• ベストアンサー

アドリブ練習の方法について

altosaxの回答

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.8

>補足: いつも素早い返信ありがとうございます。 >1 「アドリブ学習の一番の王道はお気に入りの見本奏者のコピーです」ということですが、これは、やはりブルースのコピーのことをおっしゃっているのでしょうね。 >だとすると演奏を聴きながら真似をするということですか(うーん、これはちょっときついなー)、それとも安直ではありますが、コピー譜の購入はできるのでしょうか。 このような恐怖感を取り除くために、私と#2&#4のgivelaさんの両名が、「ブルースならば一発スケールで何の音を出してもアドリブが成立するのでお勧めです」と申し上げている所以です。 わずか1、2秒程度、ハモらない部分が3段目の4小節(特に前半2小節間です)ですが、初心者の場合は無視してもよい(どうしても無視したくない場合は、休譜扱いにすればよい)、ということをお勧めしています。 コピー譜は非常に多数のものが市販されていますが、ciao1さんのお好みに合わない奏者のものでは、楽しいはずのレッスンが苦痛に満ちた拷問になってしまいます。 ですから、まず自分のお好みのアイドルを先に見つけることから始めて下さい。 ciao1さんのお眼鏡に適う目標奏者ができた時点で、その奏者のコピー譜を探すようにして下さい。 (非常に厳しい水準でお考えになっていらしてますので、どうかもっとハードルを下げる努力をしてみて下さい。又、コピーを実行するにあたっては、「全曲」をマスターする必要は学習上の必要要件としては全くありません。「自分にも出来そうだ」と思う「ワンフレーズだけ」を断片的にお手本奏者から頂くようにすれば良いのです。数年後にその多数の断片がパズルのように自分の意図通りに組み立てできるように花開く時が来ます。その瞬間こそが、「自分にも出来た!」という喜びの日となる訳です。しかし、「アドリブという概念」そのものは一流奏者のコピーが出来なくても成立しますので、全く楽器の操作に不自由している状態であっても「自分が今出せる音の範囲」だけでも充分楽しめる、ということを回答者全員で申し上げています) 既にジェイミーのブルース伴奏CDをお持ちであれば、常にこれを「愛聴盤」としてみてください。 「ブルースの伴奏」が、「どんな空気を発生させているのか?」、という「肌で感じるコード進行」を身につけるようにしてください。 音楽理論的な裏付けは当面まったく不要です♪ 必要なのは、「伴奏の空気を読みとる」ことと、「ハモる」か、「ハモらない」か、の「感覚」を養うことに専念して下さい。 空気を読む、という抽象的な単語では困るとおもいますが、次のように受け止めて下さい。 ブルースの骨組み基本構造は3つのコードしかありませんが、肉付けとして代理のコードや、もっと一拍ずつ細分化した様々のコードを伴奏者は弾いて来ます。それをいちいち「そんなコードが出て来ては困る!」と悩まないでよいようにするためです。 伴奏者ごとに十人十色の伴奏をしてくるけれど、各音は違っても、総論で誰のどの演奏でもブルースのコード進行になっていることを理解していただくためです。 そのために一生懸命に「楽譜を読む」ことは絶対にしないで、目をつぶって伴奏CDだけに専念して音波を身体の毛穴で聞き取る、とでもいい換えましょうか、そのようなニュアンスで「空気を読む」という単語を使わせていただきました。 >2 「方法論の問題について、ビッグバンドの仲間の方々と話題にしたことは無かったのでしょうか」というお尋ねですが、ふだんは、それなりに和気あいあいでやっていますが、アドリブのことが話題になることまずありません。 それは本当ですか!? ビッグバンドの17人中で、17人全員がそうなのでしょうか? ジャズを専攻としない吹奏楽の市民楽団でも、レパートリーの一つとしてジャズを取り入れる場合にはアドリブに励んでいますが、もしそのような状況が本当だとしたら、ジャズオーケストラとして成立していながら実際にどんな演奏をされているのか矛盾を感じますのでとても心配になってしまいます。 ∴ciao1さんの御評価のハードルが高過ぎなのでは?と感じて仕方ありません。 > しかし、頼りになりそうな方(トロンボーン)が居たのです。しかし、7月に急な転勤とかでバンドを止めてしまったのです。 それは残念な事件でしたね・・・ しかしまだ15人ほどもお仲間が折角いてくれているのですから。 さらに転勤は毎年つきものですから。 本当にメンバー全員がひきこもり状態でしたら、ciao1さんが発起人となってアドリブ研究会を楽団内に設置するなど、積極的な交流のきっかけにしてみてはいかがでしょうか? >3 ヤマハPMS教室のお勧めをいただきました。ちょっと興味が出てきました「効率良く学んでもらうためのエッセンスが盛り込まれている素晴らしい教本になっています。(これはジャズに限定した内容としては、中級用教本がそのものズバリの内容になっています」ということですが、この魅力的な中級用教本というのを前もって見せていただくことはできないものでしょうか。 これは余っているサンプルを見せてくれる教室と、そのような余裕がない教室とあると思いますので、(教室事務所が対応してくれない場合には講師が親切で余裕があれば見せてくれるかもしれません)体験入学を実施しているお近くの教室を探して、個別に相談してみて下さい。 >また、池袋駅周辺で上記のようなヤマハの教室があるかどうかご存じですか。 http://www.yamaha-ongaku.com/pms/ こちらの本部ホームページから、「レッスン会場を探す」の項目をクリックして御都合に合った教室をお探しになってみて下さい。 池袋に近い埼玉県でしたら、所沢や和光市辺りにお住まいなのですね。 そうであれば、わざわざ池袋の教室に出かけるのと、和光、所沢周辺の教室と、講師の質とレベルは同じと思ってよろしいと思います。 (渋谷教室だけがナベサダ直伝のジャズ教室になっています) >とりあえず、以上3点についてお願いします。 また納得のいかない所がありましたら、お手伝いさせてください。

