• ベストアンサー

資本金に関しての経理処理について

新規に起業した株式会社の経理処理についてお尋ねします。別会社の現金を借りて資本金とし、株式会社としたのですが、社長が、起業したらすぐに資本金を普通預金からおろし別会社に戻してしまいました。その場合どう経理処理すればよいのでしょうか?どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

『所得税基本通達36-49』 役員又は使用人に対する貸付金の利息相当額(認定利息)について「他(銀行など)から借りて、それを貸した事が明らかな場合には、その利率(銀行の利率)で、それ以外の場合は、おおむね10%の利率により評価する」とあります。 これで行くと「銀行から借り入れをして、それを役員などに貸し付けている事がハッキリしない場合には、<10%>で利息を計算しなさい」と書いているのですが、この法律が出来た時、高金利時代だったもので、このような高い金利になっていました。 ですから、現在のように2~3.5%の利率が当たり前の時代には、適していると言えません。 そこで、現在の流れでいくと、<おおむね3%くらい>を取っていれば、税務調査で否認を受ける事は少ないです。 それに、3%を取っていれば、税務調査で言われたとしても、大きく税金が追加徴収される事が少ないと考えられます。 関係無い話として、銀行と協議をした結果、1.95%などの特別低い利率で借りている会社が、最近増えています。 これが会社の平均利率だからと言って、認定利息に採用すると、一般より低いとみなされ、役員賞与と言われてもしょうがないと成ります。 極端に低いのは、税務調査における着目点になると言う事ですので、その点だけご注意下さい。 NO2さんの言われる点も、結構重要ですので、キャッシュフローを常に考えられる税理士さんに頼んだ方が良いと思います。 蛇足、すいませんでした。

itumomama
質問者

お礼

とてもわかりやすい回答をありがとうございました。 さっそく今日社長に説明したいと思います。 経理は難しいですね。なのに会社内での評価は低いように感じます。あっ、愚痴になってしまいました。 taka_s0121さんのような優しい税理士さんを捜します。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • cobra2005
  • ベストアンサー率52% (93/176)
回答No.2

経理処理ということでは、No.1回答者さんの回答のとおりかと思います。 余計なことかもしれませんが、そのような会社を設立したとしても、会社で保有する現金預金はゼロであり、経営が成り立たないかと思います。そのようなケースは、商法上の代表的な論点の1つであり、そのことを認識されていたほうがよろしいかと思います。 詳しくは、グーグルなどで「商法 見せ金」で検索していただいて調べていただくか、参考URLを読んでみてください。質問者さんの関わっている事例とは違う、もしくはそんなこと百も承知だよ、ということであればそれはそれでいいかと思いますが・・・。

参考URL:
http://topconsulting.co.jp/1st/misegane.html
itumomama
質問者

お礼

参考URL拝見しました。納得です。従業員の立場では何も言えませんが、社長も考えがあってのことと思います。とりあえず、引き出したお金は貸付金になり、利息がかかることは説明しておきたいと思います。 今は税理士さんと契約していないので、また何かありましたらお願いします。ありがとうございました。

回答No.1

まず、出資者は社長さんで宜しいですか? それで有れば、資本金を出資した後、社長に資金を貸し付けるコトとなりますので、貸付金と処理する事になるでしょう。 貸付金には、相当の利息(認定利息)を、会社が取らないといけませんので、そこをお忘れなく。 税務調査で必ず言われる点です。 現金 ××  / 資本金 ×× 貸付金 ×× / 現金 ×× 会社が出資者でも同様です。 会社間での賃借は、契約書などを整備しておいた方が良いと思います。

itumomama
質問者

補足

回答ありがとうございます。 出資者は社長です。回答によると貸付金処理をするとのことですが、認定利息とは何%くらいでしょうか? できれば教えていただきたいのですが。

関連するQ&A

  • 資本金と借入金の仕分けについて

    新規で会社を起業している経理をしています。会社を設立するまでの経費は社長が立て替えて支払っていました。設立後は創立費または開業費として仕分けをしようとしたのですが、資本金が普通預金に振り込まれた時点でその資金を使って、立て替えていた、お金を引き出していました。経理ソフトを使用して経理を行うのですが、期の途中から、私が入り経理を行う様になったため、それまでの領収書を渡され経理を行う状態です。 設立時の資本金の仕分け 借方 別段預金200/貸方 資本金200     普通預金200/    別段預金200 または     普通預金200/    資本金200 その後の経費をその普通預金から引き出して経費を精算しています。 普通に考えるなら    交際費20/普通預金20 と仕分けしていきますが、この時の資本金は決算時どのようになるのでしょうか 現在まで売上がなく、普通預金に入っている資金を使い続けています。 何方か、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。  

  • 経理を任されましたが…

    4月1日に資本金200万円で確認株式会社をスタートさせました。夫の手伝いに経理を任されましたが、仕訳に頭を悩ませています。分からないものを箇条書きにします。 1.会社名義の普通預金に資本金を振り込んだ際に差し引かれた振込み手数料 2.設立関係の費用、事務用品等の支払いを立て替えてあるので、後で現金を引き出して処理するつもりですが、その前に貸方科目は何にすればよいでしょうか。事業主立替というのを目にしますが、株式会社でもありですか?

