• ベストアンサー

世の中にこんなウマイものあるのか~!と思ったもの

こんばんは。 皆さんが今までに食べたもので「世の中にこんなウマイものあるのか~!!」と思ったものを教えてください。 食べ物、飲み物なんでもいいです。お菓子でもいいです。このお店のこのメニュー、奥様・彼女の手料理などでもかまいません。 ちなみに私は大学生のころバイトしたレストランで初めて「ツナ缶」の存在を知り、それを食べたとき「こんなウマイものあるのか~」と感じました。(ショボくてスミマセン) あんまりおいしかったので、レストランの倉庫にあったツナ缶を1個パクって、家に持ち帰り、家族に「どうだ!ウマイだろう~」と食べさせました(^^ゞ。(家族もツナ缶の存在を知らなかったんです) たくさんのご回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.21

先月食べた天然鮎の塩焼き。 魚屋へ行ったら「昼取れ!」というシール付で七匹千円。「朝取れ」というのはよくあるんですが昼に取れたものが入荷するとは思いがけないことでした。まだ三時過ぎくらいでしたが。 いそいそと家へ帰って、ウロコを落としてたらぷうんとスイカの匂いが鼻を弾きました。わあ、ほんとだったんだ鮎ってスイカの匂いがするんだ、といよいよ浮き浮きしてきました。 ハラワタをどうするか、よっぽど迷いましたが、他人がなんと言おうと好きじゃないものは無理して喰うに及ばず、と全部抜いてしまいました。 ちょっと値の張る塩を振ってこんがり焼きました。食べました、そしてびっくり、うまあい! 鮎がこんなにうまいものとは知りませんでした。みんなが珍重するわけだ。 その日、家族はみな他出していたので七匹すべて、頭も骨もしっぽもなにもかにも、五合の酒とともに己一個の胃袋へ収めました。味は清純しごく、姿はあくまで可憐な魚たちが私の体の中を泳いで血や肉を清めてくれるような気がしました。

noname#84210
質問者

お礼

こんにちは。 >天然鮎の塩焼き ヤバイ、限りなくヤバイです。おいしくないわけがありません! >ウロコを落としてたらぷうんとスイカの匂いが鼻を弾きました。 鮎ってスイカの匂いがするんですか??知りませんでした!それが天然の証なんでしょうね。 >七匹すべて、頭も骨もしっぽもなにもかにも、五合の酒とともに己一個の胃袋へ収めました。 これ以上の贅沢があるでしょうか!お酒もすすみますよね(^^♪。自分だけのための贅沢な1日があってもいいですね。 >味は清純しごく、姿はあくまで可憐な魚たちが私の体の中を泳いで血や肉を清めてくれるような気がしました。 山あいの清流とすがすがしい空気が目に浮かぶような気がします。 さわやかなご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (28)

回答No.8

レバーフライです。 普通に自宅で作ることの出ない特別なフライです。 B級グルメのジャンルに入るのかもしれませんが・・・。 父が一度に何十枚も買ってきますが、すぐ食べつくしてしまいます・・・ 東京の月島です。 ホントは内緒にしておきたいのですが・・・

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/5219/t_p012.html#LINK002
noname#84210
質問者

お礼

こんばんは。 レバー、大好物です!(キモ系が好きかも・・) 小さい頃は、レバー大っキライだったんですけどね。 私も大人になったということでしょうか・・。 URL、拝見いたしました。 月島ですね。もんじゃを食べに一度行ったことがあるだけです。商店街をレバーフライ食べながら歩いてみたいですね。 でも、1本120円と書いてありましたが、それを何十枚も買ってくるなんて、しかもすぐ食べつくしてしまうなんて、よっぽどおいしいんでしょうね! 実は、我が家の近く(といってもクルマで5分くらい)のお肉やさんにも、レバーフライあるんですよ。 なかなかウマイです。しかも1枚50円くらいだったと思います。でも、月島のレバーフライにはかなわないかな・・。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.7

シンプルなものばかりです。よく煮込んだおでんのじゃがいも!関西の人が作ってくれて、初めて食べた時、おいしくて驚きました。ゆでたまごに塩が定番でしたが、マヨネーズをつけて初めて食べた時もおいしかったです。

noname#84210
質問者

お礼

こんばんは。 「おでんのじゃがいも」 いいですね~。味がよく染み込んでるのがいいですね~。 先程、ハンペンというご回答も出て、おでんのおいしい季節が近づいてきたという感じですね。 おでんといえば、おでんの汁でごはんを食べるのも好きです。 「ゆでたまごにマヨネーズ」 これも相性いいですよね。(マヨは卵から作っているのだから、当たり前?) なんていうか、手間ひまかけたお料理はモチロンおいしいですけど、こういうシンプルなものをおいしいって思うのって「ささやかな幸せ」って感じで、うれしいですよね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20302
noname#20302
回答No.6

