• ベストアンサー

スピーチコンテストの内容

hashiruruの回答

  • ベストアンサー
  • hashiruru
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.2

スピーチコンテスト早く原稿を作り上げて暗記をし始めたいところですね。内容ですが、PORKOさんは特殊メイクアーティストに憧れているのは何かの映画をご覧になって感銘したことをきっかけで・・・から初めて、その映画のストーリーと合わせてどの辺の特殊メイクがすごいとか説明されたりして、後半には具体的に将来どこどこの学校で勉強してハリウッド映画のメイク担当したいなどの夢、そのために今どんなことをしているのかといったことを起承転結でアウトラインを作ってみて、日ごろのエピソードを後で合わせていってみてはいかがでしょうか? >そこに焦点をしぼると専門的になりすぎて、共感する文章が書けないのでは?と先生に言われ、また1からやり直しです。 PORKOさんのスピーチですので先生がするものではありません。PORKOさんが話しやすいもので良いと思います。なので専門用語などは出来るだけ使わず、大まかな(誰にでも分かる言葉)部分を強調されてはいかがですか? 私も昔、スピーチコンテストに数回出場したことがあります。1回目は自分の高校受験について感じたこと、進学目的、今後の人生について思うことなど、自分の受験結果報告のようなものでした。2回目はある映画から自分が主人公から感じたものを初めの3分の1くらい話、中盤でそれと比較した自分の生き方、最終的に今後の自分がどうなりたいか・・みたいなので終わりです。2回目の映画の話はうまくいって、いいところまで行きましたよ。 内容はですからどんなことでもいいのです。PORKOさんが好きなこと、楽しくお話できること、欲をいうと自分が覚えやすいねたが特に良いと思います。 簡単な文章、内容でもうまく話せればポイントは高いです。 当日のアイコンタクト、間(話と話のま)、ジェスチャー、なども評価ポイントになってくると思いますので堂々とはきはきとそれでいてめりはりをつけてスピーチなさると良いかと思います。最後に、緊張して早くなりすぎないように注意なさってください。Take it easy!

PORKO
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! すごく具体的に文章構成を提案してくれて、嬉しいです!本来、自分で考えなければいけないことを聞いてしましまって、本当に申し訳ないと思っていたのですが、親切に答えてくださってありがとうございます。 だんだん文章がまとまってきました。 難しく難しく考えていましたので、もっと気楽に、素直に文章を考えたほうがいいですよね。 コンテスト頑張ります!ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 英語のスピーチコンテスト

    私は今高1です 今年初めて英語のスピーチコンテストに出場する事が決まりました‼ 初めてでどんなテーマで書くか、書けばいいのか、どう原稿を作ればいいのか、よくわかりません アドバイスや英語のスピーチコンテストに出場した事のある方は、どんなテーマででたとか教えてください お願いします

  • スピーチコンテストの内容

    まだ決定はしてないんですけど英語のスピーチの大会に出てみようかなぁと思っています(来週までに先生に申し込む)。自由作文のコンテストなので文章を作らなければならないのですがどのような内容にすればよいのかわかりません。おおまかでいいので教えてください!!!

  • スピーチコンテストにお勧めの英文

    私は高2なんですが、スピーチコンテストにペアで出場することになりました。今良い内容がなくて困っています。スピーチコンテストはある程度文章の内容で決まる、という話を以前聞いたので、内容は慎重に選びたいと思っているんですが、何かお勧めの文章などおありの方は是非教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。ちなみに、制限時間は3分です。

  • 英語スピーチコンテスト 原稿の書き方について

    こんにちは。私は高校1年生です。 私の学校では2学期に英語スピーチコンテストを行うことになっています。しかし私は英語でスピーチの原稿を書いたことなどないので、どのように書いたらいいか全く分かりません。書き出しや文章構成のしかたなど、どのようなことでもいいので教えてください。 テーマは[How I Motivate Myself]ときめられています。 字数は251~500字です。 よろしくおねがいします。

  • スピーチの原稿の書き方

        日本語のスピーチコンテストに参加するつもりです。原稿はどう書けば、よろしいでしょうか。先生を感謝する文章を書きたいです。皆様、ご指導くださいませんか。   お願いいたします。

  • 中学スピーチコンテストの悩みについて

    中学スピーチコンテストの悩みについて 今中3で今度英語のスピーチコンテストがあるからでてみない?と先生に誘われて軽い気持ちで受けてしまいました。 まず大会には6人でれて、立候補者が8人です。 正直いって、周りは生徒会役員や外国へ行ったことのある人、放送部など話すのに慣れているひとや英語に向いている人ばかりです。 もう原稿も作り終わり辞めたいというのは無理です 多分落ちます。しかし、スピコンスピコンといってきたので、まわりに知られていますのでおちるとなると恥ずかしいんです もし落ちたとして、周りはなんと思うでしょうか?

  • 高校生英語スピーチコンテスト

    スピーチコンテストの原稿の内容がなかなか思いつきません。 入賞するためには、自分が実際に体験した具体的な内容が一番だと言われましたが、テーマに合う体験がまったくないので、書き様がありません。 そこで、ぶっちゃけ嘘を書くのって駄目ですか? それか、自分の体験談を盛るか。 誰にも言わなければ、バレないと思うのですが...

  • スピーチコンテストについて

    今度スピーチコンテストがあり、そこで学校代表を決めるのですがそれに私が選ばれました。 友達も選ばれたのですが、勝てる気がしません。その子は、ジェンダーのことについて自分の経験を交えながら話してました。女の子だけど自分らしくいられるという理由で一人称は俺を使っています。お前男じゃんと言われて傷ついて命を投げ出そうとしたことがあるということを話してました。この経験に勝てる気がしません。私は差別についてで、経験はコロナウィルスが流行り出した頃に見たニュースの話で心が痛くなったということで自分の身に起きたことではないし、終わりの方には自分は差別をされたことはないと言っています。SDGsのスピーチなのですが、私は恵まれすぎて自分に合うお題がなかったんです。自分も何度もきえたいと思ったことはありますが、自分がした失敗に物凄く落ち込んで責めてるだけで周りの人に非はありません。原稿はもう変えられないのですが、どうすれば友達に勝てますか? 文章長くなってしまい申し訳ありません。

  • スピーチでlet me talk about …はおかしいですか?

    来月ある高校生の英語のスピーチコンテストに出場します。 先生に勧められ、日本語で下書きをせずに原稿を元から英語で打っているのですが、話題提起のために「この前こんなことがあって…」みたいなことを言った後に、「let me talk about…」と続けてもおかしくないでしょうか?? let me なり l will talk aboutなりを使わないと、言いだし→本論にどうしても移ることが出来ないんです。高校になってから出場するのはこれが初めてなので、何方か教えて下さると嬉しいです。

  • スピーチについて

    学校の授業で3分間スピーチをするのですが、 スピーチの定義ってどういうものですか? 私が原稿を書くとどうしても論文(?)のようになってしまって、自分の考えや思いがあまり入っていない文章になってしまいます。 皆のスピーチを聴いて、何だか自分の作った原稿はスピーチにならないんじゃないかと心配になってしまいました。 スピーチとは、自分の思いや考えを中心に話すものであって、論文っぽくなってしまってはスピーチと言うものからは外れてしまいますか? 何だかとても意味不明な質問になってしまってすみません。ご回答宜しくお願いします。 又、学校の授業などでスピーチを行った事が有る方がおられましたら、どのような内容をお話されたか教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。