• 締切済み

EPSON PM-D750の修理について

約2年使っていますが、エラーメッセージが出ました。内部部品の交換をしてくださいと、そして、全く印刷できなくなりました。 購入した、大手量販店に問い合わせたところ、そのプリンタの修理箇所を調査するのに2000円、もし壊れていたら、さらに部品代を請求すると言うことです。 プリンタってそんな2年近くで、おかしくなってしまうものなんでしょうか?家でのプリンタ使用頻度は、そんなに多くないと思うのですが・・・

みんなの回答

noname#113260
noname#113260
回答No.2

この機種の場合、修理費用は定額で8,400円(送料別)のようです。 http://www.i-love-epson.co.jp/support/shuri/delivery.htm こちらの方から直接修理センターに送ることも可能です。 2年もちましたか。 ここ数日調子の悪かったPM-950Cが死にました。 購入4年で、3回目の修理で、今までPM2000C,3000C,3500C,900C,950C,G900を使ってきましたが、1年間何事も無く終えた機種は無く、メーカー保証修理で1回、ショップ保証で1回修理して、2回目の修理後、誰かに差し上げます。 今回は染料系なので、もう1度ショップ保証で修理した後、使うかあげるか迷うところです。 使い方が違うので一概には言えませんが、壊れる時は壊れます。

tmaru1221
質問者

お礼

ありがとうございました。あきらめて修理に出します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

初めまして 機械全体に言えることですが、使用し始めてすぐに壊れる、故障する物も あれば、故障しないで使える物があります。 原因は様々で、部品自体のばらつきに原因がある場合もありますし、 頻繁に稼働する部分が故障する場合と、普段使用しない部分を使用することで故障する場合があります。 インクジェットプリンタでは、印字ヘッドの目づまりはよく起こります。 しばらく使わずに置いてヘッドに溜まっていたインクが乾いて詰まってしまった、などという場合などもあります。 また、格安セール品を扱うお店の中には、 A級品(正規価格に近い価格)より 何らかの質が落ちたA'を仕入れて販売するお店もあると聞きます。

tmaru1221
質問者

お礼

ありがとうございました。あきらめて修理に出します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EPSON PM-A700 部品修理の依頼について

    EPSON PM-A700を使用しています。 インク交換後(純正品ではない)、ノズルクリーニング中にエラーが出てしまいました。 エラー内容「プリンタ内部の部品調整が必要です。」 EPSONの当該機種ページを見るとインク吸水部品が限界値に近いとのことで、修理が必要みたいです。 しかし、この機種は2011年に修理受付を終了しています。 EPSONに修理を依頼したのは2011年が最後です。 最近インクも大量に買い、出来ればプリンタを買い換えずに、修理費用もそこまでかけずに使い続けたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EPSON PM-G700のペリンタのメッセージ

    PM-G700のプリンタが、「プリンタ内部の部品調整が必要」という、メッセージが、出てまったくうごきません。やっぱり修理に出さないといけないのですか?購入したお店では、EPSONに出さないといけないと言っていましたが、なぜ、こんなことになったのか教えてください。また、どうすれば、家庭で、治すことができますか?教えてください。

  • エプソン PM-950C プリンター修理

     エプソン PM-950Cプリンターを使用して6年経ちます。 印刷しても突然印字されなくなりました。修理にはヘッド交換費用に 10500円掛かります。修理してどれくらいの年数使えるのでしょうか教えてください。   

  • パソコンのEpsonプリンターの修理について

    パソコンのプリンター(Epson LP-8000SX)のトナーを交換する時のカバーを開けました。 上側が高温注意となっていましたが、その箇所のカバーを開けると黒い細長い円筒形が有り、キヅが付いていました。その為、印刷した時に薄い黒く線が用紙に付いてしまいます。 細長い円筒形の部品の交換が必要とのことですが、 キヅの付いた所のみを部品交換しないで、修理することは出来ないでしょうか? ムシの良い質問ですが、出来るのでしたら宜しくお願いします。

  • PM-A900プリンタ故障

    PM-A900を使用しています。プリンタ内部の部品調整時期が近付いています。という表示が出てはがきを40枚印刷したらプリンタ内部の部品調整が必要です。という表示が出て使用できなくなりました。メーカーの修理対応が終了しているみたいですので修理できないようです。ヤマダ電機で聞くと廃インクパットの交換のエラーみたいです。このエラーの解除方式やインクパット交換の方式とかわかることがありましたらお手数をおかけしますが教えてください。よろしくお願いします。

  • PM-G720で印刷できない

    プリンタ内部の部品調整が必要です。 のメッセ-ジがでて、印刷しません。修理しなくていけないですか。

  • エプソンのプリンターPM-G800について

    エプソンのプリンターPM-G800について質問をしたいのでよろしく願いします。 先日印刷がかなり擦れたので、オートヘッドクリニーニングを行いましたしたところ、黒のインクのみが完全に出なくなりました。その他のインクについては最初は擦れていましたが、クリーニングを行ったところ、綺麗に印刷されていました。 黒のみが出ないためにオートヘットクリーニングを再度実行したところ、以下のように表示されました。 ↓ プリンタ内部の部品調整時期が近づいています。 このような場合はメーカーの修理が必要なのでしょうか? しかし、かなり長い期間使用していたので新品を購入しても良いのではと考えております。 通常プリンターと言うのは価格はどの程度するものなのでしょうか? どなた様か、ご教示宜しくお願いします。

  • エプソンPM770Cがメンテナンスエラーとなり困っています

    電源、紙、黒インク、カラーインクのランプがすべて点滅するメンテナンスエラーとなりました。修理センターに電話したところ部品がなく修理不能とのこと。慣れ親しんだプリンターで今までにも同様の状態となり、修理センターで修理してもらい、原因は内部吸収材廃液が満タン状態だったので、内部吸収材を取り替えてOKとの報告書がありました。 そこで、自分で内部吸収材を取り出して、水で綺麗に洗浄乾燥して、組み付けたのですが、状態は変わらずでした。なにかリセットのようなものがあるのでしょうか? 年賀状が印刷できずに困っています。どなたか教えてください。

  • PM-G860

    エプソンのPM-G860をお使いの方にお聞きしたいのですが しばらく使っていると『プリンタ内部の部品調整時期が 近づいています』というメッセージが出ますか? いわゆるインク吸収パッドを交換しろというシグナルです。 PM-G730ではかなりの頻度で使用していると半年もしないうち に出始めるので、後継製品であるPM-G860ではどうなのかと 購入前に確認したいと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • エプソンのプリンターの内部部品の交換

    EPSONのインクジェット複合機 PM-A900を使用している者です。 印刷時、ウィンドウに「プリンタ内部の部品調整時期が近づいています」とのメッセージが出るようになりました。HPでみると、この製品のサポートは終了したような記載がありますが、引取修理サービス等による修理は可能でしょうか? 特に大きな不具合も出ず長年使用できており、引き続き使用したいと思っています。 なお、過去に1度同じメッセージが出て、引取修理により部品を交換してもらった実績があります。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。