• ベストアンサー

映画のセリフ

映画がすきでよく映画を観るのですが、この間『アレキサンダー』を観たときにちょっと疑問に思ったことがあったので質問させて下さい。その質問とはアレキサンダーが戦場で兵士たちを鼓舞するシーンでのセリフで“You've all honor your country and your ancestor”というものなのですが、ここでどうして“You've”となったのかどうしても分かりません。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yatagaws
  • ベストアンサー率21% (73/333)
回答No.2

honor for your country....とforがぬけているのでは、ないかと思います。ただ、映画等ではこれぐらいぬかしても勢いと感じで意思は伝わるとおもいますが。

sum41chuck
質問者

お礼

コリンのくせみたいなものなのでしょうかね。あまり細かいことにこだわってたら楽しめませんよね。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#29127
noname#29127
回答No.1

You've だと中途半端ですね。You've gotというように gotなどが普通は必要だと思いますが。 You haveという現在形を間違って短縮したのでしょうか... ---------- 映画の字幕は人間が場面毎に読み取れる文字数に制限 されるため、しゃべっていること全てを記載していない 時があります。(例としてERの字幕).

sum41chuck
質問者

お礼

英語の字幕とコリンの発音を何度も聞き比べたのですが、字幕に抜けてるところはなかったみたいです。分かりやすいご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戦争ものの映画のタイトルが思い出せません

    戦争ものの映画のタイトルが思い出せません。 以前見て、印象に残っていて、再度見たいのですがタイトルが、分からないです。 内容ですが、戦場に少数の軍隊で乗り込むのですが、ちょっとしたアクシデントで、戦場にたった1人残されてしまった兵士のその後をドキュメンタリー風に描いた映画です。 兵士が取り残されるシーンで、確か、自軍のヘリコプターが飛び去っていったと思います。 最終的に兵士は無事生還するはずですが、その辺の記憶もあいまいです。 詳しい内容は忘れてますが、それ程有名な映画ではないはずです。 知る人ぞ知るくらいの映画だと思います。 これくらいの情報ですが、ピンときた方、「もしかしたら~」と思う方、何とぞご教授願います。

  • 映画でのセリフの表現で質問です。恋人どうしが喧嘩をしている場面で男性が

    映画でのセリフの表現で質問です。恋人どうしが喧嘩をしている場面で男性が女性に "Don’t yell at me. This is the most I have seen you all week." と言っていて(英語の字幕に書いてあり)、吹き替えで 「久し振りに会ったのにそんなにどなるなよ」 とありました。どうしてこういう意味になるか、はっきりしません。 この表現のthe mostって名詞でしょうか? I have seen you all weekが形容詞節で後ろから修飾しているのですか?それともthe mostは副詞ですか?何文型の文なのですか? 一週間ずっと見ていて、もっとも???? わからないです。解説できましたらよろしくお願いします。

  • 戦争映画のタイトルを教えてください

    そんなに昔の映画ではないと思うのですが、 ある一人の兵士が戦場から脱出するといった内容で、墓場?に埋まって隠れたりといったシーンがあり、 ラストでは平原で味方のヘリが助けに来て敵をなぎ倒すという内容だったと思います。 その兵士は虐殺の証拠かなにかを撮ったものを持っていたためねらわれたんだと記憶しています。 記憶があいまいなので、これかな?と思ったものがありましたら教えてください。

  • 思い出せない映画タイトル。ご存知の方、いますか

    2つあります。  ひとつは砂漠でナチスが戦陣を張っているとき、ナチス国歌のテープレコーダーが鳴り出して、それを否定した兵士ともめているとき、銃が暴発。  これで連合軍と激戦が始まってしまうという、まるで川中島の合戦のような映画でした。  出演者、製造年、まったくわかりませんが、石油を獲得しようとして、燃料基地を奪い合ったシーンもあったように思うのですが・・・  もうひとつは、戦場で戦う兵士が不平を言えば、ますます激戦地へ移動させられるという映画。  生き延びることの大変さ、現代でも通用するかのような処世術が込められていたような・・・  まさかとは思いますが、これが同一の作品ってこともあり得るかも知れませんが、どなたかご存知ないでしょうか?

