新潟駅以降進行方向が逆になる昔の特急白鳥

このQ&Aのポイント
  • 15年前に乗った北陸線を走っていた昔の特急白鳥で、新潟駅以降進行方向が逆になっていた。
  • 新潟駅で電車の前後が逆になり、進行方向も逆になってバックしていた。
  • 酔いやすいため座席を転回したかったが、後ろの席の人と対面になるため難しかった。
回答を見る
  • ベストアンサー

新潟駅以降進行方向が逆になる昔の特急白鳥?

新潟駅以降進行方向が逆になる昔の特急白鳥? 15年前、青森から京都まで特急白鳥に乗りました。 八戸函館間を結ぶ今の白鳥でなくて、北陸線を走っていた昔の特急白鳥です。 新潟駅についてしばらく停車した後、電車の前後が逆になって進行方向が逆になってバックし始め、そのまま私が京都で降りるまでずっと進行方向が出発したときとは逆でした。 私は列車でも車でも後ろ向きに座ると酔ってしまうので座席を転回したかったのですが、三人掛けのシートな上後ろの席の人と対面になってしまうのでそれもできず、席を離れずっとデッキにしゃがみ込んでました。 が、今新潟駅を地図でみると、停車した列車は一旦方向を変えなければいけない構造のようにはみえません。 新潟駅の事をざっと調べても、そのような駅構造であった記述は私が調べたところないようなのですが、 95年頃、青森発大阪行きの特急白鳥は新潟駅で進行方向が逆になってましたよね? 私の思い違いで新潟駅ではなかったかもしれませんが、バックする列車に揺られ車酔いで吐きそうになったのははっきりと覚えています。 ずいぶん昔のことを最近ふと思い出したのですが、鉄道にあまり詳しくないので知ってる方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tosshybon
  • ベストアンサー率33% (242/733)
回答No.4

昭和36年(1961)気動車(ディーゼルカー)特急として、「特急白鳥」がデビュー。 当時は大阪から青森行きと上野行きの併結運転、途中直江津で切り離し、連結をしていました。 この頃は、新潟を経由しないで、新津から新発田間は羽越線を走っていました。 後に新潟経由で運転するようになりました。 新津---新潟--(白新線)--新発田。 当然質問者さんがお乗りになった、1995年ころも新潟経由でした。 その為、青森行きも大阪行きも新潟では向きを変えての運行でした。 当然のごとく乗客は座席の向きを変えていたはずなんですが、たまたま後ろの客も方向転換しなかったんでしょうねえ。 今もこのような運行の列車はあります。 急坂を登る為のものではなく、線路構造の為のものでは、北海道遠軽駅で「オホーツク」、札幌駅で新千歳空港から旭川直通の「エアポート・スーパーカムイ」、五稜郭で本州から札幌への夜行寝台特急。 ほかに姫路駅で「はまかぜ」など。 残りの区間が短時間なら、向きを変えずにそのままってことはあるでしょうが、新潟で転換しないのはちょっと・・・・という気がします。その号車全部が反対向きで走っていたのでしょうか。 前後の方に断って変えるべき(前後の方たちも同じ思い?)でしたね。 なお >三人掛けのシートな上 これは記憶違いでしょう、白鳥は気動車特急も電車特急も座席は二人掛けです。 (新幹線の一部の車両のように、二人、三人にはなっていません)

Cherryboy1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今地図を確認しましたら、確かに方向転換が必要な経路ですね。 長年引っかかっていたことが解決できました。 あと、実は修学旅行で乗ったので、貸し切り列車ではないながらも一車両全部うちの学校の生徒で埋められており、通常の運行時にあるような座席を方向転換するような指示がなかったのかもしれません。

その他の回答 (3)

  • azukaiji
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.3

当時の特急白鳥大阪行は、羽越本線から新発田駅より白新線を経由して新潟駅へ、 スイッチバックして信越本線を南下し長岡駅を経由して大阪へ向かっていました。 一見、地図で見ると越後線経由のようにも思えますが 越後線はローカル線ですので特急などの高速列車運転は出来ません。

Cherryboy1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電車に乗ったままではなに線経由なのか知る由もなくずっと疑問に思っておりました。

  • 99ep
  • ベストアンサー率50% (19/38)
回答No.2

>95年頃、青森発大阪行きの特急白鳥は新潟駅で進行方向が逆になってましたよね? はい、方向転換していました 新潟駅は西に行くと越後線、東に行くと白新線と信越本線になります 白鳥は青森からだと白新線から来て信越本線に行くため方向を変えていました

Cherryboy1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 酔って吐きそうになったのも今ではいい思い出です。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

白新線経由であったら 進行方向が逆になりますね http://ameblo.jp/t-m007/entry-10177847153.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E6%96%B0%E7%B7%9A

Cherryboy1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このあたりは意外に複雑な路線なのですね。気づきませんでした。

関連するQ&A

  • 新幹線「新青森」駅開業後は、特急「白鳥」はどうなる?

