• ベストアンサー

小屋材にグリーン材?

地元工務店で新築します。 見積りを見て疑問に思ったのですが 小屋材にグリーン材を使うようです。 小屋材は乾燥材でなくても大丈夫なんでしょうか? 屋根は平瓦の切妻です。 よろしくお願いします。

  • KKK27
  • お礼率50% (3/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一般的に木造のプレカットを見積り依頼すると、 何も指定しなければグリーン材というのが多いようです。 KD材(乾燥材)とグリーン材の どちらが強度がありますか?と聞かれれば KD材と答えますが、グリーン材だからといって 折れてしまうような事はありません。 KD材を使用する最大の理由は『反り・狂い』が 少ないという事だと思います。 ですから小屋裏で材が多少狂ったとしても、 ほとんど構造上には影響がありませんから 心配しなくてもよいかと思います。 それよりも、小屋束と梁や母屋がカスガイで しっかり緊結されているか。 又、切妻ということなので、雲筋違いがきちんと 施工されているか等の方が重要だと思います。

KKK27
質問者

お礼

小屋裏に関しては材質よりきちんと施工する事が大事なんですね。 たいへん参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.2

ご質問の内容では 他の箇所はKD材を使用して小屋材のみを グリーン材を使用するという風に理解しましたが よかったのでしょうか。 そうであればコストを抑えるためにグリーン材を使ったのか そうでなければ小屋材だけ自分たちで刻むので (他はプレカット?) 製材所から仕入れたグリーン材を使うため と思われますが建築費にしめる柱等の木材の割合は 1割程度です。しかも小屋材だけであれば ほんのわずかでしょう。 できればKD材に変更していただいたらどうでしょう 特に高気密高断熱を求めているのであれば 絶対にKD材を使用すべきです。

KKK27
質問者

お礼

小屋材以外はKD材です。 KD材とグリーン材の単価は極端に違わないので 工務店に相談してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外観か小屋裏スペースか?

    また教えて下さい。 新築計画中です。 間取りプランも固まり、最終的な見積もりになりました。 しかしプランの立面図を見ていたら、普通の家に見えてきて 外観はこのままで良いのかと迷ってしまいました。 最初に設計士さんから提案された外観は片流れのスタイリッシュな感じで 若い設計士が設計した外観そのものでしが、自分が小屋裏スペースを多く取って欲しいとか 希望を出した為に切り妻屋根に変わり、最初のころの印象とはかけ離れてしまいました。 今ほど小屋裏スペースが必要かも検討しています。 外観を優先させた方がいいのか、小屋裏スペースを優先させたほうがいいのか迷っています。

  • 寒冷地の小屋裏換気

    次世代省エネ基準のII地域で新築中です。 在来工法で断熱材はグラスウールです。 家の形は切妻屋根と片流れ屋根が合わさった形です。 切妻の方は屋根までの吹き抜けとなっていますが、一部は天井があります、片流れの方は天井があり、天井がある所は全て天井断熱で屋根の 断熱材は無し、吹き抜け部分は屋根断熱となっています。 断熱材の厚さはII地域に対応した厚さです。 天井断熱の所は小屋裏換気が取られていません、業者に確認した所、小屋裏換気をとった場合、冬の寒気が厳しいので取らないほうが良いという説明でした。 寒気が厳しいのは分かりますが果たして小屋裏換気を取らないでも大丈夫なのか教えて下さい。

  • 伝統講法 小屋組

    手刻みの伝統講法で新築を計画しています。 屋根は切妻屋根、36坪の2階建てです。 小屋組みのことですが、予算の関係からでしょうか和小屋組みから洋小屋組みに変更を提案されました。(天秤がなくなり、振れ止めが入っているのでそういうことかと・・・) 伝統講法の家で洋小屋組みはありですか? 確かに梁は和小屋組だと74本が洋小屋組みだと54本と減り・さらに10本の天秤が減ります。 その代わりに細い振れ止めが20本加わります 木材の減りから考えて素人では大丈夫かなと思いますが強度はどうなんでしょう。 和小屋組みと洋小屋組みのメリット・デメリットとアドバイスお願いします

  • 木製庭小屋

    こんにちは、 木製庭小屋(ガーデンシェッド)を自分で作りたいのですが 作り方の参考になる本・HPをご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 自分で作られた経験のある方、いましたら苦労した点等を教えて下さい。 作ろうとしている小屋は、約w2000×D1000×H2000ぐらいで家型(切妻屋根) よろしくお願いします。

  • 小屋裏はやっぱり暑いですか?

