• ベストアンサー

ハングルでおばさんは?

アガシは娘さんですよね! オッパはお兄さん アボジ、オモニはまでは判るのですが 姉さん、おばさん おじいさん、おばあさんは どう呼べば良いのですか? ご存知の方 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • munerin
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.3

おばさんは正確には「アジュンマ」といいます。 ちょっと丁寧に言う時は「アジュモニ」という言い方もします。 韓国は呼び方がいろいろあるので結構ややこしいです。 ただ、一回覚えてしまうと誰がどういう関係かがすぐにわかるので便利でもあります。 例えば日本では「親戚のおばさん」は皆「おばさん」(漢字は違うが)ですが、 韓国では母親の姉妹は「イモ」兄弟は「サムチュン」、父親の姉妹は「コモ」兄弟は「クナボジ(兄)・チャグナボジ(弟)」等細かく決まっています。 だから最初にお話した「アジュンマ」は親戚の「おば(叔母・伯母)さん」ではなく、一般的に言っている血縁関係のないおば(小母)さんのことを指します。 おじいさんおばあさんも、母方は「ウェハラボジ」「ウェハルモニ」というように「ウェ(外)」という言葉を付けます。

ZRT
質問者

お礼

アジュモニです 有難うございます 助かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ariel
  • ベストアンサー率56% (100/178)
回答No.2

お姉さんは、妹からだと「オンニ」弟からだと「ヌナ」 お兄さんも、妹からだと「オッパ」ですが、弟からだと「ヒョン」です おじいさんは「ハラボジ」おばあさんは「ハルモニ」 おばさんは「アジマ」です 旦那さんのことは「ナムピョン」と言いますが「オッパ」とも言いますね お母さんを甘えた感じでママみたいに呼ぶときは「オンマ」と言います 冬のソナタで高校生のユジンが塀を乗り越えて降りられないときに 甘えて「オンマ~」って言っていて可愛かったです

ZRT
質問者

お礼

ありがとう御座います 今度、アジマって呼んで見ますね(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

下記サイトで「日英韓中」間の翻訳ができるのですが、 カナの読み方がでませんでした。 参考になりしたら。

参考URL:
http://infoseek.amikai.com/amitext/indexUTF8.jsp
ZRT
質問者

お礼

有難う御座います URL保存しておきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おじさん、おばさんに、[お]を付けないのは?

    おじさん、おばさんに、おをつけておおじさん、おおばさんと言わないのは、なぜですか?お父さん、お母さん、お爺さん、お婆さん、お兄さん、お姉さんは付けられますね?

  • 韓国語でお兄さんって?

    日本語では、知らない人でも若い男の人を呼ぶときに「お兄さん」といいますが、韓国では他人の男性を呼ぶときになんと言えばいいのでしょうか?おばさんに対してはアジュンマ、おじさんはアジョッシ、お嬢さんはアガシ、ですよね。他人に対してオッパは言わないですか?

  • 韓国語のお母さん

    こんにちは。お尋ねします。 ハングル初心者です。 ドラマを見てますと、お母さんの呼び名が、「オモニ」「オンマ」と ふたつ出てきます。入門書には、ほとんど「オンマ」と書いてあり、 こちらの方が一般的なのでしようか? もうひとつ、妹から見たお兄さんは「オッパ」ですが、 他人でも、年上の男性のことを「オッパ」と呼ぶのでしょうか? ドラマでは、そう呼んでる場面がありまして・・・ 宜しくお願いします。

  • 皆さんに質問

    皆さんはどこまでが「お兄さん/お姉さん」でどこからどこまでが「おっさん/おばさん」でどこからが「爺/婆」ですか 俺は自分年齢+9までが「お兄さん/お姉さん」で自分年齢+10~18が「おっさん/おばさん」でそれ以上が「爺/婆」だと思ってます。

