• ベストアンサー

中央本線の座席について(甲府~名古屋)

甲府駅から名古屋駅まで普通列車で行く場合 JR中央本線に乗ると思いますが この区間の座席はどのようなタイプのものでしょうか? お弁当を食べれたらなぁと思っているのですが。。 わかる方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • rpzl7
  • お礼率100% (19/19)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

食べれますよ。 甲府~塩尻までは今のところ115系↓の天下です。 http://www.uraken.net/rail/alltrain/uratetsu115a.html テーブルこそないですが、向かい合わせの椅子なので 弁当食べてても違和感無いです。更に言えば小淵沢の 弁当が美味くてねぇ・・・。 塩尻~中津川も、115系か313系(のローカル線バージョン) が来ます。どちらも同じような「向かいわせの椅子」ですから 問題ないです。中津川~名古屋も接続する快速の椅子は ↓ですから問題ないですね。 http://www.geocities.jp/psha7051/trainseat/JRC-313.html ただねえ・・・。 この区間、青春18適用時期の休日は結構混むんです。 向かいわせシートが全区間4人で満席ってこともあるので、 のんびり弁当食べてる雰囲気じゃないこともありますよ。

rpzl7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とりあえず座席は大丈夫そうで良かったです。 小淵沢のお弁当も食べれたら食べたいと思います。 >この区間、青春18適用時期の休日は結構混むんです。 これが問題ですね。。 自分が出かける日がちょうで青春18きっぷを使える休日なので。。 詳しく教えていただき、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 中央本線の中電について

    現在、中央本線の東京~高尾間を快速電車が走っており、高尾~甲府方面に普通列車が運行していますが、 昔、新宿まで普通列車が運行されていた時の停車駅や本数は、どのようになっていたのでしょうか。今の快速や特快より停車駅が少なかったのでしょうか。

  • JR中央本線 車窓

    4月6日の金曜に、名古屋から、中央本線を経て、都内へ行きます。 調べてみたところ、沿線には「寝覚ノ床」や、「玉野川渓谷」、「穂高連峰」など、美しい車窓を眺める事ができるポイントがいくつかあるようです。 今回、名古屋から、中津川、松本、小淵沢、大月、高尾と乗り換え、立川で中央本線とは別れるのですが、はじめて、中央本線を利用するので、座席は、日本海側か太平洋側かどちらに座ればよろしいのか分かりません。 この路線を訪れたことのある方、実際に利用した区間だけでもいいので、どちら側に座るのがよいか、お勧めの席をお教えください。 ご回答おまちしております。

  • 中央線の座席タイプ教えて!

    9月6日に青春18きっぷを使って甲府方面に出掛けます。 東京駅を朝早く出発しますが、高尾方面の中央線は新幹線の座席 のような横掛けはありますか?あるとしたら何両目くらいでしょうか? お弁当など食べながら行きたいのです。 どなたか教えてください。

  • 中央線、金山~名古屋間について

    中央線(西)、金山~名古屋間についてですが、この区間はもともと中央線と東海道線が別 々の路線なのに、東海道線が止まるようになってから、この区間は東海道線と中央線の 「二重戸籍」ということになってしまった。ということは東海道線の尾頭橋駅は中央線の駅で もあるという事になってしまう。 神領電車区への回送を別にして、東海道線の列車が金山駅中央線ホームに入線すること もないし、中央線の列車が金山駅東海道線ホームに入線することもない。 なのに、どうして「二重戸籍」ということになってしまうのでしょうか。 駅のみが二重戸籍というのなら解るのですが。

  • 中央本線、中距離列車の停車駅

    ちょっと前のJR東日本路線図の「中央本線(青色)」は新宿駅~甲府方面へとなっており、停車駅は新宿、三鷹、立川から各駅となっていましたが、この路線が東京まで書かれた路線図というのはないのでしょうか? 私が子どもの頃の新宿駅には、中央本線・中距離上り線(7番線)、下り線(9番線(現在の11番線))ともに、案内は中央本線カラーの青で、駅名票の隣駅には上り側が四ツ谷、下り側が三鷹とあったので、中距離列車も東京まである(あった?)と見ました。現在でも特急は一部ながら、東京へ乗り入れてる列車もありますし。新宿以東の停車駅は快速同様であった勝手に予想しています。 また昔、年上の知人から聞いた話なのですが、JR化まもない頃の新宿駅・中央本線下り(9番線)の案内は「大月・甲府方面」だったそうなのですが、上り(7番線)の案内は何て書かれてたんですか?上り線に関しては何も言っていませんでしたので気になりました。私が物心ついた頃には上下とも既に無表記になっていましたので。ですから、上りは快速同様「御茶ノ水・東京方面」とこちらも勝手に予想しています。 といくつか推測を立てましたが、実際はどうだったのでしょう? 回答お願いします。

  • 中央新幹線開業に伴う、中央本線の将来

    JR東海が2025年に中央新幹線を開業(東京~名古屋間)させようとしています。 この路線の並行在来線はおそらく中央本線(東京~名古屋間)になると思うのですが、将来中央新幹線の開業によって、この路線はどうなるのでしょうか? 東海道・山陽・東北(盛岡まで)・上越を除く新幹線は、並行在来線を第3セクターとして経営分離しています。 中央新幹線も「新幹線」なわけですから、JR東日本が管轄する東線(東京~塩尻間)はともかく、JR東海が管轄する西線(塩尻~名古屋間)は、やっぱり経営分離されるのでしょうか? あとさっきから、中央本線は東京~名古屋間と書いていますが、もしかしたら東京~神田間に東北本線、金山~名古屋間に東海道本線が走っているから、本当は中央本線は神田~金山間ですか?

  • 高蔵寺~名古屋 JR中央本線 通勤時の混み具合は? 

    JR中央本線の朝の通勤時の混み具合はどうですか? 高蔵寺、神領、春日井のいずれかの駅から乗車して名古屋まで 通うつもりです。また帰りの帰宅ラッシュじはどの程度の混雑ですか? やはり通勤時に座ることなんてできませんか? また車両はどのくらいありますか? 中央本線にまったく乗ったことがありません。 よろしくお願いします。

  • 甲府駅 乗換時間間に合うか

    JR中央本線 小淵沢行から JR身延線 鰍沢口行に 甲府駅で乗り換えるのですが 乗換時間が3分しかありません。 間に合いますか?

  • 中央本線

    昭和55年くらいに中央線の西国分寺駅にて電車を待つ間、割りと多くの通過列車も通り、その中でスカ色と湘南色の近郊型列車も通過されたと思います。そこで疑問ですが、中央本線では湘南色とスカ色の運用をどのように別けているのですか?? その頃と現在も運用状況は同じですか?? 違うとしたらどう変化したかも教えてください??

  • 中央本線・普通列車 松本行き (八王子6:35発)

    中央本線(中央東線)・普通列車 松本行き (八王子6:35発) 12月24~25日のいずれかの日に,八王子6:35発の,中央東線普通列車松本行きを利用する予定です(松本まで)。この列車,18きっぷシーズンは大混雑との噂ですので,早めに並んでいい座席を確保したいと思っています(※4人で乗ります)。 八王子へのアプローチには京王線か中央線を利用しますが,八王子6:20着(推定)の電車にするか6:26着の列車にするかで迷っております。どちらにすべきでしょうか(座席確保の観点で問題なければ6:26着の列車にしたいです)。 また,6:35発の普通列車は何番線からの発車でしょうか。さらに,どのあたりの乗車口が空いているかなども教えていただけるとうれしいです。 混雑具合などに関する小さな情報でも構いませんので,ご教示のほどお願いいたします。