• ベストアンサー

鈴虫のかごの中に・・・

鈴虫のかごの中にすっごい小さな卵の ようなものが動いているんですが何なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ダニだと思うのですが... それかその白い虫はスズムシのメスのお腹に寄生する虫で寄生バエかもしれません。 どちらにせよ直ぐにマットをかえることをお勧めします... それか...白色の細長い3mm位の生物は小バエの幼虫です。マットを湿らせすぎると発生します。動き方はウニョウニョです

参考URL:
http://145.teacup.com/keiryu/bbs
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鈴虫の卵

    虫かごの中に、普通の土を入れて鈴虫を飼っていました。 そして、表面に細長くて白い(4mmくらいで太さは1mmくらい)鈴虫の卵と思われるものが散らばっています。 普通は土の中に生むんですよね?卵は。なのに表面に見えているのです。これはまた上に軽く土をかぶせるべきなのでしょうか? とりあえず今はそのままで表面が乾いてきたなぁと思ったら霧吹きでちょっとしめらせることだけをやっています。

  • 鈴虫について

    5月の初めに、大型ホビーショップで鈴虫の卵を購入しました。ある程度の水分をやるだけで鈴虫が生まれるとのことです。毎日、様子をみていますが、まだ生まれてません。いつまで様子をみればよいのでしょうか?教えて下さい。

  • スズムシが生まれました

    今日、最後の一匹が死んで卵の冬支度をしようとケースの中を見ると、スズムシの子供が4匹生まれていました。12月に生まれるなんて、とってもビックリしています。 そのような経験がある方や、冬越しの対策等教えて頂けるとたすかります。 よろしくお願い致します。

  • 鈴虫の飼い方

    鈴虫をかっていますが変な時期に卵からかえってしまい 本来の時期には卵このサイクルを変える方法はないでしょうか 今年は、1月に卵が孵り始めいまは成虫になったばかり にぎやかにないています。

  • 鈴虫 増えすぎたとき

    鈴虫が孵化しました。 それはそれで嬉しいことなのですが、まだ孵化していない卵がたくさんあります。 飼えなくなるほど増えすぎたらどうすればいいでしょう? 「庭や森に放す」というのはちょっと無理です。

  • すず虫を飼っています

    子供の学研に付いて来た鈴虫を卵から飼っていますが 土にカビが生えて困っています ある程度の湿気は いるらしいので 水をやり過ぎないように気をつけて湿気を保ついるのにすぐカビが生えます どうすればいいか教えて下さい

  • ★鈴虫が増えません・・・

    以前は毎年、6月頃になると、前年の鈴虫の卵が一斉に孵化して1000匹くらいになったのですが、最近ではなぜか1匹も孵化しません・・・ なぜでしょうか?・・・ 孵化させる秘訣は?・・・・・・・・・・・・・

  • どうしよう、鈴虫マットにカビが

    こんにちわ。 自分で鈴虫を飼ったのは今年が初めての鈴虫初心者なのでよろしくお願いします。 薄暗くてじめじめしたところが好きと本に書いてあったので霧吹きで1日1回吹いていたら、5日ほど前から鈴虫マットにカビらしき白い部分が出てきました。 初めは底に近いところにぽつぽつと、しかしだんだん上に上がってきています。 鈴虫はカビに弱いとも書いてあったので心配です。 そのせいかどうか、昨日2匹死んでいました。 子どもが「もう卵生んでるからマット変えたらあかん」と言っていますが、このままではもっと死んじゃいますから、今からでも変えたほうがいいですよね? それから、卵はカビにも耐えるんでしょうか? どうかご存知の方は教えてください。

  • 鈴虫の育て方

    鈴虫を4匹飼いました。 小さな飼育ケースに一式はいっていました。 えさはきゅうりが一切れでした。 長く飼う為にはどうすればいいのですか? 気をつけることなどあったら教えてください。 与えたほうがいいものや、やってはいけないことなど・・ できれば、卵を生ませたいのですが、どのように保管すればいいのでしょうか? 詳しい方や実践しているかたは教えてください。

  • 大繁殖した鈴虫の処分は

    数年前に鈴虫を貰い育ててきましたが、年毎に虫かごが2倍ずつ増え続け、今年は30個くらいになりました。このままでは来年は家の廊下が虫かごに占拠されます。これまで可愛そうで捨てられず、狭いかごにたくさんの鈴虫を入れるとよくないとのことから、年々増えててきました。どこか引き取ってくれるか、安全な場所に放したいのですが、また他に良い方法がありましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • スキャンしたデーターがPCに保存できない問題に困っています。
  • 機器のパネルからスキャンし、EventManagerでPCを選択しても通信エラーが発生し、データー読み込みができません。
  • PCのOSをクリーンインストールした際に設定内容がうまくできず、ファイル共有や探索可能設定ができているにもかかわらず、Epsonスキャン2のパネルからの操作がエラーになります。
回答を見る