• ベストアンサー

ヤヌスの鏡について

digirockの回答

  • digirock
  • ベストアンサー率22% (78/347)
回答No.2

当時夢中で見てました。 前田吟さんはおばあちゃまの血の繋がった息子です。 裕美のお母さんは亡くなっているために実のお母さんの兄にあたる前田吟さんとその奥さんが親という設定でした。 本当の関係でいうと裕美と前田吟さんは姪・伯父の関係なんでしょうね。 でも夫婦には子供がいないので(できなかったのかも)裕美を養子として籍にいれたんだと思います。 私も昔のことなのではっきりしていませんがこんな感じだったと思います。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ヤヌスの鏡

    学生時代、杉浦幸ちゃん主演の「ヤヌスの鏡」と言う大映ドラマがあり、ケチを付けながらも見てました。堀ちえみが好きだったので、「スタア誕生」の後、惰性で観てただけでしたが、小沢裕美が虐められたら、その後大沼ユミが報復するというワンパターン、昼間の幼気な清楚な女子学生から、夜は影番となるのが堪らなく好きでした。 また、リメイク版ができるということですが、やはり当時の評判が良くて、また売れるという計算なのでしょうか?

  • ヤヌスの鏡

    の主題歌のタイトルを教えてください!

  • 本当の父親と義理の母親が本当に嫌いです。

    こんばんは。中2女子です。 1ヶ月ほど前に義理の母親と喧嘩しました。 原因は私が義理の(3歳と5歳の本物の兄弟のように親しい)弟がお風呂上がりで着替えなかったのに対して私が風邪引くから!と怒ったのが原因です。義理の母親は気に食わなかったようです。次の日も、学校があるのに割と量の多いお皿洗いをさせられ、雑だとキレられ、反抗すると生意気だと言って殴りかかってきました。蹴ったり引っかいたり殴ったりしてきたのですが、身長が13cmあるので体格の差もあり、それほど害はありませんでした。でも、首や腕、顔に引っかき傷ができました。 その日から、朝ご飯も夜ご飯も用意されず、私がリビングに行くと電気を消されたり、食器も私の分だけ放置だったり、服も洗わずに放置されたり、すれ違いざまにぶつかると「ちっ、こんのクソガキ。」と言われたり「お前なんか育てた覚えない。」や「そんなんだから男と続かねんだよ」など色々言われました。そして、始めの方は心配してくれていた父親も今では「勝手にしろ」などと義理の母親と同じ事を言ってきます。そして、今までは何も言われてなかった事も細かくゴチャゴチャ言われます。義理の母親は弟が2歳の時が特にだったのですが、服を引っ張って引きずり回したり、泣き止まなかったら唇で言う事を聞かなかったら腕をちねって弟から血が出たり、部屋に一人で閉じ込めたり。とにかく短気です。思ったことをすぐに口にしたり、気に食わなかったらすぐに表情に出したり。嫌いでした。今はもっと嫌いです。でも、好きにならなきゃと思って小3の頃から努力はしていました。この前も、寝るのが遅れただけで自分だけだったら怒らないくせに義理の母親が怒ると一緒にキレだす父親が義理の母親と一緒に私を怒ってきました。その時も、2人とも消えろって目で「ホンットなんなんだよ」や「いい加減にしろよ」と色々言ってきました。「分かったよ。寝るよ。」と言うと「当たり前だろーがっ!!!」と言って父親に肩を思いっきりどつかれました。それに、父親はメールでも暴言を吐いてきます。 服や物も義理の母親には買ってるのに私には何1つ買ってくれません。 もうこんな家族嫌です。早く離婚してほしいです。両親なんか消えてしまえば良いです。義理の母親に関してはもう義理の母親とも呼びたくないです。父親も大嫌いです。離婚すればまたおばあちゃんたちと暮らせます。家に帰りたくないです。毎日が辛いです。義理の母親が憎いです。私の幸せは義理の母親のせいでなくなりました。父親もお金の事になるとすぐに何もしていない私を疑うんです。父親も義理の母親のせいで変わりました。 この状況を、どうにかしたいです。助けてください。お願いします。

  • 義理の母の借金

    30代後半で娘二人(3歳、1歳)を持つ父親です。 同年代の平均的な年収で借金は全くありません。 義理の両親と同居している弟(車で10分位の場所に住んでいます)から、10年程まえに、義理の母親にお金を貸した人(女性、50台)から、急にそのお金を返してほしいと尋ねてきたらしく(約110万円)、どうすれば良いか相談されました。どうやら妻のおばあさん(義理の母の母親:すでに他界)の入院費のために借金をしたらしく、借用書もみせられました。義理の父親は知らないようです。 その借金は弟がかぶるらしく、これから誠意をもって返すよう、必要なならば私も力になるとアドバイスをしたのですが、問題は、この10年間涼しい顔をして、返済もせずに暮らしてきた、義理の母親に怒りをもってしまいました。相手方は大変貴重なお金だったでしょうし、義理の母親を信用して、貸してくれたのでしょう。 ちなみに妻には、その弟から余計な心配をかけたさせたくないのか、口止めされているのでまだ話していません。 今後この母親とどう向き合っていいのかわかりません。 私はどうすればよろしいのでしょうか?

  • 子育て 子供と更に仲良しになるには。。。

     お世話になります。 私は2才の娘をもつ者です。 正月に嫁の家に行った時に娘が余りに母親ばかりに、またその母(義理の母)の所ばかりに行くことが多かったんでおばあちゃん(義理の母の母)に子供に対して愛情が足りないとか、子供が嫌いな人だという風に言われてしまい、少しへこんでいます。  私自身はそんなに子供嫌いではなく、平常、家では娘と仲良くやっているつもりなのですが。。。  そこで、更に娘と仲良くなる為に皆さんに質問させていただきます。皆さんは子供さんと過ごす時間をどのようにされていますか? 特に気をつけている事などがあればお聞かせください。 特に父親をされている方からの声を聞きたいです。 また、母親の方からも母親からの視点で父と娘の付き合い方なども参考にさせていただきたいとも思っています。  以上お願いします。

  • 義父との同居!

    現在、義理の父親と同居しています。 私も父親も病気で働けない為に、生活保護で暮らしています。 10年前に母親が他界して、私の家で父親と同居を決めて一緒に暮らし始めました。 一時は、私が結婚して家を出たのですが、一年前に離婚して戻ってきました。 父親が、半年ほど前から急に、血が繋がっていないから実際は親子じゃないって言い出しました。 抱きついてきたり、愛してるとか言い出したり、寝てる間に部屋には部屋に入ってきて、体を触ったり他にも、考えられない様な事をされて、心が壊れる寸前です。 地獄の様な日々が続いていますが、誰にも言えません。 義父には、そう言う娘に言わない様な事は言わないで欲しいと言いました。 でも・・・何も変わりません。 そうかと言って、ここを出て行く所も有りません。 どうにも出来ない私に、どうかアドバイスを教えてください。 もしも、市役所に相談しても、義父の耳に入ったら不安です。 義父は、世間体をメチャクチャ気にします。 逆上されてしまうのも、恐怖です。 どうにか、何かのアドバイスをお願いします。

