• ベストアンサー

学校の公民の授業で

mattheweeの回答

  • matthewee
  • ベストアンサー率74% (261/350)
回答No.5

 「柿の木の裁判」というのは、隣地の柿の木の枝が敷地境界線を越えて自分の土地の上にはみ出して伸びてきて、柿の実が落ちたり、落ち葉が自分の庭にたい積したりして迷惑を被っている場合に、勝手に枝を切ってもいいか-という話ですか。  さて、刑法は犯罪者を裁くというものだから、どうしても暗くなりがちです(中学生に被疑者=犯罪者=役をさせるべきではないと思う)。また、憲法や行政法、商法の分野は、中学生が扱うには難しすぎる。  とすれば、題材は、民法の分野から選ぶほうがいい。登場人物として、裁判官が3人、原告が1人、被告が1人、双方に弁護士が数人ずつ、あと証人も複数登場させられる「民事訴訟」がいいでしょう(登場人物が多いほどシナリオは書きやすいから)。  中学生が授業で、模擬裁判として取り上げるのなら、奇をてらった事案を題材にするのではなく、身近にある法律問題を取り上げたほうがいいと思います。 例えば、以下のような身近な問題です。 ○古くからの住宅地に、突然、巨大な高層マンションが建つことになった。住民たちは、日照権や眺望権、車の往来が多くなることによる交通事故、排気ガスなどを心配しており、マンション建設計画の撤回または縮小を求めて裁判を起こす。被告は建設会社、原告は住民たち。←このところ増えている生活権を守るための住民訴訟を学べる。 ○自転車に乗った高校生に出会い頭に追突され、中学生がけがをした。中学生は高校生に治療費や慰謝料を請求できるか。被告は高校生(親の責任をどう考えるかも論点)、原告は中学生(親が代理人として登場)。←この問題は、不法行為による損害賠償を学べるから、将来、応用範囲が広い。 ○父が亡くなり、遺産を母Aと子どもB、Cが相続した。ところが、父は他人Xの借金の連帯保証人になっていた。後日、他人Xが破産したので、この借金の債権者は、相続人であるABCに支払いを求めてきた。被告はABC、原告は債権者。←この問題は、「相続」と「連帯保証人」を学べるので教育的見地から言えばお薦めです。  と考えてきましたが、中学生には少し難しいように思えてきました。ちょっと、方向転換して、民法の有名な判例を2つ紹介します。民法1条3項の「権利の濫用はこれを許さず」を考えるための題材です。 ○大正時代の判例です。戦国武将の武田信玄がその昔、旗を立てかけたという個人所有の由緒ある松が、近くを通る蒸気機関車の煙と振動によって枯死した事件で、鉄道事業という公共性の高い業務行為であっても不法行為(民法709条)に当たり損害賠償の責任があるとされた判例。被告は鉄道会社、原告は松の所有者。 ○昭和初期の判例です。富山県にある宇奈月温泉は、上流から木管で温泉の湯を引いて営業していたが、全長7.5キロのうちの6メートルを、Aの土地(約2坪)に利用権を設定せずに通過していた(Aの土地は、急斜面の荒地で利用価値はない)。しかし、これに目をつけた原告XがAからこの土地を譲り受け、隣接するXの土地数千坪を合わせて時価の数十倍の価格で買い取るようにY(被告)に要求した。Yが拒絶すると、Xは土地所有権にもとづく妨害排除の訴えにより引湯管の撤去を求めた。これに対して大審院(=今の最高裁)は、Xの請求が権利の濫用であるとして請求を棄却した判例(民法1条3項)。

fovall
質問者

お礼

みなさんどうもありがとうございました。 これを参考にしてみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学校を辞めたいです

    高1女です 私はクラス三位という成績で欠点でした 私はいつも真面目に授業をうけていました 体育はちょっとだけ見学しました 提出物もちゃんとだしていて真面目にしていたのですが欠点でした。 やる気がなくなりました 周りは不真面目で、テストの欠点が多かったのに欠点でなかったのです ひいきで不公平で理不尽だと思いました 一気にやる気がなくなり、学校にも行く気がないです 来週の月曜日で終わりなんですが、正直来週の月曜日で学校にいくのもおしまいにしようとおもっています。 学校って辞めるのは自分が決めることですよね?

  • 幼稚園 小学校 中学校ってあがってくほどいい場にな

    幼稚園 小学校 中学校ってあがってくほどいい場になっていく 幼稚園ではいじめをうけていたし 嫌いな人も沢山いてぶりっ子もいたし いい思い出がなくクソつまらなかった 小学校は幼稚園よりよかったけど なんかドロドロしてたしクラスも先生も 嫌いだったし今思うと幼稚園と大差ない 皆さんはどこが一番楽しかったですか 自分は中学校ですかね

