- ベストアンサー
駅に行くために少し迷って右の道を選んだ(英訳)
この「迷う」が英訳できないんです。命に別状なし。深刻でなし。長い間考えてそこに止まっていたたわけでもない。この簡単な迷いはスーパーで大瓶を買うか小瓶を買うか。傘を持って家を出るかなどにも使うかも知れません
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Gです。 補足を読ませてもらいました。 >I stopped to decide which way to take for moment.と文にするわけですね。正しいですか。 pausedの法の例文でも書きましたが、for a momentはstoppedに近づけないと誤解が起こってしまいます。 よって、I stopped for a moment to decide which way to take.と言う語順にした方が良いわけですね。 >もうひとつ突っ込んで、「向こうに分かれ道が見える。どちらへ行こうか迷ったが歩きながらそこへ着くまでに決断して右を選んだ。直線道路が長かったので立ち止まる必要(時間)がなかった」ではstopped使えないと思いますがどうしたらよいでしょうか。日本語では。「向こうに分かれ道が見えて迷ったが右へ行った」と口語で言うところです。 どうですね、そのよう場状況であればstopped/pausedはあいませんね。 よって、文章を少し変えて、歩きながらどっちを取るか考えた、と言う表現を使って、As I was walking, I was thinking/deciding/making up my mind which way I should take.と言う表現が使えるわけです。 また、この迷うと言う表現をこの状況で使うとすると、選択する必要が起きた、と言うような表現でもこのシーリングはでると思います As I walking, I saw the road ahead was splitting. So I needed to decide which way I should take.と言う感じですね。 日本語では迷ったと言っていますが、迷う、と言うよりも、考えた、と言うフィーリングの方が強いですね。 この場合の「迷う」と言う日本語は、選択に困った、選択しなくてはならなかった、と言うフィーリングが強いように私には感じます。 ですから、ここで辞書的な「迷う」と言う単語を使うと元のフィーリングが出てこなくその英単語のフィーリングが出てしまい、考えた、と言うフィーリングが出てこなくなります。 (丁度、立ち止まってしまった、と言うフィーリングを出すために「一寸立ち止まって」と言う表現をして迷った、と言う状況を出そうとしたのが状況が代わり「立ち止まりはしなかったけど「思いがその方向へ行った」と言うフィーリングを出したいと言う琴が今回の「補足」であったわけです。 つまり、迷った、と言う頭脳的動作に物理的動作を入れたいかどうかで表現が変わってくるわけですね。 (I needed to decideという表現はこの物理的動作を含めない表現だと言う事になります) 逆に、日本語の「考えてしまった」の場合にはこの「迷った」のフィーリングが出てきますので「考える」と言う単語が適切ではないときが出てくるわけですね。 だからこそ私は辞書がもっともっとこのフィーリングに沿って英英辞典のように単語を説明するようになるまでは「迷った」と言う単語について辞書に頼る事は相手に持っているフィーリングが伝わらない事があるよ、と言い続けてきたわけです。 道に迷った、選択に迷った、恋に迷う、などフィーリングが全く違うわけです。 ですから、アルクが使いやすいと言われる人もいますが、日本語の文章を英文にかかれたものを見ると、その「回答」になっている英文を今度は日本語に直すと全く違ったフィーリングが出てきている場合もあるわけです。 つまり、その場での訳を良いとしても、それ(英文を)を読んだ人は誤解を起こすだろうと言う表現がたくさん載ってしまっているのです。 今日はちょっと時間ができましたのでアルクを見てみました。 ~に迷う be puzzled by ~に迷う 【他動】lose これでは今回のご質問にあったっ表現は全く使えないものだと言う事ですね。 しかし、このフィーリングの違いを考えるように教わらなかった人にとってはその違いが分からない可能性がでてきてしまい、辞書に書いてあるからそのまま使ってしまうと言う事が起きてしまうわけです。 ではまた。
その他の回答 (4)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 こんにちは。 では私なりに書いてみますね。かいてみますね。 この場合、真剣に迷ったわけではない、ちょっと立ち止まる程度、結果的に一方を選択した、(その結果が正しいかどうかは分からないので、それに対するフィーリングは抜いておきますね) このような状況では stopped to think/decide which way,,,,,と言う表現を使います。 このwayは道でもあるし方法でもあるのでかなり万能に使える表現ですね。 このstopを自動詞として使えば、立ち止まって、とか、何かやっている事を(買う行為など)に気を使わないで、と言う事になり、やめた何かを言いたいのであれば、stopped xxx (talking/walking/eatingなど)to think/decideと言う表現に応用すれば良いわけですね。 for awhileだと時間的に「ちょっと」と言うより、しばらく(1-2秒のことではない)、と言うフィーリングになりますので、for a moment (1-2秒の事)と言う表現を使う事によって、ほんのちょっと」を表現できます。 pauseも使えますね。 I paused for a moment to decide which whay to take.と言う感じですね。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
補足
ありがとうございます。I stopped to decide which way to take for moment.と文にするわけですね。正しいですか。もうひとつ突っ込んで、「向こうに分かれ道が見える。どちらへ行こうか迷ったが歩きながらそこへ着くまでに決断して右を選んだ。直線道路が長かったので立ち止まる必要(時間)がなかった」ではstopped使えないと思いますがどうしたらよいでしょうか。日本語では。「向こうに分かれ道が見えて迷ったが右へ行った」と口語で言うところです。
- melgirl
- ベストアンサー率39% (142/364)
日本語だと迷うという表現をしますが、こういう場合英語だとよくI don't knowを使うことが多いです。 I didn't know which way to go to the station, left or right just for a while, and took the left. レストランでメニューがなかなか決まらない時、「迷う~」って感じでも I don't know what I wanna eat. って使えますね。 直訳すると変に聞こえる気がしてしまいますけどね。
お礼
お礼のところですみません。I'had no idea/////at that time.を使った場合と大いに異なりますか。微妙に異なりますか。これもよさそうな気がしてきました。どなた様もお答えください。
補足
あなたが心配してくれるよに、私にはすぐに受け入れられない。しかし、一番ぴったりな気がする。蚊取り線香(ご存知?)の渦がだんだん中心に近付いているようだ。
- aoitorigairu
- ベストアンサー率18% (21/114)
口語でしょうか?口語ならシンプルイングリッシュがいいかと。 I wanted to go to the station. But I wondered which way to go, and I chose the right way to it. 中学生英語ですが、このくらいシンプルだとどなたに話しても伝わりやすいかと。
補足
申し訳ないが、wonderedでは硬い感じがする。深刻な感じする。私が間違えているのだろうか。
- sky_blue_Orion
- ベストアンサー率20% (30/145)
こんな感じじゃダメですか? I thought for a while,and then I chose the right (side?) way to go to station. for a whileだとちょっと長いかもしれませんね。文法等、間違っているかもしれません(ゴメンなさい!言わんとしていることが伝われば幸いです)。 質問者さんが英訳したい文の場合、直接的な「迷う」はちょっと重いかもしれません。遠まわしな意味で考えてみてはいかがですか?
補足
そうなんです。ヘジテイトでは重過ぎます。ありがとう。
お礼
ありがとうございました。下手な日本人同士で英会話をたまにしますが、この迷うには20年ほど悩まされていました。私も、ではまたでお別れいたします。