こんにちは。 今年生まれてはじめて食べた魚ハタハタです。 脂がほどよくのって身は淡白でウマイと大絶賛しました。 でも父があまり好きではないようで、食卓にはあまり上がりません。

noname#84210
質問者

お礼

こんばんは。 「ハタハタ」 これもウチのほうでは、ほとんど売っていない(私が気づかないだけ?)ですね~。私は食べたことないですね。 >脂がほどよくのって身は淡白でウマイと大絶賛しました。 そんなにおいしいんですか。 う~ん、食べてみた~い!(^^)!。 honomaruさんのお宅の食卓にも、もっと上がるようになるといいですねー。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188670
noname#188670
回答No.5

ごはんと明太子。

noname#84210
質問者

お礼

こんばんは。 >ごはんと明太子。 シンプルでいいですね~。でも、明太子があれば、ほかのおかずいらないっつーぐらい、ごはん食べられますよね。 私も明太子大好きで、有名なお店の明太子をいろいろ買ってみたことがあります。 今でも気に入った明太子は、ネットで注文して取り寄せています。 Tremorsさんのお気に入りの明太子は、どこのですか? もしよかったら、教えてくださいませ! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.4

はい。 マンゴーです。 病み付きになりました。 超美味いです。 沖縄、石垣島等の国産が最高です。 メキシコマンゴーやカリフォルニアグリーンマンゴーもかなり美味いです。 フィリピンのペリカンマンゴーは酸味が強いですが、それはそれでクセになるおいしさです。 いちいち小さく切らないで、一個丸ごと手でバナナみたいに皮を向いて食べるのが最高に至福の時です。 実を手でさわってみてグニャグニャして柔らかく感じた頃が最高です。 硬い時は食べないでゼッタイに我慢してください。 毎日子供や嫁に内緒で食べてます(笑) もう直ぐマンゴーの季節も終わりですね。国産はもう手に入らないでしょう。メキシコマンゴーやグリーンマンゴー、ペリカンマンゴーならまだ手に入るでしょう。食べるなら今のうちです。 また来年石垣島マンゴーの季節がくるのが楽しみです。 今冷蔵庫に8個グリーンマンゴーが入っています。 まだ硬いので追熟中です。 我慢我慢です。

noname#84210
質問者

お礼

こんばんは。 「マンゴー」しかも石垣島産って、おいしそうですね~。国産のマンゴーなんて食べたことありません。 ウチのほうのスーパーにはモチロン売っていませんし・・。石垣島、いいですね~。うらやましいです。 果物をミキサーにかけてジュースにしてくれるお店があると、私は「マンゴー」系注文します(^^ゞ。 食べるなら今のうち・・。とりあえず、石垣島産でなくてもいいから、マンゴー買ってきます。固かったら、柔らかくなるまで待つんですね。 HPLCさんも早くマンゴーが食べごろになるといいですね!(^^)!。 おいしいご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104477
noname#104477
回答No.3

有りますよ、干し柿です。それも百目柿。 それまで干し柿はあまり好きではなかったのですが、ある年我が家の百目柿が沢山生りまして試しに干してみたのです。 ダメで元々と思いつつ口に運ぶとその複雑で強烈な甘さ、ビックリしました。しかしここから先が実に不思議なのですが、その甘さは口にある時だけで食べ終わるとス~と消えていくのです。 これが菓子などであれ程の甘さがあればとても食べられません。人生ン十年、甘い物のジャンルであんなに旨い物は他に知りませんよ。

noname#84210
質問者

お礼

こんばんは。 「百目柿」 初めて聞いたので、ちょっとネットで調べてきました。「不完全甘柿」(これも初めて聞いた言葉)だそうですね。 そのまま食べても十分甘いものもあるらしいですね。 それが干し柿になったら、どれだけおいしいのでしょう? 「強烈な甘さ、でもス~っと消えていく」 うわ~、体験してみたいです! kurokuboyさんのお宅では、今年も百目柿なっていますか?できることなら、干し柿食べに行きたいです! ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smile999
  • ベストアンサー率19% (12/63)
回答No.2

