• 締切済み

ペン型電子辞書を売りたい。

某英会話スクールの資料を請求したら、抽選でペン型電子辞書が当たってしまいました… パソコンで定価を調べたら31,290円だったのでびっくりして今、未開封のまま保管してあります。 今自分は、紙の英英辞典と和英辞典しか使ってないし、普通の電子辞書も一応持っているんで、必要ないと思ってます。楽天フリマやヤフオクで出ているのは29,800円くらいなんですが、自分は20,000円くらいで売りたいと思ってるんですが、一番手軽に安全に売る方法って何ですか?? ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • v6v6
  • ベストアンサー率25% (112/445)
回答No.1

一番手軽なのはフリーマーケットで販売すること。その他にはリサイクルショップで買い取ってもらう。しかし、その場合は当然ですが安い金額でしか買い取ってくれないでしょう。 ネットのオークションや、フリマは煩わしいと思いますが、慣れれば楽です。しかも、購買者の数が圧倒的に多いので早い期間で販売が可能。ここで不安になるのがネット詐欺です。 しかし、大体のネットのオークションなどは、購入者が金額を振り込んだのを確認した後に、出品者が商品を発送するという形になっています。それぞれメリット、デメリットがあります。ご自分にあった方法を選ばれてはいかがでしょうか。

depachika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子辞書を探しています。

    下記のような電子辞書を探しています。 1,英和、和英、英英辞典がついていること 2,広辞苑がついていること 3,韓日、日韓の辞書がついている、または追加することが出来る 4,出来るだけ持ち運びやすい 5,上記以外に、あまりたくさんの機能がついていない ご存じであれば、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 強力な事典が入った電子辞書って有りますか?

    「英英」「英和」「和英」「国語」「漢和」など、辞典が詰まった電子辞書は、 たくさん発売されていると思うのですが、 例えば平凡社「世界大百科」などの超巨大事典が入った電子辞書というのは、 有るのでしょうか。 なんとかして「百科事典」を常に持ち歩きたいのですが、どうでしょう・・?

  • 英英付きの電子辞書を買いたいのですが。

    普通の辞書よりも、持ち運びも便利だし使いやすそうなので、 電子辞書を買いたいと思っています。 英和・和英はもちろんですが、そのほかに、英英が付いているものを選ぶべきか迷っています。 実際に使っていらっしゃる方、やはり便利ですか?というより、英英機能も活用されていますか? (ついでに、類語辞典もよく使うものか教えてください・・・) ちなみに私は今、大学生で今後も英語の勉強を続けていきたいと思っていますが、 それほど堪能なレベルではありません。。。 英英辞典を使ったほうが効率よく勉強できますかね??

  • 使いやすかった英語電子辞書は?

    英語辞書の購入を考えています。 なるべく安く済ましたいので中古で買う予定です。 絶対ほしい機能 ・英和 和英 英英 がある ・起動が瞬時(これが重要です) ・小さい(もしくは薄い) なくても良い機能 ・手書きペン機能 ・多国語(国語辞典等含む) あるとありがたいがなくてもいい機能 ・音声 ほとんどの辞書にはこれらの機能はついてますが… ポッケに入れて持ち歩き単語の意味が分かればわかればいいだけなので 余計な機能はいらないのです。 これにぴったりな電子辞書をご存じないですか? 実際使ってみないと使いやすさはあまりわかりませんよね。。。 もしあなたが使って良かった辞書などあったら教えてください。

  • ワーキングホリデーに使用する英英辞書AND電子辞書

    ワーキングホリデー(豪)を計画しており、その前に少しでも英語の勉強をしなければと思っています。 但し、20代半ばにして、受験英語からもしばらく遠のき気付いてみると、手元に英和辞書がありませんでした... そこで、次の条件のもと探しています。 ・海外で持ち運び出来る ・生活&ビジネスにも適度に使える 今現在は、自分なりに英英辞典(B5版)+電子辞書(英和、和英のみの1万円程度の)を購入しようと考えております。 そこで、何かお勧めの英英辞典及び電子辞書がございましたら教えていただきたく思います。 恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

  • 電子辞書

    この春高校生になる娘のための電子辞書を探しています。 ・できれば長く使えて使いやすいもの ・予算は特になし 高校からの推薦辞書として 国語 新明解国語辞典 古典 全訳古語辞典 英和 ジーニアス英和辞典 英和 スーパーアンカー英和辞典 和英 ジーニアス和英辞典 和英 ルミナス和英辞典      となっています。 おすすめの電子辞書を教えてください。 よろしくお願いします。

  • take the leadなど電子辞書

    CASIOの電子辞書XD-N8600を購入して使用し始めています。 英語辞典としては 1. ジーニアス英和辞典 2. オックスフォード現代英英辞典 3. ジーニアス和英辞典 4. 200万語専門用語英和・和英大辞典 5. 英語類語辞典 などが入っています。 先程、その電子辞書で調べていたのですが、以下のものが「成句検索」でも候補がないのに気づきました。 1. take the lead 2. out of respect 可能でしたら、追加の電子辞書を購入したいのですが、上記の2つの英語が載っている電子辞書を教えていただければと思います。 また、英辞郎には上記の2つとも候補が見つかるのですが、CASIOの電子辞書に追加できるのでしょうか?

  • シンプルな電子辞書が欲しいんですが。。

    電子辞書が壊れたので、新しいのが欲しいのですが、どの商品も余分な本や辞書が収録されています。 私としては「英和」「和英」「英英(できればコウビルト)」さえあれば十分で他のが余計です。そんなシンプルな電子辞書ってないでしょうか?

  • 英英のみの電子辞書

    コンパクトな持ち運びのできる英英の電子辞書を探して います.いろいろ見てみると,いろんなメーカーから英和や和英などがついているものが発売されているのですけれども,余計なものがついているせいか,値段がとても高い.純粋な英英の電子辞書はやはり日本では購入できないのでしょか?

  • 電子辞書について

    こんにちは。電子辞書を購入しようと思っているのですが、 国語辞典より広辞苑のほうが、ジーニアス中辞典よりリーダースが というように情報は沢山あるほうを選びがちなのですが 例えば英検の1級や通訳ガイド試験を目指しているような人にとっては どの程度のものを選ぶべきなのでしょうか?指針などがありましたら どうぞ教えてください。 今までは、ジーニアス中辞典をいつでもどこでもかばんに忍ばせておいて 「この重みを頭に叩き入れる!」と気合十分だったのですが 近ごろかばんが壊てばかりで、英英辞典と和英も必要でとてもじゃないけど 満員電車に耐えられないくなってしまいました。

自分のおかしな所について
このQ&Aのポイント
  • 自分の無意識な行動についての不安
  • テスト中に無意識に手を伸ばしたり後ろを向いてしまうことがある
  • コンビニで買おうとしている商品をバッグに入れそうになったり、レジの写真を無意識に撮ることがある
回答を見る

専門家に質問してみよう