• ベストアンサー

「仕様説明書」(50ページ以上)のような資料作成に適したお勧めソフトは?

oyaoya65の回答

  • ベストアンサー
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.4

#2です。 補足の回答です。 >Word ですか。Excelより相当重いと聞いていましたので今まで自分で作ったことがありませんでした。 ぜひ使ってみてください。結構便利ですよ。 メモ帳に比べれば重いですが、それだけ機能を持っているという事です。パソコンのディスク容量が数10GBが当たり前になった現在では、文書が綺麗に作成できるのと引き換えでやむをえませんですね。 >「Wordで画像やExcelの表やグラフの取り込み、数式表現の書き込みや文書内リンクが実現でき」についてですが・・・ 1)Wordに取り込んだ後、元のExcelの表、グラフ、貼り付けてある画像などExcelのその各要素を修正すると Word の方も自動的に修正がかかるのでしょうか? 画像はWordの文書中に貼り込まれてしまいますので元の画像とは関連がなくなります。 したがってWordに取り込み後は、エクセルの元のファイルとは関係がなくなり修正はかかりません。(ワード自体の中では貼り付けた画像の修正はできます。) Excelファイルを変更したら勝手にワードの内容まで変わるとしたら、うかつに以前のExcelを加工して別のファイルに加工しなおしたら大変なことになります。そんなことにはならないようにできています。 2)最低Excel(資料)とWordが必要で且つPDFにするならば"Adobe Acrobat"が必要とのことですね。"Adobe Acrobat"は有料ですか。できれば無料でPDF化するソフトは無いものでしょうか? ありますが使い勝手が非常に悪かったり、利用上の制約が多いため使っていません。矢張り互換性やバグが出ても直してもらえる保証もありません。あまりお勧めできません。 Adobe Acrobatより安い有料PDF化ソフトも幾つか市販されています。もちろん使い勝手が落ちることは仕方が無いでしょう。PDFファイルの差し替え、挿入、ページの入れ替え、その他の機能などが使えなかったりします。 以下googleで検索したPDFファイル作成ソフトです。 無料のソフト、有料のソフト色々あります。 無料のものは多少機能が劣ります。 無料ソフトや有料ソフトの試用版などを使ってみて、質問者さんの予算と使い勝手(使いたい機能と使いやすさ)で使うソフトを決めてください。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=PDF%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&l
magohati
質問者

お礼

WORDに挑戦してみます。また、PDF化のイメージがつかめた様な気がします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教科書・レジュメ・資料を作成したいんです

    自分のパソコンでビジネス・経営学の教科書を作りたいのですが、 ワードやエクセルを組み合わせて作ればいいのでしょうか? 具体的には、大学のテキスト用教科書や資格試験(司法・会計士等) の授業で使われるレジュメや、ビジネスのプレゼン用資料みたなもの を作りたいんです。 目次をつけたり、グラフを入れたり、図を入れたりとにかく見やすい資料が作りたいんです。 資料作成専用ソフトみたいなものはあるんでしょうか? どうかお教え願います。

  • ワードの目次でエクセルとリンク

    ワードとエクセルの混在した変更の多いドキュメントを作成しています。 目次はワードで作っています。 ワードの部分はページ数が変わってもリンクが張られているので更新できるのですが、エクセルのページとリンクを張り自動で目次を更新する方法はありますでしょうか? 変更が多いので目次を自動で更新したいのです。

  • 仕様書を書くソフトって…

    システムを開発する仕事をしていますが、同業者の皆さんは仕様書を書くときどんなツール(ワード、エクセルなど)を利用していますが?良いものがあれば教えてください。言語はC#.NETです。 ちなみにソースから(ソース中のコメントなどから)仕様書を作成するツールがありますが、工程順から考えると仕様書が先にあるべきと思っています。また仕様変更の履歴が管理できる機能があるといいなぁとも思います。

  • Word2003 相互参照 フィールド更新

    おはようございます。 Word2003を使って文書を作成しており、(180pあります) 目次や相互参照でリンクを貼ったりしています。 今までは、全範囲選択し、相互参照になっている部分や 目次部分で右クリックをして、フィールド更新 で全範囲を更新していました。 ですが、つい最近、全範囲選択しているとフィールド更新の選択肢が出てこなくなりました。 (1個を選択し、右クリックすれば更新はできますが、  何個もあるため、手作業でフィールドの更新するには辛いところです) 変更した点としては、 目次に飛ぶリンクを貼り付けたレイアウト枠を削除しました。 途中までしか削除できていませんが…。 何か対策があれば教えて下さい! よろしくお願いします!