    LAN、電話、テレビなどの弱電系配線をスター配線で設計したので、MDFを設置したいと思います。当初は階段下の収納内に入れる予定でしたが、CD管が集中できないとの事で、急遽、小屋裏収納内に設置できないか検討しています。しかし熱が心配です。いちおルーターやHUBなども精密機器ですし・・屋根形状は切妻で小屋裏収納ほぼ頭頂部(?)に位置します。工法は2×4、断熱材はグラスウール、屋根材はスレートです。 やっぱり小屋裏収納内は暑いですかね。

  • 異なる勾配がある屋根に平瓦を葺くことできますか

    現在、ある建築会社で家を新築しようと計画しております。 斜線等の理由のため、 母屋下がり部分6寸勾配、他の部分5寸勾配、 というように、異なる勾配のある屋根になるようです。 そのような屋根に平瓦を葺くことはできますか? 屋根は切り妻、平瓦は鶴弥のスーパートライタイプ1を考えてます。 お絵かき添付画像は、屋根を横から見た簡略図になります。 コロニアルでは、異なる勾配の屋根を見たことがありますが、 瓦では見たことが無いので質問しました。 建築会社は問題ないと言っています。 実際のところ、どうなんでしょうか?

  • 小屋裏について

    10年前に新築の建売住宅を購入しました。夏場には2Fの天井がとても暑くなります。 最近気が付いたのですが、小屋裏の換気口がありません。外からみても、屋根裏に入ってみても無いようです。付ける事により、2F天井の暑さは改善させるのでしょうか。何か注意点がありましたらお願いします。 工務店に依頼すると、屋根の面積は10坪ほどですが、どのくらいの予算で出来るのでしょうか? 或いは、天井裏にもぐって、グラスウールを敷き詰めようかとも思っています。こちらなら自分でも出来るので手軽と思っています。 宜しくアドバイスの程、お願い致します。

  • 小屋・平屋二階増築リフォームについて。

    小屋・平屋二階増築リフォームについて。 夫の実家なんですが小屋をリフォームして小屋に住むか、母屋の平屋に二階を増築してそこに住むか考えています。 小屋は築25年くらい。一階が車庫とポットントイレ(下足)と六畳和室で二階が六畳と八畳和室です。 一年すんでみましたが夏は40度越え、冬の夜中は室内でも3度位でした。これは断熱材が入っていなかったからでしょうか? もし小屋をリフォームするなら断熱材を入れて一階に室内のトイレと1Kのお部屋のようなミニキッチン、母屋につながる屋根つきの通路の増築を考えています。 また平屋は将来二階の増築を考えて基礎を作り15年前に新築(4DKプラスバストイレ)したそうですが、もちろん階段はなくはしごでかがんでしか入れない屋根裏があり、屋根の上には太陽熱温水器パネルと太陽光発電機がのってます。 増改築にはこれらを取外設置工事がプラスされますよね?それは工務店が請け負ってもらえるのでしょうか? 設置は7年ほど前にパネルの販売会社が行ったようです。 また二階増築の場合、平屋を建てた工務店に頼まなければいけないものなのでしょうか? そして増築中は平屋の一階は住めないんですか?(両親祖母居住中) それぞれを建てた工務店が近い知り合いなので下手に見積りも頼めないでいます。 費用や増築後の利点、どちらがオススメかなど、アドバイスいただければ幸いです。 質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 小屋裏換気扇について

    こんにちは。当方中部地方で今度新築する者です。 建物は総2階の延床36坪で、切妻屋根です。 天井断熱(GW100mm)はありますが屋根断熱や棟換気はありません。 今現在アパート住まい(2階建ての2階)ですが、特に夏季、外は涼しくて対角線上の窓も全開なのに部屋内は朝まで熱気が抜けずに結局扇風機やクーラーかけっぱなし…という状況になってますので、それは何とか避けたいと思っています。新築する家も2階リビングなので暑さを心配しています。 断熱・気密についても勉強し、拙宅はいわゆる今の高・高住宅のレベルにはとても及ばないのは分かったのですが、断熱方法や材に関しては諸事情によりこれ以上の変更はできない状況です。今週中に地盤工事が始まりますし、まだ何かできる範囲で工夫できないかと思っていたところ、 http://oshiete.homes.jp/qa3063938.html 上記アドレスに出てくる回答No.3の方のような例を見つけました。これは是非拙宅にも採用させていただこうと思い、もしご経験者や分かる方みえましたら以下の疑問点にご回答いただけたら嬉しいです。 ・主に夏の小屋裏熱だまり対策としてなら、拙宅(おそらく小屋裏70立法m位?)に付けるとしたら、風量どれだけの物がよいのでしょうか? ・それに対する吸気方法はどのようにしたらよいでしょうか?(軒下に有効ボードはあるようです) ・それ以外に小屋裏換気について感想、アドバイス等ありますか? 以上です。宜しければアドバイス頂ければ幸いです。

  • 小屋裏の換気について

    注文建築で寄棟屋根を検討してます、軒下には換気孔が見えますが、どこえ抜けていくのですか 棟換気と言って 屋根のてっぺんから排気してると聞きます。、 近くでは新築 建て売り住宅を含め 余り棟換気しているお宅は見かけません、夏場の暑さや冬の結露のことを考えると 棟換気が必要かと思いますが ただ屋根のてっぺんなので雨漏りのリスクもあると聞きます どうしたら良いものか迷っております、後切り妻にした場合の事も合わせて。 教えて頂けませんでしょうか、宜しくお願いします。