• ベストアンサー

「お電話差し上げます」どういった立場で使う言葉?

48hanamatsuriの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

 私の場合、商用の電話で普通に「後ほどこちらからお電話差し上げます」といった具合に使ってましたが、下記のサイトによれば、「お電話いたします」で大丈夫みたいですね(^.^)  

参考URL:
http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=16
noname#61040
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「電話がきた」、「電話をとった」

    こんにちは。中国語初心者で失礼します。m(__)m 電話をかけるは da dianhua なら 「電話がきた」  「電話をとった」はどうなるのでしょうか??

  • 電話を受けた場合の電話の切り方。

    電話をかけた場合は、「失礼します」といって、電話を切りますが、受けた場合も「失礼します」と言ったら、それを聞いてらひとから、自分からかけた時に、失礼しますっていうんだよといわれました。実際はどうなんでしょうか?

  • お電話をお借りしてという言葉を使いますか?

    過去の質問を検索したのですが、出てこなくて、同じような質問があったら、ごめんなさい。 ビジネス用語のつもりで使っていたのですが。 取引先や、自社の他の部署から電話を頂いた時に、違う用件でお話がある時なのですが・・・ 例えば、私に取引先の方から、電話があったとします。そのお問い合わせについて、回答します。その時に、私がその取引先にちょうど、電話をしようと思っていた連絡事項があった場合。 私は、お電話をお借りして申し訳ないのですが、と言って別件について、話をしているのですが。 今、働いている会社では、いただいたお電話で申し訳ないのですがと、みなさんおっしゃっているように思います。 私が秘書検を取ったのは、何十年も前の話なので、私の言い方は古いのでは?と最近思っています。 現役で、バリバリ働いていらっしゃる方、なんとおっしゃてますか? ご教授、お願いいたします。

  • 電話で

    話しが終わり電話を切る時、相手が「それでは失礼します」と言ってきた場合、こちらも「失礼します」というのはおかしいですか? どう言い返すのがいいんでしょうか?

  • 電話を切る前に、あなたの最後の言葉は何でしょうか

     日本語を勉強している外国人です。電話を切る前の最後の言葉(「失礼します」、「お休みなさい」のほかに)についてちょっと興味を持っております。  日本人の友人の中で、女性は「じゃね。」が多いに対して、男性は「はい、どうも、どうも」、「はいはい」のような言い回しが多いような気がします。この最後の言葉は曖昧で、聞き間違える可能性もあります^^。  電話を切る前に、あなたの最後の言葉は何でしょうか(「失礼します」、「お休みなさい」のほかに)。よろしければ、男性の方それとも女性の方とも書いていただければ幸いです。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 電話を代わるときの言葉

    友達が、とある友人と電話で会話していました。 私も隣にいたのですが、わたしが日本人だと知った彼の友達は、私とお話をしてみたいというので代わっていただきました。 たわいない話をして、友達に電話を代わりますね。と言おうとしたのですが、put you throughだとビジネスっぽいし、changeとかを使うわけにもいかないし、なんと言えばいいかわからなかったので何も言えず友達に電話を返しました。 この場合、なんと言っていればよかったのでしょうか。 おしえてください。

  • 電話応対で困っています。

    電話応対について質問です。企業の方が社名を名乗らず、苗字のみ名乗る場合が多く、お客様なのか、企業なのかすぐに区別ができません。もし、電話相手がお客様の場合「鈴木です」などとと言われて「失礼ですがどちらの鈴木様ですか?」などと言ってしまっては大変失礼ですし、かといって「いつもお世話になっております。」は特に新規のお客様には適した言葉ではないように思います。皆さんはどうされていますか?

  • 電話マナー

    電話マナーについて質問です。 電話を切る時に 失礼しました。なのか、失礼します。なのか どちらが正しくて丁寧なのか 当たり前のことが解らなく質問させて頂きました。 教えてください。

  • 電話しますか?

    今就職活動をしています。 ある企業に履歴書を送ったのですが、補足して伝えた方が良いかなと思うことが出てきました。 ちなみに、2日前にお電話いただき質問され、急の電話でびっくりして曖昧に伝えてしまいました。 伝えたいことはそのことについてです。 急に電話をかけて伝えても失礼ではないですか? 履歴書を送ってから4日経っています。 面接があるならその時伝えれば良いのですが、書類審査で落とされたくないので。 電話をかける場合はなんて言えば良いでしょうか。

  • 企業からの電話の切り方について

    こんばんは。現在就職活動中の者です。 企業からの電話の切り方についての質問です。よろしくお願いします。 先程、ある企業から電話が掛かってきました。 初めてのことなので、緊張しながら受け答えしたのですが…、最後の電話を切る段階になって「先に企業側が切るのを待つって聞いた気がする…」などと曖昧な知識に頼ってしまったのです。 すると、企業側からは電話を切る様子がなく無言で、私も「失礼します」と言ったら先に切らなければいけなくなってしまうと思い、その言葉をすぐに言わなかったため、お互いに無言の気まずい時間が数秒間続いてしまったんです…。 結局、その空気に耐え切れず、また「これはいけない!」と思い、私から「失礼します」と言って電話を切ってしまいました。ちなみに、私が「失礼します」と言ったら、向こうも「失礼します」と言って下さいました。でも、今になって考えてみると、やはり「失礼します」とは言っても、こちらから切るべきではなかったのかもしれないとも思います。 この場合、どうすればよかったのでしょうか? またよろしければ、電話の切り方のみならず、就職活動中の電話について、気を付けるポイントなど教えて頂けると、より嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。