• ベストアンサー

初めての一人暮らし。アドバイスください。(寮は得か!?)

anzai382の回答

  • ベストアンサー
  • anzai382
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.5

最初の東京ひとり暮らしは不安でいっぱいですよね。 私は仕事の関係で岡山市内の南方、新福、青江と住んでいたことがあり、何かアドバイスしたくて書き込みしました。 基本的には他の人も書かれているように、その寮に1年間入居してみて、それで不自由を感じたら、転居、一人暮らしをするのも良いでしょう。 なぜなら、私もそういうパターンでしたから。 やはり知らない地域での生活はひとりでするよりも、共同のほうが楽ですからね。その後で地域を知ってから、自分なりに生活パターンを整えればいいでしょう。

関連するQ&A

  • 寮生活と一人暮らし

    いま高2なのですが、将来東京の専門学校へ行きたいと思っています。 それについては親も了承してくれています。 東京となると家から通うには不可能に近いので、寮生活か一人暮らしをしようと思っています。 志望校には寮がいくつかあって自炊など、自分で決められるようになっていて、はじめは寮生活にしようと思っていたのですが、本などを買ってみてみると、学生をやめたあと、寮生活ではなく一人暮らしになるのでは、と思いました。 寮に入るのにはじめはお金がとてもかかりますし、 そのあともう一度アパートなど借りるとなると、お金がかかる気がします。 それなら、最初から一人暮らししたほうがいいのかと思ったのですが、どうなのでしょうか。 また、一人暮らしをすると、家具など購入すると思うのですが、買ってみていらなかったものや買わなくていいものなどありましたら、お願いします。

  • 寮の専門学校

    東京のビジネス系の専門学校で寮のある所を探しています。回答お願いします。

  • 大学生の寮生活について

    大学に行ったら,1年間は寮って言われました・・・ 大学で寮に入ってる方(大学の寮じゃなくても大学生で寮生活の方),皆さんの寮は風呂&トイレは共同ですか?(・・;) どっちも別の方,家賃はいくらくらいですか? 特に東京の方よろしくお願いします(´・ω・`)

  • 一人暮らし

    私は今年18の受験生です。整備士の専門学校を受けるつもりなのですが、県外と県内の学校で迷っています。2級整備士だけだったら、県内でいいのですが県外の方は車体整備科があるのでとても魅力的です。そこで、もし県外に行くとして奨学金やバイト代で一人暮らしするとしたら月どれくらいかかりますか? ちなみに、そこの学校は女子寮が無いのでアパートになるんですが、だいたい2万や高くて3万の家賃(水道代不要やインターネット使い放題…がつくところもあります)で月に学校から1万五千円補助が出ます。 経験のある方お願いします。

  • 本当に寮の方が安くすむ?

    本当に寮の方が安くすむ? 新3年です。福岡の専門学校に進もうと思っているので必然的に実家を離れることになります。 親も寮に入れるつもりで、寮について今日調べてみたのですが、本当に寮の方が安上がりですか? 寮は管理費、保証金、更新料を足すと30万~50万、家賃(朝夕付き)8万、水道や光熱費別。門限もあって正月などは帰省しなきゃいけなくなったり。トータルで考えると節約しながらでもがんばって1人暮らしの方がいいと思うのですが…。 寮と一人暮らしどっちがいいのでしょうか?

  • 女性の一人暮らしに対する認識について

    私は春から大阪に就職が決まっていて、独身寮に入る予定です。 初任給は基本給が185000円程度です。 独身寮は家賃、光熱費込みで20000円以内と非常に金銭的に魅力があるのですが、風呂、トイレ、台所が共用です。 台所は、一昔前の共同台所のように廊下に設置されているタイプです。 学生時代も長期にわたって寮生活をしているため、風呂トイレが共同なのは慣れています。 しかしその分、一人暮らしというものに憧れる感情があります。 憧れより何より、現実を見て寮生活をして貯蓄をした方が良いということは分かっているつもりですが、 最初の一年間、寮で多少なりの人間関係を築き社会人の生活にも慣れた後に一人暮らしを始めたいという私の認識は甘いでしょうか。 寮生活の利点も欠点も、学生時代の生活をもとに十分理解してはいるつもりです。 くだらない内容ではありますが、皆様のご意見を頂きたいと思います。

