• ベストアンサー

車を購入したのですが。

こんにちは。 ディーラーで新車を購入し、代金を支払い、2ヶ月弱乗ってます。 が、営業の方が2、3日前来られ、残金が4万円あるので支払って欲しいと 言われました。 (その時は、私が不在でしたので、家人がお引取り願ったそうです。) 見積もりはもらってましたが、もう手元にありません。 その見積もり金額ですが、覚えてません。 請求書は元々もらってなく、支払いの際には収入印紙を貼付した領収証を 一枚見せられ、その金額を現金で支払いました。 領収証には「車輌代として」とあります。 そして、本日4万円の請求書が「車輌代残金」一式と書いて送ってきました。 これは、どう理解したら良いのでしょうか? 支払うべきなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.3

残念ですが領収書を無くしたkz9mmtksさんにも 責任がありますね。 いまは4万ですんでいますが、最悪の場合全額 はらっていないでしょ!と言われる事もあるか もしれませんよ。 とはいっても私も捨てちゃいますが(^_^; でも領収書があっても、請求書がなければ差額4 万が正しいのかわかりませんね。 領収書の控えはまだディラーにあるでしょうから さほど問題ではないと思うので、一応「私の中で は全てお金払って車を譲り受けたものだと理解し ています」 「差額4万は他の方と間違っているのではありま せんか?」 「とはいっても私の勘違いかもしれないので領収 書の控えと当時の請求書(見積書)の控えをあと 一度見せてください」 「私が間違っているようならお支払いしますが、 残金全てはらったモノと理解した上で鍵、車を 譲り受けたと思っているのでそれらが無ければ 誰かの間違いと言うことでお支払いはできま せん」といってみてはいかがでしょう? ディラーも残金4万があるのならなんで車と鍵 渡したんでしょうね?思うに確かに4万は支払 っていないのかもしれませんが、当時の営業マ ンは全額もらったモノと勘違いして、4万あわ ないので調べていったらkz9mmtksさんにたどり ついた気もしますね。 いずれにしても当時の請求書と領収書控えを 見せてもらわない限り私ならはらいません。 請求書(見積書)も日付偽造されるかもしれ ないから注意してくださいね。 ちなみに私の会社はパソコン売っていますが お客様からの注文書はずーーと保存していま すよ。 なのでkz9mmtksさんの印鑑を押した車の 注文書が一番いいですね。この注文書と請求書 控えを持ってきてくれというのがベストですね(^^)

kz9mmtks
質問者

お礼

ありがとうございます。 領収証は無くしてません。持ってます。 無くしたというか、捨ててしまったのは見積書です。 営業が持ってきたカタログの中に他のお客さん宛の見積書が入っていて、 返してしまったので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#13482
noname#13482
回答No.4

こちらで質問されても誰も回答できないと思いますよ。 要は次の点を明らかにすることです。 1.ディーラーと契約した金額。 2.質問者さんの払い込んだ金額 1については契約書が残っているはずです。少なくてもディーラーは金銭を請求するぐらいなので、その根拠となる資料があるはずです。 2についても明らかになるでしょう。例え質問者さんが領収証を持ってないとしても、ディーラーは「契約金額-領収済み金額=4万円」といった今回の請求根拠の資料があるはずです。 まず上記の点を明らかにしましょう。その上でディーラー側の出す資料が信用できないというのであれば、弁護士依頼の案件だと思います。

kz9mmtks
質問者

お礼

ありがとうございます。 契約した金額については、ディーラーに聞かないとわかりません。 何故、こんなことになってしまったのか、自分でも情けないです。 我が家は、このディーラーさんと、もう20年以上の付き合いで、 今、一家で3台乗ってます。 営業担当さんが変わって、初めての購入でした。 ディーラーさんに聞こうにも、聞きづらくこちらに質問してみました。 たくさんのご回答本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

ディーラーに言えば、あなたがサインした購入申込書(発注書)のような書面があるはずで、金額はそこに明示されているはずです。 すでにお支払いになった金額との差異があれば、しはらう必要があると思います。 現金一括でお支払いになったのでしょうか?  法定費用(税金など)や保険料、ディーラーオプションの取り付け費用など、別にかかっているということはありませんか?

kz9mmtks
質問者

お礼

ありがとうございます。 現金一括で支払いました。 発注書ですか。そうですよね。色々と印鑑を打たされたような記憶が あります。それを見せてもらえばわかりやすいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elbert
  • ベストアンサー率25% (95/373)
回答No.1

再度ディーラーに行って 見積もり、領収書を確認して、「車輌代残金」が 何の代金なのかを確認した方がいいです。 これだけの情報では、何の代金か分かりませんし、 支払うべきなのかどうかも分かりません。

kz9mmtks
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 本当にありがたいです。 そうですよね。ディーラーさんに確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新車購入について

    先日初めて新車を購入したのですが、契約後に代金を支払って納車待ちだったのですが、ディーラーから連絡がきて納車前に車両登録をするので登録代金10万円用意しておいてほしいと言われました。 最初ディーラーで見積もりを出して頂き、値引き交渉して次の日に契約しました。そのとき数万円ローンを組んでくれると値引きの額にできると言われたので、ローンを組み、残りの残金はその日に現金一括で支払いました。住民票と契約の印鑑とサイン、ローンの査定と引き落とし口座の書類なども書きました。後日納車日の連絡があったのですが、「車両登録をしますので登録料10万円と住民票を用意しておいて欲しい」と言われました。 支払い予定日は今週末なのですが、後から請求がくることなんてあるのでしょうか?最初の見積もり金額に含まれているのならわかるのですが...住民票も二回出す事になりますし、見積もりの金額より10万も上がってしまうし.... 一応注文書を確認した所、諸費用明細欄には車両登録代金や代行費用は書いてありませんでした。 下取り車無し、車庫証明も私の住んでる地区は必要なしで、スバルの正規ディーラーで購入しました。 もしこれがおかしなことだったらどこかに相談したほうがよいのでしょうか? 回答のほどよろしくお願い致します。