  • アクセスからリンクするエクセルの更新できるVer

    Access2003にExcel2003をリンクして、このエクセルにデータの追加と更新をしています。Access2013になってリンクのエクセルにデータの追加はできても更新はできない仕様になりました。この変更がAccessのどのVerから実施されたのか知りたいと思っています。若し、Access2007では、リンクするExcelの更新が可能であれば、Access2003(WinXP)を廃棄したいと思います。 よろしくお願いします。

  • AccessにリンクさせたExcelファイルのパスについて

    Windows2000、Excel2000、Access2000を使用しています。 Excelで作成したリストを、Accessにリンクして取り込みました。リンク元のExcelファイルとリンク先のAccessファイルの両方をCD-Rに焼き、別PCにデータを移しました。その別PCでAccessファイルを開くと、「リンク元Excelファイルがありません」という意味のエラーがでます。 リンク元Excelファイルのパスを変更する方法がありましたら、教えてください。 作成したデータを得意先に納品することが頻繁にあるので、データの保存場所が変わっても、いちいちリンク元ファイルのパスを変更しなくても参照できる方法があったら、ベストなのですが・・・。

  • 資料作成に掛かる時間について

    こんにちは。 ワードやエクセル、パワーポイントなどの資料を上司に頼まれて作成をしている方や、 部下に資料作成をお願いしている方などに質問です。 資料の内容によって、一概に言えないと思いますが… (A4サイズ) ・10ページほどで一部の資料 ・1ページだけの資料 を作成するのにかかる時間はどれ位/どれ位であって欲しいものでしょうか? 最近、事務のパートで働いている所で、 人生で初めて、資料作成を頼まれました。 受け取った手書き原稿から資料を作るのは、初めてです。 事務経験必須(条件はクリアしています)で応募しているのですが、 「初めて作るので…時間掛かります」なんて言えません。 変な物は提出できない・・・と丁寧にやると時間がかかる。 早く作らないと…と思うと、変な物しかできない。 ・・・と仕事の遅い私なので、テンパっています。 相手はフォントとかサイズとか細かい事は解らない訳で…、 私が出来て当たり前だと思っているので、こちらに頼んでいる訳で… だけど、相手は頭の中に「こんなものが出来るはず」みたいな 素敵な完成図が出来ていると思うので、 そこから離れたものは渡せないし… と、すごく悩んでしまいます。 とりあえず、出来たものを提出すると案の定、やり直しです。 「今日中でなくて良い」と言われるものの、 やはり、直ぐに作成にかかると 「どう?出来た?」と見に来ますので、 やはり 即完成 への期待度1000!な感じです。 某ドラマの派遣社員のように、10分も掛からず「出来ましたけど、何か?」みたいなのを 期待している様に見えるので、自分の出来無さが苦しく恥ずかしいです。 資料作成を依頼する人は(個人によるでしょうけど)、 例えば、上記の様に10ページ or 1ページであれば、 大体、何分位で出来る事を期待しているのでしょうか? また、作成する側の方は、どれくらいの時間で作成していますか? 宜しくお願い致します。

  • 一太郎の目次

    一太郎2010を使っています。 目次を作成し、フォントを変更しました。ところが、目次を更新すると、フォントが元に戻ってしまいます。 どのようにすれば、変更後でもフォントを維持できますか?

  • 企画書作成に適したソフト

    PowerPoint と Adobe の高級な製品以外で探しているのですが、欲しい機能として、 ヘッダ、フッタはページと別に編集して、テンプレートとして保存できる。テンプレートを編集すれば全ページに変更が適用される。ページ番号は自動で振ってくれる。 贅沢言うと目次自動作成機能もあれば。 チャートエディタがあって、組織図等のツリーを楽に編集できる。 クリップアートをオブジェクトみたいな感じで登録でき、ページにポンポンと配置するだけで使える。 もちろんオブジェクトを編集すれば全てに変更が適用。 オブジェクトは重ね合わせも自由自在。 表やグラフが挿入できる。 独自の描画機能がなくても、Excelがそのまま貼り付けられるとかでもいい。 クリップアートの作成はillustratorぽく。組織図はPowerPointのもののような操作性(接続線の出方が気に入らないのですが)。PowerPointでしかチャートエディタを使ったことないだけですが。 10,000から20,000程度で。 よいソフト無いでしょうか?

  • EXCELやACCESSでDBに接続して色々な資料を作成したい。

    EXCELやACCESSに付いているVBAを使って基幹システム(DB)に接続して内容を変更したりできますか? 現在外部データーベースへの接続(EXCEL)や、 データベースのインポートやリンク(ACCESS)で接続してデータの閲覧は出来るようになったのですが、更新作業が出来ません。 それとEXCELやACCESSのVBAの勉強をしたいのですがお勧めの書籍としてはどのようなものがありますか? 自分としては「EXCEL VBA 入門」とか「ACCESS VBA 入門」とかよりも、まずはVB自体の勉強をした方がいいのかな?と思っています。 ところがVB6.0とか、VB.NETとか色々なバージョンがあるようです。 お勧めの勉強法というか、順序などありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。