• ベストアンサー

グラフィックドライバの更新をしたいですが・・・

powerDVDでDVDが見れず、グラフィックカードの更新をしてくれ みたいなことが書かれていたので、早速更新しようとしたのですが、 自分の使用しているグラフィックカードが何なのかわかりません。 「dxdiag」→「ディスプレイ」で調べたのですが、デバイスのところは 全てN/A書かれておりわかりませんでした。 使っているPCは自作系PCで、ネットショップから買ったものです。 買ったときについてきたものは全てとっておいてあるのですが、 それらしいものが書いてあるものは見つかりませんでした。 どなたかいいアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayuyuri
  • ベストアンサー率38% (108/282)
回答No.2

PCのスペックを見る定番のソフトとして EVEREST Home Editionがあります。 インストール後、実行して コンピュータ→要約→ディスプレイで見られます。 ドライバがうまくインストールできていないように思います。 そのPCを買った後、自分でWINDOWSを再インストールとかしましたか? WINDOWSを入れるだけではだめで、マザーボードのチップセットドライバやグラフィックドライバを それぞれの付属CDからインストールせねばならない場合が多いですよ。

参考URL:
http://www.lavalys.hu/products/download.php?pid=1&lang=en
burny
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。 PCを買ったあと自分でOSをインストールしました。 付属CDでグラフィックドライバをインストールしたら ちゃんとDVDが見れるようになりました。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.1

システムのプロパティ→ハードウェアのタブを選択→デバイスマネージャ→でディスプレイアダプタのところの+をクリックで調べることができます。 画面のプロパティ→設定のタブを選択でも調べられます。

burny
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 上記のこと試してみましたが、デバイスマネージャの中には ディスプレイアダプタという項目はないようです。 違う名称なのでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グラフィックドライバの更新

    質問なんですがグラフィックドライバについてです。 前までローズオンラインなどのMMOができていたものが突然できなくなっていました。原因を調べてみると dxdiag で確認して ディスプレイのAGP テクスチャ アクセラレータが 利用できませんとなっていました。きっとこれが原因だと思うんですが、 私はPCに不慣れなため、グラフィックドライバを更新すればなんとかなるとはわかったのですが何をDLすればいいのか、そして何をすればいいのか詳しいことがわかりません。 どなたか教えてください。 VALUESTAR VR500/C  チップセット Intel 82915G/GV/910GL Express Chipset Family

  • グラフィックドライバーの更新について

    Minecraftというゲームで影MODを使おうとしたところ グラフィックドライバーを更新してください、とでました。 Intelのサイトで自動的にドライバーを識別して検索をやってみた所 「ご使用のコンピューターにはコンピューターの製造元がカスタマイズしたドライバーがインストールされています」 と出ましたので、デバイスマネージャー・ディスプレイアダプターを開いてそこから更新してみたのですが最新の状態のようで。 色々とパソコン内調べて疑問に思ったのが デスクトップのグラフィックプロパティを開くとIntel(R) HD Graphics 3000 デバイスマネージャーの方はIntel(R) HD Graphics Family と別々の物なのですが、こういうものなのでしょうか・・・? 遊び程度でしかいじらないのでもうよくわからず;; どうしたらグラフィックドライバーの更新はできるのでしょうか? 使用しているパソコンはNEC、windows7、64bit、型番はPC-VN770ES6W。 説明不足やよくわからない所がありましたらすみません よろしくお願いします。

  • グラフィックカード&ドライバの更新について

    早速ですが質問させて頂きます。 先日、エラーが発生し(ログインさえもできない)デスクトップにも行けない状態でしたので、PCを最初の状態(初期化?OSの再インストール)をしました。 そして以前からやっていた3Dゲーム等をダウンロードし 早速やろうとしたのですが、画面が真っ暗なまま(ゲーム自体は作動しているようです)でした。 他のGAME等でも試してみたところ全て、駄目でした。 あるGAMEでこういう表示がされたのです 【対応していない3Dグラフィックカードです】と 出ました。前まで今のグラフィックカードで出来ていたので何が何だか分からなく(グラフィックカードの交換等はしたことがありません)質問させて頂きました。 この表示がでたということはカード又はドライバ(?)の更新をしないといけないのでしょうか? また何処かに書かれている(グラフィックカードの種類等)と御聞きしたのですが何処に書いてあるのか分からないでその回答もお待ちしております(忝いです) 簡潔に纏めますと。【グラフィックカードの種類等は何処に書かれているのか】【ドライバ&グラフィックカードの更新等は何処でするのか】【ドライバ&グラフィックカードを更新すればこの問題は直るか】【前まで同じグラフィックカードで出来ていたのに何故出来たくなったのか】等です 色々な質問を拝見させて頂き、製造元等のサイトにあるような事を見たこともあるんですが、 正確な情報が欲しく、質問させて頂きました。 全ての質問を答えて頂くのは無理難題に近いと思いますが、出来るだけ答えていただければ幸いです。 やはり初期化した事と関わりがあるのでしょうか・・

