• ベストアンサー

「知らない」という意味の各国語を教えてください

chimbocauの回答

  • chimbocau
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.10

再び答えます。ベトナム語はSVOの語順です。下記回答の "Khong biet." は "Toi khong biet." 「私は知らない。」を省略したものです。動詞は格変化したりしないので「彼は知らない。」は "Anh ay khong biet." です。 ちなみに「知らずに」は "vo y" 、「うっかり」は "vo tinh"、それぞれ漢字で表すと "無意"、"無情" です。いずれも漢字の「無」を使って打ち消していますね。ベトナム語にはこのような "vo ***" はいっぱいあります。 日本語で大和言葉にあたる純粋なベトナム語の語彙には "khong" の他に否定を表す言葉として "dau" という言葉もあります。例えば A: "May di dau?" (おまえどこ行くんだ?) B: "Dau di dau." (どこもいかないよ。) という会話のBの発言には "dau" が二回使われていますが、最初の "dau" は「ない」を表し、二個目は「どこ」を表しています。場所を訊く疑問詞と動作を否定する言葉が同じなわけですが、なぜ同じ言葉を用いるのかはわかりません。これ以上は語源研究の領域になるので、さまざまな国のベトナム語研究者が周辺の言葉との関係も含め現在も探っているのでしょう。

Ryu831
質問者

お礼

ありがとうございます。 お返事遅くなってごめんなさい。 へぇ、、ベトナム語も漢字語に近い発音が残っているんですね、もともと漢字文化圏だからそうかもしれませんが。 詳しい解説ありがとうございます、興味深く読みました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ドイツ語 単語の意味(Tシャツのロゴ)

    ドイツ語のロゴが入ったTシャツを4枚購入しました。 意味を知らずに着るのもどうかと思い単語を検索してみたのですが、 訳が合っているか分からない単語や、検索しても日本語訳が出てこない単語がありました。 このTシャツを着て出かけることはそうないのですが、変な言葉だったら恥ずかしいので 気になります。 多くてすみませんが、意味を教えていただけませんか。 ※()内は、グーグル翻訳で出てきた日本語訳です 1.SPIELEN SIE MIT (~を使って演奏する)   DEM BÄREN    (BEARS) 2.STEUERN SIE BÄREN (クマ税)    HANDEL MARKE    (商標) 3.IGEL (ハリネズミ)   DICH NICHT EIN     (2行目以下は翻訳できませんでした)  STACHELTIER  EINE HARTE SCHALE  WEICHER KERN 4.Nach Zuneigung Dürsten  (愛情の渇望)    Eltern und Kinder      (親と子)    Sich gegenseitig verstehen (お互いを理解)  

  • 各国語 否定疑問文へのYes/Noの答え方

    興味本位の質問です。 日本語では否定疑問文(?)と呼ぶのでしょうか? これに対する答え方が英語と日本語では通常逆になり、これがしばしば混乱・誤解を招いている様です。私が少し馴染みのある言語を見ると相手の質問に対して肯定的に答える際に No = いいえ と答えるのは日本語のみの様ですが、他にも日本語と同様に冒頭で否定しておいてその後に肯定文が来る言語はあるのでしょうか?(一説によれば韓国語がそうであるということのようですが・・・) 例えば 日本語 Q:あなたはパスポート持ってないのですか?  持ってる場合(A1):"いいえ"、(持っていますよ) 持っていない場合(A2) : "はい” (持っていないのです) これが英語になると Q: Don't you have passport? A1: Yes (I do), A2: No, (I don't) 仏語になると Q: Tu n'as pas de passeport? A1: Oui→Si , A2: Non スペイン語なら Q: ¿No tienes pasaporte? A1: Sí, A2: No ドイツ語なら Q: Hast du nicht Reisepass? A1: Ja→Doch, A2: Nein インドネシア語なら Q: Kau tidak punya paspor? A1: yes=Yaを付けず肯定文 A2: tidak

  • 「私はドイツ語が話せません」をドイツ語で

    単純かつ初歩的な質問で恐縮です 「私はドイツ語が話せません」をドイツ語でなんと言うのでしょうか? Ich kann nicht sprechen Deutcheでしたっけ? Ich kann nicht Deutch sprechenでしたっけ? はるか昔、大学の第2外国語で習ったんですが忘却のかなたで、唯一覚えている、この表現さえあやふやになってしまいました

  • ドイツ語の翻訳をお願いします!

    Ich denke nicht, dass Sie mich verstehen. Es ist unerfreulich fu(:)r mich J-E-T-Z-T. 以上の文章は,ドイツ語でどういう意味でしょうか。。。? 何となくですが,知人が自分を非難しているメッセージかと思います。

  • ドイツ語の「sein支配」ってどういう意味?

    ドイツ語の勉強を始めました。 ドイツ語の辞書で動詞をひくと、「sein支配」と書いてありますが、どういう意味でしょうか? たとえば、「fahren」という動詞をひくと、「sein支配」と書いてあります。これはどういう意味でしょうか?

  • 「これって面白いの?」を各国語で言うと?

    くだらない質問ですが気になったもので・・・。 英語で、「これって面白いの?」と尋ねたいんです。 単純な言葉なので、各国語も単語又は文法もあると思うので教えてください。

  • ドイツ語の初歩的な問題

    二つほど質問があります。 1. Jeder bemüht sich,seinen Standpunkt zu verteidigen, weil er glaubt, er hat Recht. という文があります。カンマで区切られているところだけ訳すと、 「各々努力する、立場を守る、だから彼は思う、彼は権利を持っている。」 って感じだと思いますが、これをどのようにくっつけたらいいのかわかりません。「立場を守る」と「だから彼は思う」は動詞の位置的に、「彼は思うから立場を守る」になると思うのですが・・・ 2. Ich kann ihr überhaupt nicht verstehen. を現在完了形に直すと、 Ich habe ihr überhaupt nicht verstehen können. であっていると思うのですが、 könnenはgekonntという形がないから、 könnenなんですか? 初歩的な質問ですが、 初心者なので ご容赦ください。

  • このドイツ語単語と文章の意味は?

    ドイツ語は全く分からないにもかかわらず、ドイツ語のサイトでネットショッピングしてしまいました。 英語でも可能だったので、できると思ったんですが・・・。 注文までは英語だったので簡単に出来たのですが、注文後に届いた確認メールがドイツ語でした。 そのメールの中の言葉(以下の2つ)の意味を教えて欲しいです。 ●Gesamtsumme: 0.0 Euro ●Wir versenden nicht jeden Tag, je nach Bestellungen versenden wir ein bis zweimal in der Woche. 上の●の2つです。 よろしくお願いします!

  • フランス語の単語「セザール」の意味とは?!

    日本語でも良く使う、フランス語の単語「セザール」とは、どういう意味ですか。大学時代にドイツ語選択だったので質問致します。ひょっとして、ドイツ語の「カイゼル」とかと同じ意味ですか?!

  • ドイツ語の機能動詞構造につきまして。

    1.ドイツ語の機能動詞構造(機能動詞結合)(Funktionsverbgefuege) は、類義の単純な動詞と、意味がどう違うのでしょうか。 例えば、 Hilfe leisten は helfen と、また、 auf etwas Ruecksicht nehmen は etwas beruecksichtigen と、意味がどう違うのでしょうか。 2.ドイツ語の機能動詞構造は、ドイツのお役所言葉で良く使われるのでしょうか。 3.もし、そうであれば、どういう意味上の理由で、お役所言葉で良く使われるのでしょうか。