• 締切済み

郵政会社の株を国が買い取る?

端的に質問します。 今の郵政公社が民営化する自民党案において、公社から民営化会社に移行する際、その株を国が取得する時に費用が掛かるのでしょうか? 私はそもそもその株を国が発行するのだから取得費用は掛からないとおもうのですがどうでしょうか?そうではなくて旧郵政公社が発行しそれを国が買い取る形になるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 2ply
  • お礼率90% (19/21)
  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#30727
noname#30727
回答No.1

それぞれの株式会社が発行する株と、現在国が保有する郵政関係の資産を交換すると考えればいいんじゃないでしょうか。

2ply
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ということは取得に際しては特別費用が掛かるわけではないと理解してよろしいですね。

関連するQ&A

  • 郵政省→郵政事業庁→郵政公社の際の非常勤の政管健保。

    郵政省→郵政事業庁→郵政公社の際の非常勤の政管健保。 旧日本郵政公社が分社化を伴う民営化を行った際、 非常勤職員は政府管掌健康保険の資格を一旦喪失し、 新しいそれぞれの郵政各社で資格を再取得しています。 このため、職員の被保険者番号は変わりました。 (ただし正規職員は民営化後も共済組合員のまま。) 郵政公社における適用事業所が、 公社(法人)の解散により一旦全廃され、 新会社各社における適用事業所として、 新たに登録されたためです。 これは別会社に就職し直したのと同じ扱いになります。 では、(1)郵政省から郵政事業庁に改組された際と、 (2)郵政事業庁から日本郵政公社に改組された際には、 適用事業所と非常勤職員の被保険者番号は、 それぞれどのような扱いとなっていたのでしょうか? 民営・分社化の際と異なり、適用事業所はそのまま維持し、 非常勤職員の被保険者番号に変化はなかったのでしょうか? (会社の社名変更の手続きと同じ扱いになったのでしょうか?)

  • 「日本郵政公社」(郵政民営化)について

     速攻の時事と言う本によると郵政民営化についてこのように書かれています。2003年4月から「郵政事業庁」は「日本郵政公社」に移行。職員28万人の巨大国営企業が誕生した。(付けたしで)職員には国家公務員の地位が認められる。とも書かれています。  ここで1つ目の質問。では今まで郵政事業庁は国家公務員ではなかったのでしょうか?私は民営化と言う事は今までの職員が(国家)公務員ではなくなるのだと思っていたのですが。  次に「郵政公社」に移行する事での消費者のメリット、デメリットとはなんでしょう?  逆に郵政職員のメリット、デメリットとは何があると思われますか?  その本には「郵政族議員の民営化反対も根強く・・・」と書かれていますが、主に何に対して(民営化に伴ってのどのようなデメリットに対して)反対しているのでしょう?  できればわかりやすく答えていただけると嬉しいです。

  • 日本郵政株式会社になったら

    株についてあまり分からないので教えてください。 郵政公社が「日本郵政株式会社」になり、元・三井住友の方がトップになるとニュースでみました。 株式会社になると言うことは、株が発行されると言うことですか?もし発行されるとしたら、最初の株価ってどうやって決まるのでしょうか? 小さい頃に、NTT株が暴落して世間が騒いでいた記憶があるのですが、それは、電電公社からNTTに変わったときに発行された株の価値が、発行されたときよりも下がってしまったという事でしょうか? 質問が二つになってしまいました。 簡単なようで説明の難しい質問かもしれませんが、すごく興味があるので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 郵政民営化の維持VS見直しの対立があるらしいですが

    小泉前首相が率いる郵政民営化を維持しようとするグループと、郵政民営化を見直そうとするグループが自民党内であるみたいですが、今後郵政が公社に戻るようなケースは考えられるのでしょうか? ワタシの親戚は地方在住が多く北国です 祖母は高齢で郵便局が無くなると困ると嘆いているので、以前のように郵政事業が戻ってくれればありがたいと話しているんですが、今後政権交代や小泉首相の政界からの引退などで、郵政民営化が見直されれることがあるでしょうか?  郵政民営化の際に海外で一度民営化をしたのに、事業が行き詰まり結局は元に戻したケースが紹介されていて「かならずしも、採算重視の事業が成功するとは限らない」と紹介されていたんですが、あの国はどこの国のケースでしたっけ?    たしか「ドイツ」だったような気がするんですが・・・

  • 特措法延長のために郵政民営化を断念する?

    もし民主党が郵政民営化取消法案を出して、これを特措法延長法案と取引を持ちかけてきたら 自民党は、どのように対処すると思われますか? 郵政民営化取消法案を成立させて、郵政民営化を取り消してくれたら 特措法延長法案の成立にも協力してやるけど 郵政民営化取消法案を廃案にして、郵政民営化を強行すれば 特措法延長法案も廃案に追い込んでやる こういう内容です。(脅し含みの取引です。) つまり、特措法延長のために郵政民営化を断念するかどうかという話です。 もし、この取引に応じるなら 自民党は小泉一派を犠牲にすることになり、かなりの離反を招くリスクがあるのではないでしょうか?

  • 郵政民営化について教えて下さい。

    郵政民営化法案が小泉内閣のときに決まりましたが、今ひとつ良くわかりません。それに街には未だに郵便局がたくさんあります。そのかわり日本郵政という公社(?)ができたようです。旧郵政省=日本郵政ということなのでしょうか?街にある郵便局はそのうちNTTのように民営化されるのでしょうか?それは一体いつなのでしょうか?また、郵便局業務を分業化するという話もよく聞きます。今、街にある郵便局に入ると「郵便貯金」「簡易保険」等のコーナーがありますが、いずれ「あそこの郵便局は貯金だけの営業」「こちらの郵便局は保険だけの営業」というふうになるのでしょうか?つたない質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。

  • 郵政民営化の見直しについて

    こんにちは。 民主党の小沢代表が郵政民営化の見直し法案を検討しているそうなんですが,一度民営化してしまったものを再び国営にするとか,公社化することは法律上出来るんですか?

  • 郵政民営化の持ち株会社

    郵政民営化の持ち株会社は、何のために存在するんでしょうか? 国が直接、それぞれの会社の株を持った場合とどう違うのでしょうか?

  • 郵政民営化後にも国が関与する?

    「郵政民営化された後2017年まで国が支え、その後は民間企業になる」 という法案はとても良いとおもいます。 反対議員が一番にあげている過疎地などの郵便局の経営が成り立たなくなるのではないか、といいますが、郵便局全体は独立採算で運営されている、と自分で言っているので全く問題ないように思います。 この法案の一番の欠点は「2017年後も国が関与するから」と言っていたキャスターがいました。もしそうならこの法案は民営化とは名ばかりの欠陥法案だということがわかります。完全に民営化されるのかどうかが一番重要だと思いますが、これについてご存知の方いれば簡単に教えてください。

  • 郵政民営化法案は本当に民営化できるのか?

    今の郵政民営化法案では最終的に郵政改革にはならないと言う声を耳にします。 理由は最終的に民営化されるときに国が株を買い戻せるから大きな国営企業になってしまうと言う事なのですが、詳しい方がいればご教授ください。