• 締切済み

何かしたいんです!!

2taroの回答

  • 2taro
  • ベストアンサー率9% (6/65)
回答No.5

こんにちは。 「仕事も私生活も」なら、どちらにウェイトを置きますか?(本来なら仕事だろうなぁ)私生活ということなら・・・ 体育会系なら、スポーツクラブやジムに通って心地よい汗をかくとか。健康増進&ストレス発散(私は昔、家の周りを走っていましたが治安が悪く今は無理です) また、文化系ならピアノなど。スクールで新しい出会いもあるかも。バーでさりげなく1曲、、、sakatamaさんを見る周囲の目が変わるかもしれません。 お金は結構かかりそうですが、キャンペーンなど利用すれば入会金0円で月謝1万円強という所でしょうか。 あとは、釣りなら一式揃えるのは若干出費しますが、護岸の上で1日中サオの先のしなり具合を眺めていると、すぐに時間が経ちますよ。

関連するQ&A

  • 剣道のスクールを捜しています…

    剣道のスクールを捜しています… 随分前から携帯で捜しているのですが…なかなか見付かりません 携帯で捜してもひっかかるのはみんな高校の剣道の部活だとか試合の事ばかりで… パソコンは持ってなくて… 趣味なび やケイコとマナブ等も見たのですが…余りありませんでした 何故余り募集されてないのでしょうか?何かわけがあるのでしょうか… 一体 どういった所で募集しているのでしょうか? もし、沢山募集しているサイトや雑誌があれば…是非紹介して欲しいです(>_<) 女性 東京都 在住です

  • 油絵の…

    教室をさがしています。 ケイコとマナブとかネットで調べてみたものの、 やはり詳しい内容はわからないというのが現状であり、 わりと主婦などが通うお教室っていう感じのものが 多く掲載されています。 でも自分は大学で芸術学科に所属していた為、趣味というよりは 本気で油絵が描きたいのです。 だから油絵を指導していただける先生が現役の画家であったりすると 嬉しいし、良いのですが…。 そのうちグループ展などもしてみたいです。 どなたか知っている方がいましたらお願いします!!! どんな情報でも構いません。

  • ダンス教室の講師をやっている者です。今は「ケイコとマナブ」の本とネット

    ダンス教室の講師をやっている者です。今は「ケイコとマナブ」の本とネット両方の「生徒募集広告」掲載を行っていますが、どうも効果がありません。一度、他社の広告媒体を試してみたいと思うのですが・・・。 「Vee school」さんからネット媒体の提案を受け、検討してみようかと思うのですが、こちらはいかがでしょうか?また、他にも良い媒体をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますようお願い申し上げます。

  • 習い事について

    一人暮らしの生活してだいぶ慣れてきて時間が余裕が出たので職場の人が薦めでもあり今度自分が楽しむために何か習い事しようと思いケイコとマナブという本を買ったり色んなサイト(パソコン、陶芸、料理など)を見ながら考えてました。 ところでケイコとマナブの雑誌を見たら写真に載っている受講生(陶芸、英語など)さんはなぜか女性が多いような気がします。 しかもホームページにも男性ではなく女性に載っているんですね。 以前パソコンスクールの通っていた時は男性が少なく殆ど女性ばかりでした。(資格は別) どうして習い事はやはり女性多いんですか? それに男性は習い事あまりしないんですか?理由も聞きたいです。

  • 女性や恋愛目的でないメルトモさんがほしいですんが

    わたしはアメリカに住んでて、日本のメルトモさんを募集してるのですが、出逢い系でないサイトを選んで、男女誰でもと登録しても、いつもメールが来るのは男性ばかりでその人達のほとんどは自分の私生活の事は何も書いてきません。わたしは既婚者で新しい出逢いとか、メール恋愛とか全く興味ないので日本の事をいろいろ教えていただけるメルトモがほしいのです。趣味の合う方と条件をつけても、来るのは全く趣味の合わない人ばかりで、こう言う男性は誰彼ともなく送ってるのではないかと思ったりします。自分の私生活も話さず、趣味も合わずでは2ー3度メールを往復したら書く事も無くなってしまいます。そう言う男性に限って、奥さんは子供はと聞くと、もう次からメールは来なくなります。どなたか単なるメール友達の見つけられるサイトご存知でしたら教えていただきたいです。また女性のメルトモさんはどうやって見つけたら良いのでしょう?