  • グラフィックドライバを更新したいのですが……

    PCゲームをするために、Direct3Dを利用しなければいけないのですが、DirectX診断ツールで調べたところ、Direct3D アクセラレータが利用できないとあります。 ネットで調べてみたところ、グラフィックドライバを更新すれば利用できるようになるようなので、グラフィックドライバを探してみたのですが、色々な種類があって全くわかりません。 どなたかわかる方がいましたらお願いします。 以下、PCの情報です。何を載せればよいのかいまいちわからないので申し訳ないですが、関係ない事も混じっているかもしれません。 OS:Win XP Pro SP3 システム製造元:Via Technologies システムモデル:KM266A-8237 DirectX バージョン:DirectX 9.0C DirectX診断ツールのディスプレイのタブのドライバのところの表記 メインドライバ:vga.dll バージョン:5.01.2600.0000(日本語) 日付:2004/08/05 19:00:00 WHQL ロゴ付き:はい Mini VDD:vga.sys VDD:利用不可 DDIバージョン:不明 ちなみにデバイスの部分はなにも表記されていませんでした。

  • グラフィックドライバーの更新

    グラフィックドライバーの更新をしたいのですが、自分で調べてもどうしていいかわかりません。 グラフィックドライバーの更新関連・基礎知識など教えてください。 使っているPC・DELL INSPIRON1300 グラフィックカード・Mobile Intel(R) 915GM/GMS,910GML Express Chipset Family 初めての投稿なので質問足らずかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 機種が違うグラフィックカードドライバの更新

    はじめまして、よろしく御願いします。 質問にもよく載ってはいたグラフィックカードの更新についてです。 ただ、特殊なパターンな感じで、他者の投稿を見ても分からなかったため投稿させていただきました。 トリックスターというゲームを起動するにあたって、高確率でパソコンがフリーズし、画面が正常に出ないほか、一切の行動が不能になり、強制シャットダウン・再度起動しなおしの状態で、トリックスターの会社にお問い合わせでDirectX診断ツールを提供してくださいと返信がきて、保存して送信したところ、 グラフィックカードドライバ・サウンドカードドライバの更新が必要とのことでした。 しかし、私のパソコンでは、サウンドカードは普通には更新できましたが、グラフィックカードだけが富士通製ではなく、インテル製だということで、富士通では分からない部分があり、インテルの会社にいっても更新するにはかなりのパソコンの知識がないと更新はむずかしいとのことでした。 インテルの会社のお問い合わせフォームを見て見ましたが、自分の会社のパソコンではないため、見合ったドライバーがわからないようです。 パソコン初心者なので、かなり困惑というか全く理解できない状態です。 どなたか、会社が違う・でも適合するグラフィックカードの更新の仕方を分かりやすく教えてくださると嬉しいです。 御願いします。 システム製造元・富士通 CP名 FM-BRACK-Y OPシステム Microsoft Windows Xp home edition(5.1,ビルド2006) ディスプレイ デバイス(以下DirectXのディスプレイデバイスの部分だけコピペ Card name: Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family Manufacturer: Intel Corporation Chip type: Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset DAC type: Internal Device Key: Enum\PCI\VEN_8086&DEV_2582&SUBSYS_12AB10CF&REV_0E Display Memory: 128.0 MB Current Mode: 1280 x 1024 (16 bit) (60Hz) Monitor: Monitor Max Res: 1600,1200 Driver Name: ialmrnt5.dll Driver Version: 6.14.0010.4267 (English) DDI Version: 9 (or higher) Driver Attributes: Final Retail Driver Date/Size: 2/22/2005 16:54:04, 38016 bytes WHQL Logo'd: n/a WHQL Date Stamp: n/a VDD: Mini VDD: ialmnt5.sys Mini VDD Date: 2/22/2005 17:01:46, 807742 bytes Device Identifier: {D7B78E66-66C2-11CF-D463-A132AFC2CB35} Vendor ID: 0x8086 Device ID: 0x2582 SubSys ID: 0x12AB10CF Revision ID: 0x000E Revision ID: 0x000E Video Accel: Deinterlace Caps: n/a Registry: OK DDraw Status: Enabled D3D Status: Enabled AGP Status: Not Available DDraw Test Result: Not run D3D7 Test Result: Not run D3D8 Test Result: Not run D3D9 Test Result: Not run

