- ベストアンサー
アナログ技術者の方
現在アナログ回路を勉強しています。 コンデンサ、抵抗からなるフィルタ(ハイパス、ローパス)、バッファ、周波数etc... アナログ回路を見てこの回路図ではどのような入力条件でどう出力されるかなどのような見方をしていと思ってます。 あるときにリレーがONし別の経路に電圧が印加され、電流が流れその電流がコンデンサに蓄えられたら次にリレーがOFFしたとき抵抗、グランドに接続されていれば蓄えられた電荷が放出されるなど アッテネータで周波数を減衰させたり、ICに入力された電圧はあるときはそのまま出力され(スルー?)、あるときは増幅させ出力するなど 初心者には意味不明なことばかりがたくさんありますよね。 そういう事が載っている参考書などあるのでしょうか?みなさんはどのような勉強方法で現在活躍し、社会に大いに貢献されているのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ta-chanchan さん、こんにちは。 アナログ回路設計者です。中学生から大学生まで、「初心者には意味不明なことばかり」な、トランジスタ技術誌を読んでいました。何年何月号の何ページに何が書いてあるか、覚えるまで読みました。就職し、実務で設計するようになるとトラ技に書いてある事が全てではない事に気が付きましたが、今でも参照することはあります。アナログ回路は経験、知識量と思います。「電流がコンデンサに蓄えられ」、「アッテネータで周波数を減衰させ」ることなどができるのか、本を読み、あなたの手を動かし、知識と経験を積み上げてください。どんな本でも(反面教師としてでも)糧になります。10年後に、回答者としてこの様な場にいるであろう、あなたを応援します。電磁気学の勉強と共に論文を読み、書く為に日本語の勉強もしてください。
その他の回答 (2)
- mac_res
- ベストアンサー率36% (568/1571)
電子回路シミュレータで擬似実験しながら理解を深めることをお勧めします。 電子回路シミュレータPSpice入門編 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789836274/qid%3D1127869433/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F10%5F1/250-4729449-1941018
お礼
シミュレータですか☆実際の回路の動きがわかりいいかもしれないですね。書店で探したいと思います。 ありがとうございました。
月刊トランジスタ技術、およびその別冊などが強力な力となります。 その他、書店の電気・電子系の売り場に行けば、ジャンル別やスキル別の専門書がどっさりあります。
お礼
トランジスタ技術はよく聞きますね。是非買いたいと思います。
お礼
今はわからないことだらけですが、いつか反対の立場になり教えることを目標に、それを生きがいにしたいと思います。ありがとうございました。