  • おばちゃん店員さんをおねえさんと呼ぶこと。

    名前の分からない店員さんを呼ぶときに揉めました。 80才くらいのクリーニングのおばちゃんに話かけるときに、50才会社員男が、おねーさん、これどう?みたいな言い方をして、ちょっと!やくざじゃないんだからおねーさんは…やめた方がいいんじゃない?と注意したら凄くキレられました。 私なら、すみませんとかで呼び掛けるし、上司でもさん付けで呼びますが。 その人いわく上司も兄さん姉さんらしいです。 すみませんか、さんか、店員さんのどれかだと自分では思ってました。 常識はずれだ!普通ねーさん!兄さん!だ!調べてみろ!といわれました。 私はフリーターなので、一般常識が疎いです。 教えてください

  • 嫌いな叔母のお世話

    父には結婚していない姉が居ます。私には伯母になるのですが、すごく嫌いで困っています。 最近までよく一緒に出かけたりしていましたが、母方の親戚のことをあまりよく思っていないらしく、話をしていると、伝わってくるんです。 イトコのこや、母の姉妹、母方のおじいちゃんやおばあちゃんのことを、「あの人は頑固だったら・・・」とか、「イトコのOO君ふけたわね~オジサンみたいじゃない」とか。 母の姉が家にきている、と言うと「じゃあ行くのやめよ」とか。母の姉がハワイに行くといったら、「何しに行くの?」と嫌そ~な顔できいてきたり。 いくら自分と血が繋がってないからって、仲良くしている私にそんなこというのって無神経ですよね?? それに太った人をバカにしたり、どピンクの派手な洋服を着たり。 60をとっくに過ぎているのにアンケートで平然と「40代です」と言ったり。 ここ最近、一緒に出かける機会が多くなって、どういう人なのかわかり、すっかり嫌いになってしまいました。顔も見たくないんです! そして、ふと思ったんです。近所に住んでいるし、将来、叔母の世話は私がみないといけないのかな、と。   こんなこと考えてホント、馬鹿馬鹿しいっていうのはわかってるんですけど、悩みすぎて困ってます。 誰か教えてください! 叔母の面倒は近所の私がみるべきなんですか?

  • 何歳まで?

    見た目が何歳まで お兄さんorお姉さん おじさんorおばさん おじいさんorおばあさん と呼びますか?

  • 父に、おばさん と呼ばれます。

    私は現在22歳の学生です。 高校2年生の頃くらいから、父に「おい、おばさん」「おい、おばしゃん」という風に呼ばれています。 このように、父親に「おばさん」と呼ばれていらっしゃる娘さんはいらっしゃいますか? 少し悲しいので、同じような方がいれば嬉しいなあと思い、質問しました。 ちなみに母(46歳)は、父に「おい、ばばさん」「おい、ばばしゃん」と呼ばれています。

  • なぜおじちゃんおばちゃんは食べさせたがるのか

    おじちゃん、おばちゃん、おじいちゃん、おばあちゃん…年上の大人たちは何故年下にご飯やお菓子をたらふく食べさせたがるのでしょうか。食べても食べても出てきます。適量というよりも、残す・残されることを前提に盛った量がきます。うちだけかとおもったのですが、全然関係ないイベントのお手伝いをしたときもそんなかんじでした。 なぜでしょうか?

  • 次の言葉は何歳から?

    次の単語は何歳から、また何歳までだと思いますか? 法律的に女の子の「子」は子供であるから18?20?までとかではなく 印象でお願いします。 かっこ内は私の印象です。 男 ・ガキ(4-15) ・糞ガキ(3-18) ・にいちゃん(16-24) ・お兄さん(20-32) ・青年(24-34) ・成年(20-) ・おじさん(34-55) ・オヤジ(38-62) ・ジジイ(65-85) ・糞ジジイ(65-) 女 ・女の子(3-15) ・女の娘?(13-18) ・少女(9-18) ・娘っ子(5-19) ・小娘(17-21) ・お姉さん(20-24) ・ねえちゃん(18-23) ・おばさん(31-56) ・熟女(42-48) ・ババア(42-) ・糞ババア(45-) やっぱ女の方が対象年齢が低く感じます。 もちろんぱっと見て同じ年齢でも若く見える人、老けて見える人がいますが。