪で悪循環であります。。。 ああ、もうマイナス思考はやめよう!!! >暖かい格好をして栄養のある消化の良い物を食べて、充分睡眠を取ってね。 早く本調子になるように。  はい。(ー_ー)温かいお言葉、とても嬉しいです。心から、ありがとうございます。  なんだか実家を思い浮かべてしまいました。。  いい調子で幸せな言葉ばかり最近母に言っていたのに、今日はとっても愚痴をこぼしてしまいました、電話でですが。。申し訳ないのと聞いてくれる母にありがたい気持ちでいっぱいです。。父は電話口で「くだらんこといってるな!!」とおこっていましたが・・。  myumeさんの温かいお言葉を抱きしめてこのままおふとんに入ります。おやすみなさい。良い週末をお過ごし下さい♪

その他の回答 (3)

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.4

順番を換えても定義は同じだと思うんですけど「マイナスの思考のときって(体の)具合が悪くなるもの?」って考えると【心身相関】がテーマなのかな?って思いました。web上にはたくさんの解説がありますよ。

参考URL:
http://www.ikasareteruigaku.org/shinryo/jibun/shinshin.htm
dansin26
質問者

お礼

 urlを教えてくださりありがとうございました。  職場の同僚に今日「風邪引いてるんじゃない?」と聞かれたとき、 「自分みたいな丈夫なやつがまさか(風邪なんてひくか!?)」と思い、 『全くの健康体だから風邪じゃないし、風邪なんて3年に一回かな」などと 言ってしまいましたが、それからおでこに手を当ててみると、本当に風邪のようでした。  ストレスで体の抵抗力が落ちたのか、 風邪をひいてストレスをためてマイナス思考になったのか、 順番はわかりませんが、どちらも似たようなもんでしょうね。  ずるい考えでしょうが、職場で同僚に風邪かと聞かれたとき、 「そうなんだ、風邪ひいちゃったんだ~だからここ4日間は体調悪くて・・」などと 皆に聞こえるように公言しておけば、マイナス思考で追いつめられていた自分の今の状態の 言い訳が少しできたかな、と思いました。  でも、あとでおでこに手を当ててみたら「本当に風邪引いてた」なんて、健康体で職場で働いている皆さんに悪いので言いませんでした。  ありがとうございました。 

noname#88562
noname#88562
回答No.3

こんばんわ!わたしもそうです。だいたいみんなそうじゃないかと思うな。休み明けの月曜日の会社は特にそうです!睡眠不足だったりして、体とかだるくて、よく先輩も言ってますね、[今日、体調悪いから、テンション低いの]って。体調悪いのに、人に気つかうのも疲れますよね。でも、不機嫌な顔はダメですけどね!

dansin26
質問者

お礼

 sumomorimoさんこんばんは!夜分ご回答ありがとう!!です!安心しました、私もそうだという投稿を拝見して。  不機嫌な顔にならないよう極力気をつけます。

回答No.2

私は、腹が減ったときと、仕事で疲れたときは、マイナス思考になり、悪い方向に物事を考えてしまいます。女の子とHする前は、極度のプラス思考になります。

dansin26
質問者

お礼

 そうですね、おなかが減ったとき!!  腹ぺこだと私はとっても無口になってしまいます。  最後の言葉、なんだか笑えて元気が出ました!率直なアドバイスをありがとうございました。  baka-bonbonさんの温かさを感じています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう