• ベストアンサー

レセプト:画像診断の間接撮影とは?

レセプト記載の勉強をしております。 画像診断料の中に間接撮影を行った場合は、所定点数の100分の50になりますとありますが、間接撮影とはどのような撮影なのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.1

直接撮影は体を通過したX線を直接フィルムに感光させて撮影します(病院で行う検査はほとんどコレでほぼ実物大。) 間接撮影は体を通過したX線で蛍光板を光らせてそれを離れたところのカメラで撮影していきます(検診などで一度に多くの撮影をするときなどに行います。フィルムは普通のカメラのフィルムを大きくした感じですね。) 間接撮影はフィルム自体が実物より小さいのと解像度も直接撮影には劣りますから小さな病変はわかりにくくなりますね。

ookinaitigo
質問者

お礼

ありがとうございます。助かりました。またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 医師の診断書、レセプトの件

    平成20年6月15日に我々夫婦が追突事故に遇った被害者です。 医師が加害者加入の損保会社に月1回レセプト、診断書を提出しますが、その月は一度も診察してないのに診断書が提出されていました。 *例えば、私の場合の12月の診断書         通院治療 20年12月1日~20年12月31日         診断日   20年12月29日        作成日   21年1月26日 となっていますが、この12月は一度も診察を受けていないのです。 勿論、診断日20年12月29日のも診察を受けていません。         1、これは問題ないのでしょうか? 2、診断日には法的な決まりがないと聞いていますが、では何をもって医師は診断日としているのでしょうか? 通院治療中の11月に突然右膝が痛くなり医師に告げたところMRI撮影の指示、医師の診断は異常なし。 ところが、損保会社に提出したレセプトには「右膝関節症、右膝関節捻挫(事故による)」と傷病名を付けて請求していました。 診断書にはその傷病名は記載されてない。 この11月以降のレセプトには必ず「右膝関節症、右膝関節捻挫(事故による)」が記載されているが、診断書には、傷病名は記載されてなく、この右膝痛に関して一切何も記載されてない。 3、レセプトに記載されている傷病名は診断書には記載しないでいいのでしょうか? 翌年の平成21年2月13日に損保会社より医療費の停止を告げられた為、事故当初損保会社に提出した「医療情報に関する同意書」を同日に事務方から返還してもらいました。 4、なのに、同日以後も損保会社に我々の診断書、レセプトを提出していたのですが問題はないのでしょうか? 5、以上の事で何か問題があるとするのであればどこに訴えればいいのでしょうか?

  • レセプト記入方法:画像診断の乳幼児加算

    こんにちは。私は今、現在医療事務の資格取得に向けて独学で勉強中の身です。 レセプトの記入方法について分からない点があるので質問させて下さい。 ・3/1 胸部X-P 四×1 ・3/2 頭部X-P 四×2      胸部X-P 四×1  3/2に3歳の誕生日を迎えた場合の点数と、摘要欄の記入はどうなりますか? 手持ちの資料や本屋などであれこれ調べたのですが、答えがどうしても見つからなかったのでどなたか教えてください。

  • レセプトの書き方について、よい本をご存知でしたら教えてください。

    いつもお世話になっております。 掲題の通り、レセプトの書き方について、よい本をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか? 点数の計算などは、医科点数表の解釈と睨みあって、だいたいのことはわかるのですが、基本的な書き方が全くわかりません。 (診療実日数に往診は含むのかとか、特記事項欄には何を記載するのか、等) 特に労災、自賠責になると完全にお手上げ状態です。 医療事務の教室に通うことも念頭に置いていますが、時間がないこともあり、とりあえず独学で勉強できることはしておきたいのです。

  • 自賠責のレセプト記載

    自賠責のレセプト点数の算定の仕方、旧で請求する場合、何を参考にすれば,良いのかわかりません、ネット上で検索しても見つからず、病院に資料も無いためとても困ってます。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 歯科画像診断(パノラマ)の点数について

    先日歯科を受診(初診)し、レントゲンを撮影してもらったのですが、X線パノラマとして317点が算定されていました。 ネットで検索した所パノラマは317点になるということはわかったのですが、しろぼんねっとを見ても画像診断に317点という項目がなく、恐らく複数の点数を足したものだと思うのですが、その内訳が知りたいです。 デジタル撮影だとして、写真診断:125点+撮影料182点でも307点ですし、電子画像管理加算を適用してもパノラマだと+95点で402点になってしまいます。 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 ※しろぼんは以下のページを参照しました。 http://shirobon.net/24/shika_2_4