  • 手形 領収書 収入印紙について

    12,285,000円の仕入代金を手形で支払ったところ、支払先より領収書が2枚来ました。 1枚目…10,000,000円(印紙2000円) 2枚目…2,285,000円(印紙400円) 2枚目の領収書には「消費税585,000円を含む」との記載があり、400円の印紙が貼付されていました。 領収書2枚を合算した12,285,000円分の内消費税は確かに585,000円です。 しかし、2枚目の2,285,000円の領収書に2枚の領収書金額を合算し計算した消費税額585,000円が記載されていることに違和感を感じます。 この場合2枚目の領収書には2枚目の領収書金額2,285,000円に応対して、「消費税108,809円と含む」との記載で600円の印紙の貼付が適当なのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 領収書の書き方・収入印紙

    領収書の書き方と収入印紙の金額を 教えて下さい。  ○○工事代金   20万円  ○○工事代金   20万円  ○○立替金    10万円  ○○立替金    10万円    合   計     60万円   の請求書を発行しました。 (1) この場合の領収書(現金入金)は どの様に書けば良いのでしょうか?     金額  ¥600000-     但し  ○○工事代金として (立替金 20万円含む)  で良いのでしょうか??? (2) 『立替金の領収書の場合は、金額に関係なく収入印紙は200円』     と聞いた事があるのですが・・・ 本当でしょうか???     もしその場合(工事代金と立替金の合算なので) いくらの収入印紙を貼れば良いのでしょうか?     200円 or 400円 ??? (3) それとも、工事代金と立替金を 別々に(2枚)書いた方が良いのでしょうか?     その場合 立替金分の領収書は・・・     金額  ¥200000-     但し  立替金分として ???          ○○立替金 他 ???          ○/○請求書 立替金分として ???  どの様に書くのが BESTですか?     また、200円の収入印紙を 貼るのですよね??? 質問だらけですみません。。。 よろしくお願いします。 m(_ _"m)ペコリ

  • 印紙が貼られなかったのですが…

    先日協賛金を4万円支払った際に、通常はそのような支払については領収書を発行されることは稀なのですが、今回のケースでは領収書をいただきました。しかし、この領収書には印紙が貼られていませんでした。本来であれば3万円以上の金額であれば印紙税が発生すると思うのですが、協賛金だから印紙貼付は必要ないということなのでしょうか?そう思ってそのまま領収書を受け取ってしまったのですが…。もし貼付が必要となれば早急に話をすれば印紙を貼っていただけると思うので回答をお願いいたします。

  • 3万円ちょうどの領収書に収入印紙は?

     3万円ちょうどの売上代金領収書は、受取代金として収入印紙の貼付が必要ですか? 消費税との関係もお願いします。

  • 領収書に貼付する収入印紙額について

    株式を譲渡し、その譲渡代金(150万円)を受け取ったので領収書を発行する予定です。 株式譲渡に関する取引の場合でも、領収書に貼付する収入印紙は、収入印紙の税額表に倣って400円でいいでしょうか?

  • 収入印紙について

    収入印紙について 銀行振込みをしたお客様が領収証を発行して欲しいといわれました。この場合別途領収証には収入印紙は貼付しますか?(金額3,000,0000円)

  • 銀行振込の領収書の印紙代は?

    一般的な取引で150万円の領収書には400円の印紙貼付が必要ですよね。 銀行振込の領収書にも3万円以上には印紙が貼付されますが、 150万円の振込でも200円の印紙が貼付されています。 これはには、どんな理由があるのですか?

  • 明細のない請求書

     注文住宅の残金請求書が届きました。契約後幾らか工事の増減がありますが、明細が無く残金○○円と書かれているだけです。一式工事の内訳金額にがおかしいところがある-と指摘した部分もあります。それをごまかすため、また予め文書で見積りを出されていない工事の代金は支払わないとメール(裁判で証拠として採用されると聞いた)で送っていましたが、勝手に追加工事代金を含めているため、残金を一括で請求してきたのかもしれません。  当然明細を請求するつもりですが、変更工事の明細が届くまで支払いを拒絶するなら、遅延金を請求される懸念があります。法的に、明細のない(中身の分からない)請求に請求の時点から遅延金が発生することってあるのでしょうか?

  • 車の購入について

    軽自動車(4WD)を10月頃に購入するつもりです。 新車、新古車(ナンバー落ち)、中古車と迷っています。 できればディラーの展示車か試乗車が一番得かなと思いましたが、ディーラーでは何時出るか分からないと言われて見積もりも貰えませんでした。 購入するとしたらワゴンRが一番、有力ですが新車の見積もりをスズキのディーラーでとったら170万円くらいでした。(オーディオ付き、衝突回避モード搭載で値引き無しです) ガリバーに聞くと中古車で130万くらいであると言われました。 購入後は乗り潰すつもりです。(予算は150万円以内です) あと今、乗っている軽自動車は購入して13年目ですが下取りで価格が付く方法はありますか?(ディーラーでは故障していませんが車の状態も見ずに0円でした) アドバイス頂けると助かります。

このQ&Aのポイント
  • Androidタブレットでペンを使ってPDFファイルに書き込みをしているが、タッチパネルに手元が触れたところが反応してしまう
  • タッチパネルの反応を無効にして、ペンだけに反応するように設定したい
  • NEC 121wareのAndroidタブレットにおいて、手元を置いてもタッチパネルが反応しない設定方法があるか
回答を見る