• ベストアンサー

犬のヘルニアについて

MAYJUNEの回答

  • MAYJUNE
  • ベストアンサー率28% (31/108)
回答No.3

>ダックスなのでヘルニアでしょう・・との事  レントゲンなどは撮らなかったのでしょうか? >飛び跳ねたり椅子の上に上ったり  ダックスちゃんは胴が長いので元々腰に負担がかかりやすいようです。階段の上り下りなどもさせないほうが良いと聞きました。今は痛くて出来ないだけだと思いますが、治ってもこれらの行為はさせないほうが良いようですよ。

moroca
質問者

お礼

御回答どうもありがとうございました♪レントゲンはとったのですが、症状はうつってませんでした。。レントゲンではうつらないことも多いそうです。元気な頃はよく椅子の上にジャンプをよくしてしまってましたので、これから元気になったらやめさせようと思います。本当にどうもありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 犬がしっぽをかじります

    二歳ミニチュアダックスです メス 避妊手術済み 前からしっぽをかじるんです よだれでびちゃびちゃになってしまっています カラーをつけたこともありその時はかじれませんでしたが 一生つけているわけにもいかないので どうしたらこの行為を防ぐことができるのか 良い対策がありましたら教えてください 原因もわかりません

    • ベストアンサー
  • 犬のヘルニアについて

    質問お願いします。 五才になるペキニーズがいるのですが、もう三年前からヘルニアと言われ病院通いです。 うちの症状なのですが 1、まず後足を頻繁に掻くように動かします。 2、後足を頻繁に動かし何時間かしたら熱をあげ、ヘェヘェと口で息をするようになります。 だいたい、いつもこんな感じこうなったら病院で点滴と鎮痛剤を打ってもらい、飲み薬で一週間対応という感じです。 質問したいのは、ネットでヘルニアのたくさんの情報を見ているのですが、うちの子のような症状を全く見かけたことがないので、頻繁に熱も出し本当にヘルニアなのかと心配になったので質問させていただきました。 病院では、ヘルニアの箇所が何箇所もあり炎症を起こすことで熱が上がるということなんですが、後足で腹部?陰部?あたりを掻く動作を熱をあげる直前に頻繁にするのは本当にヘルニアだからなのかと… ネットでは、痛がって触ったら怒るや、動けない、など見ますが動くし頻繁に足は動かすし、症状は改善せず病院に行く頻度が昔に比べ格段に増してるので、同じ症状でヘルニアだったという方はいらっしゃいますでしょうか? みなさんのヘルニアになった子のお話し聞きたいなと思い、質問させていただきました。 やっぱりおかしいなと思ったら病院を変えたいのでよろしくお願いします。 ※三年前のときはいちようレントゲンをとったのと血液検査はしました。 ※病院にこの子が行く頻度を少なくしてあげられるいい方法があれば教えてください。

    • 締切済み
  • ヘルニアかどうかの違いは?

    2ヶ月前から両手指がしびれ、神経内科に通っています。 腰痛もあり、脊髄からきているとまずいということで MRIや脊髄液検査の結果、関係ないとでました。 今は腰がグリグリして、重心がかかると ヒザが重くて、立っていられません。 左足だけ痺れます。 1ヶ月前、腰痛の時整形でMRIも撮っているのですが、 軽いヘルニアはあるものの足に痺れを及ぼすものではない 1ヶ月で腰はそんなに変化しないものだ。と言われました。 実際に悪くなっていると言っても診てくれません。 ヘルニアだと仰向けに寝られないそうですが、本当でしょうか? わたしは仰向けに眠れますし、足も体重がかからなければ 普通に動きます。これはヘルニアではないのでしょうか? 何度も同じ整形ばかり行っているので「またきた」風に 見られている気がして何か気が重いです。 ヘルニア、または腰痛に詳しい方、アドバイスお願いします。

  • ヘルニア?

    大きく重い荷物を大量に運んだ後すぐに 首筋と背中が痛くなり、その後2週間たっても痛みます。 左手と左足にも痺れのようなものがあり、社内で話をしていると「ヘルニアでしょう?] って言われます。 寝るときは普通に寝れます(仰向け、足もまっすぐ出来る) 起きるとき背中に力を入れるとピキンと痛い感じ。 あごを突き出すと首筋から下が痛い等々です。 病院へ即行くべきでしょうか?2週間くらいでは様子見てもまだ良いのでしょうか? あまり、最近は運動らしいものをしていなかったので、最初は筋肉痛かと思っていました、、(*_*) ヘルニアの質問履歴は見ましたが、どれに当てはまるのか良くわからないので教えてください。

  • 犬が散歩嫌い?