  • 生まれて初めて「父」の存在が出来ました。

    ご覧下さりありがとうございます。 タイトル通り、「お父さん」という存在が出来ました。接し方に困っています。 2年前に、母が再婚をして、義理の父ができました。 私は、25歳でまだ結婚はしていません。 公認済みで、家族ぐるみで仲良くしている彼氏がいます。 彼とは、5年付き合っていて、結婚の約束をしていて、現在は同棲中です。 長い間、母は女で一つで子供3人を育ててくれて、姉ともよく「お母さん、良い人と一緒になってほしいね。」なんて話していました。裕福ではありませんでしたが、父が居ない分、母が楽しませてくれたりで、今まで一度も父親が居ないことに対して、不満や寂しさは全く感じませんでした。 なので、父親というものの考え方や接し方を全く知らずに育ったせいなのか、今すごく疑問や不満・接し方すら分からず、本気でどうして良いのか分からなくなっています。 母が再婚する際、心から嬉しくて、やっと母を守ってくれる大切な人が現れたんだと、うれし泣きしまくりました!仕事ばかりで必死に働きっぱなしの母で、自分のご褒美すらいつも無くて、洋服も着まわしばかりな姿を見ていたので、義理の父と旅行に行ったりして楽しむ姿を見ると、嬉しくてたまりませんでした。なので、義理の父には心から感謝しています。 感謝しているのは事実です。 ただ、この2年間。私は3人兄弟なのですが、3人とも義理父とギクシャクな関係になっています。 汚い言い方になってしまいますが、本心で言うと、親子関係で言うと・・・父に思えません。 確かに母と結婚してくれたのは嬉しいです。 ただ、全く仲良くできません。私以外の兄弟も、距離があり母としか連絡取っていません。 他の兄弟は、もう長い間、暗黙の領域な状態で会ってもいないようです。 私は、母のために仲良くしているよう演じている状態で、正直きついです。 義理父への不満も多くあり、精神的に疲れてきました。 目上の人に言う言葉ではありませんが、義理父は、ものすごく偉そうです。 私の性分もありますが、縛られたり押さえつけられるような言葉を発せられる事が大嫌いです。 毎回、偉そうな発言ばかりで、いつも馬鹿にされているような気持ちになります。 今まで、親も相談役も、いざという時もすべて母親に相談したりで、何かあればまず頭に「母親」しか浮かびません。言いたいことも言えないことも、母にしか言えません。それに、一緒に暮らしている訳でもなく、たまにしか会わない義理父ですし、2年前まで赤の他人だったので、内情なども言えるわけがありません。 しかし、義理父の考えは全く真逆です。 いつも押さえつけるような言い方をしてきたり、「何でも、まずは母の前に父を通せ!」と言ってきます。私たち子供目線から言うと、は?という感覚なんです。偉そうで上から目線で、いつも「感謝しろ感謝!」的な、恩着せがましい言い方もするので、嫌でたまりません。 姉の彼氏に関しても、「認めていない。もし子供ができたら、じゃあ自分たちで勝手にしろよって感じ」と言い放ちます。姉も、父としては嫌のようです。 また、これまでお盆や正月は、母方の婆ちゃんや親戚の集まる席に、ずっと参加していました。 ですが、義理父は「もう、俺の実家の集まりに参加しろよ」と、強制的に言ってきます。 この感覚も意味が分からないし、今まで過ごしてきた環境も違うのに、自分の意見ばかりを押し通そうとするばかりです。 戸籍上、母がお嫁に行った状態で、私たち子供は、母の旧姓のままです。 あまり名前に関してはこだわっていませんでしたが、あまりにも自分の意見ばかりを押し通すので、母はお嫁に行ったのだから仕方はないけど・・私たちは、私たちが行きたいほうに行けば良い気がするんです。年に1・2回しか会えない親戚やいとこも多いですし、母が再婚したからといって、全てが全て義理父に合わせるのも、もういい加減にして欲しいです。 私の彼氏に、偉そうなのも嫌です。 内心「後からきたくせに。」と思ってしまいます。 私の彼氏は、5年で、義理父は2年。 母に認められた時点で、正直・・・義理父の意見はどうでも良いです。 まず、義理父に反対される筋合いはないですし、反対されようが別れるつもりもありません。 私たち子供目線の意見だと、義理父に決定権はありません。 私たちから見れば、母からの決定権だけで十分です。 義理父の知らない3年を、彼とうちら家族は楽しく過ごしてきたので、義理父の断りは不要と思っています。 私は、母のためだけに仲良くしているつもりです。 好きでやっている訳ではありません。 母にも相談しました。母は、「あの子たちは父親を知らないし、育った環境も違うから…理解して」 と言ってくれるみたいですが、義理父は「でももう結婚したからね~」と私たち子供の気持ちはどうでも良いようです。 私たちの気持ちは、お母さんは結婚したから、母が幸せならそれは特に問題ないです。 ただ、父とも思えませんし、距離が欲しいです。縛られたくありません。 強制もされたくないし、恩着せがましく言われたくもありません。 別話ですが、義理父の母。私から見て、義理のおばあちゃん。 義理父の母から「あんたたちの父ちゃんになったのは、あの子(義理の父)が人が良いからなんだから、感謝せんと。人が良く無かったら、こんなしてくれないんだから。」と言われました。 そして、母はこう言われたそうです。 「あの子(義理の父)は、昔から母ちゃん!母ちゃん!ってよくついてきたのよ。だから、あんたみたいな年上と一緒になったのよ。じゃないと結婚なんてしてないよ。」 母は、義理父より年上なので、本当に傷ついていました。 ひどいと思いませんか? お母さんにアプローチしてきたのも、義理父からですし、母に罪はありません。 私たち子供は、父を選べませんし、母のおまけのようなもので、プラスアルファーで付いてきたようなものです。なのに、この言われざまは、最低だし最悪に不快に思いました。屈辱的でした。 何より、母がものすごく可哀想で仕方ありません。 義理父が人が良いから、私たちの父になった? マザコンだったから、年上の母を選んだ? 意味が分かりません。 義理のお婆ちゃんのお世話は、私の母がしています。 休みの日も、介護やらでお世話しているのに、この言い方には本気で腹が立ちます。 母は、お嫁に来たから当然だよと言いますが、こんな常識だったら、非常識で良いと思っています。 母の自由を返してほしいです。こんなお婆さんのお世話のために嫁に来たのなら、不幸に感じてしまいます。 母は、もし何かあれば、離婚する。と言います。 やはり、子供が優先の様で、子供が離れていくなら、離婚を選ぶといいます。 ですが、母はまだ義理父に愛情があるようなので、私がどうこう言うことは出来ませんが、父としては受け入れていません。ただ、母のために、関係は極端に崩せないのも事実です。 いつもニコニコ笑顔を心がけていますが、偽善者のような自分も大嫌いです。疲れます。 義理父には、本心は言えません。恐らく言ったら、離婚問題になりそうです。 自由にして欲しいです。会うと、馬鹿にされたような気持ちになるので、それも避けたいです。お盆や正月も、母方の親戚に会いたいです。仲良くもない義理父の親戚に会いたくもないです。「はい」と言うまで、毎回しつこいです。強制参加体制もうんざりです。 ちなみに、次、父を通さずに母にだけこっそりしたら、離婚すると言われたそうです。 今まで母親だけで育ってきた環境ということを、一撃で理解できるような方法はないでしょうか。 母に頼りたい(相談)のに、どうして義理父を通さなければならないのでしょうか・・・ 何でもかんでも、義理父に言いたくありません。母に言いたいです。。 もうすぐで、父の日です。 去年の父の日にメールをしたら、微妙な反応をされて2度としたくないと思いました。 父の日も誕生日も、2度としないだろうと思います。 義理の父ではなく、母の旦那。という感覚です。 (↑これを母に言うと、酷いと怒られました。やはり傷つくようです・・・) 接し方も何もかもわかりません。 世間の父親は、こんなものなのでしょうか?全く分かりません。 ※義理の父は、×1です。本当の子供も2人いるようです。 アドバイスがあれば、参考にさせてください。 長くなりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 結婚と実家の問題

