• 締切済み

「民意」の判断

「郵政民営化法案賛成は国民の民意」だという理由で反対していた議員が何人も賛成に回っていますね。そこで、なぜ信念を貫き通さないのかという疑問がわきました。次のようなことがあるからです。 例えば、日露戦争の時に、ポーツマス講和条約が調印されて戦争が終わったのですが、このときの「民意」は条約調印反対でした。政府はその民意を押させて調印したのでよい結果になったという理解をしています。 これを考えると、「民意」に従うから正しという場合と、「民意」に従わないから正しいという場合があるような気がします。 今回の選挙結果の「民意」について、ホームページや新聞記事などで言及されているところはありますか。 なお、賛成、反対についての質問ではないのでよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#118466
noname#118466
回答No.6

民意とは何か、その民意をどう解釈するかは立場によって変わるでしょう。 >日露戦争の講和条約 民意は反対ではなく、戦勝国にふさわしい有利な条件での講和を求めていたと思います。民衆は政府による、或いはマスコミによる偏向した報道で真実を知らされていなかったので、日本は無条件で勝ったと思い込まされていただけです。ロシアは海戦でこそ敗れたが、陸軍は日本軍をはるかに上回る勢力を温存していた上、人口で勝るので補充の余力もありました。日本は補充する若者がいなく、戦費もなく(英国を中心に 欧米列強から借金をして戦っていた)もし、ロシアが 講和を望まなかったら大変悲惨な敗戦国になっていた可能性があったのです。敗戦国になればその後の日本の歴史は変わってしまったでしょう。結局、日本は40年後に敗戦国になりましたが・・・ 議員は必ずしも自分の意思で行動していません。所属する派閥のボスの意向や自分を選挙地で支えている人たちの代表の意向を受けて行動することも多いのです。議会制民主主義の世の中では、一人正論を吐いても何も出来ません。正論と思う自分の考えが少しでも生かされる(実現される)グループと行動を共にするのは止むを得ないでしょう。 A49%対B51%なら民意はBにあり・・・これは 民主主義では当然のことです。他に方法がありますか?しかし、野党が選挙の前提が違うのでこれは民意とは認められないと叫ぶのも当然です。「参りました。お好きなようにどうぞ」といえば民主主義は死んでしまいます。民主主義とは一党独裁ではありませんから。

wreath
質問者

補足

回答者の解釈ではなく、いわゆる専門家や新聞などがどういう立場でどんな解釈をしているかという資料を集めるために質問しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

「郵政民営化法案賛成は国民の民意」といえるか疑問です。ホントウに民意だから、賛成にまわったのでしょうか。 先の選挙で投票率ベースで自民・公明にいれたのは50%前後です。(白票除外、堀江候補は除いて算出) この数字で民意といえるのでしょうか。

wreath
質問者

補足

「いわゆる今回の民意」をどう判断するかについて、議論や論説や数字などがどこかに掲載されていないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

間接的ですが、読売の12日緊急全国世論調査の記事があります。 記事: 「読売新聞社は12、13の両日、先の衆院選の結果を受けて、緊急全国世論調査(電話方式)を実施した。自民党の圧勝を「よかった」と歓迎する人は半数を占め、小泉内閣の支持率も61・0%に急上昇した。  その一方で、自民党の圧勝を“勝ち過ぎ”と見る人も過半数に達し、小泉首相が今後、より強引な手法をとるとの不安を感じる人も6割を超えるなど、首相の“独走”への警戒感もにじみ出ている。  自民党圧勝の印象を聞いたところ、「よかった」49%が、「よくなかった」38%を11ポイント引き離した。自民党圧勝の原因(複数回答)については、「改革への姿勢」と「党首」がともに44%と際立ち、国民の「改革」への期待感と、改革を選挙戦の前面に押し出した首相の作戦が、歴史的大勝に結びついたと言えそうだ。  ただ、自民党の獲得議席数については、「少ない方がよかった」が56%だったのに対し、「ちょうどよい」は33%。「少ない方が…」は比例選で自民党に投票した人でも36%に上った。また、首相が数を背景に、強引な手法をとる不安を「感じる」と答えた人は63%を占め、「感じない」30%を大きく上回った。  同内閣の支持率は、選挙直前の前回調査より8・4ポイント増。支持率が60%台になったのは2003年9月以来2年ぶり。  ◆調査方法=全国有権者1000人の回答獲得を目標に、RDD方式電話聴取。有権者世帯判明数1707件、有効回答獲得数989人。回答率58%。 」 ポーツマス講和条約について:もしこの会議が不調に終わったとすれば(質問者の「民意」に従い)、ロシア革命は別の展開をし、日本は継戦で疲弊・財政破綻、昭和16年12月8日は無く、広島・長崎の悲劇も無かった、と考えることもできます。 時は戻らないし、止まりもしません。前に進むだけです。今の現実を受け入れ、「次」に何をすべきかが求められると思います。それは自民党にも、民社党にも。どちらも基本的には「この国」を「より良く」したいのですから?