noname#21061
質問者

補足

何度も何度も本当にありがとうございます。 1 「ブルースならば一発スケールで何の音を出してもアドリブが成立するのでお勧めです」 ということは、キーがDだとすれば、そのスケールを基準にして自由に吹いてよということですね。 その際、以前の質問でもお願いしたわけですが、迷子の問題です。これをどう克服していったらよいのか。 以前に教えていただいたこともあるのですが、バックをよく聴くのだといわれても、バックの何をどう聴いたらよいのか、もう一つ具体的にイメージが持てなくて訓練できずにいるところですのでお願いします。 2 「ブルースの骨組み基本構造は3つのコードしかありません」いうことですが、楽譜を見てみるともっとあるように書いてありますが・・・・・。どういうことなのかお願います。 3 「まず自分のお好みのアイドルを先に見つけることから始めて下さい。ciao1さんのお眼鏡に適う目標奏者ができた時点で、その奏者のコピー譜を探すようにして下さい。 わかりました。ごもっともです。 4 『一生懸命に「楽譜を読む」ことは絶対にしないで、目をつぶって伴奏CDだけに専念して音波を身体の毛穴で聞き取る、とでもいい換えましょうか』 うーん、音波を聞き取る、申し訳ありませんがイメージが湧きません。   5 「それは本当ですか!? ビッグバンドの17人中で、17人全員がそうなのでしょうか」ということですが、全員がそうなのかといわれると困るのですが、少なくもサックスパートで休憩時間等にアドリブのことが話題になった記憶はないですねえ。  しかし、アドリブもパートによっては時々出てきますが、楽譜に書かれているのを皆さん適当に吹いているようです。 なお、演奏する曲ですが、あちこちへお呼ばれする関係もあり、ポピュラーが圧倒的に多いです。 6 池袋に近い埼玉県でしたら、所沢や和光市辺りにお住まいなのですね。 残念でした。もっとずーと奥の秩父です。そうか、池袋以外でも教室はあるんですね。 今回は、以上です。ご厄介をお掛けしますがよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • サックスのアドリブが上手くなりません…。

