• ベストアンサー

中央沿線(中央東線)にある不思議なもの

中央本線方面には普通電車や高速バスでよく行くのですが毎回車窓を見ているうちに不思議なものが幾つかあるのに気がつきました。以下の質問にお答え願います。(ひとつでも知っていればよろしくお願いします) (1)四方津駅の進行方向甲府側を基準に右方向に山の上のずっと奥までつづいている変な通路のようなものがあるのですがあれはいったいなんでしょうか?全く予想がつきません。 (2)猿橋駅の進行方向甲府側を基準に左方向に変なケーブルカーのようなものがあるのですがあれは一体なんでしょうか?また、近くの中央道猿橋バス停の疑問についても別枠で質問があるのでよかったらその疑問にも答えてもらえると嬉しいです。お願いしますm(__)m↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1681429 (3)具体的な場所は忘れてしまいましたが中央線の甲府~上野原の区間で山の上から大きいパイプのようなものが何本か下につづいている区間があるのですがあれは一体なんですか?私としてはもしかしたら水力発電か・・・と思っているのですがでもその割には規模が小さい気がするのですが一体何なんでしょうか? (4)特急の準停車駅にはよく運転手に停車か通過かをうががすために「停車確認」や「停車か?」などの標識が駅ホーム前にあるのですが特急停車駅でも準停車駅でもない甲斐大和に「停車?」と書かれた標識があるのですがなぜなのでしょうか?甲斐大和は昔大きな駅でその面影が残っているなどの事情があるのでしょうか?そこらへんを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

(1)に関しては#1さんの通りです。 (4)はたしか、以前は普通でも止まらない列車があったからではないでしょうか。多分東山梨、春日居町とかにも『停車?』はあると思います。  東北線の東白石、新利府の駅の前にも似たような標記があったと思います。

maeken
質問者

お礼

確かに甲斐大和は上野原などの普通しか止まらない(ホリデー快速や朝夕を除く)駅よりもさらに人が少ないような感じはあります。同じ普通電車でも差別化しているケースはほかの線にもありますしね。どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • pirako
  • ベストアンサー率48% (20/41)
回答No.4

(3)は猿橋駅の大月寄りにある「駒橋発電所」でしょうか. 規模こそ確かに大きくありませんが,東京都心への電力供給のために明治期につくられた歴史ある水力発電所です.

参考URL:
http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/data/15/05/
maeken
質問者

お礼

やはり発電所のようですね。どうもありがとうございました。

  • hama4
  • ベストアンサー率36% (76/208)
回答No.3
maeken
質問者

お礼

大変参考になりました。結構立派な住宅街のようですね。ありがとうございました。

noname#13838
noname#13838
回答No.1

あれは、中にエレベーターとエスカレーターがあります。その上は住宅地が広がっていて、元は山だったのですが、約10年ほど前に開発されました。 エレベーターといってもケーブルカーのような物です。  猿橋のも同様で、上には住宅があります。

参考URL:
http://www.eps4.comlink.ne.jp/~kimihiro/town/comoa/comoa.htm
maeken
質問者

お礼

そうですか。あの上に住宅地があるのですか。そうだとすれば見晴らしはかなり良さそうですね。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう