• ベストアンサー

不正受給対象になるのは?

今、失業給付を受給してますが 株の配当や為替FXのスワップなどの収入は 不正受給となるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.2

雇用保険の基本手当(失業手当)は労働に対する賃金つまり労働所得がある場合は支給対象になりませんが、 株や土地の賃貸などによって得られる収益というのは労働による対価ではない、つまり不労所得なので申告も必要なく支給を制限されるものでもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

失業と認定されて給付が得られているのであれば、ご質問のような雑所得は就労に伴う収入ではありませんから、給付制限の対象にはならないと思います。 心配であれば、ハローワークに問い合わせて見られても良いでしょうが、万が一やぶ蛇になるとまずいでしょうね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用保険の失業給付について

    失業給付受給中に、株の売買やFXなどで、20~30万程度の収入があった場合、失業給付金はもらえなくなるのでしょうか?投資信託などの配当金はどうでしょうか?

  • 不正受給っていつばれますか?

    友人から相談受けたのですが、私ではわからないのでお願いします。 既に失業給付が終わってるのですが、ほんの出来心から不正受給をしていたそうです。給付が終わっているのでもう安心なのか、それとも何年もたってからあの時不正受給をしていたとかいう連絡・処分を受けたりするのでしょうか? わかる方よろしくお願いします。

  • 失業保険の不正受給行為について

    テレビ番組モニタ収入を申告しないで失業給付を受けた場合、失業保険の不正受給行為になりますか?

  • 不正受給について

    不正受給でまあ働いた日は申告とその働いた1日分お給料お金いくらいただいたか申告しないと不正受給でやばいですが、たとえば聞いたところ投資とカ株FXとか利益は得に申告は必要ないとききましたが、要は水商売で男ならホスト女性ならキャバクラでしょうか・・・?このような仕事で受給中収入を得たら申告必要と聞いたのですが本当ですかね・・・・?風俗とかもそうでしょうかね・・・?女性が裸でせッきゃくとか・・・? 後東京とかだとアダルトDVD関係の撮影とかで得た収入も申告するのでしょうかね・・・?撮影者とカ女優男優とかでしょうが・・・。アだるとので あとそうすると芸能人なんかでも仮に受給中に芸能活動で収入得たら当然申告ですかね・・・?。 まあ普通の会社の仕事は当然申告でしょうが・・・・。

  • 雇用保険 不正受給について

    7月に会社を辞めたのですが、FXで月の収入が30万円ほどあるのですが、FXでこれから食っていくつもりでやめたわけではなく、別の理由で辞めたのですが、雇用保険を貰っても、不正受給にはならないでしょうか? 労働を伴わない収入は受給資格に反していないらしいのですが。 確定申告をしてその情報をハローワークが把握できて(把握できるのかどうかわかりませんが。)FXでこれだけの収入があって、FXで生活していくつもりだったんじゃないのかとかいうかんじで不正受給になったりはしないでしょうか?もちろん、雇用保険料は12ヶ月以上払っており、その他の受給資格は満たしております。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 失業給付の不正受給になりますか?

    フリーランスとして仕事をしようと思い、いくつか仕事をした後、三カ月ほど全く仕事が無く、無収入で、貯金も底をついて来たのもあり、失業給付をもらおうと思いハローワークで手続きをしました。 その際、フリーランスで仕事を始めた時に青色申告書を提出したのは覚えてたんですが、開業届を提出していた事をついうっかり忘れており、そのままハローワークに申請してしまいました。 今現在の状況は、失業給付の不正受給の対象になりますよね? その場合、失業給付の申請自体を取り下げることってできませんか? まだ手続きをした段階で、実際の受給はされていません。 しおりなどを良く読み込んでみると、今の状況って非常にまずいと思われるんですが…。 ハローワークに相談に行く前に、知識のある方に教えていただきたく思い書き込みしてみました。 よろしくお願いします。