  • 自動車学校の先生を好きになってしまいました…

    現在自動車学校に通っている20歳(♀)です。2段階の半ば辺りです。 タイトル通り先生を好きになってしまいました。 車校マジックなんてありますし、自分もそれなのでは…と思いますが 今は先生のばかり考えてたり、姿が見えるだけで嬉しくなってしまったり、やっぱり好きだと感じます。 相手は26歳で、彼女の有無はわかりませんが、結婚はしていません(本人談) 他の先生曰く、教え方も上手くて人気のある方です。 1段階の時に1回、2段階で2回乗ってもらいました。あと仮免時の原付教習で2時間。 2段階は2時間連続で乗ってもらったので印象には残っているのかな…とは思います。 技能中に「運転って疲れますね」「そうだよ、だから彼氏に簡単にDLに連れてってとか言っちゃ駄目だよ」「えー、連れてってくださいよ」 なんてやり取りを交わしたりしています。…たまに流されますが(-_-; 学校内で姿を見かけたら声を掛けたりしていますが、挨拶程度で長時間話しをしたりすることはありません。 その先生は来週いっぱいお休みで、その翌週には卒検予定なのでもう乗ってもらえる機会はないと思います。。。 後々後悔はしたくないので、気持ちを伝えたいです。 そこで、 ・どのタイミングで気持ちを伝えればいいでしょうか? # 卒業後?とは思いますが、それでもどのタイミングがいいでしょうか。 ・卒業後でも学校内で伝えるのは問題ですよね? ・ストレートに好きですと伝えても大丈夫でしょうか? ・たかだか3回乗っただけで…と気持ち悪がられ(呆れ)られないでしょうか? 質問が多くてすみません…。 以前付き合っていた人とあまりいい思い出がなく、男性に気持ちを伝えるのがすごく不安なんです。 何卒、お力添えよろしくお願いします。 あと、卒検問題の模擬で二輪車の問題が出て全く分からなかった際に 他の先生に「適当に教官捕まえてバイク触らせてもらえばいいよ」って言われたのですが、 その先生にお願いしてもいいでしょうか?…あからさまでしょうか?

  • うちの学校での事件

    僕が通っている中学校で、今月の14日にある女子生徒の靴のひもをカッターでバラバラにされていた事件が発生しました。僕の通っている学校ではこういうことが年に何回か起きていたので、もうこうことはなくそうということで、僕たちのクラスで話し合い、この件は一件落着しました。しかし、昨日21日の放課後に先週被害にあった女子生徒の靴が、ゴミ箱の中に捨ててあったのです。このことに先生方はとても心を痛めていて、また来週にこんな事件が起きるのではないかと心配しています。こんな陰湿な事件を無くすためにはどうしたらよいでしょうか?皆さんの意見待っています。

  • 教職の授業で

    自分は今大学で教員免許(高等学校)を取るための教職の授業を受講しています。 その授業の一つで今度、生徒同士で一人ずつ先生役をやりみんなの前で20分~30分くらいで模擬授業をやるというものがあります。 内容は高等学校の世界史の教科書から選ぼうと思ってるのですが、30分くらいで終わるような範囲というのは どのくらいかというのを教えていただきたいのです。(具体的でも大体でも結構です。) 出来れば教師経験者の方の意見を参考にしたいと思っています。 分かりにくいのですが、ご指南のほどよろしくお願いいたします。

  • 課題研究の授業の調べ方

    今、授業で課題研究というものがあります。 それは自分でテーマを決めて一年かけて調べていくもの なんです。私のテーマは「東京の学校と静岡の学校の 違い」です。中間発表などで発表したあと聞いてた生徒が 評価してくれるんですが、その評価には東京の学生の 生活が知りたいとか、東京の先生の意見が知りたいなどというのもあって、 そういうのをどうやって調べたらいいかわからなくて困っています。 どうやって調べたらいいんでしょうか? 回答お願いします。

  • ゲームのシナリオを作る人になりたい!

    こんにちは。 私は最近、ゲームに興味を持ち、自分も作れたら…と思っています。 けどPCでグラフィックを作ったりするのではなく、(苦手だしムリ) シナリオを考える(シナリオライターっていうのかな…)人に なりたいなーと思っています。 私は、小説家になりたいと昔思ってました。やっぱり話を作るのは好きなのかもしれません。が、夢の為には何もしてないんです。 やっぱり日頃からシナリオのアイデアを考えたりするのが大事なのかなぁ…とか凄く考えてます。。 私は今、中学生ですが、将来の高校や大学(専門学校?)は、 シナリオライターになる為にはどういった所に行けばいいのか、 また今から何をしておけば有利か(叶えられるか)知りたいです。 教えてくれたら嬉しいです。今進路の事を学校で習っててかなり悩んでます。。

  • 高校入試特色化(推薦)の作文の書き方

    来週の月曜が入試の日なのですが、 作文がほとんどかけません。 特に自分関係、中学校時代の思い出や 将来の夢などです。 作文の書き方が載っているサイト又は 書き方を教えてください。

  • 私は中学校の頃から滑舌が悪く、

    私は中学校の頃から滑舌が悪く、 今(高校生)はもっとひどいです。 日に日に悪くなっていく気がします。 色々調べてやってみたりもしました。しかし全然よくなりません… 中学の時には英語の発表があって そのコメントに滑舌悪い…と書いてあったのを去年見つけ、とても落ち込みました。 そして最近、先生にあてられて教科書を読んだのですが、男子もコソコソ言っていて、もうボロボロで泣きそうになりました。 学校も自分にはレベルも高いし、人間関係や持病のことで去年は不登校になり、もういっそのこと転校してしまいたいと思っています。 来週のテストの勉強も全然やる気になりません。 どこかいい高校はありませんか?

  • 福岡教育大附属福岡小学校の合格発表

    来週の月曜日、福岡教育大附属福岡小学校の1次試験の合格発表と2次試験の抽選がありますが、当日は子どもも同伴するんでしょうか? それとも、保護者1名の参加なのでしょうか? ご存じの方、教えてください。