    サックスのアドリブが上手くなりません…。 バリトンサックスでジャズのアドリブを練習しています。定期的に軽く習っていてバンドにも参加しているのですが、どうしても自分のアドリブが向上してるように思えないし、アドリブを楽しいと思えません。 もっとはっちゃけてかっこよくバリバリ吹きたい!!!自由になりたい!!!(笑)という気持ちは強いのですが、アドリブを吹き始めた瞬間にギュウギュウに何かに縛られる感じです。元々ある楽譜をそのまま吹くだけの演奏だと、自分なりにのびのび楽しく吹けるのですが…。 あるフレーズを覚えて曲の中で使うといいよ、とよく言われますが、フレーズを覚えても、いざ曲の中に取り入れようとしてもなぜか出来ないです。楽譜に書いておいても、です。 どう質問すればよいか自分でも分からないのですが…。要点を絞れなくてごめんなさい。 バリトンのため、アルトやテナーのような吹き方が合わなかったりすることも多々あります。プロのバリトンサックス奏者の演奏も聴くようにしているのですが、あまりに凄すぎてとても真似できないと思ってしまい、結局平坦なフレーズや、いつもと同じ繰り返しになってしまいます。 (例えばコードごとにアドリブを考えようとすると、属七の音階をそのまま吹いたり、基音からちょこっと変えて吹いたりするだけで、コードをなぞってるだけのようになってしまうなど…。) 向上しないから楽しくないのか、楽しくないから向上しないのか分かりませんが…。 学生時代クラシックですがピアノを専攻しており、その頃は毎日何時間も練習していたので乗り越えてこられました。やはりあの頃くらいやらなければダメなのかなとも思っています。が、仕事でどうしても練習できない日はあります。 ダメダメな私に、どうかアドバイスをお願いします(>_<)

  • アルトサックスやってますが、アドリブが全く出来ません

    今大学生で、ジャズ研究会に所属しています 今夏休みで大学から離れているのですが、問題があります アルトサックスをヤマハで昔3年ぐらい習っていて、楽譜を見ながらだとある程度はふけますが、アドリブをしろといわれると出来なくなってしまいます。理論書とか読んでもよく分かりませんでした そこで質問です 1,約1小節ごとにでてくるコード記号はアドリブをする際にどう関係するのですか? 2,コードやスケールはどれを覚えればいいのでしょうか?(つまりこれだけはせめて覚えておけというもの) 3,アドリブの際に基本的に使っていい音はなんでしょうか?(例えばコードの構成音のみですか?) 4,どういう練習をすればいいでしょうか?(できれば具体的にお願いします) どうかよろしくお願いします

  • アドリブの練習方法

    私は、jazz・pianoをやっています。アドリブの練習方法について、皆さまから色んなアドバイスをお聞きしたくて、投稿しました。 音楽に詳しい方や、どんな楽器の方でも、アドリブに詳しい方がおられましたら、アドバイスや助言をお願いします。 アドリブの練習方法は、 CDを聴いて耳コピーしたり、フレーズ集の楽譜に書かれてあるフレーズをそのまま覚えて、メトロノームで裏拍を感じながら弾くという練習方法がありますが、それ以外にもアドリブのフレーズをかっこよく弾きこなすような練習方法はありますか? 皆さんは、どのようにアドリブを楽しんでおられたり、 どのような練習方法をされていますか? 教えてください。 お願いします。

