• 締切済み

働き盛りって何歳ごろから何歳ごろまで?

昨今、人生70年とか80年とか言いますが、★働き盛りの年齢★具体的に何歳ごろを働き盛りと言うのでしょうか。働き盛りなのにもったいないとか、働き盛りなのに早かったとか聞きます。私、現在61歳。素朴な疑問です。

みんなの回答

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

  こんばんは。  マスコミが取り上げている、ニュースや解説番組や特集等では、40~50歳を働き盛りと称しています。  抽象的な表現を具体化するのにもいくらか無理がありますが、良く働く世代だと思えば良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v6v6
  • ベストアンサー率25% (112/445)
回答No.2

30代半ば~40台半ばぐらいではないでしょうか。ちょうど家庭を持ち、子どもも生まれ、家族のために働く時期でもあります。その時期にどうがんばったかで後の役職などに影響があると思います。ですから必死に働く社会人が多いのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokusima3
  • ベストアンサー率12% (12/94)
回答No.1

30代半ばから定年までだと思います。 20代は「まだこれからだったのに」となり、定年後に「まだまだ働き盛り」と言うのは無理があるでしょう。 「まだまだ働き盛りだったのに」というのは(文字通りの本心ではなく)挨拶ですから仕事をしている人には何歳でも使うと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 働き盛りの年齢の男性がパートの面接を受けるとき、

    働き盛りの年齢の男性がパートの面接を受けるとき、 フルタイムを希望しないことの良いイイワケはありますでしょうか? 私はうつ病で療養中ですが、 毎日数時間ずつなら働けそうなので、そんなパートの面接に行く予定です。 ・・・が、独身で30過ぎの男性が、何故パートを希望するのか? 何故フルタイムの正社員を探さないのか? また、正社員の仕事が見つかるまでの繋ぎのつもりではないのか?などと勘ぐられそうです。 私としては、そう簡単に健康を取り戻せそうにないので、 1年以上は働く予定なのですが・・・。 仕事先に迷惑はかけることはないと思うので、 嘘でも何でもついて、仕事を見つけたいと思っています。 病気でもお金がかかるので・・・。通院も満足に出来ません。 皆さんの人生経験を頼りに、何とか、「なるほど、そういういことか」「そう言う人もいるんだな」と 思われるアイデアをご教授下さい! それと、数年は働けるということも示したいです。 よろしくお願いいたします。

  • 貴方にとって、若かれし頃とは

    疑問に思っていることがあるので、書き込ませていただきました。ずばり、今の貴方にとっての若かれし頃(あるいはあの頃に戻りたいという頃)はいつでしょうか。よろしければ、年齢と「あの頃」を一緒に教えてほしいです。お願いします。 ちなみに私の場合は現在、十七才の受験生なのですが、早くも去年の今頃に戻りたい、と思っています。もう一度、あの高校で最高学年として友達と一緒に授業に出たいからです。

  • 働き盛りの年齢でうつ病になってしまった場合

    働き盛りの年齢でうつ病になり療養のため休んでいます。 原因は大手に転職しオーバーワーク(徹夜、休日なし)とパワハラや 人間関係、過度な飲みの付き合い等でした。 独身なので今現在扶養する家族はいませんが、このまま病気で 働けない、収入を得られない期間が続くことはまた別の不安を生んでしまっています。 すぐではありませんが、いずれ両親の面倒を見る必要も私にはあります。 自分の結婚などは諦めるとしても上記と自分の生活はどうにかして守らなければなりません。 同じような状況を克服された方、または闘病されている方、お詳しい方、 是非ご助言をいただけますと幸いです。

  • 自分で、おじさん・おばさんと思ったのは何歳の頃 ?

    これも個人差がある、と思いましたが(気が若い方もいると思います) 素朴な疑問です。 周りの方が見れば、そん風には見えないんだけど(若いよ !と ) だけど心の中で、自分ではもうおじさんだよとかおばさんだよって そんな風に思った時の年齢っていつなんでしょう・・・ 私の場合は何となく30歳過ぎた頃に、もうおじさんだよって思いましたが(笑)

  • 若いころのちゃらんぽらん

    若い(未成年)の頃にちゃらんぽらんしていた人間についてです。小生は厳格な家庭で育ったのでそういった環境が非常に羨ましいです。別にちゃらんぽらんの人生に憧れている訳ではなく、一度羽目を外した人生を送りたかったのです。若い頃なら周囲の見方も甘いので別によいのですが、ある程度の年齢でそうならかなり厳しい目で見られます。いくら若い頃にちゃらんぽらんの人生を送っても社会に出て精進すれば認めて貰えます。もし小生がそういった人生を送っていたら今頃社会の第一線で活躍していたでしょう。実際そうでなかったため今生きるか死ぬかの瀬戸際なのです。ですからちゃらんぽらんの人生を送らせてくれんかった家族を恨む事さえあります。「今ちゃらんぽらんの人生を送っているじゃないの。」と言われますが、今頃遅いのです。 このままでは気が済まず、ちゃらんぽらんの人生を送っている人間に嫉妬心しか芽生える事しかなくなってしまいます。これからどう気持ちを切り替えれば良いのでしょうか?

  • 男と女どちらが「得」ですか?

    私は30代の男ですが、世の中見ていると「レディースデー」があったり、食事をしても女性はごちそうになれたりして女性の方が得な気がするのですが、皆さんは男女どちらのほうが人生トータルして得だと思いますか? 素朴な疑問ですすが、性別・年齢を併せて具体的な例を挙げて教えて下さい。

  • 糖尿病の食生活

    素朴な疑問です。糖尿病患者はカロリー制限食を強要されると思うのですが、働き盛りで肉体労働をしている人などはカロリーが必要だと思うのですがどうしているのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 何歳ごろで落ち着きましたか?

    たまに「もうそろそろ歳だから落ち着こう」と聞きます。 皆さんは、何歳ごろから落ち着きましたか? 具体的には、髪の色を暗くしただとか、アクセサリーをつけなくなった、奇抜なファッションを避けるようになったなどなど。 僕はずっと年を感じさせないでいたいです!!

  • 若い頃に遊べなかった人

    若いころに遊べなかった・遊んでこなかった人は歳を取ってから遊びに目覚めるといいますが 歳を取ったら年齢で相手にされなくて遊べないのではないですか? ましてや若い頃に遊んでいたなら、遊びも上手いのでいいかもしれませんが遊びなれてないおじさんに遊べるのでしょうか? それとも、若い頃って10代後半とかの話で 歳を取ってからっていうのは20代後半とかの話なんですかね

  • 20歳頃にやっておけば良かったと思うこと。

    こんばんわ^^いつもお世話になっております。 私は現在20歳で、普段は販売の仕事をしており、家に帰るとペンパルとメールをしたり音楽を聴いたり普通の毎日を送っています。しかし、ふと時にこの貴重な時間を、このまま何となく生きてて良いのかなと考えてしまいます。そこで皆様の意見を利かせていただきたいと思います。 ずばり「20歳頃にやっておけば良かった!」と思えることは何でしょうか?出来れば (1)現在の年齢(秘密でももちろんOKです) (2)やっておけばよかったこと (3)(2)の理由 を書いていただけたら、ありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • 新品のベルトユニットを交換したけど部品交換の消耗4パーセントと出る
  • Windows10/8.1/7で接続されている
  • ひかり回線・IP電話を使用している
回答を見る

専門家に質問してみよう