  • 薬局のレセプトの返戻(再請求)について

    薬局で医療事務として働いているのですが、レセプトの返戻(再請求)に関して教えていただきたいことがあります。 診療報酬明細書の処方欄には通常『医薬品名・規格・用量・剤型・用法』が記載されていますが、さらに『医薬品名』の左側に『負担』という欄も記載されており、公費が使用(併用)されている時にのみ点数が記載してあります。 この処方欄にある『負担』とは何の点数なのでしょうか? ちなみに、負担割合ではないとは思います。 (生活保護の方にも算定されているため) ウチの会社のレセコンには載ってこなく、この意味をいろいろ調べても該当する解答が得られないため、こちらで質問させていただきました。 ちなみに、東京都のレセプトです。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、どなたか教えていただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • レセプト記入について至急お聞きしたいことがあります

    レセプト記入について至急お聞きしたいことがあります 医療事務の問題を解いているのですが カルテに主病の記載がありません その場合レセプトの傷病名に(主)マークは必要ないですか? また、カルテに主病と記載されてませんが カルテの傷病名の一番上に糖尿病とかかれています その場合投薬の特処加算はできますか? よろしくお願いします

  • レセプトの書き方

    診療報酬を勉強しています。 呼吸心拍監視の算定のしかたなのですが、着けていた日数で点数が変わってきますが、月をまたいで着けた場合はどのような算定になりますか? 例えば、9日間着けたとして・・・ 9月27日から着けた場合は、9/27,28,29,30、10/1,2,3,4,5・・となります。 ●9月に7日以内の点数×4、10月に14日以内の点数×5・・となりますか? ●9月に7日以内の点数×4、10月に7日以内の点数×3、14日以内の点数×2・・となりますか?? ●9月に7日以内の点数×4、10月に7日以内の点数×5・・となりますか? ●9月は算定せず、10月に14日以内の点数×9・・となりますか?? ・・・・・?? また、レセに記入する際の算定日は9月27日でよいですか? 詳しい方、おしえてください。

  • MRI検査で専門の画像診断医による診断がなかった

    先日、MRI検査のことで、こちらに質問したら、次のことをお教え頂きました。 https://okwave.jp/qa/q9668899.html CT/MRIの撮影した場合の手順は、(1)「主治医からMRI担当医(画像診断医)にCT/MRI撮影範囲と検査内容を指示」→(2)「CT/MRI担当医(画像診断医)がその指示に基づいて画像撮影をし、撮影結果を『所見』とした診断書を作成し、主治医へ提出」→(3)「主治医からは『診断医からこのような結果が出ています』との情報が開示される」という流れになる。 ところで、私は、先日、病院の脳神経外科のA医師(初診でした)に、身体の右側のシビレを診察してもらって、すぐに脳のMRI検査を受けて、そのMRI検査から数分後に、そのA医師の診察室でパソコンでMRI画像をパラパラと20枚くらい示されて、「あなたの脳のMRI画像は、普通です、だから脳は問題ない(後は整形外科などに行ってください)」と言われて、そのまま病院の会計に行って帰りました(次回の診察はありません)。 その後の病院の会計でもらった診療明細書を見ると、次のとおりです。 (1)初診料(病院) 288点 (2)画像診断(MRI画像(1.5テスラ以上3テスラ未満の機器)。電子画像管理加算(コンピュータ断層診断料)) 1450点 (3)画像診断(コンピュータ断層診断) 450点 合計 2188点 (金額は、21880円で、私は国保なので3割の6560円を負担) 上記の中の「(2)画像診断(MRI画像(1.5テスラ以上3テスラ未満の機器)。電子画像管理加算(コンピュータ断層診断料)) 1450点」は、専門の「画像診断医」による診断の対価ではないでしょうか? しかし、本件では、A医師は、MRI検査の数分後に、診察室で私に「普通です」と言って、私を会計に回し、私は帰り、そのままです(次回の診察はありません)。 つまり、専門の「画像診断医」による診断は、全くありませんでした。 これは、違法性があるのではないでしょうか?

  • レセプトの計算について

    レセプトの一部負担金について教えて下さい。 下記の場合 一部負担金襴の金額は幾らになるのでしょう? 表別(点数表 採択)=1(医科) 本家入外区分    =8 老人・前期高齢者 外来 1割 医療費の点数    =1847点  一部負担金覧  1,1850円        10円単位で四捨五入  2,1847円(未記入含む) 1円単位  3,1840円        10円単位で円単位 切り捨て 上記1~3のどれが正しいのでしょう? 又 公費10・21について未記入の場合はあるのでしょうか? 未記入の場合 5%を公費対象点数から計算すれば良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう