• ベストアンサー

選挙のたびにお願いされるのが負担です(公明党・創価学会)

noname#126900の回答

noname#126900
noname#126900
回答No.12

私はいつも「あら~、そうなの~」とか「はいはい」とか適当に笑顔で答えて、自分の考えで決めた政党に投票しています。(笑) あまり深刻に考えずに、適当にあしらっていいと思いますよ。 だって、誰が何処に投票したかなんて確かめようなんてないじゃないですか。 人当たり良く装って圧力をかけてくる相手に怒りこそすれ、罪悪感を覚える必要なんかないですよ。 けれど、わざわざ衝突したり「私はここの政党を応援しています!」なんて、教えてあげる必要もないのですよ。 さらっとね。 上手にあしらいましょうよ。

misachi395
質問者

お礼

罪悪感を覚える必要などない・・・そうなんですよね。こちらも割り切って、無駄な考えは辞め!!!とします。 アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 創価学会はなぜ自民党に選挙協力をするのですか?

    公明党の支持母体である創価学会はなぜ自民党に選挙協力をするのですか? それは、創価学会が何かを狙っているのか、それとも自民党がそうするように何か圧力をかけているのか、目的がわかりません。 もともと学会は公明党であって、政党も違いますよね? なぜこんなことをするのでしょうか? 助言をお願いします!!!

  • 公明党支持者(創価学会)からの選挙協力依頼

    近々市議会議員選挙があります。 今日、同じ町内に住む方が来られて公明党の候補(予定)者の売り込みをしていきました。選挙前活動は多かれ少なかれどこの党でもやっていると思うので特に気にしませんが、公明党の場合創価学会という宗教が絡んでくるので心配してます。今日来られた方も全く面識がないにもかかわらず一方的に親しげに接してこられて、議員の名前を出されるまではてっきり宗教の勧誘かと思いました。 私は日中仕事で家を空けています。家内は気が弱くしつこい勧誘が断れない性格です。今後私の留守中に選挙だとか宗教だとかで再度働きかけがあるのではないかと心配しています。仮にもご近所の方なのでむげに追い払うこともできません。 公明党(創価学会)の選挙前活動の話はよく聞きますが、実際にはどのようなことが行われるのでしょうか。何かしら勧誘があった場合の逃げ口上を予め考えておきたいと思います。実体験をお聞かせ願いませんか。

  • オウムが政党を作った時、創価学会(公明党)はどう反応しましたか?

    10年ほど前オウムが政党を作って選挙に出た時、公明党(創価学会)はどういう反応をしたか、ご存知ないですか?宗教団体が政党を作ったのは、オウムと創価学会だけだと思うのですが、思想的になにか通ずるものがあるのでしょうか?

  • 創価学会・公明党「都議選」、なぜ必死!?

    いうまでもなく、創価学会のフロントパーティである公明党が、宗教法人登録の許認可権に直結する都議会議員選挙は最重要選挙です。 しかし、私が疑問に思うのは、だからといって、なぜここまでも、即ち同じく重要であるはずの衆院総選挙の戦略に対しあるしゅの足かせになるほど、神経質とも言えるほど必死なのかということです。 というのは、 ・そもそも、公明党は創価学会という超安定的支持基盤を有し、その組織票こそが現在の公明党を与党たらしめているのに、なぜ、そんなにも不安がるのか。 ・さらに、都議選は中選挙区制であるため、なおさら議席の増減に対する懸念は少ないはず。 という点が引っかかるからです。 実際のところ、あんまりかわんないと思うんですけどねぇ~!? 個人的には、そんなに必死なんだったら今般の母子加算撤廃などという、ちょっと福祉国家としても、有能な人材の適材適所を促す流動性を原動力とする自由主義国家としても、少子化対策としても極めて異常としか言いようのない政策をまず、やめたらいいのにと思いますが・・・ 関係のない話をしてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 創価学会とは関係ないのに公明党に投票した人って?

