• ベストアンサー

役所の協力度合い?

SariGEnNuの回答

  • SariGEnNu
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.1

というより、どうしてそんなことが許されているのでしょうか?国政調査権の範囲だと思いますが。

kaoru-chan
質問者

お礼

コメント、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 民主とみんなの合流?

    結いの党(江田氏代表)が分かれた時にみんなに残ったのは、渡辺元代表の、与党との協力色が強いメンバーかと思ったのですが、、、。 今民主との合流 のニュースが流れていますね? 民主となると、野党のど真ん中との合流です。 むしろ維新の方が 近いかと思ったのですが、、、。 そこで質問です。   Q1 なぜ 結いの党の時にいっしょに行かなかった?(他党との合流を模索する党なので)       もちろん浅尾氏がメインの話です(渡辺氏は今回合流しないと思うので)   Q2 民主(野党の中の野党)というのは、方向性が概ね同じなのでしょうか?       なんかまったく 肌が合わない感じなんですが、、、(むしろ維新なら、、、)

  • ■民主党北海道と新党大地・真民主の選挙協力協議決裂

    民主党北海道(道連)と新党大地・真民主の選挙協力協議が20日夜、決裂した。 荒井聰代表と鈴木宗男代表が、札幌市のホテルで会談したが、新党大地側が11、12区以外にも 道内4選挙区で候補者を擁立する方針を崩さず、民主側と交渉の打ち切りを申し合わせた。 民主は、不出馬を周辺に伝えた鳩山由紀夫氏(65)の道9区に加え、道11、12区の対応を、 公示までの2週間で迫られることになった。 交渉決裂後、荒井、鈴木両氏は共同で記者会見し、荒井氏は「大地が党方針として追加の候補者擁立を 決めたので、党同士の選挙協力は理屈として合わない」と決裂の理由を説明。 鈴木氏は「大地は力がないと軽く見られたところもあった。 民主側とは大きな認識の差があった」と話した。 なぜそのような事態になったのですか? 今後の見通しは?詳しい方教えてください。

  • 7月から参議院選が始まります

    これからの選挙戦に向かうに当り、野党の取り組みに飽きれかえってしまいました。 ・野党共闘して安倍政権を倒す これが、野党のスローガンの様です。本当に訳が判りません。 参議院ですから、安倍政権を倒すなんて全く関係ないことですよね。更に、野党の議席を稼ぐのに共倒れを防ぐためか、1人区は共闘して立候補者を選別しています。 すいません、野党は何がやりたいんですか? 〇〇民主と共産党・社民党なんて、全く考え方が違う政党が共闘するなんて、頭がおかしいとしか思えません。なぜ、国民は、こんなにも頭がおかしい野党に投票したがるのでしょうか。

  • あのとき、こんなこと言ったじゃないか!

    民主党の代表選挙をやっているようなのですが、 ある候補者が、他の候補者を「あのとき、こんなこと 言ったじゃないですか」と公衆の面前で非難する シーンが良く見られますが、これでは子供の喧嘩 じゃないのかって思います。 元々民主党は、口ばっかりの書生の集団だと 思っていましたが、ここまでとは思いませんでした。 民主はなぜあのような低次元な罵り合いの ようなことを許すのでしょうか?

  • 小選挙区で全員が当選した場合、比例代表は

    あり得ない話ではありますがおたずねいたします 民主党は比例代表単独での立候補は認めず 重複立候補ですね もし、小選挙区で全員が当選してしまった場合 比例代表での当選者はどうなるのですか

  • 民主党だめだなぁ~

    今日朝の情報番組で代表選挙に立候補する3人が出演してるのを、聞いてました 政権与党をチェックし、対抗する健全な野党は、日本のためには必要だとは思うが(決して自民党&公明党を批判はしてない)、こうもバラバラで何がしたいのか… でも、民主党を支持してる人も多く(生活や次世代の受け皿ともとれるが)、事実どんな理由であれ党首は落選したが、10~11議席増加してるし、それを選んだのは国民だし… おそらくこの結果から少なくともまだ民主党には期待はしてる人はいるのでこの結果になったと思う 冷静に考えて皆さんは、民主党の再生もしくは、民主党に変わる野党は現れると思いますか? ネット特有のネトウヨ?ていうのかな?、ただの批判ではなく、冷静にお考えがあればお願いします