  • 古い映画のタイトルを知りたいのですが…。

    こんにちわ、早速ですが質問させていただきますね。 かなり古い映画のタイトルを知りたいんですが、手がかりが物凄く少ないのです。(汗) 母親が若い頃見た映画らしいんですが、イチオシされましてどうしても調べて観たいんです。 ご協力お願いします! 極わずかな手がかり (1)今から28~30年くらい前の映画です。 母親が若い頃にテレビで放映されたと言っていましたから。 (2)確か白黒映画だったと言っています。(ここらへん曖昧ですが) (3)戦争ものの映画だそうです。(これは確実!) (4)印象に残っているシーンが… 戦争で敵同士だった兵士2人が地面に肩を並べて寝そべり死にかけています。 片方の兵士が最後の一服にとタバコを取り出して吸い出すんですが、吸いさしのタバコを傍らの敵だった兵士に差し出します。 …と言うシーンらしいです。 これっぽっちの手がかりで探すのはとても困難だと思いますが、宜しくお願いします!!

  • 『ツィゴイネルワイゼン』の他のセリフについて

    すぐ前に『ツィゴイネルワイゼン』についての質問がありましたが 私も、20年来わからずにいるセリフがあります。 青地がサラサーテの盤を大谷直子の家に返しに来て、 レコードのサラサーテの声にかぶって 何かつぶやくのですが あれはなんと言っているのでしょう? そのセリフを聞いて、大谷直子が取り乱すシーンのあるところです。 この映画のクライマックスとも言えるシーンなのに どうしても聴き取れず、長年もどかしい思いを続けております(^^;)。

  • 戦場で衛生兵を撃っては行けないルール

    戦争映画を観て、よく戦場のシーンで「衛生兵!」って 叫んで、衛生兵がケガした兵士の所に走って行きますけど 戦場では、敵国の兵隊の衛生兵は撃ってはいけないという 国際ルールでもあるのですか?

  • 海外ドラマ「24」のセリフ 「But I've seen better」の訳について

    主人公が悪役を捕まえ真相を問い詰めるが知らぬ存ぜぬとシラをきります。 そこで主人公が言ったセリフ 「You are very good liar. But I've seen better.」 の和訳が 「大した演技だ。俺を甘く見るな。」 でした。 辞書を見ると「I have seen better.」は「あまりパッとしないね」 となっています。 どうしてこういう和訳になったのかいまひとつイメージがつかめません。 思ったのですが「俺の見ているものはベター(より確かな)もの」≒「俺の目をあざむけないぞ」みたいなイメージでしょうか。 どなたかわかりやすく教えてくださいー! ※シーズン1 8am-9am の冒頭のシーンです。

  • 映画「プラダを着た悪魔」の中から質問です。

    映画の中のセリフから質問です。お手数ですが、どうぞよろしくお願い致します。 映画で「You are already late.」というセリフがあったのですが、 「You are late already」では不自然なのでしょうか? 二つの違いを教えてください。 また、主人公のアンディが厳しい上司に対する思いとして、自分の彼氏に 「I can't let Miranda get to me.」と、愚痴をこぼすシーンがあり、日本語訳では 「ミランダに腹が立つ」となっていましたが、これでそのような意味になるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 映画「わが心に歌えば」で歌われていた歌は何?

     すごく古い映画ですが、「わが心に歌えば」の最後のほうでスーザン・ヘイワードが歌っていた歌のタイトルご存知の方、教えてくださいませ。  戦場の兵士を慰問したシーンで、故郷の歌が次々とリクエストされるなか、 テキサスのリクエストのようで、次の歌詞です。  メインのために杯を満たせ  たる気がなるまで叫べ  メインの母校に乾杯を  メインの中世を称えよう  こんな歌詞で、スポーツ大会で使われそうな曲でした。  よろしくお願いします。