wreath
質問者

お礼

新聞記事の情報をありがとうございました。歴史に関して。 歴史を学ぶとは起きてしまった「事実」を考察するもので、それを学ぶことによって未来の指針を得るものですね。(そうでなければ学校で歴史を教える意味がなくなりますから)今回の民意をどう考察するかも重要だと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.3

こんばんは HPや新聞記事での言及があるかはわかりませんが、思うところを述べさせていただきます。 政府政策のとるべきは国の利益・公衆公共に最善の道を求めることであると考えています。 その政策によっては、国民全員になにかしらの負担を強いるため「民意」が反対を掲げる場合もあるでしょう。 もちろん、国民が諸手をあげて賛成だと言う場合もあると思います。 「国の利益・公衆公共に最善の道」がなにであるのか、それを定め、舵を取るのが政治家の役割であり、リーダーシップでしょう。 それがなければ民主主義は衆愚政治へと陥ります。 民主制が専制君主制や共産制に比べて優れていると言うのは、 政治に民意が反映されやすいという部分も確かにありますが、 もっとも重要なのは国民の信任を得なければ、政治を行えない。と言う点であると思います。 以上、私見でした。

wreath
質問者

補足

「国民の信任」に関して、郵政民営化法案はどれだけの国民の信任を得たという数字がよく分からないのです。当選議員と落選議員の得票数の差や当選議員の得票数の中の法案信任の数です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.2

いわゆる多数決主義だからでしょう。 多数だから、絶対正義。 少数だから、絶対悪。 とはかぎりませんが。 権力はたくみにそれを利用します。 大衆はしょせん○○ですから。

wreath
質問者

補足

権力が「多数だから絶対正義」とは逆の判断をした例を書いたのですが、これについてはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

反対していた連中は、大した信念など無かったのです。 大勢の支持者の中の一グループが特定郵便局長関係の連中で、金をたくさんくれるというだけの理由です。 要するに 民意>信念 です。 チキンレースで負けたのです。 信念がある確信犯は、離党して政党を作ったりしています。 民意というのは対面を繕う手段なのです。

wreath
質問者

補足

「支持者の誰がどの議員にどれだけ金を渡す」という具体的な情報はありますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 参議院議員の、自らの信念と「少数派の民意」は何処へ?

    おはようございます。 私は郵政民営化に反対した議員の方々が、こぞって賛成に回ったことに違和感を感じました。 始めは自らの信念に従い反対したはずです。 その後「民意に従い賛成します」ということですが、国会議員は国民の代表です。 参議院の「自らの信念に従った方」は多数派の民意しか見ないのかと感じました。 1.ここまであっさりと賛成に回った事についてどう思われますか? 2.少数派(とはいえ総得票数は51:49程度ですが)の民意を考えてくださった議員はいますか? 3.今回は郵政民営化の「民意」を問う選挙だったはずですが、いつから「マニフェスト」を評価する選挙になっていたのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 郵政民営化は民意でしたか?

     4年前いわゆる「郵政選挙」によって郵便局を民営化しましたが、あの選挙で本当に国民の多数は「民営化賛成」だったのでしょうか?民意を反映した選挙だったのでしょうか?ただ、おもしろそうだから、民営化賛成派に投票したような気がします。どう思いますか?

  • ”あなたの思う”民意とは議席数でしょうか?総得票数でしょうか?

    こんばんは。 少し面白い考えを知りましたので、アンケートを取りたいと思います。 【”あなたの思う”民意とは議席数でしょうか?総得票数でしょうか?】 NHKの討論で、共産党の志位さんが本当に民意と言うならば「全選挙区の総得票数で見るべきではないのか」と言ったそうです。 確かに全選挙区の総得票数でみても、郵政反対は負けています。 しかし均衡している事は確かです。 別に今更郵政民営化に反対か賛成かは聞きませんが、再度議論する際にこの均衡は考慮すべき数値だと思います。 小泉さんの言葉を借りるならば、約半数の国民が反対している訳です。 よって私の答えは民意=総得票数で考えるべきであると思います。

