• ベストアンサー

[男女相違]イスの座り方

tarariuの回答

  • tarariu
  • ベストアンサー率17% (20/112)
回答No.5

男ですが回答させていただきます。 医学的現象ではありませんが、男女では「動勢」が違うのです。(美術用語です) 男の動勢は外側から内側向き、 女の動勢は内側から外側向きです。 ほおずえの手首や、走りの手の振りとかで男女に違いがあるのも、この動勢によるものです。 ガニ股が男に多いのもこれが理由です。 ですから、個人差はありますが、一般的には 1、男よりは辛くないはずです。 2、服装やマナーに理由があるのも確かだと思います。 3、よくわかりませんが、先天的な動勢によるものだと思います。

Pata_parta
質問者

お礼

「動勢」ですか…。 >走りの手の振り >ガニ股が男に多い 確かに身近な例がありましたね。 先天的な物なのかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 先天的か後天的か?

    男のレイプ願望という嫌がる女性に興奮するのは 先天的に本能に備わっていると思いますか? それとも後天的にそういった性異常の願望が生まれると思いますか? 痴漢願望でもいいです。嫌がる女性に興奮するのは後天的か先天的か? 私は先天的だと思うのですが 先天的ならばその本能は人類にとって プラスに働くはずだと思うのですが どのようにプラスに働くのかわかりません。 傷つく女性が出るというデメリットは思いつきます。 なぜその願望が男性に備わっているのでしょうか?

  • ミニスカートの時にイスに座る時 女性の方教えて下さい

    女性の皆さん教えて下さい。 私は写真屋なんですが、写真の撮影の時に椅子に座って頂くんですが、若い女性の方でミニスカートの着用の方 (パンスト着用の方はほとんど)が座られる時にスカートの横を引っ張ります。 そうすると膝の上がピンと張って中が見えそうになります。出来れば膝と膝の間に少したるみがありその上に軽く手を置いて頂くのがいいと思うのですが、 皆さん前よりも横(太もも?)が気になるようです。 膝ぐらいの丈のスカートの方はそんなことないのですが、 ミニスカートで特にパンスト着用の方はほぼ皆さん横を 気になさります。(パンスト履いてない方はあまり横を気にしないような?)どうしてでしょうか? また見えそうになってる時の上手な注意の仕方教えて下さい。

  • スカートとズボン 男女で逆

    できれば服飾及び医学、心理学などにお詳しい方からのご回答をお待ちしております。 元々スカートは男性の軍服でしたが、いつの間にやら男性がズボン、女性がスカートに変わっていきました。 男性はそもそも足二本の「真ん中」があるにも関わらず真っ二つにする、座りの悪いズボンは極めて不自然です。 一方女性は下半身を温めた方がよく、スカートでは冷えてしまいます。 男性もまた高温は下半身に悪く、その為体の一部が体内に収納されず、外部に露出した体に形成されています。 つまりスカートとズボン、役割は真逆です。 ズボンにも優れた面がありますから、男性がスカートかズボンか選択できるならいいのですがそれも男女逆で、男性に選択権は事実上ありません。 このような用途がまるであわない状態になった理由は、男性が女性の体に興味があり、女性の体が見えやすいものが良しとされた為でしょうか?

  • くせ毛 こぶほぐし 栄養不足

    「こぶほぐし」について検索している時に辿り着きました。 その中の質問の返答で、栄養不足からも後天的にくせ毛になると書かれていました。 僕の体験から書かせてもらうと、中学1年の時に部活によって坊主にするまで直毛でした。高校生になり髪を伸ばすとくせ毛(乾燥が目立つ)になっていました。全体的です。客観的に見れば、右側が特にひどく左側の方が目立ちません。 僕の考えでは、後天的なものだと思っています。 理由1、肉が嫌いなことでの貧血・栄養不足(偏り)など 理由2、中学2年生の時に家庭の事情で凄いショックを受けたことによるストレスです。 そこで、僕は先天的な物なのか後天的なものなのか知りたいと思っています。 髪の状態などから、先天・後天を判断することはできませんか? できれば、どっちだと思うか書いていただけたら嬉しいです。

  • 椅子の座り方

    女性の方に質問です!タイトスカートやミニスカートを履いてる時に椅子に座ったら、次のどの座り方をしてますか? ①ひざ頭をつけて真っ直ぐ足を揃えて座る ②足を揃えて左右のどちらか斜めにして品よく座る ③足を組んで座る④足を組むが左右どちらかに流して綺麗に見せる ⑤股を開いて座る⑥足首の部分だけクロスして足全体は後ろにする ⑦その他 良かったら理由も聞かせて下さい!それと③か④ならいつも同じ足を上にして組む事が多いですか? ぜひ御意見をどしどし投稿シて下さい。お願いします!