  • 不正受給?私の疑問

    友人が失業保険の不正受給について悩んでます。内容は去年1月~3月まで失業保険を貰っていたようです。以前から趣味でブログを運営していて同時にアフィリエイト広告を貼っていたようです。失業保険受給中もブログは運営していたものの広告についてはほったらかし(収入になるはずないと思っていたため)だったところ3月の最後の認定後記帳をしたら受給された10日前にアフィリエイト会社から2万円の入金があったようで、その時は労働して得たという感覚はまったくなく、アフィリエイトで稼げていた事に初めて気付き「ラッキー」位にしか思わなかったようなんですが、最近になってネット上で「アフィリエイトやお小遣いサイトも受給申告書に申告しなくてはいけない」という記載を見て3月にアフィリエイトから入金があった事を思い出して不安になっています。私も気になって調べてみたのですが、「株やアフィリエイトやお小遣いサイトは労働して得た収入ではないから不労収入となり申告不要」という意見も多数あり、私が過去に失業保険を受けてた時もネットで得たものについては説明がなく、あくまで「労働」についてしか聞かなかったような…なのでこれが不正にあたるのなら、友人のようにネットで(オークションやアフィリエイト、またはお小遣いサイト)不正だと意識がなく収入を得てる人も少なからずいるのではと思います。その後友人は職につきましたが、ブログのアクセス数も上昇したのに伴い、アフィリエイトでの稼ぎも増えたので確定申告をするようなのですが、その際不正受給だとしたらそれがバレるのではないかと焦っています。長くなりましたがこれは不正受給に該当するのでしょうか?またここからは私の勝手な興味や疑問なのですが、友人のような方の場合確定申告したからといって全国民の情報をハロワと税務署が一々照らしあわすのでしょうか?確定申告は月に関係なく一年間の収入の合算で申告するんですよね?だったら受給中と被って収入があったとはわからないですよね?受給中にあからさまにバイトなどについたら雇用保険などでバレたとよく聞きますが、労働契約もなければ保険や源泉徴収もないアフィリエイトやお小遣いサイト等でどのようにバレるのですか?私が口コミなどしない限り難しいと思うのですが…。 アフィリエイトなどネット上でお金を得て不正受給がバレた人の話も聞かないですし…。どうなのでしょうか?友人は不正受給に該当するなら正直に話しに行くと言っています

  • ハローワーク 不正受給はどうやって発覚するのですか?

    ハローワーク、失業給付金を受けつつ、求職活動中です。 説明会で「不正受給は見つかります。絶対にしないよう・・」と言われましたが、どのようにして発覚するのでしょうか? このような質問をしていますが、私は不正受給していませんし、今後もするつもりはありません。 たとえば1日だけの短期バイトでも不正受給になると思うのですが、短期バイトなどの場合、どうやって発覚するのか不思議でなりません。 誰かがハローワークにちくれば発覚するとも思いますが・・

  • 不正受給について

    会社が間違った年月日で雇用保険の手続きをしてしまったため、失業保険をもらっている期間と重なってしまいました。この場合、不正受給となるのでしょうか?簡単に訂正出来るものなのでしょうか?もし不正受給みなされた場合、どこから連絡が来るのでしょうか?

  • 失業保険不正受給

    失業保険不正受給 5年以上前にハロワの人に不正受給みたいなことを言われ、その場で失業保険の給付を止められました。その後不服申し立てもせず、給付金返還の要求もなく時間が過ぎてしまいました。その間雇用保険に加入しなければならない会社はなくずっとこのままの状態が続いていたのですが今回加入しなければいけない会社に就職することになりました。この際雇用保険被保険者証は再発行できるのでしょうか?時効が2年と聞きましたが罰則など適用されますか?

このQ&Aのポイント
  • 数年前の猛暑の影響で、ヒノキ科のクロベ?という樹が枯れている状態です。
  • 最初は1本だけが茶色くなり、葉が生えてこなくなりました。その後、隣の樹も同じようになっていきました。
  • このままではもう回復できないため、切ることを検討しています。
回答を見る