  • 単独講和と全面講和の差がよく分からないので教えてください

    私は、「日本はサンフランシスコ講和条約により連合国との戦争状態を終了させた、しかし、この講和条約はマルクス主義陣営を除く単独講和であった。そのため、ソ連はサンフランシスコ講和条約に調印していなかったため、ソ連との戦争状態は1956年の日ソ共同宣言によりようやく終了し、ソ連で戦犯として有罪判決を受けていた人たちの帰国が実現した。」と理解していました。しかし、サンフランシスコ講和条約に調印していない中国が靖国参拝反対の理由としてサンフランシスコ講和条約で東京裁判の判決を受諾したことを挙げています。私は「サンフランシスコ講和条約に調印していない国に対しては、日本はこの条約に定められた権利義務は一切有しない。」と考えていたため、中国は日本が負う必要のない義務を中国に対して負うように主張しているように思い、いぶかしげに思ったことがありますが、新聞やニュースを見た範囲内では、日本の政治家が中国がサンフランシスコ条約に調印していないことを指摘したことを見たことがないので、今では中国の主張には理があるのだと理解しています。そうなるとサンフランシスコ講和条約に調印していない国に対しても日本がサンフランシスコ講和条約で定められた権利義務があるとすれば、1951年の時点でソ連との戦争状態が終結していたと考えればよろしいのでしょうか。また、調印していてもいなくても条約の権利義務が発生するとすれば、単独講和と全面講和にはどういった差が生じるのでしょうか。つたない文章で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • 日露戦争について

    日露戦争は、日清戦争と違い、今ひとつ教科書などで勝敗が明記されていません。ただ、ひとつひとつの戦い、旅順とか日本海海戦とかを考えた場合、日本の勝利のような気がします。日露双方が疲弊したときにアメリカの仲裁で講和条約をポーツマスで結びましたが、賠償金を取れなかっただけで、戦況としては日本有利であったと思います。日露戦争の勝敗について、ご意見を伺わせて下さい。特に子供たちに伝える立場の方々のご意見を望みます。

  • そう言えば昨年参議院の選挙がありましたよね?民意は反映されていなかった?

    今回の選挙の大元で疑問がまた出てきました ここ最近毎日のように疑問が沸いてくるのですが、これはすぐに締め切れる疑問だと思います 昨年で参議院の半分の選挙がありました あれで民意って分かってるんじゃないんですか? 郵政民営化の文字が出ていたかは分かりませんが、少なくとも1年前に民意で選ばれた参議院で反対されたのであれば、それは民意とはならないのでしょうか? 改革の本丸!これをやらないとどんな行政改革もできないなら、 少なくとも参議院の民意という物が重要視されてもいいような気がします もしそれが民意とならないのであれば、今後結構こういう自由に解散ができるような気がします 年金と税金と憲法問題で。 郵政民営化よりも年金、税金、憲法問題は大きい問題の気がしますので この点はどうなのでしょうか?まぁ小泉さんじゃなければ解散なんてならないかもしれませんが^^;

  • 小泉さんを支えているのは民意と考えていいですか

    テレビや新聞を見る限り、郵政三事業民営化に 対する風当たりはかなり強いように思えますが、 それでもこの改革が進んでいるのは、民意が 反映されていると考えていでしょうか。 小泉さんは独裁者ではないし、自民党の 方々もテレビでは反対しているような 意見を言いながら、小泉さんのやり方を 完全に妨害しているようには思えません。 止められるのに止めてないという印象が あるのですが、どうでしょう。 全体を敵に回しているようで、それでいて 小泉さんが独走していられる理由をお教え 下さい。

  • 郵政民営化見直しについて

    民主党は政権交代が実現したら郵政民営化を抜本的に見直すということを公約にしていますが、そもそも郵政民営化は前の衆議院議員選挙の際、国民の多くが、郵政民営化を公約にした小泉政権に対して賛成票を投じて成立したものです。 であるにもかかわらず、郵政民営化を見直すのが民意だと言う民主党には違和感を感じるのですが、これはどういうことでしょう?

  • 旧社会党の主張を実行していたら、今の日本は?

    過去の旧社会党(社民党)の主張です。 (1)憲法制定反対 (2)サンフランシスコ講和条約反対 (3)国鉄民営化反対 (4)電信電話民営化反対 (5)郵政民営化反対 (6)牛肉・オレンジ・コメ自由化反対 今、どう悪くなりましたか? 上記の主張が通ると、今の日本はどうよくなっていますか?

  • 自民党の復党議員の批判

     自民党に郵政民営化反対議員が復党することに話題が集まっていますが、そのニュースを見ていると疑問があります。  一度は否決されましたが、民意の雰囲気は小泉首相のカリスマ性にやられてしまい民営化の支持が高まっていたと思います。ある意味負け戦だったのにも関わらずどうしてあそこまで反対を貫いたんでしょうか?。  今回復党ということで結局は長いものに巻かれる格好になったわけですが、最初から巻かれなかったのは結局地元が過疎地で反対を貫けば当選できるという思惑からだったんでしょうか?。それとも、政治家としての信念として負け戦でも過疎地の郵便環境を守るという意思から反対したんでしょうか?。

このQ&Aのポイント
  • EW-M660FTのADFで原稿が詰まり、OKボタンを押しても元に戻らない場合、どう対処すれば良いでしょうか?
  • EPSON社製品「EW-M660FT」のADFで原稿詰まりが発生し、OKボタンを押しても問題が解消しない場合の対処方法について教えてください。
  • EW-M660FTのADFで原稿が詰まった場合、OKボタンを押しても元に戻らない問題が発生した際の対処方法についてご教示ください。
回答を見る