    犬が散歩嫌い? 生後4カ月半のミニチュアダックスフントがいます。メスです。 最初散歩が大好きのようで尻尾をすごくふって喜んでいました。 最近暑くなって15時くらいに散歩にいったらばててしまい伏せの状態でたおれこんでしまいました。 そこで抱っこして家に帰りました。それからというもの散歩は夕方17時以降の涼しい時間帯にかえました。 いつも家の周りを6周(約30分)散歩していたのですが、最近2周(10分)くらいで家のマンションの前をとおったら自分から家にかえろうとしてまがっていってしまいます。 あと1週がんばろうといって歩かせてもとちゅうで伏せの状態で倒れこんでしまうのです。 犬は散歩が好きと聞いていたのですが、散歩嫌いな子もいるのでしょうか? その場合無理に散歩に連れて行かないほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 腰椎椎間板ヘルニア(軽度)で、腕立て伏せをやると悪化しますか?

    腰椎椎間板ヘルニア(軽度)で、腕立て伏せをやると悪化しますか? 現在、ヘルニアが起因して坐骨神経痛で、腰痛はあまり無いが、ふくらはぎが歩行時に痛みます。 痛みが消えて落ち着いたら、ヘルニア対策で腹筋と背筋を鍛えようと思ってますが、 普通に腕立て伏せ(もしくは拳立て伏せ)は椎間板によろしくないでしょうか?

  • 犬の行動・気持ちについて

    観覧していただいてありがとうございます。 私は犬を飼っています。 トイプードル 男の子 2年2ヶ月歳 毛色は白 性格は とても行動的 甘えん坊 賢い 少し頑固 マイペース 人や犬が大好き特に飼い主が(私が)女なので人は女性が好き 毎朝毎夜散歩に行っています。 とても散歩が好きです。 私と散歩する時はるんるんで好奇心旺盛でちゃんと歩いて全身で楽しい~!のオーラをかもしだしながら歩いています。が、付き合って半年の私の彼氏が散歩するとしっぽを下げ、内側に丸めこみ、伏せの状態になります。 でも彼が伏せしてるうちの犬を呼べばしっぽを振って行きます。 彼と私の犬の2人だけで散歩するとこの状態。 彼と私の犬と私の3人で散歩してもこの状態になり私の膝に乗りたがり抱っこをせがみます。 彼の事を怖がっているのでしょうか…? しっぽを丸める事と伏せの状態になるという事は怖がってるサインですよね? 月に3回位彼とうちの犬は会って散歩に行ったりどこかに3人でおでかけしたりしているのですが、この様になったのが初めてだったもので彼に強く怒ったり叩こうとしたり何がしたか聞いたら何もしてない。と。 散歩大好きなのに急にこうなったので私も犬とともに戸惑ってます。 どなたか詳しい方や同じ経験をした方に伺いたいです。 そして、彼に慣れる為にはどうしたらいいのか聞きたいです。 2歳だと人でいう思春期?とかも思いましたが…ρ(・・、) 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • MDの椎間板ヘルニアのリハビリ

    6歳のミニチュアダックスの飼い主です。 今月初め、椎間板ヘルニアの手術を受け、先週土曜に退院、自宅でリハビリを開始しました。まだ完全に歩ける状態ではないので、散歩も尻尾を持ち上げて、後足を浮かせた状態で連れています。私が中腰で歩かなくてはならないため、まだ4日目だというのに、腰痛に悩まされています。 ハーネスが良いと聞きましたが、どのようなものが良いのか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。 ハーネス以外のもので代用できるようであれば、併せてお願いします。

    • 締切済み
  • 犬のサマーカットについて

    4歳になる♀のMダックスを飼ってるのですが、 ここんとこ暑いみたいで家の中にいてもはぁ~は、はぁ~はしています。 なので少しでも涼しくなればと今初サマーカットを検討してるのですが、、 どこまでかってもらったらいいのかわからなくて、、 普通は顔としっぽを残せばいいのでしょうか? 胸の毛とかもそってしまうものでしょうか? 前どこかで体を全くそってしまったわんちゃんをみかけたのですが、なんかかわいそうな感じでした。 はじめてなのでいきなりだと皮膚にも良くないのではないかと思ってるのですが、  何センチ残しカットとかも出来るのでしょうか? どなたか実際Mダックスでやられた方で、こういうのがよかったというのがありましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ヘルニア

    主人の事ですが・・。昨年左の腰のヘルニアの手術を行いました。中にスペーサーが入っています。この1年定期的に検診を受けにいってました。 先月もレントゲンもMRIもとり異常ないとのことでした。しかし今月に入り突然の痛みに襲われ、歩く事も起き上がるのも呼吸も困難な状態で、とうとう救急車で運ばれました。ロキソニンの飲み薬はあまり効いてないようですが、ポルタレンサポとゆう座薬を使うと、痛みが和らぎ、効果が切れるまでは普段と変わりない状態でした。が座薬が効かなくなってくるとまた痛みとの戦いです。すでに座薬を使って1週間過ぎました。今日大きい病院でMRIを撮った結果、右にヘルニアが・・とのこと。しかし手術をするにはリスクが高いので、ブロック注射でおさえるとのお言葉でした。1番の理想は手術で取ってしまうことなのですがその手術にどんな危険があるのかきかなかったのでわからないのですが・・・。その注射も効かなかったらほかにどのような方法があるのですか?? あの主人の苦しさがまたいつか襲ってくるとおもうと心配でなりません。