• ベストアンサー

ドイツの水力列車(ケーブルカー)

 昨日、NHKの関口知宏さんの番組を見て、ドイツに水力列車というのがあるというのを知りました。詳しくご存知の方は、教えてください。  ケーブルカーのような路線に、「下る側」には水を積んで、それを動力にしているような話だったと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

水力で動作するケーブルカーだと、有名なのはスイスのフライブルグ(フランス語読みだとフリブール)、ポルトガルのブラガですね。 ドイツだと、ヴィースバーデンの森林公園内にあるようですので、これかな。 http://okuruma.fc2web.com/world/world9/main.html 日本国内だと、高知県の馬路村にあります。

magaribumagaribu
質問者

お礼

日本にもあるとは知りませんでした。 貴重な情報、ありがとです。

その他の回答 (1)

回答No.2

動作原理や構造は、馬路のケーブルカーのサイトの方が、詳しいようです。 日本語なので、判り易いのがいい。

参考URL:
http://www.masaru.ac/incline/umaji.html

関連するQ&A

  • ケーブルカーで質問があります。

    今、出かけた時の写真を整理していて気付いたのですが、ケーブルカーの写真で黒部のケーブルカーや別府ラクテンチケーブルなど(他にもあるかは不明)で、架線が2本張られていて小さなパンタが二つそれぞれの架線に対して接していて、まるでトロリーバスのトロリーポールのように架線のみで電力の供給を行っているように見えるのですが、レールを接地電極として使えない理由でもあるのでしょうか?車両側に大きな電力を必要とする機器があるとは思えないしまさか、レールと合わせて三相交流と言うこともないでしょ?車両自体には動力を持たないし制御も大部分は頂上にある設備が行うわけで、DCにしろACにしろ大した電力は必要ないかと思えるんですけど、帰線をレール(その気になれば車両を吊っているケーブルだって使えるでしょ?)にできない理由が何なのかご存知の方がいらしたらお教えください。 何か、妙に気になって眠れなくなりそうです・・・

  • 昔見た番組 貨物列車

    昔見た番組で、貨物列車のドキュメンタリー番組の名前を知りたいです 内容は雪道の山を前で牽引する機関車、後ろで押す機関車の2両の動力がある貨物列車で 2両のタイミングが間違うと途中まで上った坂も降りてまた昇りださないといけなくて、普通の客車の運行にも影響がでるみたいな内容の番組だったと思います 放送局はNHKだったと思います

  • 九州地方の映像素材

    九州地方の自然や文化などがある程度わかるような映像素材を探しています。 NHKの関口知宏さんの、鉄道の旅を候補としていますが、話や映像が少し単調な感じがしています。 何か良い映像素材をご存じの方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 手作りカーレース

    すごく曖昧な記憶ですいません。先日TVを見ていたところ、今年10月に手作りのカーレース(いわゆる動力なしのギャグ路線系かも)で都内の公園(多分潮風公園か海浜公園)でレースを行うイベントのCMが放送されていました。こちらも曖昧なのですが、ある程度しっかりとしたスポンサーがついていたと記憶しております。見たときに、「面白そうだなぁ」と感じ、是非とも出場しようと思ったのですが、その後忘れてしまいました。 情報が少なくて申し訳ありませんが、ご存知の方いれば教えてください。お願いいたします。

  • 水力発電の弊害、河川の減水問題(新潟県など)

    記憶が曖昧ですが去年のテレビ番組でJRの山手線の発電のために水力発電をしているというものも見ました。 何川だか忘れましたが「渋なんとか川」だった気がします。 そこでは水力発電に水を送るために本流の水が非常に減っているとありました。 その弊害として水温の上昇、魚の激変、水は誰のものか、などが挙げられていました。 また最近では朝日新聞で「水が消えた大河」が連載されています。 前置きが長くなりました。 質問なのですが 1、上記の川が何川だかわかりますか。 2、他にもこのような河川はありますか(特に新潟県で例があれば新潟で)。 3、この現状に対しておそらく水や電力をもらっている側はそのことすら知らない人も多いでしょうが、実際に水を取られている人はどのように感じているのでしょうか。 (絶対に許せない、市や県の財政のために仕方ないなど) よろしくお願いします。