  • 男女間の好意の変化の度合いの相違

    会社員・男性です。男女における好意の変化の度合いについて質問させていただきます。 一般的に男性は外見で判断する部分が多く、一目惚れの比率も男性の方が統計的に圧倒的に高いと聞いています。さらに関係が生じてからもその度合いは大きなことがない限り変化しないように思います。 女性の場合は生理的に受け付けない男性は最初から眼中にないかもしれませんが、それらを除き、友人関係の中から、少しずつ恋愛に発展するケースが少なくないように思います。 例えば、ルックスは普通でも、友達を大切にする姿を見たり、何かに打ち込んでいる姿を見て印象が変わったり、などです。 自分で言うのもなんですが男性は単純に外見を中心に判断する傾向があるので、そこまで好き嫌いは大きく変化しないような気がします。 これに対して、女性は男性に対して外見だけでなく、社会的に生きているか、自分を大切にしてくれるかなど、様々な要素を織り込んで判断するため、「好き」という気持ちが良くも悪くも移ろいやすいのではないかと思いますが、如何でしょうか。 男性として学べることは、もし高嶺の花と思った女性にも、内面のいろいろな側面を見せることで、もしかしたら好意をられるかもしれないという期待が持てること。 同時に長期的に関係を築く上では、常に関係をメンテナンスしておかないと、嫌われるリスクがついてまわる(ので結婚したからといって横柄になると直ぐに嫌われる)ということではないかと感じています。

  • 膝から下だけがO脚、治りますか?

    膝から下だけすごいO脚で、悩んでます。 外に大きく湾曲というか張り出してます。 骨のつき方がよくないのか、膝の形も汚いです。 そのせいで筋肉のつき方がおかしいのか、ふくらはぎも太くて… ロングスカートやパンツ以外はくことができません。 どなたか矯正方法など、少しでも足の形がよくなる方法を 教えていただけませんか? よろしくお願いします!

  • 男性老人の車椅子を押してどちらのトイレへ行くべきか?

    車椅子の男性老人と共に海外旅行へ行くことになりました。 男性用便所の入り口から一人で中に歩いて行けない患者で、車椅子を押しているのは女性の場合、女性用のハンデキャップトイレに車椅子の人を連れて行っていいでしょうか? それとも必ず男性用トイレに女性が車椅子を押して連れて行かなければならないのでしょうか? どんな罰則があるのでしょうか?  

  • 膝の痛み

    5月末から膝がねじれているような感じがし、次第に痛みが起こり、現在太ももや腰痛が強くなり、イスに座っていることさえ難しい状態になってしまいました。普通に立ったり歩くことが難しい状態がもう4ヶ月続いています。 整形外科では、MRIで膝・股関節に異常なく、腰椎が少し出っ張っているけれども現在の痛みは説明できないとのことで、総合病院2ヶ所でも同様の見解。 痛み止めや抗炎症剤と安静と指示されましたが、一向に治らず、本当に困り果てています。 ちなみに、整体院では、腰の下の方と骨盤が左右前後にずれているため、筋肉がひっぱられ、下半身へのゆがみへと進んでいったのではないか、また膝は、膝下の足の骨が外側、膝上の足の骨が内側へねじれているとの見解です。 昨日から、骨盤のゆがみの矯正と同時に、膝のねじれの方向と逆方向へ矯正が始まりました。 矯正翌日は、痛みが強く本当にこれでよいのか不安で、かといって、整形外科的には問題なくこのままでは治らず、どうしてよいのかほとほと困っています。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 車いすの女の子は対象にならない?

    私は20代後半の女性で病気で歩くことがほとんどできません。他にも先天的に障害があり、負担も考慮して外出時は車いすを利用していますが、それが私にとっては普通です。 ところが、それを知っている彼が「きらいなところはないし、好きだけど結婚はできない」といわれました。 車いすの子と生活をするにはいろいろと制約があるし(住まいは1階じゃないといけないとか、定期的に通院が必要だとか)それを受け入れられないというのが理由だそうです。歩けたら別なんだそうです・・・。でもそれって、私のことを本当の意味では好きではないってコトじゃないかって思います。 結婚とはいわなくても、恋愛の対象としても車いすの子は見られないんでしょうか? 実際はどうですか? おべんちゃらや同情ではなくて、皆さんの本音をお聞かせくださいな。

専門家に質問してみよう