- ベストアンサー
- 暇なときにでも
67歳の母が電子辞書を欲しがっています
67歳になる母が急に電子辞書を買いたいと言い出しました。 「テレビや新聞に出てる19800円のシャープのはどうかしらねぇ~」と聞いてきたのですが 私は電子辞書など何が出来るのかもいまいちわかってないので答えられませんでした。 多分国語辞典(広辞苑)・漢和辞典・英和辞典・和英辞典が使えればいい程度だと思います。 ちなみに母はパソコンは触ったこともありません。新し物好きですがいつも使いこなせません。 そんな母に適したコンパクトで使いやすくてお手ごろな電子辞書がありましたら教えていただければうれしいです。
- syararara
- お礼率70% (138/197)
- 回答数3
- 閲覧数66
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- travelKENKEN
- ベストアンサー率36% (1982/5385)
パソコンを使われない方で、今後も使うことがないなら、キーボードが50音配列のほうが日本語の入力が楽でしょう。 カシオなら http://casio.jp/exword/products/XD-J800/ シャープなら http://www.sharp.co.jp/papyrus/lineup/pw-a8050/index.html がお勧めです。
関連するQ&A
- 電子辞書
この春高校生になる娘のための電子辞書を探しています。 ・できれば長く使えて使いやすいもの ・予算は特になし 高校からの推薦辞書として 国語 新明解国語辞典 古典 全訳古語辞典 英和 ジーニアス英和辞典 英和 スーパーアンカー英和辞典 和英 ジーニアス和英辞典 和英 ルミナス和英辞典 となっています。 おすすめの電子辞書を教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 古語辞典がついている電子辞書を知りませんか??
電子辞書で、英和辞典、漢和辞典、国語辞典と一緒に古語辞典がついている辞書って知りませんか?? 私は高校生なんですけど、もしそういうのがあったら買おうと思ってるんです。 お願いします!!
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- お勧めの電子辞書
自分は高校3年で受験勉強中です。勉強に打ち込むようになって自分の電子辞書が役立たずだと言うことに気付きました。なので優秀な電子辞書に買い直そうと思っているのですがメーカー、種類が多くて決められません。そこで皆さんに助言してもらいたく思います。 ・画面が大きい ・広辞苑 ・カタカナ語辞典 ・英和辞典 ・漢和辞典 ・ことわざ辞典 ・慣用句辞典 ・四字熟語辞典 ・和英辞典(ジーニアス) (・逆引き広辞苑) (・「現代用語の基礎知識」みたいな辞書) ※()内の条件は『出来れば』でいいです。 上記の条件にあう電子辞書を探しています。最近は「60コンテンツ収録」みたいなのがありますが、あんなの絶対使いません。ってか使う機会が無いと思う・・・ので余計な機能は無くていいです。 少々値は張ってもいいので候補を挙げてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 高校
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- mini_ta3298
- ベストアンサー率65% (355/539)
変化球ですが・・・ 今話題のニンテンドーDSに辞書ソフトなんていかがでしょうか? DS楽引辞典: http://www.nintendo.co.jp/ds/adjj/index.html 漢字そのままDS楽引辞典: http://www.nintendo.co.jp/ds/arjj/index.html?link=jpg 新し物好きならDSは良いでしょうし、ソフトを替えれば脳トレにも挑戦できますよね。値段も似たようなものです。 なにより、飽きたなら貰って遊べますヨ^^
- 回答No.1
- kyoto0206
- ベストアンサー率12% (4/33)
参考までに親御さんが英語好きとかであればCanonの「wordtank」がいいと聞きました。この辞書はコンパクトで英単語が多く載っているのでいいかと思います。
関連するQ&A
- 中古品の電子辞書ってありますか? 店名など知っていましたら
電子辞書が欲しいのですが、値段も高いし、 使いたい機能は、国語辞典、広辞苑、英和、和英くらいです。 英和、和英は殆ど使わないので、なくても結構です。 要は本など読んでいるときにわからない漢字やその意味などを調べたいので、国語辞典だけでも十分なんですが、一応広辞苑もあればいいかなと思って。 なので高いお金を払っても・・・・・と思って、中古で安くあるのならいいのですが、そういうのありませんか? ご存知ある方いましたらお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 電子辞書 どれが良い?
