• ベストアンサー

20年ほど受けていないインフルエンザ予防注射を受けようかと。。

tsayamazの回答

  • tsayamaz
  • ベストアンサー率29% (112/385)
回答No.1

最近の製剤はアレルギーの問題はほとんど無いとのことです。製薬会社の説明ですが、、、 卵アレルギーのあるなしは採血の検査でわかりますから、不安であればそれを調べてから(RIST,RASTなど)おこなえばよいのではないでしょうか? まだ今年の分は型が決まってないのでおそらく11月はじめ頃からの接種になりますからまだ余裕があります。

2005yuki
質問者

お礼

採血検査は受けてみたいと思っていました。近くの診療所でも検査が可能か聞いてみたいと思っています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インフルエンザの予防注射について

    風邪の季節がそろそろやってきます。毎年思うのですが、インフルエンザの予防注射3,000円前後とか、肺炎球菌の注射7,000前後でも5年間有効、高額になりますね。   子供は2回接種することもあるそうですが、単純に、近所の人からとか、感染するだけでは、免疫が?抗体が?できないのでしょうか。 早めに、インフルエンザに罹ってしまえば、免疫ができるというわけにはいかないものなのでしょうか。 今年流行るインフルエンザの型の予想だって難しいと思うのですが。

  • 予防注射

    先週、知人に「今年インフルエンザの予防注射まだしてない」と言うと知人が「ラジオで毎年接種しなくてもいいと言ってたので今年はうけない」と言うので「それって、肺炎の予防注射のことだと思う」と言ったら「風邪の予防注射と言ってた」あまりにも自信ありげに言うので、、、どちらが正しいの?ちなみに私はまだ接種してません。

  • インフルエンザ予防接種

     1歳2ヶ月になる子どもがいます。インフルエンザの予防接種をしようかと思っています。  インフルエンザは毎年その年に流行るであろうウィルスに合わせて注射が準備されると、どこかで読みました。次回(今年?)のインフルエンザについてはいつ頃新しい注射が出回るのでしょうか。10月に接種するとしたら次のインフルエンザに対応した注射なのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • インフルエンザ予防接種後のしこり

    35歳の主婦です。 私自身が、インフルエンザの予防摂取を打ちました。 毎年打っているのですが、毎年、必ずしこりになり腫れて若干のかゆみもあり、時によっては、黒いあざになるときもあります。 出産後、毎年なるのですが、他の症状は特にないので、大丈夫だとは思いますし、 医者も「効果に変わりはありません」ということなのですが、 どうしてそういった症状が出るのでしょうか? 出産後に体質が変わったせいだとは思うのですが、考えられる原因はなんでしょうか? 他の注射ではそういうことは、まったくなく、インフルエンザの接種だけがそうなります。 また打ったあとは、2分くらいしっかり揉んでいます。 ちなみに、出産後に、金属アレルギーになっています。 よろしくお願いいたします。

  • 9ヶ月の息子にインフルエンザ予防注射を受けさせるべき?

    今年もインフルエンザ予防接種の時期が来ました。 私は毎年受けてないんですが、もうすぐ9ヶ月になる息子には接種させる予定です。 ですが最近、同じくらいの子を持つ知り合いから、1歳未満の子供には少ししか接種できないから、効き目もあまりなくて接種させてもほとんど意味がないから自分の子供には受けさせないつもりだということを言っていました。 そのことを聞いて私もインフルエンザの予防接種を受けさせるかどうか迷っています。 もちろんご存知の通り、乳幼児には2回接種させないといけないこともあり、出費の面でも厳しいなと思っています。 でもインフルエンザは5ヶ月間の効き目があり、もしインフルエンザにかかっても症状を軽くでおさえることができると聞いています。 やっぱり接種させるべきでしょうか?

  • インフルエンザ予防接種について教えてください

    三歳の子供と妊娠⑦週の私と主人の予防接種について教えてください。毎年季節性インフルエンザの注射は三人受けてきましたが今年は妊婦の私と子供は新型インフルエンザの予防接種も受けることが出来ると思うのですが季節性のインフルエンザ注射と両方受けることができるのでしょうか?また両方受けた方がいいのでしょうか?また同じように悩んでいる方はどうされますか?よろしくお願いします

  • インフルエンザの予防注射について

    いつもお世話になります。 さて、昨年、インフルエンザに罹り、大変なめにあった反省から、今年から「予防注射」を受けようかとも思っています。 しかし、知り合いによりますと、「タイプが違えば意味なし」「予防注射で気分が悪くなった」とかなり、否定的であります。 昨年の、高熱、嘔吐、めまい等を思いだしますと、防げるものなら防ぎたいと思っています。 予防接種の効用は如何なものでしょうか?

  • インフルエンザの予防注射☆

    5歳の子供なんですが 去年11月28日に一回目の予防注射をしました。 その後風邪を引いたり中耳炎になったりで二回目の注射ができていません。最近やっと健康になりました。 で、子供のインフルエンザ予防注射は二回接種が基本ですが、 いまさら二回目を打っても遅いでしょうか? 効果はありますか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • インフルエンザの予防接種後は注射部位を揉みますか?

    今後インフルエンザワクチンを打とうと考えています。 予防接種の種類によって注射部位を揉んだり揉まなかったりするような気がしますが、インフルエンザの予防接種の場合はどちらですか?

  • 新型インフルエンザ予防接種にアレルギーがでたら?

    新型インフルエンザ予防接種を受けてアレルギー反応として発疹がでたりしたら、 もう予防接種はうけられないんですか? 私の考えでは発疹がでるのを我慢しても予防接種はしたいと思うんですが というのも、予防接種をしないでもしも、新型インフルエンザに感染したらそのときに かなり重篤な状態になるとおもうんです。 以前おそらくインフルエンザ予防接種のアレルギーによって、発疹がでました。 でも1晩でなおったんですが。 もしもお医者さんが、事前にアレルギーテストなどをやって アレルギーの反応があるとわかっても、それを緩和させる薬や アレルギー反応の少ないインフルエンザ予防接種はないんですよね? だとしたら、事前にアレルギーのパッチテストを行うのも ぶっつけ本番で行うのも同じですよね?