  • 共産党の候補者

    国政選挙は特にそうなのですが、候補者が少ない地域でも、必ずと言っていいほど共産党候補がいます。まれに当選しますが、たいていは敗退、しかも泡沫候補並みの得票のこともよくあります。 それにもかかわらず、例えば敵対する公明党が与党なので、反与党を鮮明にして民主・社民等と組むという路線もあまりみられません。自民・民主がそれぞれ有力候補を出して競り合うのが予想されるときも、共産候補が独自に立って、票を分散させる(=結果として自民または民主の足を引っ張る)こともありますが、それも戦略的にそうしているとは思えません。宿敵公明党のように勝てる候補を重点的に立てるとか、野党と選挙協力をするとか、そういうことはなく「小異を捨てて大同につく」を嫌って、あくまで独自でというところだと思います。 負け続けても立候補できるという共産党の資金力・組織力は見上げたものがありますが、当選できなければ「ただの人」。主張がとおるはずもありません。にもかかわらず独自路線を歩むのはなぜなのか、疑問です。教えていただけませんか。 もちろん、特定の政党に悪意があるわけではありませんので、共産党支持者にも他意はありません。気分を害されましたらご容赦下さい。

  • 次の総理は誰がいいかなんて。馬鹿らしい。 2回目

    菅首相が本日、民主党の代表を辞任することを表明しました。 新代表決定次第、総理も辞任することを表明しました。 新聞やニュースでは、民主党の代表候補に名乗りを上げている代議士たちの 支持者集めを報じています。 自民党時代から毎年のように繰り返されていることが、また行われています。 皆さん、もう飽き飽きしてませんか?私はウンザリです。 党員でない多くの国民には投票の資格はありません。 ただニュースを見て、あの人はマシだとか、あの人はダメだろうとか言うしかないのです。 これが本当に日本のためになるのでしょうか。 これは本当に国民が求めていることなのでしょうか。 短命政権は日本に何もプラスになりません。ただ停滞があるだけです。 政権が短命なのは、野党の活動もさることながら、与党議員の不安がもたらすものです。 それは国を良くすることが目的ではないのです。 もうこのようなものに付き合わされるのは止めにしましょうよ。 首相には、少なくとも衆議院の解散までは続けてもらうようにしましょうよ。 次の総理は誰がいいかなんて馬鹿らしいと思いませんか (前回 http://okwave.jp/qa/q6885020.html)

  • なぜ自民党はこんなに焦っているのか

    まず今年2月自民党が、元SPEEDの今井絵理子さんを参院選に擁立とのニュースを見て、この子に政治ができそうな気がしないし、安保法案に反対していてネトウヨからバッシングを受けていた左翼的思想の人をなぜ自民党が擁立するのかと疑問に思いました。数合わせができればよく思想などどうでもいいのかと。 で、次は乙武さん。乙武さんは政治家もできそうですが、今井絵理子さんの次はと報道されると、タレント候補集めに必死になっているのかと感じざるを得ません。 でさらに野党批判。野党同士で選挙協力をするのを批判すビラを作成し、同様の批判をするよう全議員に周知徹底するようです。 野党同士での協力など放っておいて、自分たちの政策をアピールしたり進めればいいと思うのですが。アピールできる成果がないから批判をするのでしょうか? なぜ自民党はそんなに必死なのでしょうか? 余裕がないのでしょうか? よろしくお願いします。 野党統一候補=民共合作候補 自民、ビラで野党共闘批判:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASJ395133J39UTFK008.html 自民党は今夏の参院選に向け、野党5党が進める統一候補擁立を批判するビラを作成した。赤字の大きな見出しで「『野党統一候補』=『民共合作候補』」と主張し、理念も政策も違う民主、共産両党がタッグを組むと強調。 党所属国会議員に配るほか、12日の全国幹事長会議などを通じて地方議員らへの周知徹底を図る予定だ。

  • 先日国会での党首討論

    先日 民主党の菅代表が2年前 小泉さんが公約した 通信簿をつけていました。不良債権処理、靖国神社の問題が指摘されていましたが、不良債権が進展しているからこそ株価もさがっているのではないんですか? また靖国神社の問題も野党が行くな!!と反論していたのでは? あの討論を見ていると本当に野党は総理のあら捜ししか していないような気がします。 総理が反対に菅代表に質問を投げ返したりしてはいけないのでしょうか?私は小泉賛成派です