• ベストアンサー

JR中央特急から中央特快

以前は中央特急(甲府方面から)が新宿駅に着くと、隣りのホームが中央特快(東京方面行き)でしたが、新宿駅の工事により前と変わったかどうか知りたいです。 甲府から四ツ谷に行くのに都合が良かったので、今まで通り隣りのホームだと嬉しいのですが、どなたかわかる方がいましたら教えて下さい。お願いします。

  • n369
  • お礼率100% (6/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.2
n369
質問者

お礼

ありがとうございます。予定の参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • RS-485
  • ベストアンサー率37% (103/274)
回答No.3

定期列車では以下の特急が新宿駅7番ホームに到着します。 これだと向かいの8番ホームに東京行き中央快速電車がいるはずです。 時間は新宿着です。 あずさ2号 09:13 かいじ104号 09:54 かいじ112号 15:08 あずさ20号 16:36 あずさ24号 18:07 かいじ120号 19:09 あずさ30号 20:08 スーパーあずさ36号 22:36 その他の特急は9または10番線(一部臨時列車は埼京線ホームにも到着)なので階段を渡っての乗り換えとなります。

n369
質問者

お礼

とっても詳しいお答えありがとうございます。予定していた時刻では間に合わない事がわかりましたので、1本前の電車にしようと思います。本当にありがとうございました。

noname#104909
noname#104909
回答No.1

今までの通り到着時間によって違います、以前から同じです。 質問者さんが以前と同じ時刻に乗られるのなら同じホームに着くと思います。

n369
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。予定の参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 中央快速線・立川

    中央快速線で、立川から上り方面(新宿・東京方面)に行くときは、 いかなる場合においても、 快速を見逃し、あとからくる中央特快(青梅特快)に乗ったほうが早く、新宿・東京に 到着するでしょうか?

  • 中央本線の中電について

    現在、中央本線の東京~高尾間を快速電車が走っており、高尾~甲府方面に普通列車が運行していますが、 昔、新宿まで普通列車が運行されていた時の停車駅や本数は、どのようになっていたのでしょうか。今の快速や特快より停車駅が少なかったのでしょうか。

  • 中央線・特急あずさについて

    韮崎(山梨)か甲府から、新宿まで行きたいのですが、中央線か、特急列車を使って行く方法を考えています。 特急列車は、あずさかかいじで行くのでしょうか? (韮崎から甲府にまで中央線で行って、それから特急を利用することも考えていますので、韮崎からと甲府からとのどっちも情報がほしいです) 全く無知なので、それぞれの電車を使った場合の所用時間と金額を教えてくださると助かります。 特急を利用した場合、指定席と自由席では料金はけっこう違うのでしょうか? 新宿はホームがたくさんあって私みたいな田舎ものには分かりにくそうなのですが、どこのホームに発・到着するのでしょうか?中央線と同じホームですか?それとも特急専用のホームとかがあるのでしょうか? その他特急の混む状況など、分かる範囲で教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 昨日、初めて東京まで特急あずさに乗りました。しかし、時間は中央特快など

    昨日、初めて東京まで特急あずさに乗りました。しかし、時間は中央特快などと10分くらいしか変わりませんでした。自由席で座れないと普通電車と同じでした。乗る予定はなかったのですが、地方から来ていた親戚を通勤ラッシュの電車に乗せるのは可哀相だと思い仕方なく乗りました。あずさとかって本当に必要なんですか?自分は不要だと思います。皆さんどう思いますか?

  • 中央快速線の種別について

    中央快速線では「特別快速」を、高尾方面は「中央特快」・青梅方面は「青梅特快」と分けでいますが、これは「特別快速」に対してだけですよね?なのに「通勤特快」は「中央通特」・「青梅通特」、「通勤快速」は「中央通快」・「青梅通快」、「快速」は「中央快速」・「青梅快速」に分けていないんですか? あと、E233系と201系で「通勤特快」と「通勤快速」の種別カラーが逆なのは何故ですか? 回答御願します。

  • 昔の青梅特快と新宿発中央本線普通の停車駅

    以前はどちらかのサイトに情報が載っていた気がしたのですが、私が探すのが下手とか愚かなせいか見当たらなくなってしまったので質問させていただきました。 タイトル通りになるのですが、今の停車駅になる以前の青梅特快ですが国分寺および神田なんかも通過していたような気がしたのですが、実際には停車駅はどのような感じでしたでしょうか。また、東京発はなかった気がしますが、新宿発の中央本線普通列車は昔走っていた際は、新宿の次は立川だった気がしたのですが、その先も含め実際には停車駅はどのような感じでしたでしょうか。 お詳しい方がいらっしゃいましたらご回答頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • JR中央線と中央本線の違い

