• ベストアンサー

お金がかからずに一人にならなくてすむ場所

makochinnの回答

  • makochinn
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.3

最近のデパートは 踊り場や売り場のスペースに椅子やテーブル、もしくはソファーを置いていますが そのようなデパートはないでしょうか?  もしくはスーパーでも少し大きいところでしたら 休憩するスペースを設けてますよね。 一箇所にじーっと座っていると店員さんの眼もあるでしょうから 階を移動すればいいのでは。   図書館で借りた本を読むのにも集中できそうです。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういえばありますあります!しかもかなりくつろげる場所が…。いつも土日に行くので人がうじゃうじゃいるのですが、平日ならそんなでもないかもしれませんね。普段あまり利用しないので思いつきませんでした。 自転車で30分というのがちょっと近くはないのですが、運動にもなりますしね! うっかり物欲に負けないよう、直行直帰で行かなければ…!

関連するQ&A

  • もしも浮いたお金が100万円あればしたいこと

    もしも回答者様に浮いたお金が100万円あれば、何に使いたいですか? 自分は物欲が無いんですが子供が好きなので、子供の施設に寄付したいと思ってます。

  • 暇なとき、お金をかけずにどこに出掛けますか?

    暇なとき、家の中では色々やることが見つかりますが、2、3日も家ばっかりいるとストレスもたまるし外の空気を吸いたいものです。外に出掛けるときは、買い物や図書館とかに行きますけど、お金があまりなくて外にいくとき、皆さんはどこに出掛けますか? 図書館や友達の家や公園にいく以外でお願いします! 外にいく行動範囲を広げたいので、ぜひ参考にさせてもらいます。

  • こんな場所ってありますか?

    こんな場所(店、施設等)を探してます。思い当たるところがあればお願いします。 ・2人で話ができるところ,(大さわぎはしない。) ・かつうるさくないところ(カラオケは×) ・プライベートが守れるところ ・お金はある程度かかってもいい ・4,5時間いても怒られないところ(飲食店の中はむりです) *家は無理です。あと野外も寒いので無理です。 よろしくお願いします。わからないことがあればすぐ返事します。

  • お金のかからない楽しみ。

    お金のかからない趣味や楽しみ事を教えて下さい。m(__)m 公園等を散歩したり植物の写真を撮る事を以前していましたが、飽きてしまいました。 読書はあまり好きではないです。運動は苦手です。爆 それ以外で商業施設へ行かず、お金を全く使わずに楽しめる所ってないですかね~?

  • 一人で外食ができない

    一人で外食ができません。家族や友人と、誰か知っている人が一緒ならいいのですが一人ではできません。寂しいからというわけではないのです。店での外食はもちろん、学校や会社での一人での食事、公園や外での食事、家以外の場所での食事が一人でできないのです。 なぜかというと、一人で食べた事は何度かあるのですが、毎回決まって「早く食べ終わろう」と思い、緊張していて詰め込むように食べます。食べ物を出すタイミングも分からず、昼になっても周りが食べ物を出し始めないとなかなかバッグから出せません。楽しむどころか、食べづらくて、食欲はあるのにほとんど食べずに終わらせてしまいます。外食でもすぐ詰め込むように食べて10分くらいで店を出ます。なので、昼食を抜いた方がまだマシです。食べたいのですが、そうなる事を考えると食べない方がよっぽど気が楽なんです。 でもこのままでは困ってしまいます。どうすればいいでしょうか。

  • おひとり様のお金の使い方

    50代 女性 夫、子供、両親無しの おひとり様です。 最近まで、働いておりました。勤続35年でした。 兄、姉がいますが、それぞれ結婚し子供がいます。 どちらも裕福ではありません。むしろ苦しいようです。 私は、最近病気になり、1ケ月程、入院致しました。 今では回復し、元気になりましたが、早期退職致しました。 今まで働いていので、兄姉ともどちらかと言うと疎遠でした。 今回の入院で、兄姉に世話になり、そのお礼も含めて、 最近 3人でよく食事するようになりました。 先月は 1泊旅行も致しました。初めてのことでした。 15万ほど掛りました。 さて質問ですが、その旅行代も食事代もすべて 私が出しているのです。 (私は、今まで働いてコツコツ貯めたお金が 3000万あります。家もあります。ロ-ンなし) 最初は、お世話になったからと思っていましたが 最近では、私が出すのが当たり前のようになり、 一回 20000円ほど払ってます。 月2回ほど行ってます。 あるときなんか姉の子供も連れてきて、子供といっても もう30歳の大人です。お酒も飲むし、30000円以上掛りました。 妹なのに、なんで、私が出さなくっちゃいけないの? でも、もし私が死ぬことになれば、 私の預金はすべて、兄姉達、また甥姪たちに行くので、 生きているうちに使って、お礼言ってもらう方がいいのかも? とも思いますが・・・ でも、使ってしまって、長生きしてお金がないのも困るし・・・ おひとり様のお金の使い道 どうすればいいでしょうか・・・ 皆さんの経験談など、お聞かせ出来れば嬉しいです。

  • 家の外で一人になりたいんですけど。

    家や学校内以外で、一人でいられる空間(場所、施設など)ありますか? 自分は東京住まいなので新宿などの場所がいいです。 最近一人でいられる場所が少なくて困ってます。 学校の図書館もいつも人がたくさんいるし、学食なんかもっと無理です。 家では弟が僕の部屋にゲームしに来るので一人にはなれません。 教えてください。

  • 1年生 自転車に乗りたがりません

    今年1年生になった長男のことです。 3月生まれということもあり、何事も人よりは少し遅いのですが、自転車にはまったく乗りたがりません。 周りのお友達は大体4歳ぐらいで自転車でお買い物についていけるぐらいにはなっています。 乗れるお友達を見てもうらやましいとは思わないらしいです。 もともと、家の中で遊ぶことが好きで、公園に連れて行っても20分ぐらいで帰ろうという子供でした。 今でも、友達が外で遊ぼうといっても難色を示します。それでもしぶしぶ公園に行くと、自分だけすぐに帰ってきて、友達が息子を探し回るということもありました。 幼稚園のときは、「いつも一人で楽しそうに遊んでいますが、お友達との関わりはちゃんと持っていますよ」と言われていました。 一人が楽しいなら、お部屋が楽しいならと息子の個性だと思ってきましたが、自転車に乗らないのはいかがなものかと思っています。 主人が自転車の練習に何度か公園に連れて行ったのですが、こけるのがイヤだとか、汚れるからとか言います。怖いというのであればなんとか励ましながらやるのに、次元がなんか違うんです。 うちは息子が3人いるので移動が大変です。長男が自転車に乗れたら、私が次男、三男を乗せて自転車に乗ることが可能です。また、習い事にいくのも便利になります。 できれば、長男に自転車の練習をさせたいのですが、本人はまったくもってやる気はありません。いつか乗れると思っています。 いつか乗れるものでしょうか? 遅くに自転車に乗れるようになったお子様を持つ方、アドバイスお願いします。

  • 名古屋でのオススメの住む場所

    8月に主人の急な転勤で、東京から名古屋に移ることになりました。 夫婦とも、名古屋は右も左も分からない初めての場所で、何処に家を借りたらよいか分かりません。 教えて頂けると、大変助かります。 *主人の勤務場所は、名古屋市名東区です。 *車での通勤で、1時間以内の場所を希望しています。(もちろん、近ければ、近いに越したことはありません) *2歳と、12月に生まれる予定の子供が居ます。病院・スーパー・公園、そして出来れば、児童館のような、室内で子供を遊ばせることのできる施設があればいいなと思います。 *私は、恥ずかしながらペーパードライバーですので、移動が徒歩・自転車です。その範囲内に、生活に必要な施設が欲しいです。 *教えて頂いた辺りの、幼稚園事情を知っていたら、教えて下さい。 2歳の子供を、今年は3年保育に入れるのは、無理かなと思うのですが(下の子が、12月に生まれる予定で、少し前に上の子と里帰りをする予定なので)2年保育の幼稚園が近所にあるのか?とか、幼稚園の入る倍率が高かったりするのかな?とか・・・。 宜しくお願いします。

  • 姑がうるさいです。

    愚痴です。 寒いのに子供(2歳)を外に連れて行くなと言います。 家が近く、自転車をチェックされてるみたいです。 昨日も言われました。 こんな寒いのに公園行ってもだれもいないでしょ? 毎日外いってるの?どこまで行ってるの?などなど・・・ あげく子供に 何もこんな寒い日にお外に出んでもねぇ~お母ちゃんも考えてよね~と・・・ ・・・・・・・・。 私も頑張って言い返しました! そんなこと言ってたら北海道など北国の子は外出れないですよ~と。 そしたら そうなのよ。北海道の子は家の中で遊ぶのよ!! だって・・・ ほんとですか? わたし的には 雪投げしたり、雪滑りしたり。 雪積もったらさせてあげたいですけど。(大阪に住んでるので不可能です) もちろん30分や1時間など時間決めて子供の様子見ながら! まだしゃべらない子ですが帰りたくなったら抱っこして、行きたくないときはジャンパーをきないなど意思表示します。 私なりにあまりに寒い時はイオンなど屋内で遊べるところに自転車でですが行きます。 イオンが見えると子供が喜んでくれます。 寒い日、もちろんお家で遊ばせてるってお母さんもいるかと思いますが私はできるだけ外派です。 いいじゃないですかね??

専門家に質問してみよう