  • 日本には古代中国の漢字が残っているのですか

    NHKで放映された関口知宏さんの中国鉄道大紀行の番組中、通訳の女性が 「日本には昔の中国の漢字が残っており、今の中国人には理解できない漢字も多いが 私は昔の書籍を勉強していたので理解できた。」と語っていました、具体的に現代中国漢字と異なる日本語のどんな漢字や単語が古代漢字を受け継いでいるのか知っている方いましたら教えてください。

  • 新疆ウイグル自治区の民族音楽

    自分、『関口知宏の中国鉄道大紀行 ~最長片道ルート36000kmをゆく~』という番組を見ていました。 最終回の時、新疆ウイグル自治区のカシュガルで、民族楽器を演奏していました。 自分それに心打たれ、詳しく楽器について調べてみようと思ったのですが、 検索してもヒットしません。もし詳しく知っている方または詳しく書いてある ホームページをご存知の方は、お教えしていただけないでしょうか? では、お願いいたします。

  • 【NHK】関口知宏さんの列島縦断のDVDレンタルについて。

    以前、NHKで関口知宏さんが旅をされていた列島縦断を見たいのですが、 レンタルショップなどで、置いてある所はご存じないでしょうか? 他に、購入以外の方法でリーズナブルに試聴できればうれしいです。 何かご存じでしたら教えてください。 自分でも調べてみたのですが、 (1)NHK博物館の館内アーカイブ放送を調べてみましたが、一般に公開されている番組には入ってないみたいです。 (2)(当方の近くのTUTAYAには置いてませんでした。都内の図書館なども調べましたが有りませんでした。) TUTAYA等は、リクエストを出せば置いてくれる可能性はあるのでしょうか?それともレンタルは禁止とかの設定になっているのでしょうか。 DVDは販売されているのに、なんでレンタルはないのか? 理由でもあるのでしょうか。出版権など・・ 当方、BSもBSハイビジョンも見れない環境で、リアルタイムではまったく見ることが出来ませんでした。。 DVDは外国の旅のも含めると、14枚ありますが学生の自分には、1・2回見るであろうDVDに5万近く出して購入は正直厳しいです・・ 以上ですが、何か情報お持ちでしたら宜しくお願いします。 (PS.レンタルの需要はかなりあると思うんだけどなぁ~;;)

  • 最長片道きっぷでの電車の旅・・・

    NHKのBSテレビで、関口知宏さんが「最長片道きっぷ」というのを使って、1ヶ月以上掛け、日本全国の線路を一筆書きのように同じ駅を2度通らないように旅をする、という旅行番組を観ました(途中からですが(^^ゞ)。 僕は、どちらかというと飛行機より電車でのんびりと移動するのが好きなので、放映を観終わった後、なんとも言えない旅愁を感じました。 「最長片道きっぷ」って本当にあるんですか? また、存在するんだとしたら、そのきっぷを使用して旅をしたことがある方はいますか? それは、どんなルートで? 実際には、テレビのように長い間旅行を続けるのは難しいとは思いますが、旅行好きの方々の色んな意見が訊きたいです。

  • 関口一郎先生の番組について

    1983年か1984年頃だったと思います。僕がはじめてドイツ語の世界を知った最初の番組でした。そのときは関口一郎先生が講師をしていらっしゃいました。たしかゲストは若い俳優の卵の男女で男性は確か、ケンタさんだった…と記憶してますが。  ところで私が知りたいのはその当時、オープニングがエンデイングで流されていた、曲です。その曲が今とても聞きたいのです。関口先生がなくなったことを昨日知って…2003年に肝臓癌でなくなったらしいですね…とても懐かしさが込みあがってきました。  どなたか、その曲を教えてください。お願いします。