    東京在住ではなく、東京の路線名について分からないことがあります。 今とある検索のサイトで路線別に探せるように、 東京の路線について調べているのですが、 JRと他サイトとでは認識が違うようです。 東京でのJRの中央線と中央本線と中央快速線は どう違うのでしょうか。 JRのサイトが一番正しいとは思うのですが、 地元の認識とのズレもあるかと思います。 ご存知の方はぜひ教えてください。 こちらの認識では下記の通りです。 ■総武線 東中野、大久保、新宿、代々木、千駄ヶ谷、信濃町、四ツ谷、市ヶ谷、飯田橋、水道橋、御茶ノ水、秋葉原、浅草橋などの駅を含む路線 ■中央線 東京、神田、御茶ノ水、水道橋、飯田橋、市ヶ谷、四ツ谷、信濃町、千駄ヶ谷、代々木、新宿、大久保、東中野などの駅を含む路線

  • 中央本線、中距離列車の停車駅

    ちょっと前のJR東日本路線図の「中央本線(青色)」は新宿駅~甲府方面へとなっており、停車駅は新宿、三鷹、立川から各駅となっていましたが、この路線が東京まで書かれた路線図というのはないのでしょうか? 私が子どもの頃の新宿駅には、中央本線・中距離上り線(7番線)、下り線(9番線(現在の11番線))ともに、案内は中央本線カラーの青で、駅名票の隣駅には上り側が四ツ谷、下り側が三鷹とあったので、中距離列車も東京まである(あった?)と見ました。現在でも特急は一部ながら、東京へ乗り入れてる列車もありますし。新宿以東の停車駅は快速同様であった勝手に予想しています。 また昔、年上の知人から聞いた話なのですが、JR化まもない頃の新宿駅・中央本線下り(9番線)の案内は「大月・甲府方面」だったそうなのですが、上り(7番線)の案内は何て書かれてたんですか?上り線に関しては何も言っていませんでしたので気になりました。私が物心ついた頃には上下とも既に無表記になっていましたので。ですから、上りは快速同様「御茶ノ水・東京方面」とこちらも勝手に予想しています。 といくつか推測を立てましたが、実際はどうだったのでしょう? 回答お願いします。

  • 金曜の夜の中央線の混み具合?

    金曜日の夜に新宿から八王子へ中央線で帰ります。金曜の夜の混み具合をお教え下さい。0時ごろまでに着ければと思います、特快や中央ライナー、特急等なんでも結構です。できるだけ混まずにゆっくり帰る方法は無いでしょうか?やっぱり混んでるんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 中央線快速(東京-立川間)の追い越しについて

    中央線を立川-東京間で通勤に利用していますが、その運行にいくつか疑問に感じることがあり、調べても良くわからないので教えていただけますでしょうか。 現在高架工事中の中央線では特急を含む快速系の電車が、三鷹以東でノロノロ運転となることのを不思議に思い調べたところ、その区間には待避するところがなく、前の電車を追い越せないためだという情報を見かけました。 そのことで次の点が理解できません。 1.新宿駅も上りと下りがそれぞれ1ホームに2線ずつあるように思えるのですが、なぜそこで特急や特別快速の電車が快速と待ち合わせ後に追い越すことをしないのでしょうか? 2.朝私が普段乗っている通勤特快は国分寺、三鷹、中野で快速を追い越しています。しかし三鷹以東でノロノロ運転云々の話では中野駅での追い越しはないことになっているように感じます。また、帰りのくだり方向では私が乗る通勤快速が中野駅で他の快速に待ち合わせをするのを見たことがありません。中野駅は追い越しには向いていないのでしょうか? 3.武蔵小金井駅も同じように上りと下りに2線ずつあるように見えるのですが、これは工事中で今は追い越しには使えないものなのでしょうか?それとも車庫に入る電車用とか? 4.現在新宿駅では大規模な工事をしているようですが、この工事と、高架工事がともに完了すると、この状況はいくらか改善されるものなのでしょうか? 以上の件について、詳しい方ご教授いただけますようお願いします。

専門家に質問してみよう