• ベストアンサー

「集中力」ってなに?

「集中力がアップする○○」とか、「××をすると集中力が鍛えられる!」という本はよくみかけるのですが なにがどう作用して集中力が上がるのか、そもそも「集中力」っていったいどういうものなのかがよくわかりません。 音を聞く時に使う集中力と、絵や文字を見る時の集中力って同じもの?外部のものに対して意識を集中するのと 歌ったり演技をするとき集中するっていうのは同じ原理?? もし、様々な角度から見た「集中力」について、詳しく書かれている本やHPをご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayu19
  • ベストアンサー率28% (23/82)
回答No.1

集中力は脳波が関係しているようです。記憶力に関してですが,若い人に比べ老人の記憶力が悪くなるのは,集中力が衰えてきているために,記憶力が悪くなったと感じるそうです。その時の脳波を調べると同じところの動きが活発になるそうですが,老人の場合,若い人と同じところだけでなく違う所も動きが見られ,それが集中力を低下させる結果となっていると言うことです。

参考URL:
http://aruaru.cc/2/ons.htm
kare-pan
質問者

お礼

キーワードは「アルファ2波」ですね! 「顔」(頬)を手の平で叩くと、脳の「三叉神経」が刺激されて、アルファ2が出やすくなって集中できる。…「さんさしんけい」とは、集中力とどう関係しているのかしら…? ここに書かれていることをヒントに、もう少し詳しく調べてみようかと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.3

 素人考えなのでまるで本質的でないかも知れませんが、考えてみました。 集中力は幾つかに分類できるかもしれませんね。 (1) 気を散らさずに、目的の作業を続ける能力    (将棋とか 受験とかで、周囲に気をとらわれずに作業を進めてゆく能力) (2) あるいは瞬間的に、必要とする感覚を通常より鋭敏に高める能力かな?    (野球のバッティングで集中力が高まるとボールがとまって見えるとか    の作用ではないでしょうか?)

kare-pan
質問者

お礼

なるほど。様々な分類の仕方がありそうですね。 う~ん、なかなか一筋縄にはいかないか…。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

直接関係がないかもしれませんが、ラマチャンドランの「脳の中の幽霊」は何かの参考になると思います。

kare-pan
質問者

お礼

この題名、前にどこかで聞いたかも…。結構有名な本なのでしょうか。 とても興味深いものでした。 まずは脳の仕組みを知ることから、見えてくることがるかもしれませんね。 是非読んでみたいと思います。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本当の意味での集中力を教えて下さい。

    本当の意味での集中力を教えて下さい。 僕は集中とはある一種の無意識状態だと思っています。集中とは意識をはたらかせるというより無意識にしてしまっていた、みたいな…。だから集中状態って外部の要因がすごく大きいと思うんですが自分で意識的に作り出すことはできるんでしょうか?病院で診断はされていないですがウツ気味な所があり集中力に欠いて困っています。今受験生なんですが特に文字を読むことに集中しにくいです。本当に困っています。どうか打開策を教授下さい。待っています。

  • 集中力

    集中力について、悩んでいます。 30分もしないうちに何か日常の他の ことを考えている時があります。 1時間もすると、えらくなってきて、 ねをあげてしまって、席を立って、 ほかの場所をふらふらしたり、 冷蔵庫に向かってしまいます。 何時間も他のことを考えずに、 本に書かれている内容に神経をそそぎつづける 本を読んだり理解したり、記憶しようと意識を 集中する作業に専念することができません。 昼間よりは、夜中のほうが、周りの音が、 遮断されて、人気もなく、静かでよくはがどる ような気分になります。 何かよい手段はないでしょうか。

  • 集中力について

    自分の集中力を上げたいと思い、いろいろ考えています。 今までは「気合」や「根性」を重視して、無理やり集中力を出そうとしていました。しかし「夢をかなえるゾウ」という本を読んで、自分の意識を変えようとするのでなく、周りに環境を変えることによって意識が変わっていくことがわかりました。 そして今は、空腹や満腹、悩み、姿勢、などといった自分自身のこと。温度、臭い、音、などといった周りにの環境をよりよい状態しようと思っています。 他にも集中力に影響を与える環境や、他に集中力を上げる方法などを教えて欲しいと思います。

  • 読む集中力をつけたい

    資格習得のために参考書などを読むようになったのですが、うまく集中して読むことが出来ません。 読んでいる最中に他に気をとられて、なかなか読みきることが出来ません。 昔から小説を読むのが苦手でした。 漫画を読んでいる時は、セリフの文字にばかり目がいってしまい、あまり絵を見ていないことが多いです。 うまく言い表せれないのですが、こういった集中力をつける、読むためのコツなどあったら、アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 集中力のつけ方を教えてください

    自分は集中力がないんでしょうか? 集中できるようになる方法をアドバイスお願いします。 自分は大学受験のために浪人していて予備校に通っています。 で、その 予備校の時計なんですが、 20秒おきぐらいに「ガシャン」と音をたてて動くんです。 4月に入学してつい最近まで気づかなかったのですが、 最近になって気付いてしまい気になる音になってしまいました。 例えば文章を読んでいる時でも 以前なら無意識に排除していたはずの音が今は聞こえるようになってしまって 20秒おきに反射的に気にするようになってしまいました。 そのためいまいち勉強に集中できずにいます。 でも予備校の他の人は全く気にならないと言っていて 自分は集中力がないのかな、と情けなく思っています。 たぶん時計の音=ネガティブな音と認識してしまったから過敏に反応するようになったのだと思います。 耳栓をすれば防げるんですが、 大学受験本番のことを考えるともっと集中を奪ってくるものがあるかもしれないので、 ここは立ち向かって克服したいです。 集中力がないといわれたらそれまでかもしれませんし 自分でも情けない質問だと思っているんですが、 このような場合、どのようにして嫌な音に耐えたり慣れたりすることができるようになるでしょうか? 皆さんの知恵をお貸しください。

  • 集中力

    本を読みつづけたり、理解しようとして考えたり、 記憶しようと意識を傾けていると、 1時間くらいたった後から、気分的なえらさや苦痛を 感じてきます。 そこで、多少無理してでも強引に続ければ、 勉強を後30分から60分くらい続けることもできます。 でも、最初の1時間に比べると、モチベーションが、 下がっているような自覚があります。 ちょっと、えらくなってきた時を自分自身では、 [集中力が切れた]として、切り上げてしまいます。 これは、ただ単なる怠け心なのでしょうか。 精神的にちょっとえらさを感じてきたときに 多少無理してでも、続けることによって、 勉強の精神力、持続力、継続力、忍耐力といったものが、 鍛えられてきて、訓練するべきものでしょうか。 それとも、えらくなったら限界だと割り切って、 切り上げてしまう方が、よいものでしょうか。 また、自分自身が勉強しているときに一般的な 他の人と比べて、どれだけ集中できているのかという 感覚がわかりません。 集中できているという状態は、 一生懸命わき目も振らず 必至に内容を理解してやろう、記憶しようと 頑張っている状態なのでしょうか。 それとも、適度に全身の力を抜いてリラックスしている ということも必要なのでしょうか。 私は、集中しているときのほうが、時間が過ぎるのが 長く感じて、だらだらと勉強しているときのほうが、 意識が散慢しているうちにあっという間に 過ぎてしまいます。 今まで、人から声をかけられても、 気づかない、周りの音が、 聞こえなくなるというくらい集中できたことが、 ほとんどなく、そういう感覚がわかりません。 はかどり具合が、あまりよくなくて困っています。 ご意見、アドバイス等よろしくお願いします。

  • 集中の程度

    私は新高三で受験を控えている者です。 ある予備校の先生の本に「音があるところでも集中できる。本当に集中していれば話しかけられてもわからない」との記述がありました。 私もテストの五分前など集中力がある時はあるのですが、普段の勉強ではなかなか発揮できませんし、集中している時でも、話しかけられたらわかるかな…程度です。 そこまで集中するのは、訓練すれば次第にできるようになるものでしょうか?

  • 演技をする時の集中力・記憶力を上げたい

    私は今学校で演技の勉強をしています。 想像力とか文章読解力には割りと自信があるのですが… どうも立って動いて演技をする段階になって気が散漫になります。 先生と気が合わなくてプレッシャーを受けているというのもあるのでしょうが…それにしても途切れすぎて、チームに迷惑をかけてしまいます。 数字や言葉の「てにをは」など細かい部分を性格に覚える、暗記するということが昔から非常に苦手で結構頑張ってセリフを入れています。 電車に乗ってるとき、一人呟いていたり… 苦手意識があってセリフを正確にと思って焦ってしまっている部分があるようです。 また、演技をするときに「演じる(役の感情になる)」「周囲とのやりとりをする」「それに即した動作をする」この3つバランスがうまくとれていないようです。 もともと、考えている時はピタリと動かずに考え込んだり、観察してしまう性質で、どれか1つに意識・集中が傾きすぎてしまう気がします。 集中しつつ、周囲に意識を向ける 暗記など咄嗟に何かを一瞬で覚える この2つの良い方法・訓練はないでしょうか? 何か情報・アイディア・経験があったら教えて下さい。

  • 集中力がない?

    こんばんは。 集中力が足りないだけだと言われてしまったらそれまでなんですが…聞いてください。 私は小学生の時から、行事のときの校長先生の話や教師の説教が始まると、何か楽しいことを想像(妄想)して聞かないようにしていました。 それが影響してかわかりませんが、人の話に集中できなくなってしまいました。 友達などとお話しているときはそういったことはないんですが、 淡々とした話、といったら失礼かもしれないんですが… 仕事の説明をされているときや、自分の知らない単語や聞きなれない言葉が多いときにそうなってしまいます。 今日も通販会社に電話で問い合わせて担当の方に説明してもらっている間に話の内容が聞こえてこなくなってしまいました。。 どういう風に聞こえなくなるかというと、 フと意識が違うところにいってしまうというか、急に過去のことを思い出したり、あれはこうしようとか…それこそ「夕飯何にしよう」とか。 気づくと「あっまたやっちゃった…」って感じで意識が戻ってきます。 意識が違うところにある間の話は全く聞こえません。あんな感じの内容だったかな?ということすらわかりません。 あとは本を読んでるとそうなります。小説を読んでいて、盛り上がる場面ではなく情景描写などの文になるとこうなります。 他ではこういうことはありません。先日受験した免許の勉強中もテスト中もそういったことはなかったし 逆にテレビを見てるときなんかは凄く集中しています。 これはただの妄想癖なんでしょうか? くだらないかもしれないんですが、すごく嫌だし仕事にも支障が出ていて自分で病的だと感じたので何かわかりましたら教えてください。

  • 文字を書く音

    私はシャープペンシルで文字を書く時、コツコツやカッカッという特有の音というよりも、絵を描くときのようなシャッシャッという擦れる音が鳴り、最近それが不快だと指摘されました。 もともと絵を描くのは好きなので、そのような音がなるようになったのかもしれませんが、初めて言われた事で考えた事もなかったので、なおそうとしてもどうしても変わりません。 やってみたことは、筆圧や角度をかえたり、下敷きを挟んだり、下に柔らかいものをおいたり、ゆっくり描くようにしてみたり。 そのようなことです。 ゆっくりと1文字1文字気にしながら書くのは結構音がおさえれたのですが、授業に追いつくことができなくなるため、その人を気にしてばかりいられるほど頭も良くなく;あまりいい方法に思えませんでした。 どうしてこのような音がなるのでしょうか。 また、どのようにしたら直るのでしょうか。 教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 新型コロナウィルスのワクチンを接種した人が他人へ感染させることについての予防効果はまだわかっていないそうです。
  • ワクチン接種証明書等によってワクチン接種済みの人は海外渡航時に防疫措置の緩和をしようというような動きがあります。
  • ワクチン接種を終えた人もまだマスクを着用する必要があるとのこと。
回答を見る