• 締切済み

窓のサッシあたりから、すごい音がするんです。

9maの回答

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

賃貸の場合に、管理会社に責任を問えるかというご質問ですね? 自然現象であっても、繰り返し発生して、居住の妨げになることについては、管理会社に直してもらえると思います。 地震や洪水は不可抗力ですが、雨漏りは直してもらえるのと同じではないですか。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫からポコポコ音がする

    冷蔵庫の裏側の上部付近からポコポコと音がします。パイプの中を空気が上がっていくような音ですが日中でも7~8m離れていてもしっかり聞こえる時があます。 メーカーに見てもらったところ最近の冷蔵庫はこのような音(大小の差はあるものの)が出るのは当たり前とのことでした。説明書にも"お断わり"を記載しているとのことでしたが、と言うことは開発段階で判っていたのならなぜこれだけの音を発するものを商品化出来たのか理解に苦しみます。最近ではコンプレッサーの振動は技術開発が進んだのか全く気にならない程度になりましたがその他の騒音についての技術力はこの程度なのかと落胆しいる次第です。 幸い我が家はそうではないですがワンルームマンションでは到底安眠確保は無理と思われます。 平成12年12月購入 F○○製 ERF28F 3ドアです。 音は購入当初から聞こえました。 最近冷蔵庫を購入された方 同じような症状はありますか?  これが普通なのでしょうか? ご意見をお聞かせください!

  • マンションの窓ガラスサッシを開けた時の「カラカラ」という音を消す方法は?

    マンションの窓ガラス(サッシ)を開けた時の「カラカラ」という音を消す方法はありますか? おそらく、窓の底辺にボールのようなものが入っているのかと思うのですが・・・。マンション自体は築20年ほど経っています。ただ、老朽化ではなく、始めから、(最近の築浅のマンションに取り付けられているサッシはそのような音はしないと思いますが)古いタイプのサッシによる独特のものかと思います。少し開けただけで”カラカラ”とうるさく鳴る窓です。 上の住人が窓を開けた際も、筒抜けで夜などうるさく、困っているのですが、まずは自分の部屋を直したいと思っています。

  • 二重サッシでも結露します

    寒冷地に住むものです。アパートを借りていて、築8年位の新しい物件で、2重サッシになっています。 普通、2重サッシはサッシの間が曇ると思っていましたが、一番内側が曇るのです。朝にかなり曇っているのですが、なにか対処法などはありますでしょうか。 ちなみに、レースカーテンとカーテンはしていますし、夜はファンヒーターの暖房をしています。 窓は南側についていて、日中は日当たりがいいです。部屋が湿気っぽいとかいうことはないです。 よろしくお願いします。

  • 木製サッシのトリプルガラスの冷たさ

    お世話になります。 この度新築しまして、窓ガラスには少し奮発し 木製サッシのトリプルガラスを入れました。 メーカーに聞くところ、空気層が12m、12mでその中にアルゴンガスが入っているそうです。 窓ガラスからの冷気はそれほど気にはなりませんが、結露は少しします。 これは寒い部屋の窓ガラスにつくので、温度差が原因かなとも思います。 ただトリプルガラスの表面を触ると、かなり冷たいです。 トリプルですとそれ程冷たくはならないと思ったのですが、このように 冷たくなるのでしょうか? (表面が冷たく、結露が出るのはだいたい外気温がマイナス5度以下の時です。) 具体的な温度を測ってなく、主観的な質問で申し訳ありませんが どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 冷蔵庫からのバキバキ音