主に、国語・和英・英和 辞典がほしいのですが、国語辞典に関しては、広辞苑が入っていた方が良いかなと思います。 店頭にある型落ち品又は、現行品で、上記の用途に合う電子辞書は何でしょうか? 予算は3万円前後 メーカー問わず
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- こんな電子辞書を探しています
なかなか要求に合った電子辞書を見つけられず困っています。 よろしければ紹介して下さい。 今使っているPapyrusは在庫処分で安かったために買ったのですが、 その前に使っていたものに比べ、キーレスポンスが遅すぎてストレスを感じます。 前のものは、体感できるほどのタイムラグすら無かったのですが・・・ #もしかして、最近のものは多機能過ぎてどれも重いんですかね 上記問題点をクリアした上で、搭載していて欲しい辞書ですが、 ・英和、和英辞典 ・国語辞典(逆引き可) ・類語辞典 ・漢和辞典 この程度で十分です。 逆に多機能過ぎるのも煩わしいので、可能な限り上記だけに限定されている方が助かります。 なお、英和辞典についてですが、成句検索だけでなく例文検索も欲しいです。 どちらかというと例文検索の方が重宝するので。 また、学生向けに英語学習用を謳ったものも売っているようですが、一般に使えるものが良いです。 大きさについてですが、上で書いたような少機能を求めると、随分小さくなってしまう傾向を感じます。 今使っているものは 10cm×14cm でキーボードも押し易いので、このくらいの大きさが丁度良いです。 希望価格帯は2万円前後以下ですが、あまりにも見つからないため、少々高くても買う気でいます・・・ キーレスポンス、搭載辞書、少機能性、大きさと、注文が細かくて恐縮ですが、 電子辞書探しに便利な(できれば細かい要求に対応できるような)サイトの紹介等でも構いませんので、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 電子辞書について。
このたび電子辞書を買おうと思い、どのメーカーのものにしようか悩んでいます。 いちおう、SHARPのPW-8100にしようかと思っているのですが・・・。 もし、PW-8100を使っている方がいらっしゃったら、性能や、使いやすさを教えていただきたいです。 他のものを使っていて、こっちの方がいいよって言う方がいらっしゃったら、おしえてください。 お願いします。 今一番必要なのは、英和辞典で、できればこれから、使うためにはいろいろ広辞苑や、その他のものも入っているものが言いと思っているのですが・・・。 ちなみに、教員を目指しています。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 末長く使える電子辞書はどれですか?
持ち運びに便利な電子辞書の購入を検討しているのですが、あまりに多いモデルの中から、私の目的に合ったものが見つからず、プロの方のご意見を伺いたくこちらに質問を掲載させて頂きました。以下の選択基準を元に、適当な辞書を推薦して頂けませんでしょうか。 (必須項目) 1、研究社リーダーズ(英和) 2、学習英和辞典(ie.Genious) 3、Advanced ESL用の英英辞典(ie.Collins Cobuild、Oxford Advanced Learners) 4、和英辞典(中辞典以上) 5、串刺し検索機能 (有ればなお良い機能) 1、国語辞典(広辞苑) 2、国際サポート 英語の辞書と割り切っているので、その他の”おまけ”は、要りません。以上のような基準をなるべく満たし、実売価格のなるべく安い物を教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い申し上げます。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- 電子辞書を探しています。
下記のような電子辞書を探しています。 1,英和、和英、英英辞典がついていること 2,広辞苑がついていること 3,韓日、日韓の辞書がついている、または追加することが出来る 4,出来るだけ持ち運びやすい 5,上記以外に、あまりたくさんの機能がついていない ご存じであれば、教えてください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(語学)