• ベストアンサー

食器洗いなどに使うスポンジなどは

yzsmileの回答

  • yzsmile
  • ベストアンサー率37% (69/185)
回答No.4

除菌+の洗剤だと、食器を洗って泡のついたままスポンジ置きに放置しています。 泡をゆすいで放置するよりそのほうが衛生的にいいみたいなので最近はその方法をとっています! また天気がいい日はハイターのような漂白除菌剤で漬け込み洗いをして、 日光に当てて外で干すようにしています。 交換は・・・へたってきたり、あわ立ちが悪くなってきたり、油っぽさがずっと残るようになってきたら交換しています。

関連するQ&A

  • 食器洗い用スポンジ

    食器洗い用スポンジについて。 カレーやケチャップの汚れを洗う時、一度大雑把な汚れを落としてから洗剤で洗うのですが、それでもスポンジが汚れて泡立ちが悪くなるしスポンジに色も付きます。 と言う事で、お聞きしたいのですが、そういう物を洗う時どうしているか?教えて下さい。 家では結構こまめにスポンジを交換しています。せざるをえません。

  • 食器洗い用白いスポンジの使い方

    最近白いスポンジ発見しました。水だけでよごれが落ちるなんて、うそだろうと思って使ってみると、これが結構よごれが落ちて、びっくり。 ただ、洗剤を使うと全然泡がたたなくて、なんか変。 なんか、使い方にとまどっている私ですが、これいったいどうゆうふうに使うのが、正解なんでしょうか。

  • 毛糸の食器洗いスポンジ

    毛糸で作ったスポンジを今年の3月頃貰って、 現在まで使用してます。全くボロボロにならないのですが、 取替え時。ってあるのでしょうか? 洗剤を使わなくとも汚れが落ちる。 とのことでしたが、私は洗剤を使わないと気持ちが悪いので、 洗剤を使ってます。ちなみに、本当に洗剤いらずなのでしょうか?

  • 食器洗いのスポンジが臭い・・・

    新しくおろしたスポンジが臭いのですが・・・(1年位前に数個入のを買って使わずに置いといたものです) 特にスポンジの緑側でスプーンやステンレスの物を洗うとスプーンにまで強烈な臭いがついてしまいます。 臭いを例えるならしばらく使わなかった水道から藻のような臭いがするのに似ています。 つかっている洗剤は米ぬか石鹸の炭酸塩入りです。 最近中国製品の問題が多いので心配です。 それとも石鹸と何か科学反応でもおきているのでしょうか?

  • 洗剤つき食器洗いスポンジ

    知人の家にあるのですが、アメリカで購入したという、スポンジに洗剤がついているキッチングッズを探しています。直径数センチ、長さ10cmくらいのプラスチックの筒に食器洗い洗剤をいれ、その先にスポンジがついていて、プラスチックの筒(洗剤)の部分をもって、食器を洗います。  具体的な商品名、メーカーはわかりません。 できれば購入したいのですが、どなたかご存知のかたいらっしゃいますか?

  • 食器洗いをしていて凄いことに気付きました。

    食器洗いをしていて凄いことに気付きました。 フライパンを水に浸け置きしておいて、スポンジで食器洗い用洗剤のJOYジョイ付けずに洗ったんです。 そしたら、洗剤なしでも綺麗にツルッツルにキュキュット並みにキュキュッと言うくらいに洗えたんです。 水に浸け置き+スポンジ洗いで良くないですか? 実は食器洗い用洗剤って必要ないのでは?

  • メラミンスポンジでの食器洗い

    メラミンスポンジを使うと洗剤を使わなくても食器の汚れが落ちますが、見た目の汚れだけでなく、雑菌等もきちんと落ちているのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 食器洗いのスポンジ

    いつも疑問に思っているのですが、食器を洗うスポンジは 5個入りで100円で売られていたり、2個入りで100円 で売られている商品がありますが、どちらが長持ちするのでしょう? 数がたくさん入っていても、すぐに取り替えなければ・・・という状況 になってしまいます。 みなさんのスポンジ取替え時期はどれくらいですか? また、どれくらいの値段のスポンジをお使いですか? やっぱり値段をだせば長く使えるんだろうな・・・とは思うのですが 100円ショップとかで、数の多いスポンジが以外に売れているのを 見ると、安くても数が多い分お得になるのかな?と疑問に思います。

  • お風呂と洗濯と食器洗い

    こんにちは、11ヶ月の子供がいます。 もうすぐ復職予定なのですが、復職後は育児を優先させてもらう為に以前より給料が減ります(>_<) 出産前はかなり余裕のある生活だったのですが、今後は家計を切り詰めないといけません。 そこでこれからの生活を見直す中で、育児に関してお聞きしたい事が出てきたので質問させて下さい。 ①お風呂のお湯ですが、皆さんは毎日新しいお湯にされてますか?(追い焚き機能付きです) 子供が生まれる前は、私しかお湯につからないので2~3日に1回新しいお湯にしてました。でも、子供が生まれてからは毎日新しいお湯にしています。 体を洗った後に私と子供が数分つかるだけなのですが、やはり毎日新しいお湯にするべきでしょうか? ②洗濯洗剤を今まで子供と別にしてきました。そろそろ一緒でもいいのでは?と思っているのですが、皆さんはどうされてますか?また、お勧めの洗濯洗剤があれば教えてください。 ③子供の洗濯ですが、お風呂の残り湯を使用しても大丈夫でしょうか?もちろん、すすぎは水道水にするつもりです。(お風呂の水をオゾンで浄化する洗濯機を使用しています) ④食器洗いの洗剤を大人と子供で分けていますが、皆さんはどうされてますか?一緒の洗剤でも大丈夫ですか?また、一緒の洗剤を使用している方は何の洗剤を使用しているのでしょうか? たくさん質問があり申し訳ありませんが、いろいろなご意見を頂けると助かります。

  • せっけんでの食器洗いについて

    合成洗剤から固形せっけんに替えて1ヶ月ほど食器洗いをしています。 シンクが白い膜でおおわれたようになってしまいました。 子供のことを考えせっけん生活をしようとしているのですが、洗濯を液体のせっけんにして洗濯機のカビが大変なことになり挫折した経験があるので、すこし恐ろしいのですが、つもり積もって排水溝がドロドロになるなど取り返しのつかないトラブルになったりしないでしょうか? せっけんは十分泡立てることを意識し、油汚れはキッチンペーパーでぬぐってから洗っています。 クエン酸等を用いて解消する方法はありますか?