• 締切済み

家庭教師で指導している生徒の高校受験について…(少し長いです)

今大学三年で家庭教師のアルバイトをしています。 中学校2年の女の子を指導しているんですが、そろそろ高校受験についても考え始めた方がいいのかな、と思います。 が!私は中高一貫に通っていたため、高校受験の経験がありません。受験準備は何をするのか、高校受験の仕組みについてなどについての知識は無いに等しいです。 まだ早いとは思いますが、少しずつでも進めておけば後が楽だと思うのですが…何から手をつけたらいいのか、どう指導したらいいのかわかりません。 彼女が3年になったら家庭教師をやめようかとも思っていますが、今のうちにしてあげられることがあるならと思っています。 何かアドバイスがあればお願いします。サイトなども教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

冷たい事を言うようですが、あまり親身になってやらないほうがいいと思います。 と、いうのも来年辞める(就職活動があるのでしょうから)のであれば中途半端で終わるでしょうし、あなたが親身になっただけ生徒や保護者も他の先生もこうしてくれると錯覚してしまい、結果的に生徒を苦しめる事になってしまうと思うからです。 あなたがその生徒にしてあげられる事といえば、熱心な後輩を紹介してあげることではないでしょうか? 生徒がどこまで家庭教師に依存しているかは分かりませんが、後任は家庭教師会社に任せた!というのが一番無責任だと思います(生徒に何かしてあげたいのであれば)。 新しい先生のシステムに慣れるまで1ヶ月とかかかったら、あなたが頑張った意味が無いでしょうから。 教科で何かしてあげたいのであれば、中学校で出題される英単語(現時点まで)を完全に覚えさせましょう。後々にも役に立つ学習なので。

回答No.2

 こんにちは!  私も家庭教師をやった経験がありますので、その経験から意見を述べさせて頂きます。  担当の生徒さんが中2年という事で、その生徒さんにとって、今の時点で一番の高校受験対策というものを考えた場合、今の学校の授業で習っている事、もしくは、これまで習った事をしっかりと理解するという事が、最も重要だと思います。  中2年の生徒さんにとって、高校受験は、確かに重要な事ですが、1年以上の先の事を生徒さんに指導するよりも、今目の前にある事を懇切丁寧に教えてあげる方が、有益ではないかと思います。(また、今の成績が良ければ、推薦で合格するといった事もあり得ます。)  中3年になれば、学校でも受験指導が始まり、生徒さん本人も受験について真剣に考えるようになると思います。その時まで、質問者さんも受験のシステムなどについて勉強されてはいかがでしょうか・・・。  質問者さんは、生徒さんの事を真剣に考えている様ですね、がんばってください!!  

noname#49694
noname#49694
回答No.1

 成績次第です。学内の番数が半分より下なら、基礎固めから少しずつはじめたほうが後が楽ですね。  基本的には、最も点が伸びにくいとされる国・数・英を中心とすべきです。社会と理科は残り一年でも間に合います。  上記の3教科のいずれかに苦手科目がある場合、それは早めに対処することが必要です。  例えば、英は三年に関係代名詞が入るはずだったと思いますし、数学は1つの大きな壁である因数分解が控えています。  基礎がなく、これらでひっかかると受験勉強にも差し支えが出ます。ですから、上の3教科の基礎固めを中心に行い、本格的には一月からで十分です。  そこでは、苦手克服など、部分的に集中的にやったほうがいいかもしれません。同時に社会と理科もはじめます。  まあ一般的には、1月がスタートです。あまりあせる必要はありません。      

関連するQ&A

専門家に質問してみよう