• ベストアンサー

店舗を売りたい。

maimaiaiの回答

  • ベストアンサー
  • maimaiai
  • ベストアンサー率25% (22/87)
回答No.2

一番難しいのは、不動産である土地・建物の売買ですよね。喫茶店の中にある食器・テーブル等々は、買ってくれる方が引き取ってくれるか、ご自分でお使いになるか、リサイクルショップに売るなどと、そんなに難しくない問題です。 一番いい方法は、お近くの不動産屋か名古屋の不動産屋にでも仲介(買主探し)を依頼することです。ただし、売買が成立すると3%だと思いますが、手数料が発生します。 ご自分で探す場合には、店舗に張り紙をするとか、インターネット等で買主を募集するようになると思います。また都市部に出向き、いろいろなお店に公告を置いてもらったりするのもいいのではないでしょうか。デメリットとしては、買主が見つかりにくい。値段交渉が大変。水道等の名義書換えなどもご自身と買主でやる。などがあげられると思います。 個人的には、今の状態では、何もわからず不安でしょうから、費用はかかるが、買主を探し、値段の交渉をしてくれるので、不動産屋に依頼するのが一番いいと思います。その場合、不動産屋に払う費用・税金・所有権移転登記・ガス水道電気等の名義書換え等、よく確認して下さい。説明がきちんとしているほど安心できる不動産屋ではないかと思われます。

関連するQ&A

  • 店舗付き住宅の店舗部分を私用で使うのは出来ませんか

    今度再婚することになり1階部分が店舗になっている住宅に引っ越すことになりそうなのですが、店舗付きなので絶対にお店を出さないと何か罰金とかになるんでしょうか? 2階にあるリビングがとにかく狭いので、店舗部分をリビングとして使用したいと思うのですが。 ちなみに喫茶店にする予定で建築したものの、一度もオープンしていない状態の物件です。 店内は内装のみでテーブルとかは一切ありません。(なんでも、元嫁の為に建てたそうですが、相手の不貞で離婚してしまいそのままになっているようです) 私は接客業に向いていないしので喫茶店を経営するのは無理です。 改装したものは仕方がないので、そのままの状態でリビングには出来ないでしょうか? やはり店舗なので商用利用しなければ違反とかになりますかね? ネットで検索してもわからなかったので、わかる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします!

  • なんば周辺のおすすめまんが喫茶

    高島屋ななめ向かいの「まんが広場」が気に入ってたのですが、9月に入って改装のためお休みなんです。この近辺でいいマンガ喫茶ありませんか? ・24時間営業  ・女性専用ルームあり ・ゆったりとした空間 ・フードメニューが豊富 ・安い あと、「まんが広場」のリニューアルオープンはいつごろなんでしょう?知ってらしたら教えて下さい。

  • 借店舗を借地にすると賃貸料は…?

    お世話になります。 現在借店舗を20万で借りて喫茶店を経営しております。 家の都合でこの春、大屋さんに店舗を土地付きで売ってもらいたいと交渉しましたが、断られました。 そこで、現在の店舗を解体して借地として借り直し、自分で店舗付き住居を建てたいと思っています。 この場合借地料というのはどの位を想定すれば良いのでしょうか? ・現在の店舗は既に築80年近く経っており、資産価値は皆無かと思います。 (関東大震災後建築のバラック様式です(⌒_⌒; ) ・既にこの店で21年間営業し、その間一度も家賃は滞らせておりませんので、大屋さんからの信用は十分と思います。 この他に必要なデータがありましたら補足いたします。 お手数ですがご回答よろしくお願いいたします。

  • 名古屋で24時間営業の喫茶店

    名古屋市内で、24時間営業の喫茶店てありますか? 一回注文すれば追加料金が一切とられないマンガ喫茶でもいいです。 愛知県外ではどこかあったと思うのですが、あまりに遠いので、名古屋市か名古屋市近辺で探しています。 よろしくお願いします