  • 払込資本の資本金組入れに関する疑問

    お世話になります。 払込資本は原則全額資本金に組み入れるか、又は払込資本の1/2を株式払込剰余金にすることができる・・・というように、ある本で書いてありましたが、それなら例えば100株を@1000円で発行し現金預金で受取ったら、下の2種類の仕訳しかないことになります。 【原則仕訳】 現金預金 100,000 資本金 100,000 【商法最低限度】 現金預金 100,000 資本金     50,000              株式払込剰余金 50,000 しかし商法最低限度が最低資本金に組み入れる額が50,000を下回ってはいけないという事なら、 現金預金 100,000 資本金     60,000              株式払込剰余金 40,000 とか 現金預金 100,000 資本金     70,000              株式払込剰余金 30,000 とかいう処理もありではないかと思うのですが、私の解釈は間違っていませんでしょうか?

  • 資本金の会計処理

    会社を友人が昨年7月1日に設立しました。資本金は 300万円です。 1月に増資 900万円し、現在は1200万円の会社です。 7月が期首月です。 私は経理をしてます。 そこで資本金の会計処理についてですが、 預金 300万 資本金 300万 7/1 預金 900万 資本金 900万 1/10 で仕訳を起こしていいのでしょうか?  資本準備金にいくらいれたらいいのか 株主総会議事録には記載がないです。 教えていただけませんか?

  • 株式発行以外で、資本金を増やした際の処理を教えてください

    会社で経理の方が辞めたため、 臨時で経理を勤めているものです。 決算処理を行っています。 処理を迷っているのは 資本金以外に社長がポケットマネーで出した預金の処理です。 当初の資本金は1千万円ですが (設立当初に1株5万円で200株発行しました。) それ以外に900万、社長が出資していることがわかりました。 この場合、資本金を1900万円とすべきでしょうか? そうなると発行している株数と金額が合わなくなります。 それはあってはいけないことなのでは無いでしょうか? 素人考えで、当期変動額に入れてしまおうかと考えていますが 増資の半額(450万円)までしか計上できないのでしょうか? 何ゆえ初心者のため、拙い説明で申しわけありません。 不足部分は随時ご指摘をお願いいたします

  • 資本金減額 処理について

    資本金2000万の会社です。均等割の法人住民税節税のため資本金を1000万にしたいと思っています。現在のところ決算書は、色々な資産を合わせると純資産、株主資本は4500万です。資本金を減額すると株主にその減額分の配当を行わなくてはいけないと聞きました。もとの資本金2000万円の株の内訳は、社長1650万円、社長の母が300万、姉妹で50万円分です。運転資金はないので、現金は払えません。ただ株主は同族なので現金を払わなくてもすむ人ばかりです。その場合、現金を支払わず最後にその人達に債権放棄してもらえればいいのでしょうか?そのときの仕訳は現金/未払配当金でいいのですか?それは、資本金を4500万円で換算するのでしょうか?他の処理も含め詳しいかた教えてください。

  • 資本金の借り入れ処理について

    有限会社を立てようと思っています。 1円起業も考えたのですが、後々のことを考えて 最初から300万円の資本金を入れようと思っています。 そこで自己資金で足りない資本金分を個人名義で借り入れ、 まかなおうと思っているのですが、その後の返済の経理的処理はどうすればいいのでしょうか? 一旦給料としてお金をもらってから個人で返済すべきなのでしょうか?

  • 資本金と払込金について

    株式会社を起業する際に手持ちの現金が200万円の場合(通帳の残高証明額が200万)でも資本金800万円の会社の設立は可能ですか?

  • 資本金に関する仕訳について

    会社を設立して、資本金100万円を指定の口座に入金し、その後事業に絡み現金として支出する場合の、仕訳について教えてください 普通預金 1,000,000 / 資本金 1,000,000 備品     10,000 / 普通預金  10,000 こんな感じであってますか?

  • 経理処理について

    土木の自営業の経理処理のことでお尋ねします。経理処理は税込みです。H17/2/20付けで609,021売掛金  売上609,021の仕訳をしていて、 3/20付けで売掛金の入金があり、 608,611普通預金 売掛金609,021 410支払手数料  の処理をしています。今日、2/20付けの請求書の金額が609,451であることに気が付きました。普通預金の入金額はあっていたのですが、支払手数料の額が840円であるのに410円としていました。この場合どのような訂正仕訳をするのが一番分かりやすいのでしょうか。教えてください。 

専門家に質問してみよう