• ベストアンサー

グラボの効果は??

3DオンラインゲームをやるにはRadeonやGeforceのグラボのスペック、しかもハイスペックが必要とされるのは、このサイトでよく勉強させていただきましたが、でも、その効果って、ただそれだけのものなのですか??つまり1.DVDやテレビ視聴においての画質(CGを多用したアニメ、娯楽映画なども含めて)や、またその録画、編集などにも影響しますか?あるいは、やる可能性は全くありませんが、2.CG(3D)作成、編集などには影響しないのでしょうか? 1.は関係なさそうですが、2.は、やはり関係あるのでしょうか??また、その他に影響があるアプリなどありましたら、お教えください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suffre
  • ベストアンサー率28% (259/919)
回答No.1

1.ハードウエアデコーダを装備しているグラフィックボードであればそのアルゴリズムによって画質は変わります。 2.CGの作成においても効果はあります。3DCGではグラフィックチップの性能で作業効率(フレームレート)が変わりますし、作業中の画質もGeForceとRadeonでも違います。GeForceでも種類によっても画質は違います。また、ハードウエアレンダリングを使用した場合、リアルタイムシェーダはそのグラフィックチップの性能がそのまま反映されます。 ただ、画質とはグラフィックチップだけで決まるわけではありません。ボードに使われているコンデンサやメモリの種類によっても多少影響しますし、モニタの性能もかなり影響します。最近のGeForce系のグラフィックボードはNvidiaのリファレンスボードを踏襲したものが多いのでそれほど差があるわけではありません。

Hiroonchan
質問者

お礼

早々のご回答有難うございました。ちょっと質問のしかた(表現)が悪かったので、分かりづらかったと思います。すいませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゲームの必須要件に満たないグラボでは遊べませんか?

     質問させていただきます。先月に発売された『デッドライジング3』(以下、デッドラ3)のWindows Steam配信版をプレイしたいと思っているのですが、グラボの性能が一歩届いていないことがわかりました。  デッドラ3のグラボの必須要件がGeforce・GTX570またはAMD Radeon HD7870以上ということです。これに対してわたしのPC(ノート・APU搭載)はRadeon HD7660です。型番からしてHD7870よりも下位と思われますのでプレイすること自体できないでしょうか?  それとも画面サイズの縮小や画質を低くすれば、とりあえず遊ぶことはできますか?CPUはAMD A-10(周波数2.3~3.2GHz)で、メモリも8GB、HDD容量等の必須条件も満たしています。(デスクトップPCもあるのですが、こちらはメモリとグラボを追加装備しなければなりません)  長々となりましたが、PCゲームやグラフィックに詳しい方がおられましたら、教えていただけないでしょうか?2Dのオンラインゲームならば経験があるのですが、3D・ハイスペック系はしたことがありませんのでよろしくお願い致します。

  • グラボの買い替え。

    現在使用しているグラフィックカードが「Radeon 6850 HD 1G」なのですが、 自分はよくオンラインゲームをやっているのですが、その中でカウンターストライクというゲームを特にやっています。 以前使っていたGfoの「9800GTX+」だとぬるぬる動いていたのに、スペックアップの為に換えたこのグラボに変えた瞬間重くなりました。 さすがに6850というグラボになるとぬるぬる所か一瞬の重さも感じない程の余裕があると思っていました。 ですが、全て最低設定にしてもぬるぬる所かさくさくでさえないです。なんというか・・・中途半端です。 FPSが100出るゲームなんですが、60~100の間を行き来しています。 他のゲームもなんともさくさくとは言えません。 グラボのオーバークロックをしてやっと少し100に近い数字を出せる感じです。 そこでグラボを買い換えたいのですが、1万円前後で最近のゲームでも最高画質でなければさくさく動くようなグラボを教えてください。 日本橋に行くので、少し高いくらいのでも大丈夫です。 9800GTX+→6800 6850HD→11000 くらいの値段でした。 Radeonは設定など色々分からないので、出来ればGeForceでお願いします。 一応スペックを書いておきます。 OS:WindowsXP メモリ:2G CPU:Core 2 6600 2.40GHz 電源:430W(曖昧ですが、多分合っていると思います。) です。よろしくお願いします。

  • グラボについて

    こんばんわ! グラフィックボードについて質問します。 3Dのネットゲームがしたく、近い内にPCを買い替え様と思ってます。 最近、プレーしたいゲームを見つけたんですが、動作環境をクリアー してるのか心配になって・・・ CPU、メモリはクリアーしてますが、グラボに関しては分からないので 教えて下さい。 該当ゲームの必要グラボは・・ GeForce MX以上、Radeon以上 (GeForce Ti以上、Radeon 9000以上推奨) なんですが、次に購入するPCのグラボは・・ nVIDIA GeForce 7600GS(256MB) なんです。 これって、環境クリアーしてますか? 回答ヨロシクお願いします^^

  • グラボとマザーボードについて

    3Dオンラインゲームにはまっているのですが現在の環境では快適に遊べてないのでグラボを交換しようと思い、Geforce8600GTSを購入したところ、マザーボードにささりませんでした。 現在使用しているのはP4P800-E Deluxeです。 というわけでマザーボードも交換しようと思うのですが当方、PCに関しての知識に乏しいのでここで質問させていただくことにしました。 わかる範囲のスペックです↓ 【CPU】intelPentium4 [3.0GHz] 【グラボ】RADEON 9200 Pro 128MB 【電源】400W 【OS】WindowsXP Professional どのマザーボードを購入すればいいのかご指導お願いいたします。

