• ベストアンサー

ニートです

もうすぐ23になる女です。中学の時「こんな垢抜けてないやつらと学生生活を共にするのは嫌だ」と高校生活にかけていました。高校は誰も知ってる子の行かない高校を選び行きたかった学校に猛勉強して合格ました。しかし3年生になるとサボり気味になり卒業できたものの友達なんてめんどくさく一切切りました。メイクの勉強をしたいと思い専門学校に行きましたが2年生の途中でやはり友達関係ですごくめんどくさくなり友達を一切切りやめました。その後お金欲しさに風俗に行き(すごく後悔しています)、(しかし精神的に苦痛で2日行ってやめました)その後短期バイト→アパレル販売で1年→無職半年→ラウンジレギュラー勤務3ヶ月→無職3ヶ月→事務職アルバイト1ヶ月→スナックアルバイト半年→無職1月→今に到る(自分のわずかな貯金で)。家は父が病気(難病)をし、それからはお金にも困っています。なのに、専門学校のお金を工面してもらいその上中退をし頼りっぱなし。もちろん働いているときはお金があるので月5~7万は家に入れてます。今までで100万弱。でも家計は悪くなる一方で毎月親が困っているのを見ると・・。役者の仕事を(全く経験ありません)やりたいと思う様になりましたがとりあえずは働いてお金をためないと動けません。先日アパレル系へ面接へ行き今返事待ちです。今回も続くかどうか・・。もちろん、友達、家族と過ごす時は楽しいです。完璧主義なのでもう今さら人生をやり直すなんて・・と思っています。正直ココ4年くらいの人生すごく早かったし無駄に過ごしてきたと思っています。マイナス思考がいやです。自分次第で価値観は変わるとも分かっています。家族仲はすごくいいです。だから尚更後ろめたい気持ちがあります。大人の方の考えを聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

二人のあなたがいるようですね。 家族のことを大切に考え、家にお金を入れたり、今の自分を後ろめたく思ったりするあなたと 完璧主義者で、何かうまくいかなくなかったり、気に入らなくなるとリセットしてしまう堪え性のないあなたと。 その2つの自分の葛藤に悩んでいるんだと思います。 もう少し周りの人たちとの関係を、家族に対するのと同じように力を抜いてお付き合いされてみてはいかがですか? 確かに、友人や仕事関係の人間関係は付き合わねばならない必要性はありません。 だから、自分は完璧に付き合おうとしているのに、うまくいかないのは相手が悪いんだ、もっと自分にあった仕事や人間関係が他にあるはずだと考えてしまうのではないでしょうか? しかし、完璧な人との関係なんてありませんよ。 あなた自身、完璧主義といいながら、自分の人生が完璧なものになりえないことは自覚しているはずです。 人と付き合うことは楽しいこともあれば、困難や壁にぶち当たることもあります。 それを一緒に乗り越えることで、その人の関係が深まり、その結果として家族にも近い信頼関係が生まれてくるのだと思います。 仕事も同じだと思います。 完全に自分にあった仕事なんてありません。 向いてないなと思うことがあっても、頑張って続けることで、スキルも身についてくるし、楽しさもわかってくる。そして、やりがいも出てくるものです。 あなたの家族に対する、優しさ、寛容さ、我慢強さを 仕事や周りの人にも向けることができれば、いまの状態から簡単に抜け出すことができるように思います。 がんばってください。

noname#146860
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。私なんかホントにダメだらけできついコメントを頂くことを覚悟していたのですがきちんとしたお答えをして頂きすごく嬉しかったです。少し感極まって涙も出ました(笑)私が単純なのかこういうコメント一つですごく前向きになれるというか、元気が出てくるモノですね。本当にアリガトウございます。Alitalia55様のコメントはまさに図星です!!うんうん、そうそう。と素直に読んでしまいました。私だけが悩んだり辛い事が振りかかってくる訳でもなく、皆さん同じように壁があるんだと分かりこんなことで立ち止まっていてはダメと思いました。まずは自分のペースでできることからやっていこうと思います。また何度も立ち止まってしまうと思いますがその時にはまたこのコメントを思い出します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.13

質問者さんはあらゆることで完璧主義を目指しながらも、面倒くさがりで中途半端に終わっているように見受けられます。 例えば回答をしてくださった皆さんへのお礼。 >お返事ありがとうございます。私なんかホントにダメだらけできついコメントを頂くことを覚悟していたのですがきちんとしたお答えをして頂きすごく嬉しかったです。少し感極まって涙も出ました(笑)私が単純なのかこういうコメント一つですごく前向きになれるというか、元気が出てくるモノですね。本当にアリガトウございます。 この部分、全ての回答者に対してコピペですよね。 最初の方へのお礼でこの文章を読んだときは質問者さんに対するイメージは「しっかり自分の言葉でお礼のできる賢い人」というものだったのに、他の11人の方に対してのお礼がコピペじゃあねぇ・・・。 完璧じゃなくても、他人に与える自分のイメージ、というものに気を配ったほうがいいと思います。 「完璧主義だけど面倒くさがり」という面がこれまでの人間関係の構築の障害になっていたのでは?だから学生時代の友人関係も、専門学校も、仕事も長く続かない。途中で諦めるのではなく、最初から完璧であることを辞めたら、もっと人生が楽になるのではないかと思います。 最後に質問者さんはニートとは違うと思います。家庭の事情で自分が働かなくてはならない、ということを自覚しているのですから。 頑張ってください。

noname#146860
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですよね・・・どのコメントもとても嬉しかったので同じ気持ちで同じ文章になってしまうから・・・と思いましたがそんなの関係ないですよね。気持ちの問題ですものね!自分では気づかないことを教えて頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59358
noname#59358
回答No.12

29歳女性です。 私は中学で人間関係で体調を崩し、登校拒否、通信制高校も専門学校も途中で人間関係で挫折し辞めて、 20歳頃まで家にいました。 人間不信でひきこもり状態でした。 このままじゃいけないと思いバイトをしよう!って思いバイトをしてそれからいろいろな仕事をしてきました。 いろんな人との出会いもあり恋もしました。 でもずっと人間関係で上手くいかず、長続きせず途中心療内科に通うようになり今に至ってます。 今はとても大事な彼と出会い過ごしています。 人生に無駄なことなんてないと思います。過去の自分があるから今の自分があるんだと思います。 質問者さんは真面目な方なんだなぁと思いました。私も悩むことがありますが、頑張りすぎて「長続きしなかったらどうしよう」とか仕事をする前から不安になったり家族に負担をかけたくい(家族思い)から余計プレッシャーになってるんだと思います。 今までも頑張って来てると思いますよ♪嫌な経験をしながらでも次へ進んで行ってると思います。 今は夢も出てきたみたいなのでとりあえずお金がないと不安や家族への心配も消えないと思うので バイトをしてみたらどうでしょう。 少しずつでも何かして家族と助け合って生きていったら良いと思います。 まずはリラックス~ですよ。自分を責めずに、ダメなら次の仕事を探せば良いじゃないですか。

noname#146860
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。私なんかホントにダメだらけできついコメントを頂くことを覚悟していたのですがきちんとしたお答えをして頂きすごく嬉しかったです。少し感極まって涙も出ました(笑)私が単純なのかこういうコメント一つですごく前向きになれるというか、元気が出てくるモノですね。本当にアリガトウございます。tirorunomori様も色々な経験をしてらっしゃたのですね。貴重なお話しをありがとうございます。家族と助け合う、そうですよね。家族は大事です。これからの後悔を少なくするためにも今までの経験は無駄ではないと信じてまずはお金をためて、心に余裕をもち、色々考えたいと思います。いい意味でリラックスしてできることからして行きたいと思います。本当にアリガトウございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • giocoso
  • ベストアンサー率30% (47/155)
回答No.11

こんにちは。同年代の女です。 文章を読んだ率直な感想で意見を書くので 不愉快だったらスルーして下さい。 まず、以前から人間関係が苦手でそれが原因で専門学校も辞めて しまったのは理解できるのですが、仕事が続かない原因で 思い当たる事ありますか? 風俗とかスナックアルバイトが嫌なのは理解できるのですが 他にもアパレルや事務なども経験してますよね? その辺も人間関係が嫌で辞めてしまったのでしょうか? もし、人間関係が原因ならば『こういう事があり、自分はこう思い 嫌だった』その辺がわかれば他の人も今後のアドバイスがしやすいかも しれません。 文章から家計が大変という事は、伝わってくるのですが そこは頭で考えていても良くなる事ではない気がするので 『今はこれから何をするか、仕事を続けられるには どうしたら良いか』に視点を置いてみてはどうでしょうか? あと、私がもし質問者さんの立場だったら 『やりたい事(質問者さんの場合:役者)』よりも『続けられそうな仕事、 少なくても確実にお給料を貰える仕事』を選びます。 もちろんやりたい事で暮らしていければ、それが一番ですが なかなか難しいのが現実ですし、 何より今現在、家計に余裕が無いのですよね? あくまで私の考え方なのですが『やりたい事、楽しい事』を 仕事にしなくても、生活を充実させる事は出来ると思います。 また、仕事をしてみたら作業の中で『意外と楽しい』って 思える事も出てくると思います。 >完璧主義なのでもう今さら人生をやり直すなんて・・と思っています。 >正直ココ4年くらいの人生すごく早かったし >無駄に過ごしてきたと思っています 今さら・・・ってまだ23ですよね?女性の平均寿命は80過ぎですよ!? あと50年を充実させる為なら、全然やり直してOKでしょう!? それに無駄ではないですよ、悩んだからこそ見えてきた事もあるでしょうし 悩んだからこそ、友達や家族を大切に出来る部分もあると思いますよ。 >友達、家族と過ごす時は楽しいです。 素敵な事じゃないですか、↑そう思えるのだから無駄ではないです。 色々書きましたが、もし私が質問者さんの立場だったら 同じようにマイナス思考にもなりますし、 悩みますし、落ち込みます。 だから、今悩んでる自分を駄目だとは思わず 今から出来そうな事を少しずつやっていけたら イイのではないでしょうか・・・。

noname#146860
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。私なんかホントにダメだらけできついコメントを頂くことを覚悟していたのですがきちんとしたお答えをして頂きすごく嬉しかったです。少し感極まって涙も出ました(笑)私が単純なのかこういうコメント一つですごく前向きになれるというか、元気が出てくるモノですね。本当にアリガトウございます。まさにおっしゃるとおりです!!素直に納得できます。わたしが今やるべきことはお金を稼ぐ事(社会にでて働く)かと思いました。今までの経験は無駄ではないと信じてまずはお金をためて、心に余裕をもち、色々考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujimiru
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.10

人の三つの義務「教育・労働・納税」 あなたは教育は既に終了したようなので、これからは「労働・納税」をしなければなりません。 「労働・納税」は義務(・・しなければならないこと)なので「覚悟」した方が賢明です。 いろんな経験をされましたね。あなたは「無駄に過ごしてきた」と言ってますが、決して無駄ではありません。今までの経験あってこそ、あなたの今があるのだと思います。言い換えれば、今現在の自分は過去の判断と経験があって出来上がったものでもあります。運命は自分で切り開いて作るものです。 あなたの「頑張り」は評価致しますが、意地を張ってはいけません。また、 あなたの行う決断は、決して悪くはありませんが、損得で友達や着いた仕事を切り捨てるようなことは歓迎しません。 家族を大切になさるあなたは良い家庭に育ちましたね。うらやましいです。 どうか今まで経験されたことを活かし堅実な生き方をされますよう、お祈り申し上げます。

noname#146860
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。私なんかホントにダメだらけできついコメントを頂くことを覚悟していたのですがきちんとしたお答えをして頂きすごく嬉しかったです。少し感極まって涙も出ました(笑)私が単純なのかこういうコメント一つですごく前向きになれるというか、元気が出てくるモノですね。本当にアリガトウございます。今まで義務について真剣に考えたこともなくあらためてこういう機会があって良かったです。わたしが今やるべきことはお金を稼ぐ事(社会にでて働く)かと思いました。今までの経験は無駄ではないと信じてまずはお金をためて、心に余裕をもち、色々考えたいと思います。心に入るお言葉ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sleek
  • ベストアンサー率46% (50/107)
回答No.9

ニート経験者です。(20代後半女です) 色々な経験をしたことは無駄にならないと思います。その後の生き方しだいでは。 接客業の経験はどんな仕事にも生かせると思いますよ。 とにかく何かひとつのことをやり遂げてみることです。 完璧主義であるがゆえに、一度失敗したら最後、今さら何をしても取り返せないように思ってしまうかもしれませんが、 (完璧主義だからこそ、完璧にやれなさそうなことを投げ出してしまうのかな、と思いました) まだ23歳なんだし、今からでも色々やれることがあると思いますよ。 何ができるか、向いているかは私には分かりませんが、 とにかく、何でもいいから、自分にムチ打ってでも、やり遂げる経験をするといいのではないかと思います。 例えば、最近は色々な資格がありますから、何か仕事に結びつきそうなもので、興味が持てるものを探し、とにかくそれをやり遂げてみてはどうでしょう? 自分で探し、自分で決めて、とにかく、何が何でも最後までやり抜くのです。 社会的な評価よりも、自分で「これ」という自信を持つことは、きっとgoku02gokuさんの価値観に変化をもたらすと思います。 家計を助けたい希望もあるようですが、何かアルバイトをしながらでも、勉強することは十分可能だと思います。 それなりの収入や社会的地位のある仕事をしている人というのは、やっぱりどこかで我慢して努力して力をつけてきた人がほとんどだと思います。 ニートから急には変われませんよ。ワンステップずつ自分を高めていくことだと思います。 人生楽ありゃ苦もあるさ、です。苦労しないと手に入らないものは多いです。

noname#146860
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。私なんかホントにダメだらけできついコメントを頂くことを覚悟していたのですがきちんとしたお答えをして頂きすごく嬉しかったです。少し感極まって涙も出ました(笑)私が単純なのかこういうコメント一つですごく前向きになれるというか、元気が出てくるモノですね。本当にアリガトウございます。まずは次の仕事が決まったらがんばって続け、自分にいい意味で厳しく行きたいです。今まではやめたくなったらすぐやめてましたから・・・。本当に苦労しないと手に入らないものばかりですよね。だからこそ喜びやがんばりが付いて来るんですよね!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

25♂ どの辺が完璧主義なのか理解しがたいですが。。。 >自分次第で価値観は変わるとも分かっています これに全ての答えがあるような気がします。 今までの過去を一生後悔しても何もなりません。 絶対に消すことのできない事実です。 しかし、それを教訓にまたは経験にしてこの先生きていくことはできます。無駄に過ごしたわけではありません。こういう生き方は無駄なんだとわかることができたのです。 先のことが考えずに今できることを一生懸命してください。家計を助けたいのならそれを一番に考えてください。あなたの職場の人間関係など二の次です。 無駄な人生を送るか、楽しい人生を送るか、全てあなた次第です。 自分の人生ですからね。 がんばってください。

noname#146860
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。私なんかホントにダメだらけできついコメントを頂くことを覚悟していたのですがきちんとしたお答えをして頂きすごく嬉しかったです。少し感極まって涙も出ました(笑)背中を押して頂いてアリガトウございます。私が単純なのかこういうコメント一つですごく前向きになれるというか、元気が出てくるモノですね。本当にアリガトウございます。今までのことは無駄ではないと信じ、また行き詰ってしまった時は「無駄な人生を送るか、楽しい人生を送るか、全てあなた次第」と思い出します!まずは自分のペースでできることからやっていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tak-a
  • ベストアンサー率19% (84/433)
回答No.7

26歳、就職活動中です。 バイトするなりして、考えて見ては、どうですか? 4年間は、あなたの人生は、決して無駄な人生では、ありませんよ。私は、良い社会勉強をしたと思いますよ。 私も高校卒業後、4年間、和裁の専門学校に通っていましたけど、そっち方面の仕事に就こうとは、今、思いません。でも、私は、4年間、学校に行った事は、決して無駄だったとは、思っていませんよ。 私は、専門学校卒業後、県庁の臨時職員で2年、勤めて、その後、就職したけど、2回、試用期間中に解雇されました。 怖くて、なかなか前へ踏み出せないばかりです。 すごい悔しいかったけど、悔やんでばかりでは、自分自身が成長出来ないし、なかなか前へ踏み出せないと思いました。 会社を辞めさせられた後、2ヵ月半、職業訓練を受けて、職業訓練が終了した後、短期でスーパーのお中元の包装のバイトをして、その後、簿記のを覚えたいので、簿記の勉強をする為、教室に通っています。最終的には、資格を取得して、就職する事が目標にしています。 何か、目標を持ってみては、どうですか? 目標を持つだけでも違いますよ。目標へ向かい少しずつ、一歩、前へ踏み出してみては、どうですか? お互い、頑張りましょうね。(*^_^*)

noname#146860
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。私なんかホントにダメだらけできついコメントを頂くことを覚悟していたのですがきちんとしたお答えをして頂きすごく嬉しかったです。少し感極まって涙も出ました(笑)私が単純なのかこういうコメント一つですごく前向きになれるというか、元気が出てくるモノですね。本当にアリガトウございます。tak-a様も色々経験されていますね。貴重なお話しを聞かせて頂きありがとうございます。今までの経験は無駄ではないと信じてまずはお金をためて、心に余裕をもち、色々考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは>goku02gokuさん どんな仕事でもお金を稼ぐワケですからラクな筈もありません。 確かに風俗はお金にはなりますが、職場の人間関係や、憂さ晴らしに来るお客の相手に嫌気がさすことでしょう。 でも、ひとつ目的を持つと人間強くなれるもので、どーしてもお金が欲しい☆と思えば歯を食いしばってできる筈です。 自分のことを完ぺき主義といってますが、性格的に飽き性で、地道にコツコツするのも嫌いなのでしょう。 ただ、若いうちはそんなんで済むかと思いますが、年とともに仕事は減る一方ですよ。 最初から「勤まるかな~」と心配するより、「石にかじりついてでも一年は遣り通してみせる!!」と目標を持ってチャレンジすることをオススメします。 普通に勤めているように見えるOLでも、いつも「辞めてやるぅぅぅ!!」と心で叫んでいますが「ボーナスまでがんばろう。」とか、わざとローン組んで辞めれない状況に追い込んだりと、色々自分なりにガンバッテいるんですよ。 まず自分を決め付けないで変われるよう努力した方がいいと思います。

noname#146860
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。私なんかホントにダメだらけできついコメントを頂くことを覚悟していたのですがきちんとしたお答えをして頂きすごく嬉しかったです。少し感極まって涙も出ました(笑)私が単純なのかこういうコメント一つですごく前向きになれるというか、元気が出てくるモノですね。本当にアリガトウございます。Aminoshihi様のコメントを拝見してつくづく自分は甘かったなと思い知らされました。でもそのおかげで次に進めそうです。というか進みます!!まずは自分のペースでできることからやっていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pataiharu
  • ベストアンサー率12% (7/56)
回答No.4

続くかどうかではなく。 続けましょう。 完ぺき主義な人がどうして、 専門学校を中退できるのか私にはよくわかりません。 まだ若いし、人生これからです。 やり直しなんかいくつでもできます。 っていうか、やり直すってほどの成果を今までなんか出したの? (きついけど) もう一回学校に入りなおすことだってできるし、(お金はためなきゃいけないけど何年か地道に働けばたまるもんです) 役者になりたいなら、オーディションをうけまくる? とにかく、しっかり働きましょう。 ご家族のためにも。

noname#146860
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。私なんかホントにダメだらけできついコメントを頂くことを覚悟していたのですがきちんとしたお答えをして頂きすごく嬉しかったです。少し感極まって涙も出ました(笑)背中を押して頂いてアリガトウございます。私が単純なのかこういうコメント一つですごく前向きになれるというか、元気が出てくるモノですね。本当にアリガトウございます。おっしゃるとおりで、完璧主義といいながら全て中途半端でした。でも今回皆さんからコメントを頂き少し視野が広がったように思います。わたしが今やるべきことはお金を稼ぐ事(社会にでて働く)かと思いました。今までの経験は無駄ではないと信じてまずはお金をためて、心に余裕をもち、色々考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mingoo
  • ベストアンサー率22% (15/66)
回答No.3

こんにちは。男性です。 ニートの解釈は色々あろうかと思いますが、続かないだけで働く意志はありますので、とりあえずニートではないと思います。 それにしても、色んな職業を経験されていますね。その経験をもとに本など書かれると面白いと思ったりしますが、それは今後の楽しみにとっておくとして。。 質問者様のご家庭の環境が大変なのを承知しているのなら、まずはしっかり働いて家庭を助ける事です。世の中はめんどうな事だらけです。でも、人間、どこかで我慢しなければならない時期というものがあって、もうそろそろ、そのような経験をして、しっとりとした人間になる必要がある、そのように感じました。 質問者様は(文面の端々から)元来、優秀な方であるとお見受けできます。少しの努力で、他の人よりぐんと良くできる素質のある方でしょう。それなりのプライドも持ってらっしゃる。ただ、優秀な方にありがちな諦めの早さもあります。「完璧主義」や「マイナス思考がいや」という気持ちも良くわかりますが、時には単純な思考こそが力を生む源になりえます。 めんどうな事から逃げない気持ちを持ちましょうね。逃げなかった事で自信と解決策を手に入れる事ができますから。アパレル系の仕事、頑張ってください!

noname#146860
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。私なんかホントにダメだらけできついコメントを頂くことを覚悟していたのですがきちんとしたお答えをして頂きすごく嬉しかったです。少し感極まって涙も出ました(笑)私が単純なのかこういうコメント一つですごく前向きになれるというか、元気が出てくるモノですね。本当にアリガトウございます。本を出すなんて考えたこともなかったですがここで質問したことによってそういう選択肢もあるんだと知ることができた事もまた嬉しいですね。でも才能も経験もなさそうなので少し難しそうですが・・・(笑)あまり考えすぎずいい意味で力を抜き自分のペースで今できることからこなして行こうと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私はニートです。ニートから脱出したいです。

     私はニートです。ニートから脱出したいです、現在29歳の男性です。職歴はありません。持っている資格は普通自動車運転免許、危険物取扱者乙種4類、電気工事士2種免状、玉掛け、床上操作式クレーン、フォークリフトです。  小学6年生ぐらいから対人恐怖症を発症してしまい、人付き合いが苦手でした。中学のときは友達が少しいましたが、高校、大学と友達はいませんでした。21歳のときからずっと精神科に通っています。24歳のときに大学を卒業しました。そのあと2年6ヶ月無職でした。その間ニートを支援している団体の寮の中で生活していました、その寮にはニートが80人ぐらい一緒に生活していました。27歳のときに測量会社で5ヶ月アルバイトしました。そのあと測量会社の正社員の求人に応募して採用されましたが試用期間でクビ、そのあと製造業の機械の組み立ての正社員の求人に応募しましたが、また試用期間でクビ、自分にできない仕事をやろうとしたから当然の結果です。そのあと職業訓練校に入って、半年、機械と電気の教育を受けました。そのあと、希望の職種の求人に応募しましたが、採用してもらえません、障害者の方たちが仕事をしている作業所の職員の求人に応募して採用されましたが10日でクビになりました。  現在は無職です、無職の期間がまた半年になっています。働こうとしてもすぐクビになります。対人恐怖症をなおすため、森田療法も受けました。これからは、運送会社の構内作業の仕事か介護の仕事の求人に応募するか、もしくは一年間、測量学を学べる専門学校へいって就職しようかと考えていますが、どうしたらいいかわかりません。今から、職歴なしの29歳が専門学校へ行っても就職できないんじゃないかと思います。  どうしたら,ニートから脱出できるのでしょうか?最近は,自宅で本をよんだり、オンラインゲームをやったり、たまにハローワークに行きます。死にたいという気持ちもあります。うつ気味です。どなたかアドバイスをお願いします。

  • バイトとニートの年金は?

    こんばんは。恥を忍んでおたずねします。 私は今まで、学校を卒業→就職できずに3年間ニート→最近やっとバイト→でもまた数ヶ月で辞めてしまい、ニートに逆戻り…という道をたどってきました。それで、お聞きしたいのですが、まるまる1年無職だった場合は、年金の支払いが全額免除されると思うのですが、今回はこの、数ヶ月でも頑張ったアルバイトの分があるので、年金の支払いは全額免除にはならないですよね?その場合、たぶん、半額とか、1/4とか、そういうことになると思うんですが、それが適用されるのは来年のことだと思うので、来年ももしまだ無職だったら、お金がないのに、半額払いなさい、ということになるのですか?そうなると、お金がだいぶ厳しいことになると思うのですが、本当に無職でも、前年の数ヶ月のアルバイトのために、そういう辛い状況になってしまうのでしょうか。。できれば、この状態に甘んじず、すぐにでも就職したいですが、先のことが不安です。実際どうなるのか、教えてください。

  • フリーターしてから美容師になるのは難しいでしょうか

    私は高校3年生です。 将来美容師になれたらと思っていて、通信制の美容専門学校に通いたいと思っています。 しかし、あまりお金がないのでフリーターとしてアルバイトをして専門学校のお金を1.2年程貯めてから、通信制の専門学校に通いながら美容室で働こうと思っています。 普通に専門学校に通っていた人達と違い、国家資格もないですし技術もないですが雇ってもらうことはできるでしょうか。 美容師になれなかったとしてもアパレルなど、他に興味のある職に就職したいとおもっているのですが、フリーターの期間を挟んだら正社員は難しいですか? 教えて下さい!

  • ニートひきこもりが始めるアルバイト

    私は21歳女、現在無職のひきこもりです。 引きこもり歴はやく2年です。 アルバイトは高校学生時代にやったことがありますが、ほとんど始めて数日でばっくれてしまいました。高校卒業後は、就職しましたが、半年で正社員もばっくれてしまいました。 いつも、面接も怖くてすっぽかしたり、せっかく受かっても直前で働くのが怖くなってしまい初出勤日にばっくれたり、1日だけ出勤してばっくれたりと、ばっくれたのは数知れません。 すぐにやめる理由を考えたりしてしまいます。 働いていると人が怖くて、失敗が怖くて、話すのが怖くて、逃げ出したくなります。 精神科には高校卒業後から不定期ですが行っており、抗不安薬や抗うつ薬を飲んで仕事をしたりしていましたが、仕事を耐えていると汗が吹き出して、勝手に涙がでてきて、めまいもして、あせって視界が狭まり椅子や机にぶつかったりしてしまいます。 それから悪化してずいぶんと面接にも行かず、外に出ていません。友達に会うのも身内に会うのもとても怖いです。でも、友達に会うことをしなくてよくても何かしら働かなければいけないし、母親の我慢も限界で追い出されそうだし、このままでは自分でもまずいと思うのでアルバイトから始めようと思うのですが、どのようなアルバイトから始めたらいいでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • ニートの姉(19歳)について

    僕は高校一年の男子です。 僕は祖母と両親、姉との五人暮らしですが、大学一年の姉が大学を休み続け、バイトや勉強をするわけでもなく、ニート状態です。 姉は中学二年の頃から学校内の不良グループと仲よくするようになり、授業にはほとんど出席せず、保健室登校をするようになりました。 高校は私立高校に進学したのですが、そこでの勉強や友人関係のことで悩んだらしく、半年ほどで不登校になってしまいました。 高校二年からは通信制の高校に転入し、そこを卒業したら就職すると言っていました。 しかし、卒業間近になってから、やっぱり大学に行くと言い出しました。これが去年の一月頃です。 その時僕は、姉は勉強がしたいからではなく、就職から逃げるために大学に進むのだと思いました。 実際、通いたい大学でも学部でもなかったのかもしれません、姉は一カ月も通わないうちに家に引きこもるようになってしまいました。 その後は休学届を出していて、十カ月程、今のような家にいて何もしない状態が続いています。 この事は家庭の問題だと思っていたのですが、つい最近、僕の学校生活にも影響するのではないかと思うような事がありました。 僕は家から歩いて通える距離にある高校に通っています。 僕は卓球部に入っていますが、部活の友達もそのことを知っています。 昨日の土曜日の事なのですが、その日は午前に部活をして、午後は友達二人と自習室で勉強をしていました。 結局四時頃に勉強を切り上げて、二人と一緒に学校を出ました。 二人は電車通学なので、駅前で別れるはずだったのですが、今の時間帯から帰っても夕食まで暇だということで、一度僕の家に寄ってみたいと、一人が言ってきました。 もう一人もそれにノってきたのですが、僕は姉のことを知られたくないので、断わろうと思いました。 この時、普通に断われば二人はそのまま帰ってくれたと思います。 しかし僕は、なにがなんでも二人を帰さないていけないと思い、強く言い過ぎてしまいました。 その結果、二人を怒らせてしまい、そのまま別れてしまいました。 今は僕の気持ちが落ち着いたので、二人に謝って、二人との仲は保てそうですが、昨日の夜に僕は姉と言い合いのけんかになってしまいました。 こんなことになったのは、そもそも姉のせいだと思ったからです。 そうでなくても、僕はニートでいる姉を良いようには思っておらず、半年程はまともに話をしていませんでした。 結局、姉が両親に泣きついて、両親も姉の側につきました。 両親はなにかと姉に甘いです。甘いというか、真剣に向き合おうとしていないように見えます。 家族内で解決できないなら専門家や専門の機関に相談すればいいのに、それを今までしませんでした。 親戚にさえ、姉は大学に通っていると伝えています。両親は今の姉のことを隠していたいようです。 しかし両親がそれでは、外部に相談はできないと思います。 わかりにくい文章になってしまいましたが、僕の相談したいことは、自分はどうやって高校生活を送っていけばよいかということです。 上に書いたように、友達とのトラブルもありました。 トラブルが起きないとしても、姉のことを友達に知られたくはないので、気を使わないといけない時があるかもしれません。僕が中学の時は、姉が定時制に転入したということを知っている同級生がいたため、いやな思いをしたことがあります。 何より不満なのが、両親が姉のことばかり気にしていて、僕のことを全然かまってくれないことです。 僕はもう高校生ですが、両親が姉にかまいっぱなしになったのは姉が中学二年の時からで、そのとき僕は小学五年生でした。 長文失礼いたしました。 どなたかお願いします。

  • ニート

    私はニートです。大学卒業後、数ヶ月間や数日間のアルバイトをしてました。ドコでも嫌われて対人関係が荒れに荒れ、最長で3年間働いた事がありますが、ストレスがひどかったため3年間の任期が終わった後に被害妄想という形で軽度の統合失調症を発病しました。以来無職歴3年目です。年に数回、単発のアルバイトをやってます。年賀状の仕分けや試験監督の補助などです。 元々緘黙のような部分もあり親戚とも会わずうまくやれず嫌われてます。 精神科では自律神経失調症、統合失調症や対人恐怖と言われてます。 私みたいな人間はニートになるしかないのですか。 対人関係にひどく難があって働けない人間はどのような人生を送ってるのですか。

  • 情報系専門学校→アパレル業界は可能でしょうか。

    情報系専門学校→アパレル業界は可能でしょうか。 情報系専門学校に通う2年の男です。 今現在、私は情報関係の専門学校で勉強をしています。 専門学校では私服が一般で、高校の時よりも私服を着る機会が多く、オシャレに気を使う事が多くなりました。 次第にアパレル関係の仕事に興味を持つようになり、情報の専門を辞めてアパレルの専門に行こうか悩んだ時期もありましたが、卒業まで通うことにしました。 専門2年になり就職活動が本格化し、学校求人が増え、なかにはアパレルの求人も来るようになりました。 アパレルの業界に行きたい気持ちはあるのですが、私が勉強しているのは情報系で、アパレルの勉強は一切していません。(雑誌を毎日読む程度) こんな私でもアパレル業界に入れるのでしょうか。 私の強みである情報のスキルをアパレルで活かせる所はあるのでしょうか。 ちなみに学校に求人を頂いたのはファイブフォックス社です。私が一番好きなブランドです。 アドバイスをお願いします。

  • 今はニートになっています。

    今はニートになっています。 分けあって学校を止めてしまいました。そこでいつまでもニートでいるのも嫌なので、仕事をしたいと思っています。 現在興味のある仕事はアパレル関係です。 オシャレが好きだしメイクも若干ギャルメイクに近い感じです。でも服装は可愛い系?ブランドで言うとLIZLISA系だと思います。 学校のほうではあまり人との運でしょうか・・・なじめなかったというのが結構心残りだったので次に仕事をするときは仲良くみんなで楽しめるような仕事につきたいと思っています。 そこで質問があります。 (1)アパレルが未経験なんですが大丈夫でしょうか?不安です。 ネットだと未経験はあまりよくないとかかれているのでアパレル用語とかその他のブランド名を覚えたりしたほうが良いでしょうか? (2)アパレルの将来が気になります。現在私は21歳で今年で22歳になります。 アパレルは若いうちだけと認識があるのですが、歳をとったら歳のせいで止めさせられたりさせないか心配です。 (3)この仕事で人とのつながりを求めています。 オシャレな友達がほしいです。アパレルって1つの店にたいして何人ついているんでしょうか?仕事を通して一緒に遊んだりオシャレ話をしたりする友達を作りたいです。 やはり渋谷109などの大きいビルのほうが人はいっぱいいるわけですから人とのつながりを求めているのであれば大きいビルにあるショップについたほうがいいのでしょうか? オシャレは大好きだし化粧もかなり気を使っているほうだと思います。 今まで自分を押し殺していましたがやっぱりオシャレが大好きで共感できる職業につきたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 無職ニート引きこもりはどのようにして友達を作れば良

    無職ニート引きこもりはどのようにして友達を作れば良いのでしょうか? 学校も小学校までで中学校で不登校になり、友達がいない人生を歩んで来ました。 休日に一緒に遊びに行くような友達がいません。 学校の友達という存在がいないので社会人になっても会社の人と知り合いになてますが、その高校時代の友達とか休日に遊べるような友達がいないし、会社の人は休日に一緒に遊ぶような人ではありません。 会社とプライベートを分ける人が多いので、友達を社会人になってから作ろうと思っても、社会人でない学生や高校生、中学生、小学生ぐらいしかインターネットで知り合えない。 かといって、同世代の人と話しても会話が大人すぎて無理です。自分の精神年齢が中2で止まっているので友達になりたいと思うのが高校生ぐらいでロリコン扱いになり、性犯罪者と間違われます。 自分は30代前半です。これからどうすれば休日に遊べる友達ができると思いますか? 大阪です。

  • 進路の相談です

    私は今高2で先生が今の時期が一番大事、3年生の0学期みたいなものなど 進路について凄い考える時期になりました。 私は将来アパレル関係(洋服屋の店員さん)になりたいと考えています。 それで今迷っているのは BLEAという専門学校があって そこにファッション販売員のコースがあり平日週3日行くだけなので その休みの日にアパレルのアルバイトをしながら生活出来たらいいなと 思っています。 そこの学校は寮もあるみたいです。 1人暮らしを考えていたし、自分の考えている事と同じ専門学校を見つけたので行けたらいいなーっと思ってます。 専門学校に行きながらアパレルのアルバイトをするか 専門に行かずにそのままアルバイトをするか皆さんだったらどっちの方がいいと思いますか? 専門学校に行った場合はその学校から近い109で働いて 行かない場合はスピンズやwegoみたいなところに働きたいと思っています。 回答よろしくお願いします(>_<)

WiFi返却
このQ&Aのポイント
  • ドコモ光の解約手続きを行った後、ぷららのWiFiを返却する方法について教えてください。
  • ぷららのWiFiを返却する手続き方法を教えてください。
  • ドコモ光を解約した後、ぷららのWiFiを返却する手順について教えてください。
回答を見る