ハンペンです。 我が家のおでんにはハンペンなんて入っておらず、 ハンペンという食べ物がこの世に存在していることも知りませんでしたが、ひとり暮らしをはじめて、コンビニのおでんに「ハンペン」があり、なんじゃこれは!と買って食べてみて、うまいぞこれは!と感動しました。 あれから20年近く経ちましたが、いまだに一番好きな食べ物はハンペンです。

noname#84210
質問者

お礼

こんばんは。 「ハンペン」!これも大好物です。 ふわふわとしてておいしいですよね! 家でおでんを作るときは、ハンペンをたくさん入れます。たくさん入れすぎて、鍋のふたが持ち上がってしまいます・・。 コンビニでおでんを買うときも、ハンペンは、はずせませんね。ハンペンが売り切れのときは、すご~く悲しいです(-_-;)。 ハンペンのフライもいいですね~。 食べ物の好みが一致してよかったです(^^♪。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

鮟鱇の肝の酢漬け お寿司やさんで食べました。これははまりました。

noname#84210
質問者

お礼

こんばんは。 >鮟鱇の肝の酢漬け うわ~、おいしそうですね~!(^^)!。 ところで、これはいわゆる「アン肝」とは違うんですか? アン肝は私も大好きです。あの食感がたまりません。 ちなみに「白子ポン酢」も大好きです。 今度、お寿司やさんに行ったら注文してみます。 ご回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あら!こんなのが出た来た

    マレーシアのホテルのプールサイドのバーでお昼ごはんを食べようと メニューの中からツナ・サンドイッチと飲み物を注文したところ マグロの薄切りのソテーのサンドイッチが出て来た事があります。 日本で言うツナサンドイッチはツナ缶の味を調えて パンにはさんだ物ですよね。 美味しくはあったのですが、メニューから想像していた物とは違い 新鮮さを感じる驚きがありました。 メニューに書いてある通りで、間違ってはいないけど、日本のとはちょっと違う。 世界各地でいろいろ有りそうです。 この様なご経験をご披露下さい。

  • ツナ缶のにおいが気にならなくする方法

    ノンオイルのツナ缶をたくさんいただきました。 料理してみたのですが、その商品はなぜかにおいが気になってしょうがありません。 今までには、白菜とだしで炊いてみたのとか、大根と炊いてみたのとか、トマトソースに入れてスパゲティにしたりとか、そんなところです。サバのような感じのにおいがしたような気がします。 サラダなどで食べようかと思いましたが、においが鼻についてしまい無理でした。 もともとツナ缶はめったに買いませんが、決して嫌いと言うわけではないし、たまには食べたくなることもあるので、その商品が特別なんだと思います。 食べ物を、嫌々食べるほど悲しいことはないです。おいしく食べたいので、なにか良い方法をご存知でしたら、ぜひ教えて下さい。

  • お酒が嫌いになる方法ありますか?

    私は好きな食べ物や飲み物があるとそれに執着して、毎日でも食べたり飲んだりしてしまいます。 前は甘いものが好きでお菓子やケーキに執着していましたが、ここ数年お酒を飲むようになってからは、甘いものは大嫌いで、きっと甘さを味わう能力がなくなったのだと思います。 お酒に関しては、味が好きというより、飲んでフワ~っとする感覚が好きなのです。イタリアンレストランや和食の店で、お料理に合わせて飲むのも好きなんですが、普段の生活では、お酒がなしでいきたいのですが。有意義に過ごしたいからです。お酒をやめられたかた、みえたらどうしてやめられたか教えて頂きたいです。

  • ゆでた大根が残りました

    大根と牛肉の煮物を作ろうと思い、大根をいちょう切りにしてゆでました。その後、牛肉が別の料理に必要になってしまい、ゆでた大根だけが残りました。明日のメニューに加えたいのですが、何かいい使い道はありますか?ツナ缶、ベーコン、皮無しウインナー、瓶詰の鮭フレークがあります。

  • ソウルで、子供が食べれそうなお店教えてください

    来月韓国に旅行します。9歳の子連れなのですが、口がまだ辛い物をあまり食べれません。 最悪現地のコンビニで、何かお菓子で済ますとして、できれば、韓国のお店で食べてみたいのですが、韓国は食べ物が辛いと言うイメージがあって、不安に思っています。 日本で言うファミリーレストランのような和食も洋食も、ピザやカレーライスのように色んなメニューがあって、韓国の料理も選べるようなお店何処かに有りますでしょうか? 子供が食べれそうな韓国料理のメニューもあれば教えてください。 我が家は、あまり海外のメニューを食べた事がなく、プルコギ、トッポギ?のような名前はかすかに聞いた事が有りますが、どんなメニューか食材か?知らないくらいですのでよろしくお願いします