    新幹線「新青森」駅開業後は、特急「白鳥」はどうなる? 現在特急「白鳥」「スーパー白鳥」は「八戸~函館」を 運行しています。 2010年に東北新幹線が「新青森」まで開通します。 その後の白鳥の路線は、おそらく新幹線との乗り継ぎと いう役割の列車になると思います。 したがって、その路線は、 「新青森-青森-五稜郭-函館」となり、新青森駅で 新幹線の発車時間に合わせると思いますが、 どうでしょうか? もしくは、「弘前-新青森-青森-五稜郭-函館」となって 「つがる」廃止とともに、白鳥が弘前発着になるのでしょうか?

  • 特急白鳥28号からつがる6号への乗り継ぎについて

    6/17(日)に特急白鳥28号で青森まで行き、特急つがる6号で秋田へ向かいます。 白鳥28号の分は指定が取れたのですが、特急つがる6号は自由席になります。 青森駅に13:16に到着して、13:35には発車するのですが 乗り換え時に自由席で席につけるものか心配です。 白鳥28号は何番線に到着して、つがる6号は何番線から乗るのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • スイスの特急列車の停車駅

    日本の東海道線で、その昔ビジネス特急「こだま」は6大都市にしか停車しないという 振れ込みだったようです。つまり東京を出ると、横浜、名古屋、京都、大阪にしか停車しないと 言う事です。 客車時代の「つばめ」などは、機関車の付け替えなどで、浜松や沼津などにも停車したようですね。 そこで、スイスの重要幹線と言える、ジュネーブ、ローザンヌ、ブリーク線、シンプロン経由で イタリアに出る路線ですが、ここは昔から国際特急列車が数多く運転されている所ですね。 たとえばミラノからジュネーブに行く場合はICやECはどの駅に停車しますか?またかつての TEE(シザルパン、レマノ、ラインゴルト等)はどの駅に停車したのでしょう。 東海道線ではたとえば新幹線で、名古屋や京都に停車しない列車が一時期ありましたが、 すぐに無くなっていますよね。今は品川、新横浜、名古屋、京都は全ての列車が停車しますよね。 スイスのこの区間で、今も昔も全ての列車が停車する駅は何所でしょうか。もちろん夜行列車は 除きます。夜行列車には日本でも「みずほ」など上りは広島から京都までノンストップで大阪には 停車しませんでしたからね。

  • はまなすの進行方向と乗り継ぎ割引

     青森~札幌間を急行はまなすで移動するのですが、2点ほど教えて下さい。  1.青森駅から乗車するのですが、ドリームカー(指定席車)の座席は進行方向に向かってセットされているのでしょうか?  時刻表などを見ると函館で方向転換するようですが、深夜の停車なので各席で進行方向に座席を再度転換するとは思えません。  乗車時間の長い、函館~札幌間の進行方向で青森駅を発車するのか、それとも函館方向で前を向いているのかが分かりません。  (青森発車時には、12列目が前方向とは分かったのですが、最後列を希望するなら、1列目と12列目のどちらが正解なのでしょうか?)  2.大阪から特急を乗り継いでの乗車となりますが、周遊切符の道南フリーを使う場合は、乗り継ぎ割引は適用されないのでしょうか?  指定席ですので、指定席急行券は別に購入しましたが、特急いなほと同時に購入したのですが乗り継ぎ割引は適用してもらえませんでした。  行き券で、姫路~新大阪間で新幹線に乗車後、サンダーバードに乗り継ぐ分の特急券には、乗り継ぎ割引が適用されていました。  最後列希望の件もあり、窓口が混んでいたので質問できませんでしたが、行き券とフリー区間内をまたぐ場合には、乗り継ぎ割引適用とならない規則なら仕方ないかなと思います。  窓口の方も周遊きっぷは詳しくないらしく、発券に1時間近くかかっていて、発駅の事などを聞いても「機械が受け付けないから、ダメだんだと思います。」「機械が出すのが、これですので間違いないはずなんですが」とちょっと不安な感じでした。  ご存じの方、どちらかだけでも結構ですので教えて下さい。  

  • 「緊急」特急スーパー白鳥42号(禁煙自由席)の混雑

    私は1月7日(土曜日)に東北方面に出かけます。 また帰りに蟹田駅を18時32分に出発する特急スーパー白鳥42号に青森駅まで乗車する予定です。 (蟹田駅には三厩駅を16時半頃する列車に乗車して18時25分に到着する予定です。) そこで質問ですがこの列車の自由席はどの程度、混雑しますか? 短区間ですがやはり指定券を事前に購入した方が良いのでしょうか。