    今回の東京都議選で自民党は惨敗しましたが、予想に反して公明党は現状維持を果たしたそうです。 あれだけ厳しい選挙と言われていたのに、創価学会の力って凄いなあと感じました。 ちょっと気になったのですが、公明党に投票した人って、ほとんど全て創価学会員で占められているのでしょうか? それとも、意外に浮動票というか、「支持政党無し」 の層からの票が今回相当入ったという事なんでしょうか? 今までの選挙も含めてどれくらいの割合になっているか、気になっています。 もうひとつ、公明党に所属する国会議員と地方自治体の議員ですが、彼らは全て創価学会の信者なんでしょうか? 逆に創価学会とは何の関係も無い人が公明党の議員になった、あるいは、なっているという事があるのでしょうか? それと誤解の無いようにしたいのですが、私は別に公明党とも創価学会とも今まで接点も無いし、支持も反対もした事はありません。 強いて言えば、選挙になると今まで挨拶もした事も無い町内のオバサンが急に接近してきて、ウザイナアと感じる程度です。 公明党と創価学会の関係、あるいは浮動層との関係について興味があるだけですので、よろしくお願いします。

  • 創価学会が選挙で得るもの

    創価学会 信者による公明党候補への票の取りまとめはすごい力を発揮していますね。 自民も そこに期待して、連携・連立するのですが、、、。 選挙での業界や団体の協力は 選挙後いろいろな規制や法整備で影響力を発揮するのだと思うのですが、創価学会として どのようなメリットがあるのでしょうか? 具体的に過去あったと思われるメリットを教えてください。

  • 自民党と公明党(創価学会)の結託政治は良かった? 悪かった?

    またまた、千葉市長選挙で自民党と公明党の支持する候補者が惨敗しました。 日本の国政においても自民党・公明党(創価学会)の政治には大きな批判が有りますが、 ココ10年続いた自公の政権について、皆さんはどう思いますか? 自民党と公明党(創価学会)の政治は良かった? 悪かった?

  • 創価学会の友人から選挙を頼まれて

    こんにちは(‥*) 学生時代の友人で、創価学会にとても熱心な方なんです。 とても優しくって良い人なんですが、選挙前になると恐いくらいにしつこくなるのです。 今回も選挙が有り、頼まれたのですがいつもと違った頼まれ方をしました。 選挙の当日の1週間前に不在者投票に行って済み票をもらってきてくれってことでした。毎日電話が有り、あまりのしつこさにまいってしまって先日不在者投票に行ってきました。(公明党には投票してないのですが・・^^; スミマセン。。。) 次回からは断りたいのですが、今まで何度も「ハイハイ」って言ってたので、何と言って断ればいいのかわかりません。 その友人は「公明党以外の党は悪人ばっかりで酷いとこだ」といつも言ってるので、他の党を支持しているとも言いにくいです。 友人は悪気が有ってやってることではないと思うので、傷つけないような断り方をしたいのです。また、友人関係もそのまま保てれば良いと思っています。 どのような断り方があるでしょうか? もう一つ・・。 政教分離と言いながら創価学会の人が公明党を支持するのは何故なんですか?ふと疑問に思ったもので・・。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 選挙のお願い

    ご存じの方、経験者もたくさんいると思いますがS学会信者から 公明党の○○○○に入れてほしい。と電話がありました。 (6月の参院選) ※この時点では公明党の誰をよろしくとは言ってもS学会とは言いません。 これも1つの罠で後で布教活動でもするのでしょうか?? 大昔の友人、知人で既にほとんど連絡もしていませんでしたが、 突然電話がありました。 過去にも一度この手のトラブルがあったのですがみなさんどう対応しますか? A 「うん、わかった」と適当にあしらい自分の望む投票をする、あるいはいかない。 B S学会は嫌いなんだよ! 2度と電話してくるな! 池田嫌いなんだよ! とか拒絶する。 ※個人の支持政党、宗教は自由ですがしつこい勧誘とかにはこのぐらいの態度をとらないと 駄目ですからね。ある意味悪質商法よりたちが悪いと私は感じます。 C 推薦する候補者について詳しく聞いてみる D 金をくれるとか、お礼がしたいとかなんかあったら選挙違反で告発する。 でもなぜかテレビではニュースになりませんね。 政財界、メディアまで手が伸びていますから。

  • 公職選挙法と創価学会について。

    (戸別訪問)第138条 何人も、選挙に関し、投票を得若しくは得しめ又は得しめない目的をもつて戸別訪問をすることができない。2 いかなる方法をもつてするを問わず、選挙運動のため、戸別に、演説会の開催若しくは演説を行うことについて告知をする行為又は特定の候補者の氏名若しくは政党その他の政治団体の名称を言いあるく行為は、前項に規定する禁止行為に該当するものとみなす。 で、創価学会の方がウチにピンポンと来て、 「公明党の政策はこんなにいいんですよー公明党に投票してください。」 と言いました。 「はい、わかりました。前から決めてました。」ってすぐ帰ってもらったんですが、この学会の方行為は法律違反じゃないんですか。私も別に訴える気はないんですが。 かなり公然とやってらっしゃいますが。。 判例とかありますか。法解釈上どんなもんになってますか。 お願いいたします。