  • 親を説得して学生寮ではなくひとり暮らしをしたいです

    親を説得して学生寮ではなくひとり暮らしをしたいです。 そこで親が納得するような理由と親が突っ込んできそうなこと、またそれに対する 対処方法を教えていただきたいです。 4月から遠い大学に通うため 決学生寮かひとり暮らしをすることになったのですが、 親は経済的な理由から最初の一年は学生寮に入る必要があると いうことを言っています。 最初は経済的な理由では仕方がないと思ったのですが、 その学生寮は兄弟がその大学に行ったという友達から話を聞くと、 大学祭、寮祭のときは新入生は髪を奇抜な色に染めるということ聞きました。 半信半疑でネットで調べてみると髪を染めるのほかにも祭の前は打ち合わせや飲み会などで 大学にも行けないということを見ました。 具体例はないにしろ評判が悪いという情報も多数あり、 ひとり暮らしに憧れていた自分はこれを口実にひとり暮らしをすることを親に説得しようと考えてます。 他にも寮を調べて分かったことがあるので 以下のことを説得の際に言おうと思ってます。 ・上記の寮の評判の悪さ ← タバコ、飲酒も考え心配にはなるとは思うが情報の出所に信用度がないので期待薄。 ・トイレ、風呂、洗面台、炊事室が共同。 ← 我慢しろと言われたら1年も耐えられないと粘るつもり・・・ ・経済面に関しては 寮は食、光熱など含め月16000円、近辺のアパートの平均家賃は43000円 3万のとこを探してバイトもして携帯料金も7千円から3千円に抑え自分が自由に使えるお金は少なくていいから。 と懇願。 これらを最大限の誠意で言おうと思ってます。 これは使えそうにないですが、理由として 寮の行事で休日がつぶれたり、22時の門限があるので夜遅くなるバイトや遊びができない。 というのがあります。 今考えられるのがこれだけなのですが、 ほかにも何か「これなら説得できるんじゃない?」「自分はこれで説得した。」「こう言われたらどうする?」 など気付いたことをできるだけ多く教えていただきたいです。 多少の嘘は構いません。 お時間があるときでいいので、 長文ですが読んでいただけたなら力を貸してください。

  • 岡山赤十字看護専門学校の寮生活について

    今年、岡山県内の看護専門学校を受験しました。 岡山赤十字看護専門学校と岡山済生会専門学校を受験し、両方に合格することができましたが 赤十字看護専門学校の寮生活について情報が欲しいです。 個室でしょうか?トイレ・シャワーは共用なのでしょうか? 周りに知っている人もおらず、ネットで調べてもいるのですが詳しい情報が得られません(-_-;) <<私の調べ方がなっていないのかもしれませんが…… もし、知っているという方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか?

  • 北綾瀬の寮か浦安のレオパレス、どちらに住もうか迷ってます。

    初の就職で静岡から東京に転勤になりました。 職場は茅場町駅の近くです。 北綾瀬の寮か浦安のレオパレスのどっちにすもうか迷ってます。 良かったら色々意見お願いします。 北綾瀬の寮に住んだ場合 通勤・・・40分、乗り換え二回 家賃・・・2万円 浦安のレオパレスに住んだ場合 通勤・・・15分、乗り換えなし 家賃・・・7万円 5万円の差がありますが浦安の方が色々と便利そうなのでとても悩んでます。 北綾瀬の方は終電とかも早いらしいので、、、 ご意見お願いします。

  • 一人暮らしのアドバイスください^^

    来年四月から、東京で一人暮らしをすることになりました。しかーし!!!東京は、電車が多すぎて意味が分かりません。そこで、東京に詳しい方、いろいろ教えてください。一人暮らしをするにもどこに住んだら便利なのか、まったく見当がつきません・・・・。ちなみに・・・ 私の来年4月の現状を頭に入れてもらい、答えてもらいたいです^^ 1.会社が六本木にあります。 2.希望は、1LDK~で9万円前後の家賃を希望します。 3.通勤は、便利であればあるほどいいですが、物件を重視して考えたいので時間、乗り換えは、あまり気にしていません。(希望は、30分~40分で2回以内かな) 宜しくお願いします^^