  • 妊娠中の貧血防止について

    妊娠中の貧血防止に効果がある食べ物や飲み物で、どうの様な物を食べれば貧血を防げるのでしょうか? 調理方法やメニューなど、料理方法を含め知っている方がいれば教えて下さい。

  • カニ缶を使ったメニューを教えてください。

    カニ缶を使ったメニューを教えてください。 紅ズワイガニの缶詰(ほぐし身)を大3缶、中2缶いただき、 どのように料理したらいいか困っています。 食材そのままに醤油をかけて食べるくらいしか 思いつかず・・・(苦笑) 3人家族で子供は0歳11カ月です。

  • 高齢者のメニュー

    90近い母親の食事を作らなくてはいけなくなってから、数ヶ月メニューに悩みっぱなしです。 私自身が超偏食なので、いわゆる「普通の料理」が思いつきません。当然母親とは別メニューです。 で、母親のための料理の現状ですが、、、 お恥ずかしいのですが、肉魚が気持ち悪くて扱えません。たんぱく質は卵、ツナ缶、豆腐で、他は時々惣菜を買ったりします。 野菜は、玉ねぎ、ネギ類、ニンニクなどが、臭いだけでダメ(体調が悪くなる)で扱えません。 母親は何を食べたいとか全く言わない(のを美徳と思っている?)ので、美味しいと言ったものを作り続け、どんどんマンネリ化しています。 麺類とかも出せば美味しいと言いますが、基本白ごはんと味が濃い目のオカズが好きなようです。 ネットでいろいろレシピを探してやっていますが、ある程度食材が決まっていないと検索も難しいし。 高齢者のメニュー、ご提案ください。どうぞよろしくお願いします。

  • 「最低限これだけは食べろ」を教えてください

    こんばんは。 当方、料理がどうしても苦手です。 東京で企業務めをしておりました際には一切を外食に頼っていました。 しかし現在は海外在住で外食が口に合わず また在宅で業務をしているため、いよいよ自炊せざるをえない状況となり 何度か試みましたが、やはりどうしても料理自体が苦痛でなりません。 日本と違い、気軽にテイクアウェイできる美味しく手ごろな惣菜屋などは皆無ですので 本当に自炊をまじめにしないことには、栄養失調となるのは時間の問題です。 私が唯一苦を伴わず用意できるメニューは以下のみです。 1.白米、ツナ(缶)、納豆、キムチを合わせて食べる(納豆とキムチはアジア食材店で入手可能) 2.白米、ツナ(缶)、コーン(缶)、コショウと塩を混ぜて食べる このほかに、アジア食材店で買える酢漬けしたニンニクと梅干しの常食も可能です。 もちろん、これだけでは全くダメであることは承知していますが 料理そのものがどうしても苦痛なのです。 サプリメントだけで間に合うなら、本気でそうしたいくらい切羽詰っていますが、 それで済むわけがないことも承知していますので相談させていただきました。 「最低限、これは食べておけ」という食材をご教示いただけませんでしょうか。 全く持って情けない相談で恐縮な限りなのですが、なにとぞよろしくお願いします。

  • 七五三のための料理はありますか?

    初めての七五三のお祝いをします。夜は自宅で主人の両親と共にごちそうを食べたいのですが、せっかくなら、『七五三ならでは!』のメニューに挑戦してみたいと思っています。ネットで調べてはみましたが、探し方が悪いのか、はたまたそんな定番メニューは存在しないのか、ピンと来ません。地域によって特色もあるかも知れません。そこで、『七五三といえばこんな料理を食べさせるものだ』という日本の風習からくる料理があれば教えてください。また、千歳飴、は定番のお菓子ですが、他に七五三に食べるお菓子についても教えて下さい。 よろしくお願いします!

転職に悩む私の不安とは?
このQ&Aのポイント
  • 転職について悩む理由とは、前の会社の環境の悪さや将来性の不安、現在の会社の不安定さなどが挙げられます。
  • 現在の会社は地方の事業所勤務であり、本社との関わりがほとんどなく、教育やサポートも限られています。
  • 上司や同僚の態度や会社の不平等な対応にも不安を感じており、将来に対する不安も多いです。
回答を見る