  • 孤独な生活を脱出したい(30歳男性)

    以前似たような質問をさせて頂きましたが、行き詰まってしまったので改めて投稿します。 学生時代~20代後半位までいじめやひきこもりに近い生活を送ってきたため友達と言える人が全くいません。30歳を過ぎてからは開き直っていなくてもいいやと考えた時期があったのですが、会社と家の往復で必要最低限の会話しかしていないことにふと気づいて急にさびしさを感じるようになりました。 前回こちらでアドバイスを頂いた時は習い事やスポーツジムなどに参加することできっかけを…ということでした。私も一人でできる趣味(ネットゲームなど)から少しずつ距離を置くようにしていますが、それ以外のものに全く興味がわかず、習い事の雑誌(ケイコとマナブ)をみてもこれといってやりたいものがありません。 また前回は書かなかったのですが、うつ病を患っているためあまり大人数の場所に出ると気分がどうしても悪くなってしまいます。そのため一人で出歩くときも繁華街は避けているような状態が何年か続いています。 必ずしも友達と言える人が出来なくとも、孤独を紛らわせるようなもの、一人で閉じこもらずに済ますことができるような生活を送れればいいのですが。よろしくお願いします。

  • 実は休日引きこもり人間

    会社では私生活充実してる素振りしています。 本当は異性も趣味もお金も無いゴミ人間なのに・・・ 連休なのにこうして質問してるぐらい暇人の底辺です。 こんな惨めな人間に一言お願い致します。

  • 生きてて意味があるのでしょうか

    仕事も私生活も不調です。仕事はやっていてたのしくないし 最近上司から「次の職場を考えてみたら」と言われました。一生懸命やってるつもりなのに  私生活の最近離婚し あたらしい彼女もできません。 転勤族なので腹をわって話せる友人もいません。一人でのみにいってばっかりです。愚痴ばかりいってすみません。でも何にもないのです。 完全に社会から取り残されたみたいで… 

  • 一生お金に困らない現実的な方法あります?

    一生お金に困らない現実的かつ確実な方法はありますか? 会社に勤めて使われたく無いので、やはり起業するしかないですかねぇ。 月に\15万位あれば生活出来るんですけど、 車(ドリフト)が趣味なので、めちゃめちゃお金がかかります。 妙案がございましたら、アドバイスお願い致します。

  • うつ病のアルバイト、人間関係(長文ですm(_)m

    アルバイトに行って、少し顔馴染みになると、必ず私生活や収入源(パートで一人暮らしだから)について「私的な事情があるんです。」と言っているのに、ズーっとそのことについて切れ気味な態度を取ってくる人に遭遇します。関係は無いと思いますが、年の近い女性や主婦が多いです。 自分はよそ者ですが、関西だから、お金についての話題が多いというのも理由の一部にあると思います。でも、このようなことが起きるのは、関西の人全員とではないので、個人の価値観も大きい気がします。自分の価値観がどこにでも通じる、みんなが自分と同じ(じゃないと気がすまない)という感じの人とに限ってそうのような空気になっているような気がします。自分は、一生懸命やっているし、働きも悪くないと思います。もう、仕事だけで体力の限界で、仕事だけして帰ってくるので精一杯です。一部の職場では、私生活のことを私語の話題として提供しなくてはいけないことがあるのは分かります。しかし、このような態度のを人に限って「うつ病で長年苦しんでいる」とか、「障害基礎年金をもらっている」とか、「家庭内暴力を避けるためにひとりで生活している」とか、言いたくないし、そもそもなんで私が苦しんでいるのか分かりません。あちらとしては、私生活の話をすることが、友好、協力体制の現われなんだと思いますが、自分の状況では(と、言うか、その感覚の人では)難しいです。前のバイト先にもそういう人が居ました。そういうことを避けるよう、一回、一回派遣先が変る仕事を探そうと思って居ますが、そういう人間関係をクリアーしなければならない(というか、出来たほうが幅が広がる)ときが来るかもしれないので、ここで質問しました。仕事場で、「私的な事情がある」といっても、仕事に関係ない個人の私生活について異常に聞きたがる女性にはどのような姿勢で接すれば良いでしょうか?