    購入して1年と2ヶ月ちょっとのシャープ5ドア冷蔵庫なのですが、 最近、2~3ヶ月前からだと思うのですが、 冷蔵庫からの「バキバキ」音がとても気になります。 10分から15分位の間隔で、「バキッ!」とか「ポン」って音がずっとするんです。 コンプレッサーの音ではないようで、本体、筐体?から鳴っている様です。 メーカーページでも、温度変化によって、筐体から音がでる事があると記載されておりますが、 こんなに頻繁にバキバキとかコトコトっていうものなのでしょうか? 最近気になり始め、今ではまた鳴った=ってに気になります。 かすかに鳴る時や、大きめに鳴る時もあり、TVを観ていてもわかります。 コンプレッサーのモーター音でしたら、理解し納得するのですが、 バキバキ音は筐体からのようで、ちなみに、正面から左右の側面の外装部を手で触ると、 それぞれ、小さくですがパキって鳴ります。 冷蔵庫は、こんなものなのでしょうか? たまに夜中大きな「バキッ」で目が覚める事があります。 延長保証に入っておらず、1年と2ヶ月目でメーカーに見に来てもらうのも、 出張料がかかるかもしれず。。。。 この様な症状は普通なのでしょうか? お教え頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 窓ぐらい閉めればいいのに……

    暑くなってきて、節電などで窓を開けるお宅が多いと思いますが。 近隣の気遣いの無い騒音でちょっとイラっとすることはありませんか? 子供が騒ぐのは仕方が無いとしても…… 親の怒鳴り声がダダ漏れ…… 朝六時前から聞こえる怒鳴り声、 日中の井戸端会議 家に帰りひと段落と思ったら……響く音が…… はぁ~ 暑くなってきましたね

  • 窓が臭いです

    宜しくお願いします。築30年のマンションに引っ越しました。朝窓に結露がある状態になるとサッシ、ガラス部分からすっぱい臭いがします。乾燥すると臭いは薄くなくなります。入居時掃除がきちんと行き届いていなかったようで、ゴムパッキン部分に黒い糊状の汚れがべったりと付いていました。その汚れは水をつけた雑巾でこすり落したのですが、隙間までは綺麗になっていません。その汚れからの臭いというよりも何も付いていないサッシ、窓部分から臭いがするのはなぜなのか、また、どのような洗剤で掃除したらよいのか、ご存知の方教えていただけたらと思います。

  • 窓にヒサシを付けたいのですが出来ますか?

    こんにちは。お世話になります。 西側と東側の窓はヒサシがついていません。最近の家は無い家も多いよ、と言われ、デザイン的にも良いと思っていたのですが、住んで見ますと雨が直接サッシにあたり、音もうるさいです。西日も強くて、ついついカーテンを締めがちになってしまいます。 後からヒサシを付ける事は可能でしょうか?工務店に聞きたいのですが、なんせ親戚なので気軽に相談できません。 木造、外壁はサイディングです。宜しくお願いいたします。

  • カーエアコンで「グルグル」音がします。

    2000年式ホンダアコード(CF3)のカーエアコンで、ダッシュボード中央裏付近(真ん中の吹き出し口裏付近)から「グルグル・・・・・・・」とお腹が鳴るような音がします。以下に状況を羅列します。 1.エアコン電源がON,OFF関係なく音がする。 2.温度調節ダイヤルをCOLDかHOTどちらかに回すと音がしなくなる。(エアコンON,OFFどちらも) 3.音がするとき室内温度と、エアコン設定温度が同じくらい 4.この夏暑かったですが、クーラーは冷えました。 以上の状況なのですが、自己診断としてはエアコンが設定温度と室内温度差がなく、冷やしていいのか温めるのか迷うような時に音がする感じです。 なので、冷か暖へ設定温度を変えると音が出なくなります。サーモスタット関連なのでしょうか? しかし電源がON、OFF関係なく音がするのはどういったことなのでしょうか? 電源OFFでも設定温度を変えると音がしなくなりますが、室内温度付近に、設定温度を戻すと電源がOFFでも、また音が出ます。 どなたかお分かりの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 浴槽の音鳴について

    築3年の3階建てコンクリート住宅に住んでいます。 最近になり、浴槽にお湯を溜めて入る時、浴室内の壁の方からバキッという音がするようになりました。 その音は1度なるとならなくなり、浴槽が空の時に浴槽に入っても音はなりません。 見た目にもどこにもヒビは入って無いのですが、何が原因なのでしょうか… 何か少しでもわかる方いましたら、よろしくお願いします。