• ベストアンサー

私有地で軽トラックの荷台に人を乗せて走行

mio_designの回答

  • ベストアンサー
  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.1

私有地なら、何やってもOKでしょう。無免許運転でもOKだと思いますよ。ただし、サービスとして提供するなら、念のため保険くらいは加入しておいた方が良いと思います。

heidi718
質問者

お礼

mio_designさん 回答ありがとうございました!色々調べてみましたが、mio_designさんのアドバイスが実情に近いみたいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トラックの荷台に人を乗せて走行は法律的に可?

    軽トラックやトラックに人を乗せて走行するのは法律的にOKなのでしょうか? 田舎で農家の軽トラに人を乗せて走行するのはよく見ますし 高速道路で自衛隊のかなり大きいトラック(荷台は幌付ですが・・)に自衛隊員を何人も乗せて 走行しているのが幌の入口から見ることができますが・・ 解説お願いいたします。

  • 軽トラックの荷台に敷くゴムマットさがしております。

    まいど、お世話になります。 先日、軽トラックを頂いたのですが、荷台に敷くゴムマットさがしております。 一応、薄めのゴムマットを探しておりますが、特に関西圏内でご存知の方おられましたら、宜しくお願い致します。

  • 【日本の道路交通法】日本ではトラックの荷台に人を乗

    【日本の道路交通法】日本ではトラックの荷台に人を乗せて公道を走行しても法律上問題ないですか? トラックの荷台に人を乗せてはいけない法律ですか?

  • 軽トラックの中古て少ないの?

    現在知り合いの個人営業の一応は自動車車検修理販売等の場所で軽トラックの中古車しかも条件が車検ありで(登録料含む)25万円以内で外観は社名やロゴマーク無し、メーカー車種希望なし、走行距離なるべく少ない、内装の汚れ全く気にしない、外観特に荷台傷全く気にしない等の条件で探してもらってますが全く見つからないと連絡を受けております。軽トラックの中古そんなに無いものなのでしょうか?(もっと金額がいるの?)それからこういった軽トラックの中古車もしご存知なら教えて下さい。できれば店頭に並んでるフロントガラス部分等に値段貼り付けてる車の写真等があれば助かります。

  • 私有地について

    30年以上前、私の祖父が買った土地を譲り受け家を建て居住していました。その土地が私有地を通る形の土地となっており、土地購入時には、私有地の通行許可が出ていたので、何のトラブルもなく通行していました。20年前くらいに、土地の売主が亡くなり、息子の代となった時に、通行料を請求されるようになりました。購入時と条件が違い、通行料を支払う義務はないと思い、そのまま支払いはしていませんでした。しかし、売主の息子に嫌がらせや、家を解体し土地を無償であげる方向に仕向けられていました。父が対応をしていたのですが、亡くなってしまい、私が、土地・建物の処分をすることになりました。父が生前に売主の息子に土地を無償であげると言う話は、聞いておりませんし、あげる必要性はないと思ってます。地元の不動産に依頼し買主を探してもらっている途中ですが、売主が通行許可を出さない限り売ることもできない状況です。財産として土地を持ち続ける気持ちはないので処分したいのですが、どのような方法がありますか? また、通行料を請求されたときに、料金を支払うべきだったのか教えて下さい。

  • 軽自動車を購入し私有地で使用

    お世話になります。 オークションで古い軽自動車を購入し、息子の野球チームのグラウンド整備に使おうと思いますが、私有地で使用するため、廃車の手続きをして使用すればいいかと思うんですが、そのための費用っていくらくらいかかりますか? ほかになにか手続きが必要でしょうか? どなたか詳しい人教えてください。

  • トラクターを軽トラックで、運べるのか?

    トラクターを購入しようと思っています。兼業農家で、耕す田んぼも、さほど広くは、ありません。ですので、トラクターも小型のモノで良いと考えています(但し乗用タイプ)。田舎でして、近所の人達の中には、ナンバープレートも付けずに、運転している方も居られますが、違反は違反ですので、運搬方法が必要になるのですが、個人的には『軽トラックで十分だろう?』と考えていましたが、イザ、そういう目で見ると、やはり、1.5t程度のトラックを乗って居られる方を、多く見かけます。やはり、軽トラックの荷台に、いくら小さいトラクターと言えど、乗せる事は不可能でしょうか?最近は、軽自動車も、規格が変わり、大きくはなっていますが、やはりトラクター自体も、時代と共に、大きくなっているのでしょうか?

  • ユンボ等の建機は私有地内でも免許が必要ですか?

    ユンボ等の建機は私有地内での使用でも免許が必要ですか? 所有するには古物商の免許も必要なのでしょうか? 何もわかっていないので、宜しくお願い致します。

  • トラックの荷台をビデオ撮影したい

    2トンアルミパネルのトラック荷台の荷物が走行中にどんな動きをしているか、2時間ほどビデオ撮影をしたいのですが、ビデオをどのように固定したらいいのか悩んでます。 三脚を床に固定することは簡単ですが、山道やでこぼこ道があるので、ビデオが振動でブレたり、振動検出して止まることがないか心配です。 撮影が3日後に迫っていて焦ってます。 何かいい方法をご存じの方いらっしゃいませんか?

  • トラックの荷台にあるセンサーをワイヤレス化したい

    トラックの荷台などにいくつかパッシブセンサーやドアロック確認センサーがある場合に、それを運転席側で管理するには、運転席に来ている警報板のような集中配線の線を使用するか、もしくは運転席まで線を引く必要があると思いますが、これを荷台から運転席へワイヤレスで送信できるような車載機器というのをご存じの方いらっしゃいましたらご教示頂きますようお願い致します。