  • アドリブの練習を始めてみて感じる疑問

    以下の2点についてお願いします。 Q1 定年後サックスを始めて5~6年になります。 アドリブに挑戦してみたいと思うのですが、やはり、まずはスケールやコードなど理屈を含めた訓練が必要なんでしょうね。 ただ、ブルースなどの場合、ペンタスケールを使って吹けばコード進行を気にしなくもアドリブOKとか? そこで、ブルース以外の曲、例えばメジャーの曲で途中変調などない場合、ブルースと同じように曲のメジャースケールを中心に平行調のマイナースケールも取り入れたりしてアドリブの真似事をしてみると「違和感」をあまり感じないのですが、こういうのってありなんでしょうか。 Q 2 ある曲のアドリブフレーズの気に入った部分を「耳コピ」しようと思い、できるだけ聞くように心がけているところです。 とりあえず2~4小節くらいを目標にテンポを落として聴きやすくして何とか暗記しようとしていますが、歌を覚えるのとは違ってなかなか暗記できません。効率の良い覚え方なんてあるものでしょうか。 以上、2点よろしくお願いします。

  • ルパン三世をアルトサックスでアドリブすることになったのですが、添付の画

    ルパン三世をアルトサックスでアドリブすることになったのですが、添付の画像のように[D]のところから、ほんの少しのボリュームです。できればペンタトニックスケールなどでやりたいのですが(自分のレベル的に…)、ペンタなら、何ペンタトニックスケールでしょうか?マイナーですかね。。それとブルーノートもいれたほうがいいのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • サックスでのアドリブ演奏

    アルトサックス吹きです。 アドリブ演奏をしてみたいのですが、ペンタトニックスケールしか分かりません。 ペンタだけだと単調になってしまうので、どうすればよろしいでしょうか? また、コードにどのような意味があるのですか?

  • サックスのアドリブ練習

    お願いします。 何とかアドリブの真似事でもと遅ればせながら年甲斐もなくレッスンを始めた61才のオヤジです。 次の質問について具体的にお答えいただけたら幸いです。 1 現在、メジャーとメロディックマイナーの全てのスケール練習、シックスコードやセブンスコードのアルペジオ、フレーズの暗記(今のところはDのみ)、同じくDのキーのCDカラオケでアドリブ風?に吹く練習などをやっていますが、こんな練習でよいのでしょうか。 また、他に必要で効果のある練習メニュー等がありましたら紹介ください。 2 CDカラオケでアドリブ風?に吹いてみるとどうしても「今何小節目なのか」が分からなくなり、迷子になってしまいます。 良い練習法、改善する方法がありましたら教えてください。

  • ギターで枯葉のアドリブ

    枯葉のAメロを Cm7 - F7 - B♭M7 - E♭M7 (II - V - I - IV) Am7-5 - D7 - Gm7 - G7 (II - V - I - I) 始めがB♭メジャーで後がGマイナーだとして、アドリブのときどうしてますか? 自分はセブンスにドミナントスケールを入れるくらいであとはコードトーンをなぞるだけか、最後のG7以外をGナチュラルマイナー一発でやるかぐらいのすごく普通な感じになってしまいます。 自分はあまり理論に詳しくないので「ここでこのスケール」みたいなのが分からないので、みなさんがどうアドリブをするのか教えてください!

  • サックスでアドリブを吹きたい

    サックスでアドリブを吹きたい 近々、バンドの発表でチェッカーズの「ギザギザハートの子守唄」をやるのですが、 途中にあるギターソロの部分をサックスでやれと言われ、困っています>< しかも、テナーではなくアルトサックスです。 そのまま耳コピでやるのも面白くないとも言われ、アドリブで吹きたいのですが うまくできません。(楽譜もできていない状態です) とにかく曲を聴きまくって、本も読んだりしてるんですが、 何も進まないので質問してみました。 サックス歴は、高校のときに2年程吹奏楽でやってたくらいです。 宜しくお願いします! ※種類:アルトサックス 楽器:ヤナギサワ A-991 マッピ:セルマー S-80 リード:RICO グラコンの2半

  • ジャズアルトサックスでアドリブを学びたい。

    アルトサックスでジャズをやっているのですが、楽譜集だけでなくやっぱりアドリブ、インプロヴィゼーションが出来るようになりたいと考えています。 まず始めに何から学んでいけば良いのでしょうか? チャーリーパーカーみたいに吹けるようになりたいです。 (目標高過ぎ!) ((((゜д゜;))))