    長年付き合った彼がいます。 その彼と結婚という話には自然になりました。 しかし、私は末っ子(三姉妹)で実家には母親が一人で暮らしています。 父親が他界してからすでに20年以上、母親は祖母(父親の母)とずっと 同居をしながら、私たちを育ててくれました。 姉たちはすでにお嫁に行き、それぞれの家庭をもっています。 ですので、自分の中では、いずれ私が実家に帰ろうという気持ちでいました。 その話をすると、彼は同居はできないと、、跡取りになることで 生じる責任を背負う自信がないと、、。 話合いをした結果、結婚という形をとるのはやめ、 このままの関係を続けていこうと、、ということになりました。 私も結婚で問題が生じるなら、このままでいいかと。 しかし、穏やかな毎日を送っていると、なぜ私たちは結婚しないのか?と 自問自答してしまいます。最近はやはり結婚をしたいなーと思い始めています。 彼と結婚し、跡がとれなくても母親の近くに住む事はできる、 名字が変わっても親子の絆はかわらないと、、わかっているつもりです。 しかし、本当に結婚してしまっていいものか、、と悩んでいます。 母親はまだ仕事をしていて、姉の一人は実家から車で30分くらいの ところに住んでいます。今はちょくちょく、母親のところに顔をだしていますが、 姉家族もそろそろ義理の両親と同居が始まるようなので、そんなに頻繁には 実家に来れなくなるのだろうと、、思っています。 私も頻繁に実家に帰ったり、母親と出かけたりとしていますが、 やはり家に一人でいるのは、寂しいだろうと、、 どうしていいものかと悩んでいます。 同じような経験をした方、もちろんそれ以外の方も、、アドバイスをお願い致します。

  • 木村伊量@韓国は日本にとってニート兄 その真意は?

    親の別居中の母親と、ニートの兄。差し当たり、台湾は離婚された父親ということでしょうか? とすると、アメリカは父の愛人で兄と親子丼? で日本はその愛人と結婚しちゃったって話で合ってますか? だから、放蕩で騒音ババアの母と、そんな母にやりこまれてる不甲斐ない父。 働きもせず、弟に小遣いせびるニート兄。 でもって節操無い嫁。 北は父の古い愛人の腹違いの兄? なんとも複雑な家庭事情ですねww 正に今の日本を明確に表してますね。 木村社長って、実は右翼ですか?

  • 自分の顔が両親に似ているという自覚

    こんにちわ 先日、友人から、結婚しましたのハガキが送られてきたのですが、 ドレスを着た友人の顔が、お母さんにそっくりで、 お母さんがドレスを着ているみたいで、思わず笑ってしまいました という話を友人にしたら、  いや、あんたもお母さんにそっくりだから! と言われました 今日、知人の母娘が家に来たのですが、出迎えた瞬間 親子でそっくりだったので、心の中で そっくりだなと 思い、その事を話の合間に伝えると、 あたしも今日入ってきた時に、 ○○ちゃんお母さんに似てる~って思ったのよ~!! お互い同じ事思ってたんだね!笑 と言われました そうなんですよ 最近特に、お母さんに似てるね~って言われるんです でも、自分では、鏡を見ても、母を見ても、似てるかなぁ??と思う 似ていると言われても、そーかなぁ?と思う方ってたくさんいると思うのですが 似てるわほんとに!と自覚されてる方はいらっしゃいますか? よく、歳をとってくると、 若い時は似てないと思ってたけど 最近年取って来て自分でも母親(父親)に似てきたな~って 思うときがあるんだよね~~~ なんて話は聞きますが いかがでしょう? 年齢も教えてくださいな!