  • Pen4で使えるグラボ

    相談なんですが、ゲームが重いのでグラボを買おうと思います。 いまPen4 3.2Gプレスコット Mem2G Radeon 600Pro なんですが、この構成で最大の効果が発揮できるのは なにがいいでしょうか? Geforce 8800GTではオーバースペックらしいので、 Radeon 3850にしようかとも思うのですが、これでも オーバースペックでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 自作を組むのですが…

    グラフィックボードに関する質問です。 以前からRADEONのグラボを使ってきましたが,GeForceを薦められたので使ってみようと思います。 GeForce8600GTS GeForce8800GT GeForce8800GTS の3つで迷っています。 パソコンの用途は3Dのオンラインゲームやハイビジョン映像の編集です。

  • グラボに付いて

    こんにちは。 今まで特に重い3Dゲームなんかをしたことがなく、今のマシンではオンボードグラフィックで間に合っていたのと、このマシン以前はノートPCばかりだったので、グラフィックボードというものを買ったことがありません。 でも、今度出る女神転生オンラインをやってみたいので、グラボを買おうかと検討しています。現在の構成はこんな感じで、これからしばらくはこれで行こうと思っています。 MB ASUS A7N8X-VM400 MEM DDR PC3200 512MB CPU Athlon XP 2800+ そこでいくつか質問です。 (1)これにGeForceFX 5900 XTかRADEON 9600 XTあたりを組み合わせようと思っていますが、そもそもこの組み合わせは、意味のある(スペックアップが見込める)組み合わせでしょうか? (2)MBがnForce2 IGPで、GeForce4 MXをオンボードにしているのですが、これに組み合わせるグラフィックボードはやはり上の二つだとRADEONよりGeForceの方がいいのでしょうか? (3)今後PCIExpressに移行していくのなら、AGPx8のグラボは今のうちに確保しておいた方がいいと思いますか?(もうあんまり新製品は出てこない?)、これからまだ値下がりすると思いますか? (4)ずばり2万円前後でお勧めがあったら紹介してください。 今のところ、LEADTEK WinFast A350 XT TDHあたりが候補です。 ・・ちょっと色々詰め込みすぎの質問のような気がするのですが、どれか一つでも良いので、アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 静かなグラボは

    こんにちわ。家のマシンも古くなってきて、Core 2 Duoも登場したところですし、最近PCの買い換えを検討しています。 そこで今、使用しているグラボはかなり古い世代(GeForce FX5200のファンレスのもの)なので、ついでに買い換えも検討しています。 いちおう目的としては3Dゲームという事になるのでしょうが、パンヤや大航海時代Online等の大した性能を要求しないゲームしかプレイしておらず、FX5200でも、たまにかくかくするかな~くらいで特に問題はありません。 と、いう訳で今ならどれに載せ替えても性能はアップすると思われるので、それほど性能アップは考えずに、あまり大げさな音のしない静かなグラボがいいと思います。 そうなるとやはりGeForce 7600GS辺りになるのでしょうか? またRadeon系はぜんぜん分からないので、そちらでも良いのがあれば教えてください。 いまファンレスを使っていますが、絶対にファンレス!というほどに拘りがある訳ではないで、ファンはついてるけど、あまりうるさくないから、こっちの方が良いよというのがあればそちらもOKです。ただハイエンドのグラボのように、あまり大げさな音がするものはちょっと……という感じです。 また同じ型番のものでも具体的に、この商品がお薦め、というものがあればそちらも教えてください。 ちなみにマシンスペックはまだ購入していないので未決定ですが、いちおうCore 2 Duo E6300、メモリ 1GB ~ E6600、2GBくらいの間で考えています。一から組み立てるのは面倒なので、たぶんどっかのBTOパソコンを買うと思います(^^; それではよろしくお願いします。

  • グラフィックボードの性能と3D描画

    グラフィックボードの性能と3D描画 パソコンで3Dを視聴するには ・ディスプレイの画面書き換え速度 ・パソコン本体のグラフィック性能 ・メガネなどのキット が必要だとおもうのですが、このうちグラフィック性能についてです。 GeForceとRadeonが2巨頭かと思いますが、GeForceについてはシリーズによりけりですが、大体各シリーズのハイスペックモデル(例えば200シリーズならGT240以上、300シリーズならGT320以上など)だいたいわかるのですが、Radeonについては同なんでしょうか? 基本的にRadeonとなるとオンボードになるのでしょうが、こっちの場合で3Dを見ようと思ったらどの程度のスペックのものがいいのでしょうか? また、3Dにも楽にできるものからパワーのいるものなど様々ですが、(まだソフトがありませんが)3Dブルーレイの視聴に耐えるくらいにはどのあたりからを選べばいいでしょうか? さらに、GeForceならNVIDIAの3D VISIONのような3D視聴ソフトに対応してますが、Radeonではこれらはつかえるのでしょうか? このあたりのこと詳しい方教えてください。 具体的な型番や、あるいは3D対応に必要なスペックが網羅されているページなど教えていただければ大変ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • グラボが古いため、買い替えを検討中です。

    グラボが古いため、買い替えを検討中です。 今、悩んでるのが玄人志向のGeForce GTS250とPowerColorのRadeon HD5770 521Mです。 どちらが性能がいいのでしょうか? 主にオンラインゲーム(FF・リネ2・aion)の為のグラボです。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パーソナル編集長 Ver.14を使用していますが、PDF出力がメニューバーに表示されません。
  • Q&Aの操作や再インストールを試しましたが、問題は解決しませんでした。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに詳しい方、アドバイスをいただけると助かります。
回答を見る