  • 自作PCに挿したグラフィックカードを認識しません。

    自作PCに挿したグラフィックカードを認識しません。 デバイスもインストールしたのですが デバイスマネージャのディスプレイドライバーにも挿したグラフィックカードが出てきません。 BIOSの設定も現在はオートにしてありますが 内蔵グラフィックを無効にし、最初に呼び出すモニタをPCIにして 起動してCPU-Zやdxdiagで見てもグラフィックカードは内蔵グラフィックのままです。 完全にお手上げ状態です。どなたか認識させ、挿したものに切り替える方法を教えてください。 ※自作PCについては初心者同然です。 PCスペック CPU:corei7 3770k M/B:Z77X-UD3H GPU:HIS製 iceQX Radeon HD 7870GHz Edition OS:win7 professional その他の必要事項がわからないので、必要であれば書き足します。 よろしくお願いします。

  • グラフィックカードの更新

    今まであるMMOをしていたのですが、動作環境の変化により グラフィックカードを更新したほうが良いとのことだったのですが、PC知識がなさすぎるのと英語のサイトばかりでよく分からなかったので教えてください。 使っているPCは、NECのバリュースターでVL750R/6 OSはMEです。 またタブン今使っているものは・・ スタート→ファイル名を指定して実行→dxdiag→ディスプレイ(ここ見ればよいんでしょうか・・)で 名前:NVIDIA Vanta(Japanese) 製造元:NVIDIA メインドライバ:nvdisp.drv バージョン:4.12.0001.0551 です。PC全然詳しくないのでこの情報で良いのか全く分かりませんが・・・。 最新のものに更新したいのです。 また英語もよくわからないので、参考サイトと 詳しい手順を教えていただけるとありがたいです・・。

  • グラフィックドライバの更新について

    グラフィックドライバの更新をしたいのですがどれを使えばいいのかわかりません。 宜しければ私に教えていただけないでしょうか? ◆使用してるPC SONY VAIO typeF VGN-FZ72B ●OS Windows Vista Home Premium ●CPU CoreTM(TMは小文字で左上) 2Duo T7500(2,20GHz) ●ディスプレイ 15,4型ワイドWX6A(1280×800) ●高速グラフィックアクセラレーター? NVIDIA GeForce 8400M GT GPU 更新の理由としましては、先日いきなり【ディスプレイドライバの応答停止と回復】と言ったメッセージが出たのちに起動後ブルースクリーンが出て半濁点の画像の乱れが出てくるようになりました。 その後に再起動してもしばらくしたら画面自体に半濁点のノイズが出て画面が暗くなるなど、動かなくなり数回起動したのちには緑のノイズが画面全体を常に覆うようになり手がつけれない状態です・・・ どうやらVISTAや7でよく起こっている症状らしいのですがその改善方法の一つにグラフィックドライバの更新が対応策の1つとしてあるそうなので更新したいというのが理由です。 よろしければグラフィックドライバの更新でどれをダウンロードすれば良いのかだけでも教えていただけると本当に助かります。 また上記症状がわかるかたで問題点を指摘できる方がいればさらにいいのですが^^; 馬鹿な私にどうか御教授ください。

  • グラフィックドライバがインストールできない

    グラフィックドライバがインストールできない vistaのPCにxpをインストールし起動したところ グラフィックドライバを認識しなくなって非常に困っています。 使用しているPCは VAIO VGN-CR70B/W です。 Directx診断ツール上で デバイス 名前      : 製造元    :N/A チップの種類 :N/A DACの種類 :N/A メモリ合計  :利用不可 ディスプレイのモード:800x600(32bit)(1Hz) モニタ     : と表示されています。 XPを入れる前は デバイス 名前        :ATI Mobility Radeon X2300 製造元      :ATI Technologies.Inc チップの種類   :ATI Radeon Graphics Processor(0x718A) DACの種類   :Internal DAC(400MHz) メモリ合計    :830MB ディスプレイのモード:1280x800(32bit)(60Hz) モニタ       :汎用PnPモニタ となっていました。 そこで、 ネットから同種のドライバを拾ってきてインストールすればいいのかなと思い、 色々ためしてみたのですが、 どうしてもうまくいきません。。。 これは ATI Mobility Radeon X2300が XPに対応していないからなどが 原因なのでしょうか。 また、解決方法があればアドバイスをよろしくお願いします。