  • 阪急・京阪の特急停車駅

    先日久しぶりに阪急と京阪の特急に乗車したのですが 停車駅が昔に比べてかなりというか増えている気がします。 以前利用していた時は京橋や十三を出ると 京都市内まで停車しなかったと思うのですが いつ頃から特急の停車駅が増えたのでしょうか。

  • 東北新幹線の新青森駅開通後と函館方面特急

    東北新幹線が新青森駅まで開通、その何年か後に北海道新幹線が開通するまでのことで質問します。 新青森駅から津軽線への短絡線などは建設されるとも思えないので 現在のスーパー白鳥・白鳥号にあたる特急で下り列車の場合、 青森駅→新青森駅→青森駅→津軽線という運転になるのでしょうか? それとも弘前方面と函館を結ぶというかたちになるのでしょうか?

  • 新今宮駅はなぜJRの特急がとまらないのか?

    南海・JRの新今宮駅についていつも思うのですが、 南海の新今宮駅は、有料の特急も含めて全ての営業列車が停車します。 しかし、JRの新今宮駅は、「はるか」も「くろしお」も特別料金が必要な特急は1本もとまりません。 なぜ、新今宮駅は南海の特急は全てとまるのに、JRの特急は1本もとまらないのでしょうか? 南海が全列車停車させているのだから、JRの特急も最低半分ぐらいはとまるべきだと思うのですが…

  • 函館駅を発着する電車(白鳥・スーパー北斗)に詳しい方

    8月3日にスーパー北斗2号で函館に行き、乗り換えて白鳥18号に乗って青森駅まで行きます。今日切符を購入しにみどりの窓口へ行ったら、スーパー北斗は指定席を確保できたのですが、白鳥18号は指定席は満席でした・・・。竜飛海底駅に停車するからかもしれません。仕方なく、自由席を買いました。 そこで質問です。 スーパー北斗2号は函館駅に10:11に着き、白鳥18号は10:40に函館駅発車なのですが、自由席を4人分(家族で行くので)確保するためにスーパー北斗が着いたら走って白鳥に乗ろうと思います。スーパー北斗は函館駅に何番線に着いて、白鳥は何番線から発車するのでしょうか?また、スーパー北斗が着いたときにはもう白鳥は函館駅に入線して客を乗せ始めているのでしょうか? かなりマイナーな質問なのですが、回答をお願いします。

  • 北海道フリーパスで本州から北海道へ向かう場合の疑問点と北海道フリーパスについて

    はじめまして.四国在住の大学1年生です. 旅行案を考えているうちに疑問になってきたので質問をします. (1)使用するきっぷ: 北海道フリーパス (2)悩んでいるところ: 青森から北海道方面に向かう予定を考えています. そこで,まず以下の2点を思い立ちました. <1>急行「はまなす」自由席利用: {1}青森→函館までの「乗車券」・「急行券」 {2}青森→中小国までの「乗車券」・青森→函館までの「急行券」 のどれが必要であるのか分かりません. <2>特急「白鳥」・「スーパー白鳥」の自由席利用・蟹田駅から乗車: 会社分界点である中小国駅に停車する特急列車がありませんので,蟹田駅からの乗車として考えました. [例] 特急白鳥41号自由席利用の場合[蟹田駅の次の停車駅が津軽今別駅] {1}蟹田→中小国までの「乗車券」・蟹田→津軽今別までの「特急券」 {2}蟹田→津軽今別までの「乗車券」・「特急券」 {3}蟹田→函館までの「乗車券」・「特急券」 のどれが必要であるのか分かりません. (3)その他の疑問点: JR北海道のWebサイトにある,当きっぷに関する該当ページを見ていての疑問があります. <1>道内完結の特急・急行列車普通車自由席が乗り放題です。 →道内完結ではない特急「白鳥」・「スーパー白鳥」の北海道内(木古内~函館)だけの利用はできないのでしょうか. <2>カシオペア、北斗星、トワイライトエクスプレス等、本州からの直通特急列車、急行「はまなす」の寝台車はご利用になれません。 本州からの「直通特急列車」のこととは,この文面から判断して,「直通寝台特急列車」と判断していいのでしょうか. <3>列車の運行体系等により、いったんフリーエリア外に出て、再びフリーエリア内の駅に戻る場合には、別に、運賃・料金が必要となります。 フリーエリア外から,フリーエリア内に入る場合には,エリア外の駅からエリア内の駅までの「乗車券」・「特急券や急行券」が必要になるという意味なのでしょうか. ご教授をお願いします. なお,今すぐ旅行をするわけではないので,暇なときに回答いただければ幸いです.