  • 立ち退き料の相場等・・・ 店舗 

    約25年 調剤薬局を貸してます。 床面積 約20坪の店舗です。 家賃16万円 この度 2階部分は私達の住まいとして使用してますが 築40年と古くなり 建て替える事にしました。 今年7月初旬に 建て替えの為 もし完成したら 店舗として作りますが・・・と話を持っていきました。 古くなったのも理由なんですが 同敷地に 50坪の借地と 30坪の 主人名義の土地があります。 薬局は 主人名義の土地の方です。借地部分を12月末で変換することになりました。 借地部分に お風呂・メインキッチン等あり 主人名義の土地の2階部分では家族5人 生活出来ないのも 大きな理由で 薬局が 又 契約するとなれば 3階建 入らなければ2階建にする予定です。 薬局担当者は その変換する借地部分の土地で 出来たらやりたいので 地主の電話番号を教えてほしいと言われたので 教えました。 その土地で やるか 地主と交渉中だそうで 未だに返事が貰えません。その地主と話が決裂した場合 家で 又 営業したいと言われてます。地主と 交渉成立した場合 店舗が完成するまで 家の店舗で営業させてほしいと言われてます。仕方ないので 承諾しました。出ていくにせよ 又 家でやるにしても どのくらいの 営業補償代とか 費用がかかるのでしょうか? 今現在 不動産屋を通して交渉していなく 主人が 薬局の担当者と やり取りしています。不動産屋に頼めば 良かったんですが  あまり好きでは無い不動産屋なので・・・出来る所まで 私達で 交渉しようと思っています。 又 薬局からの 返事 中々 来なくって 私達も建築確認申請も出せずに 困ってます。このまま ずるずると・・・返事が来ないとと思うと不安ですが どうしたら良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 家屋兼店舗付土地の売買

    不動産には素人です。 よろしくお願いします。 伯父が、家業である個人経営の宿泊業の 廃業を考えています。 土地建物が相当あるようでもてあましています。 固定資産税が年100万?近くかかっていてそれも 廃業の原因だそうです。 詳しくはわかりませんが、300坪強程の土地に 建物が150~200坪位でしたか。 建物は大きく二つに分かれていて、築30年超えの木造二階建てと 築20年?位の鉄筋二階建てです。 木造の方を残してなんとか家業を続けられないもんかと悩んでたので そこは客室も狭いし、砂壁だし、設備もまあまあ古いし私のような若者は 来ないか、一度来ても、また来ることはきっと無いよと言ってしまいました。 私は、素人の一意見として、 土地建物の不動産価値査定額-建物解体処分費査定額=売値 としてはどうかと提案しました。 道路に面している事や、駅が近い事、住宅地で立地はそれほど 悪くないんじゃないかな?と思ってます。これも素人の感想ですね。 伯父の住んでいる土地では一坪10万でもなかなか 買い手が付かないようなので、思いっきり妥協すればと 言ってみたんです。 土地建物を丸ごと売るのってやっぱり難しいんですよね? 伯父は古い人間なので、思い入れのある建物の為に できれば丸ごとどこかの会社が借りてくれたらなんて甘いことも言ってます。 不動産屋さんに売買の仲介を頼んでも、会社への営業とかってしてもらえないんでしょうか。 したいなら、伯父達でするしかないんでしょうか。 それから、私が提案した、土地建物の不動産価値査定額-建物解体処分費査定額=売値 っていう売り方ってありですか? それと、土地建物、店舗を丸ごと買い取る会社や不動産屋って存在しますか? 御知恵、意見をお願いします。

  • 老後の趣味で経験ゼロの喫茶店は難しいの?

    定年後は長年の夢だった喫茶店をやってるんですとあちこちで言って一目置いてもらう名誉欲が開業の目的です。 自宅を改装して喫茶店の外見にします。 色々と料理を出すかもですがその料理に飽きたときのために看板は喫茶店にします。 これなら面倒な時はメニューをコーヒーと紅茶とジュースだけにしても体裁が整います。 定年後に喫茶店開業は失敗するからやめろと検索するとたくさんのページがヒットするんです。 が、自宅兼店舗で利潤を目的としない喫茶店でも経営が厳しいですか? 人を雇わず土地と建物が自前でも喫茶店営業は何か毎月必要なコストがありますか?

  • 風俗営業法4号営業での増改築について。

    レジャーホテルで現在、風俗営業の、所謂4号営業許可のもと、 営業している店舗があるのですが、 老朽化が進み、外観等を改築したいと考えています。 いろいろと、規制は厳しいと思いますが、 * 外観を改装し、敷地内で客室を改装や増築は可能なのでしょうか? * 可能な場合、何処に問い合わせや届け出をすれば良いのでしょうか? 物凄く、初歩的な質問かも知れません、 すみませが、何方か、お知恵を授かれれば大変ありがたいです。

  • 札幌駅周辺の漫画喫茶

    今週末札幌に寝台列車「急行はまなす」で旅行に行きます。 到着が早朝6時と早いので時間をつぶしがてら身支度を整えられるような場所がないかと考えています。 漫画喫茶で検索したところすすきの方面にはあるようですが札幌駅周辺に漫画喫茶はないのでしょうか? また、早朝から営業している駅周辺のファミレス、カフェ等でおすすめのところがあれば教えて下さい。 なにぶんと土地感がないもので駅周辺で済ませたいと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 漫画喫茶についてです。

    名古屋駅か栄あたりで24時間営業している漫画喫茶をおしえてください。できれば最寄駅や料金システムなども教えていただけたらうれしいです。